野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド武蔵小杉今井南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. プラウド武蔵小杉今井南町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-12-20 19:41:31
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/musashikosugi-imaiminamicho/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社
専有面積:62.65~91.23m2
間取り:2LDK~4LDK
所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町509-5他(地番)
交通:東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 東横線 「元住吉」駅 徒歩10分     

武蔵小杉にまたプラウドができるようです。
駅からは少し距離があるようですが、人気出そうでしょうか?

[スレ作成日時]2010-07-25 00:07:16

現在の物件
プラウド武蔵小杉今井南町
プラウド武蔵小杉今井南町
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町509-5他(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩8分
総戸数: 53戸

プラウド武蔵小杉今井南町

385: 匿名さん 
[2010-11-03 23:12:19]
↑なにこれ。感じ悪い。
386: 匿名 
[2010-11-04 18:22:51]
先行のプラウドの者ですが、マンションの抽選って、そもそも公開でやりませんよね? 私の時は、電話で当たりましたって言われただけで、デベ次第で何でもできるんじゃないかという印象でした。部屋を決める段階では、年収や支払い能力(身分がはっきりしている人などの要素)によって、部屋や階数を誘導するといった感じ。支払い能力の高い人ほど抽選で当たりやすい、または無抽選になると思いました。
387: 匿名 
[2010-11-04 18:24:12]
つまり、早いもの勝ちではないということ。
388: 匿名 
[2010-11-04 20:45:26]
>>386
抽選については、その通りらしいです。”ダメマンションを買ってはいけない”という本にもその辺が書いてありました。
389: 購入検討中さん 
[2010-11-04 20:56:18]
ここ最近のプラウドは公平かは分かりませんが公開抽選ではあるはずですよ
390: 匿名 
[2010-11-04 20:56:50]
私の場合は公開で抽選でしたよ。
391: 匿名 
[2010-11-04 22:08:23]
抽選は公開でしたよ。一応。
平日なので誰も来ないと言われ、暇なので行こうかなといったら
来ないで下さいよ。必ず良い連絡を入れますからと 言われました。
結果、抽選の見学者はおらず、わがやは高倍率の中あたりました。
ちなみにうちは、一番に部屋に申し込みましたが他の部屋も途中進められ
それでもここをと押して、頭金を割り増して4割いれました。
総合的に本気度・熱意・支払い能力をみているとおもいますよ。
392: 匿名さん 
[2010-11-05 00:45:04]
ネットで少し調べたら、「ダミー登録」 という言葉を発見。
本当にこんなことやってるのかな?


それはさておき、この物件、外野の酒のつまみにされている気が・・・

当事者同士の情報交換が、あまりなされていないような・・・


393: 匿名さん 
[2010-11-05 00:59:34]
真剣に検討してる方達はこの板は参考にしないのかもしれないですね
394: 匿名 
[2010-11-05 07:34:07]
知人などをダミーとして登録しておき、知人が当たっても本当に当選させたい人に回すらしいです。
なので、やはり支払いがいい人などが抽選に当たるとのことです。
外野ですみません。。
395: 購入検討中さん 
[2010-11-05 07:42:18]
抽選予定物件決めました。
やっぱり営業さんに倍率低いところ進められました。

でも、一生住むのに気に入らない間取りや広さや位置だと
金額的に妥協したくないので、自分の希望通しました。

それに正直、頭金の問題や、ローンの審査などで、
勝手に実際の抽選では人が減るとみ越しています。

396: 購入検討中さん 
[2010-11-05 07:43:27]
ここに書く感じではないのですが、セレクトプランで悩んでいます。
皆さん、和室って必要だと思います?
397: 匿名 
[2010-11-05 11:28:06]
和室、お天気良い日にごろんと寝転がれるのが幸せです゚+。(*′∇`)。+゚
フローリングだと固くていまいち。
398: 購入検討中さん 
[2010-11-05 23:22:04]
多分、抽選はもっと増えますよ。外れたらキツイからもうこれ以上はやめてほしい。
399: 購入検討中さん 
[2010-11-06 00:13:17]
やっぱり支払い能力のある人が当選しやすいと思います。なぜなら、抽選に当たった人が、ローン審査で落ちてしまったら、空きがでちゃうので売主としては、完売が目標の訳なので、ローン審査が微妙な人よりも、確実な人を抽選と言う名目で当てるように仕向けています。
ただ、今回は土曜日に抽選会と聞いているので、イカサマは出来ないような気もしますが…。
ガラガラクジの抽選なら、仕込はできますよね。
400: 匿名さん 
[2010-11-06 01:35:16]
あの値段、この仕様でそんなに抽選ふえるのかな?
ディスポーザ、食洗機なし。室内の梁。クーラーの配管。
どうにも謎。
ちなみに抽選減らそうとしてるわけじゃないですよ。
401: 匿名さん 
[2010-11-06 01:49:34]
わかった、わかった(笑)。
疑問をもって去って下さい。
そういう方が大勢いてくださると倍率がさがってありがたい。
402: 匿名さん 
[2010-11-06 04:58:56]
生涯学習プラザの背が高いですねー
403: 匿名さん 
[2010-11-06 09:40:51]
とりあえず、20年後は↓こんな感じみたいですが、
マンション買うのに借金しても、大丈夫なのでしょうか。

NHKで日本終了のお知らせ
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html


こんな人口ピラミッドでは、年金制度はどうなっているんでしょうか?
消費税も上がっているかも?

たった20年後にはこうなっちゃうなんて、怖すぎですね。
自分の身は自分で守りましょう。
とりあえず、20年後は↓こんな感じみたい...
404: 匿名さん 
[2010-11-06 09:41:12]
「年収別に安心な住宅ローン借入額は?」
http://www.housingloan-hikaku.com/risk/syunyu_gendo.html

記事より
・マンションや住宅を購入する際、当然物件の価格(住宅ローンを考慮しない表面価格)を見ますよね。一般的には、安心できるラインとして、年収の3倍程度までがその安定ゾーンであるといわれています。
営業の方などは5倍、6倍でも大丈夫です!といわれる方もいるかもしれませんが、将来的に年収が「確実に」アップするのであればともかく、そうでないのでしたらリスクのとりすぎです。


年収の3倍程度までが安定ゾーンだそうです。
営業の言葉や、不動産会社が主催する住宅ローンセミナーを鵜呑みしないほうがよさそうですね。
自分の身は自分で守りましょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる