一戸建て何でも質問掲示板「家を真似されました...」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を真似されました...
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-30 22:32:01
 削除依頼 投稿する

2年前に注文住宅で家を建てました。主人と話し合いながら、大変ではありましたが、満足のいく家が完成しました。その後主人の大学時代の友人Bさんが家を購入したいから家をみせてほしいということで家族で遊びにきました。私は家もまだ片付いてないし気のりはしなかったですが、わりと私達の家とも近いしところにAさんが住んでいたので
今後お世話になることもあるかもしれないと思い、仕方なく、
家の中を色々とみせました。
Aさんは建て売りの家をずっと探していたせいか、我が家は普通の家ですが、我が家をいたく褒めて帰り、建て売りを買うのを辞め、注文住宅にしたそうです。
その後、Bさんから音沙汰がないので家はどうしたのかなと思っていたら、主人の知人Cさんから友人Bさんの家は既に完成している言われ、近所なのでふらっと観にいったところ本当にびっくりしました。我が家と良くにた外観。私達がこだわった箇所をそのまま真似され、ほぼそっくりでした。まさか.... と思い
なんだか悔しい思いと悲しい気持ちでいっぱいになりました。私達にはBさんから何の連絡もなく、ほぼ同じ家を建てていたのです。私には考えられませんでした。外の樹木まで同じです。
こんなずうずうしい人が世の中にいるんですね。私にはそっくり真似するなんて考えは絶対におきません。どんなに気に入ったとしても
相手の気持ちを考えたら少しはデザインを変更するなどします。
主人がここはこだわったんだと説明した箇所なのに、
あっさりと真似してます。礼儀も正しいし、常識のある
ご家族と思ってました人はみかけによりません。さすがの主人も驚きをかくせないようすです。私達が悩んで×2で建てた家をあっさり真似してました。
今は悔しい思いでいっぱいです。不動産業者にも真似されたデザインの広告を出されてしまったことはありましたが、業者だから仕方ないと諦めました。でもまさた知り合いに、まさかこの人がという人に真似されて少し人間不振です。。このもやもやした怒りのような悲しいような悔しい思いをなんとか解消したいのですが、同じ様な思いをした方がいましたらアドバイスを
お願いします。Bさんの家はもう建ってしまたので割り切るしかないと頭では
わかっているのですがなかなか割り切れません。みなさんならどうしますか?よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2010-07-26 22:33:07

 
注文住宅のオンライン相談

家を真似されました...

241: 匿名さん 
[2011-11-30 20:16:18]
既製品と注文住宅って違くないかい?
確かに既製品なら同じ物だらけだけどねぇ・・・
242: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 20:18:47]
好みと目的が一緒なら注文住宅といっても所詮既製品の寄せ集め、そっくりなものが出来あがるさ。
243: 匿名さん 
[2011-11-30 20:33:10]
>239
自分がされたくないこと(何から何まで一緒にする)は相手にしないでおこうと思っただけでしょ
そこまで徹底的に避けなくてもとは思うがおかしくはない
244: 匿名さん 
[2011-11-30 20:59:55]
既製品の組み合わせにオリジナリティはない、ねえ…
インテリアコーディネーターや建築家の仕事バカにしてるのかな
ファッションのコーディネートも単に既製品の寄せ集めだよ でも立派に仕事として成立してる
センスよく組み合わせることの労力を軽視するのは、その経験が無い人なんだろうね
苦労して何かを生み出したことがあれば、ここまで他人のこだわりを馬鹿には出来ない
店で買ってきただけの持ち物が一品被るのと、
相当なお金と時間をかけた注文住宅が被るのとは全然話が違うわ

真似されたって、対価として御礼の言葉などがあればまだいいんだよ
黙って成果を盗んでさも自分で考えたかのように振舞われるのは何の利益もない
下手したら自分のほうが真似したと思われる可能性もある。腹立つ人がいても当然

真似されて嫌だわーってだけの愚痴を、
どうしてそこまで自意識過剰として否定したいのか不思議
245: 入居済み住民さん 
[2011-11-30 21:22:55]
私も真似されましたよ。それも10軒くらい隣の家に。外観やエクステリアがほとんど同じです。
当時は、面識なかったんですが、後に面識できたら「あまりに格好良かったのでつい・・」と言われました。でも、私はくやしいとか嫌とは思いませんね。むしろセンスを褒めてもらってうれしかったです。今でもその人とは、仲良くしてますよ。私は、全く気にしません。自分の家を真似てくれる人がもっと出てほしいくらいに思っています。
246: 匿名さん 
[2011-11-30 21:26:39]
「あまりに格好良かったのでつい・・」
この言葉は気持ちいいな
247: 匿名さん 
[2011-11-30 21:32:27]
家を真似するのは罪悪感はないよね。
悪気があってやってるわけじゃないし。
というか大概誰の家でもどこかは何かの真似でしょう。
248: 匿名さん 
[2011-11-30 22:34:55]
随分寛大な方が多いようで

嫌いな人に黙って真似されたら誰だっていい気持ちしないよね
嫌いじゃなくても黙って真似されて、参考にしたことも何もいわれなかったら
えっ?と思うのが一般的かと
こんな状況でも嬉しく思いましたって人どれだけいますかね

それでも嬉しく思う人はただのウマシカさんじゃないかな(笑)
ある意味幸せな人だよね

あとは参考にもされないような間取りのおうちに住んでいて、
真似されて腹が立つっていってる人を羨ましくて否定しているか(笑)


参考にするなら一言言うのが礼儀ですよね
249: 匿名 
[2011-11-30 22:55:37]
釣れるかな?
250: 匿名 
[2011-11-30 23:06:40]
いくつか前に「真似されるのはむしろ光栄なこと」と書いたけど、
自分が時間をかけてこだわりにこだわった部分を真似された上に
「考えるのが面倒だったのでさんちを真似ちゃいました!w」
とかだったら少し腹が立つかも(笑)
251: 匿名さん 
[2011-11-30 23:08:24]
真似するってさ、自分の家はどうオリジナルなのよ?
マコトちゃんハウス位に個性が見えるの?

ログハウスとか数奇屋とか、確かに個性がありますから真似すれば一目瞭然ですね。
でも真似されたら、施主さん怒るかな? 私は喜ぶ方に一票入れるわ。

真似されたって騒ぐ位なんだから、そのお宅はさぞや特徴ある建材を使われているのは
間違いないですよね。
屋根は切妻や寄棟、陸屋根でもないもの。
壁にはサイディングなんて有り得ませんから、塗り壁の個性的なもの?
そういった特徴を備えて初めて個性的と言えるでしょう。
確かに唯一無二に近いデザインを真似されるのは、気持ちよくないかもです。

まさかサイディングの四角い総二階で、我が家は個性的なんて言ってる人は居ないですよね?
252: 匿名さん 
[2011-11-30 23:44:58]

だからあなたのおうちは真似されるようなおうちなの(笑)?
253: 匿名さん 
[2011-12-01 06:38:26]
>>244
その場合、インテリアコーディネーターが言うなら分かるけど、
真似されて嫌と言ってるのは施主。
もちろんお金は出してるから気持ちは分からんでもないけど、
それを施主が言うの?という気はするな。
施主は「○○風」とか「こんな感じ」とかのキーワードは出すでしょ?
それは参考であったり真似であったりすると思うし。

ちなみに私はグラフィックデザイン関係の仕事をしています。
本当にオリジナルのものを生み出す事が
どれだけ苦しくて難しいのかは分かってるつもり。
254: 匿名 
[2011-12-01 08:16:43]
建売りならしょうがないけど、注文住宅は建売りよりお金かかってるし、それなりに人と同じ配色(外壁)だったら建売りに見えてしまう。なら、違うのにしようと思う。
255: 匿名さん 
[2011-12-01 12:16:34]
>254
「建て売りに見えたら嫌だ」というのはどうなんだろ。
くだらない差別意識だと私は思うけどなあ。
「隣の家と似ているのは嫌だ」というのもどうでもいいけど、
それ以上に建て売り云々はどうでもいいと思うなあ。

飽くまで私の私見ね。色々な考えの人がいるのは分かるよ。
256: 匿名 
[2011-12-01 12:24:23]
間取りも外観もカタログのパターン集から選んでるんでしょ。
キッチン廻りにしても、他人のアイデアをそのまま使ってるんでしょ。
対面キッチンやアイランドキッチン、スパイスボックスなども35年前から家作りの雑誌やムックにさんざん載ってたんでしょ。
家がオリジナルなら、そんな些細なクレームは出ないと思いますよ。
257: 匿名 
[2011-12-01 13:13:50]
間取りと外観をカタログから選ぶって、何?普通、打ち合せしながら、希望と法令の妥協点を見出だして作るものでしょ?

ま、完全オリジナルなんてのは有り得ず、色々な人の意見も参考に決めてきますので、真似されたところで怒るのは理解できませんが。
258: 匿名さん 
[2011-12-01 13:23:22]
注文住宅といっても、HMのカタログで用意された中から各種部材を選んで、同じHMで建てた人と似ちゃったのはそりゃしょうがないけど、そうでなく、各社建築資材メーカーのカタログを自分で見て選んでってやった注文住宅なら真似されて気味悪いのは分かる
259: 匿名さん 
[2011-12-01 13:25:29]
建築家に金払ってデザインしてもらったのに、パクられてしまったんなら尚更だな
隠しておけるわけでもないから真似されてしまうのはしょうがないこととはいえ、
された方が不快に思うのもしょうがないと思う
260: 匿名さん 
[2011-12-01 13:28:15]
一条のi-cubeでそっくりなのは仕方ないけど、三井のグランフリーでそっくりだと腹立つだろうな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:家を真似されました...

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる