住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア綱島【1】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 4丁目
  8. パークスクエア綱島【1】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-08-15 22:44:20
 

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分

総戸数:149戸
竣工 :平成20年5月下旬(予定)
売主 :住友不動産
施工 :奥村組

ってどうですか?

[スレ作成日時]2007-08-11 22:25:00

現在の物件
パークスクエア綱島
パークスクエア綱島  [第1期~第6期]
パークスクエア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分
総戸数: 149戸

パークスクエア綱島【1】

167: 匿名さん 
[2008-11-25 20:16:00]
>>165

マンション購入の検討なんか全然してない
>>164みたいな人も
こんなサイトを覗いてるものなんですね。
168: 匿名さん 
[2008-11-25 20:45:00]
購入する意思がハッキリしてるなら、気持ち程度なら
値下げありみたいだけど、本当に桁が違う値下げなので購入できない。
169: 匿名さん 
[2008-11-25 21:01:00]
桁が違うとは?
170: 匿名さん 
[2008-11-25 21:12:00]
数十万
171: 164 
[2008-11-25 23:58:00]
すまん、最近マンション買ったんで買う前からここ(検討板)を見てた。
職場に近いのでこのスレッドを見たんだけど。
検討したマンションに住友のは1つも無かったんでマジで知らなかった。

将来住友ブランドのマンションが買えるように頑張るよ。
172: 匿名さん 
[2008-12-04 23:38:00]
こちらの敷地の地下を神奈川東部方面線が通る可能性が出てきましたね。
地上は東横線、地下は東部方面線、開通はまだかなり先とは言うものの、
かなり長い期間工事すると思われますので、影響は大きいのでは。
173: 匿名さん 
[2008-12-05 01:23:00]
そうかな?工事の影響はないとおもいますが。駅は東だし、日吉ともずれてるし
174: 匿名さん 
[2008-12-06 07:19:00]
この地図を見ればわかりますが、工事の影響は受けると思われます。

http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/pdf/pamphlet_04.pdf
175: 匿名さん 
[2008-12-15 21:46:00]
今日車でマンションの前を通ったら赤い外壁がキラキラ光ってました。…そしてボコボコ歪んでるように見えました。コンクリートは大丈夫なんでしょうか?
176: 匿名はん 
[2009-01-12 13:43:00]
通勤で毎日見るけど、あの赤い色最悪。景観ぶち壊しです。
人も入っているように見えないしゴーストタウンのようで不気味。
駅までの距離も中途半端でどうするのかなって思います。
177: 匿名さん 
[2009-01-12 15:43:00]
ここ今となっては半値でも高く感じるんだけど気のせいかな。
横浜港北でしょ。
これ暴落エリアじゃん。
178: 匿名さん 
[2009-01-13 21:54:00]
ニュータウンやバス便マンションと東横沿線徒歩圏を一緒にして港北と言ってるのは
勉強不足もいいところ。港北はかなり広いし・・
東横沿線は、中古マンション見てもさほど値崩れしてない。
ここは、財閥分譲だし1000万くらい引くと適正、ぽちぽと売れ出すと思われるけど。
値引きしないので有名な売主だからなぁ。
179: 周辺住民さん 
[2009-01-20 23:16:00]
ここはヤバいですよ。今現在、何戸入っているのやら。晴天の昼間、洗濯物が干されているバルコニーはなし。綱島街道から見える機械式駐車場には1台の車も見当たりません。管理費とか、どうなっているのかな。
180: 匿名さん 
[2009-01-20 23:19:00]
>>179

未販売住戸の管理費は通常、その時点の持ち主であるデベ負担ですよ。
181: 匿名さん 
[2009-01-27 11:58:00]
値下げまだしてないですか?
182: 匿名さん 
[2009-01-27 12:11:00]
>>181
住友不動産なので値下げは無いようですね。
183: 匿名さん 
[2009-01-27 22:36:00]
住友不動産だろうが屁のカッパだろうが
定価のまま値引きしないで晒しておいたら、
商品価値はどんどん低下する一方なんだから
待ってても絶対に売れっこない。ましてこのご時勢で。
アウトレット業者に半額で卸すのか?
どうするつもりなのか、考えが読めん・・・・
184: 匿名さん 
[2009-01-27 22:56:00]
俺はなんとなく想定しているシナリオがある。
経営者としてはもう会社が駄目になるまで塩漬けで
持っておくことに決めたんだと思う。
市況が回復する微かな可能性に賭けたんだね。
所謂敗者の論理だよ。

さてと、いつ頃ギブアップするか傍観者は見守るのみだね。
185: 匿名さん 
[2009-01-28 00:55:00]
老人ホームにでもなっちゃうんじゃないのかしら(笑)

あるいはウィークリーマンションとか

週末パーティーで借りてドンチャン騒ぎするために貸してくれたりすると
周りにも迷惑かからなくて大騒ぎできていいんだけど。

by 近隣住民
186: 購入経験者さん 
[2009-01-28 23:17:00]
実際、老人ホームっぽい外観ですよね。。。

なんであんな色にしちゃったのかな。買った人は色は嫌じゃなかったのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる