株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-16 17:44:09
 

アウルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

検討その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74850/
検討その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69015/
住民スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65416/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2010-07-23 17:34:29

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)ってどうですか?Part6

601: 匿名さん 
[2010-09-06 22:22:56]
内見、気になりますね。
あえて気になったところがあったら教えていただきたいです。
602: 匿名さん 
[2010-09-06 22:27:58]
以前、他区で竣工前物件の未契約者の内覧会行きましたよ。
買ったのでどこだかは言いたくありません。
603: 匿名さん 
[2010-09-06 22:32:05]
地権者以外の内覧会が始まってるんですか?
604: 匿名さん 
[2010-09-06 22:33:33]
そんなことしたら、他物件の営業が押し寄せちゃうでしょう。
605: 匿名さん 
[2010-09-07 06:31:28]
竣工まで待ってれば、棟内モデルルーム作るから
部屋を見て選べますよ。
606: 匿名さん 
[2010-09-07 11:00:28]
棟内モデルルームができる頃って、良い間取りがほとんど残っていないのでは?
それが良いのか私には全く解かりませんが、マンションは内見なしの青田買いが
当然になってしまっていますよね。
できるものなら、全て竣工後に売り出して欲しい。
607: 匿名さん 
[2010-09-07 11:21:59]
現状の売れ行きなら棟内モデルルームができる頃でも、かなりの部屋が残ってるんじゃないのかな?
608: 匿名さん 
[2010-09-07 15:40:32]
わたしも、606さんの言うように「できるものなら、全て竣工後に売り出して欲しい。」
実際の部屋を見てから買えるって、いいよね。
609: 匿名さん 
[2010-09-07 17:25:25]
良い間取りを選びたいということだけじゃなく、
住戸を自分仕様にしたいというのも竣工前の販売で買う理由。
610: 匿名さん 
[2010-09-07 17:48:44]
ここはルームプラン変更ができないから、青田買いの意味が無い。
611: 匿名 
[2010-09-07 18:25:54]
シティタワー池袋ウエストゲートに興味があったのですが、棟内モデルルームを見てから考えようと思っていたら竣工前に完売しちゃいました。
ここはどうなるでしょうか?
612: 匿名さん 
[2010-09-07 19:40:50]
住友のシティタワーと公団住宅じゃ格が違うんじゃないか。
アウルタワーの竣工前完売は厳しいと思う。
だって、昨年11月に販売開始してから1年近く経つのに売れたのはせいぜい200戸程度だろ?地権者住戸も考えれば、何百と残っている。一方で、竣工は、あと3ヶ月ちょっとに迫っているんだぜ。

613: 匿名さん 
[2010-09-07 20:56:21]
1月26日まで、あと3ヶ月ちょっとしかないのか…。
614: 匿名さん 
[2010-09-07 21:26:07]
シティタワー?高松の?
もう売りに出てたよね。もう中古が出るなんて早すぎ・・・
何かあったのかしら?
615: 匿名さん 
[2010-09-07 21:30:05]
>512
>昨年11月に販売開始してから1年近く経つのに売れたのはせいぜい200戸程度だろ?

まだ100戸程度ですよ。
616: 匿名さん 
[2010-09-07 22:22:38]
残り戸数は数十戸だと思いますが?
少なくとも今週末の第一期販売終了時点では価格が高めの部屋と第二期用の下値住戸が残るだけだと思われます。
617: 匿名さん 
[2010-09-07 22:45:35]
金曜日に受付登録行ってきます。めっちゃ楽しみぃ~
618: 匿名 
[2010-09-07 22:53:08]
>616さん

契約者の買い煽りって言われるだけだから、やめときなされ。

こんな匿名掲示板で情報は提供する必要はないよ。
619: 匿名さん 
[2010-09-07 23:18:22]
まぁ、第一期が終わった時点で、ある程度は状況が見えるでしょう。(まぁ、MRの盛況ぶりを見ればある程度は想像できるけど。)

さて契約者が勝つか、ネガ(他社の営業?)が勝つか・・・ 楽しみ。
620: 匿名さん 
[2010-09-07 23:37:52]
他社の営業がわざわざネガなんて書き込まないでしょ
621: 匿名さん 
[2010-09-07 23:53:13]
>620

条件反射で書き込む君のことだよ。
622: 匿名さん 
[2010-09-08 00:29:55]
っていうかここ、カキコ10人程度の推測や憶測と、ネガのたまり場スレだから。。
良いポジ情報はネガが削除ボタン押してガンガン消しちゃうから、レス番号がよく飛ぶし。
623: 匿名さん 
[2010-09-08 07:49:08]
>619さん

あれ。優先契約者は、第一期=最終期という書き込みを盛んにしていませんでした?買い煽りのためのガセ情報だったの?

このまま第一期、第二期…最終期が終わっても、
ゴクレお得意の「キャンセル住戸が発生したので貴方だけ特別にご案内します」
「取扱未定だった住戸を追加販売する予定なので選ばれし貴方には優先販売します」で、
ずうっと販売を続けてそうだね。
624: 匿名 
[2010-09-08 08:22:53]
623さんが、私は他社営業のネガさんですと宣言されたようです。

敵意のある書き込みでスレッドを荒らすのはやめてください。
625: 匿名さん 
[2010-09-08 09:52:13]
これが噂のネット部隊かぁ。わかりやすい。
626: 匿名さん 
[2010-09-08 15:37:07]
>608
竣工後だと付けられなくなってしまうオプションがあるので、
竣工後の棟内MRってどうなんでしょう。

オプションで特に気に入る物がないなら、実際に見て買うのが最善ですね。
627: 匿名さん 
[2010-09-09 10:51:28]
>625
ネガの書き込みがぱったりとなくなった。
ここって、単純な愉快犯のネガは、いないんじゃないの?
628: 匿名さん 
[2010-09-09 13:04:48]
床暖房ってどうなってますか?
629: 匿名さん 
[2010-09-09 13:20:50]
床暖房は東京ガスのTES式床暖房が標準装備で入っています。
浴室乾燥機もガスです。

そう言えばここのエアコンはカセット式なんでしたっけ?
カセットは故障した時の修理が大変だから、壁掛けの方が良かったな・・・。
630: 匿名さん 
[2010-09-09 14:23:47]
カセット式は電気代が高いよ。
壁掛け式の方が高性能。
631: 匿名さん 
[2010-09-09 15:40:15]
エアコンネガキャンペーンの始まりですね。
632: 匿名さん 
[2010-09-09 16:04:42]
カセット式の電気代が高いってほんとですか?
コストは掛かりそうな気がしますが・・・。
633: 匿名 
[2010-09-09 16:25:41]
壁掛けの方は頻繁にモデルチェンジするから、
省エネが進んでいるってことでしょう。
634: 匿名さん 
[2010-09-09 18:43:00]
坪330以上出せる人は、空調のコストよりも見栄えがいい方を選ぶ。
隠れてる方が絶対いいじゃん!
635: 匿名さん 
[2010-09-09 20:21:21]
別に、坪330が境目ではないよ。
デベが高級感を出すために、最初からその部屋に付けるかどうか。で決まる。
安い部屋に後からオプションでつける人もいるけど。
636: 匿名さん 
[2010-09-09 20:24:16]
>>629

天カセは故障したときの修理が大変という理由がわからん。
637: 匿名さん 
[2010-09-09 20:47:48]
坪330が境目なんて誰も言ってないけど…
638: 匿名さん 
[2010-09-09 20:54:14]
日本語が分からない契約者が若干名いるんだよ。
639: 匿名 
[2010-09-09 21:58:59]
日本語がわからないのはネガなんじゃない?
640: 匿名さん 
[2010-09-09 22:08:53]
天カセだと見た目スッキリしていていいと思うんだけどなぁ。
641: 匿名さん 
[2010-09-09 22:23:07]
壁掛けエアコンより天カセエアコンのほうが断然いいでしょう。
壁掛けのほうがいいという人の意味がわからない。
642: 匿名さん 
[2010-09-09 23:26:00]
確かに。
絶対壁かけよりいいと思う
643: 匿名さん 
[2010-09-09 23:47:44]
プラウド板橋は壁掛けエアコンだったっけ?w
644: 匿名さん 
[2010-09-09 23:52:13]
プラウド板橋はNGワード。
このスレッドはプラウド契約者さんに監視されています。

645: 匿名さん 
[2010-09-10 00:02:32]
皆さんがいいと言ってるのは見た目でしょ?

機能とか、値段とか、他の点での利点って無いんですか?
646: 匿名さん 
[2010-09-10 00:10:31]
>645

OK、OK~。わかったわかった。
君は壁掛けエアコンがどうしても譲れないんだろ。

だったら天井カセットエアコンを使わず、壁掛けエアコンを買って取り付ければいい。
室外機もうまくいけば流用できるよ。

好きな壁掛けエアコンをヤマダかビックで買ってください。
647: 匿名さん 
[2010-09-10 00:40:23]
冷暖房効くならどっちでもいいじゃん。
648: 匿名 
[2010-09-10 07:40:52]
壁掛けエアコンと 天井カセットってどう違うんですか?
大体の家が壁掛けじゃないの?
649: 匿名さん 
[2010-09-10 09:09:53]
最近の天カセエアコンは省エネタイプになっていて、壁掛けタイプとあまり電気代はかからないってききましたが、こちらのエアコンはどんなタイプなのでしょうね?
650: 匿名さん 
[2010-09-10 09:12:41]
天井カセットはゴボゴボ音がするから嫌だね。
651: 匿名 
[2010-09-10 10:23:22]
故障したり古くなった場合、
壁掛けタイプのほうが交換が楽。
652: 匿名 
[2010-09-10 11:01:37]
故障したり古くなった場合、壁掛けに交換したらいい。
653: 匿名さん 
[2010-09-10 11:26:52]
>>652
吹き出し口はどうするの?
そのまま放置?
654: 匿名さん 
[2010-09-10 11:57:14]
せっかく涼しくなったと思ったら今日は暑いな。
どうりで、エアコン談義に花が咲く訳だw
655: 匿名さん 
[2010-09-10 12:32:59]
645はもしアウルが壁掛けエアコンだったら、「いまどき天井カセットじゃないなんてありえない」って言ってるよ。

とにかく何でもかんでも否定したいんだ。
656: 匿名さん 
[2010-09-10 14:44:22]
エアコンの標準はビルトインですが、設備の説明で
「タイプにより壁掛けエアコンになります」と書いてあるんですよ。
どの部屋のタイプが壁掛けなのかが知りたいんです。
657: 匿名 
[2010-09-10 15:43:33]
38平米の一番小さい部屋だけが壁掛けです。

それ以外は全部リビングは天カセ。
658: 匿名さん 
[2010-09-10 17:15:17]
要町駅から徒歩6分のウエストゲート
最近、6階45.13平米が4,200万円で売れた。坪307万
比較参考まで。
659: 匿名 
[2010-09-10 17:17:11]
>>658
売り出し価格ではなく
契約価格ですか?
660: 匿名さん 
[2010-09-10 19:26:12]
中古価格でしょ?
661: 匿名さん 
[2010-09-10 19:41:08]
エアコンが全室天カセでもゴークレの東池のマンションなんて住まないでしょ。
662: 匿名 
[2010-09-10 19:59:06]
ゴークレって言い方するネガは一人しかいないよな。また来たか?完売って自慢してたくせに直後に中古が出てる。池袋っていいながら実は高松ペンシルマンション住人だろ?
663: 匿名さん 
[2010-09-10 20:14:30]
ゴークレ、ゴクレ、ゴルクレ、いろいろ呼び方はあるんじゃない。
664: 匿名さん 
[2010-09-10 20:45:40]
普通、そばの図書館行って、あの臭いをかげば、この辺がどういう人たちが居る場所か分かるだろ。
665: 匿名さん 
[2010-09-10 20:49:51]
本棚のとこの椅子に座ってる浮浪者のことか?
669: 匿名さん 
[2010-09-11 00:43:35]
図書館が新しいのに小便臭いのは事実だよね。そしてあのトイレの掲示。
671: 匿名さん 
[2010-09-11 02:48:48]
便所が小便臭いのは当たり前だろ。
672: 匿名 
[2010-09-11 12:00:00]
図書館小便臭いかな?
行ったことあるけど気にならなかったよ
673: 匿名さん 
[2010-09-11 12:34:13]
>659 660
低層階だから元地権者の物件で新築かも。
でもあそこで307だから、ここの平均相場は320くらいか。
674: 匿名さん 
[2010-09-11 12:55:01]
>673
6階は分譲だよ。
675: 匿名さん 
[2010-09-11 13:24:19]
4階は小便臭いけど、5階は別に臭くないよ。
図書館が臭いのではなく、図書館に来る人達(浮浪者)が臭いだけだから。
676: 匿名さん 
[2010-09-11 17:11:31]
>674
ほう、なら中古だ。中古価格は適正相場で出るから、
あそこでそれだけの需要あるならアウルもそこそこいくな。
677: 匿名さん 
[2010-09-11 20:53:57]
6F?低層階は騒音がひどい、マンション内がペットの○○臭がひどい、とかで住民大騒ぎしてる。
売れるのか?
678: 匿名さん 
[2010-09-11 22:50:25]
一番高い部分は1億なんだな
売れてんのか?
679: 匿名さん 
[2010-09-12 12:44:44]
>677
4ヶ月前に売れ、この夏から居住開始。
680: 匿名さん 
[2010-09-12 14:51:36]
なんか今回の販売は北西と南西の部屋ばかりだな。南東の値段が見たかった。

http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ011FD005/?ar=030&bs=010&tbc...
681: 匿名さん 
[2010-09-12 22:05:52]
抽選終わったのに何の書き込みも無いですね。
やはり、この掲示板は購入者だれも見ていないということでしょうか。
682: 匿名さん 
[2010-09-12 22:50:52]
ここ、タンクレストイレじゃん
683: 匿名さん 
[2010-09-13 11:36:29]

高級仕様はタンクレスですよ。
684: 匿名 
[2010-09-13 11:36:42]
タンクレスはいまどき基本です
685: 匿名 
[2010-09-13 11:42:17]
もうお前らトイレに住めよ。
686: 匿名さん 
[2010-09-13 14:01:20]
680さん
間取りの配置の中では富士山と東京タワービューが
一番高くなっているんですよね。
随分前に、同じ階でも西と南は500万の差があると投稿があったような・・・。
南は、今回の価格表から単純に500万差し引いたくらいですかね?
687: 匿名さん 
[2010-09-13 15:06:46]
私も他の方位の価格が気になります。
次期以降、注意深く見守りたいです。
688: 匿名さん 
[2010-09-13 16:13:11]
このスレで、アウルはタンク付きだと言い張ったネガがいたよな
689: 匿名さん 
[2010-09-13 17:36:09]
アウルはタンク付きだよ。間取り図見ればわかるよ。
690: 匿名さん 
[2010-09-13 19:33:06]
>>686さん
>>同じ階でも西と南は500万の差があると投稿があったような・・・。
ありましたね。でも西と南でしたっけ?西と東じゃなかったっけ?
いずれにしても、西向きと南向きなら南がいいなぁ。西向きは
富士山と東京タワービューが見えるから500万円高いそうですが、
眺望なんてそのうち飽きそうだし、500万円安い南向きの方が人気もあるんじゃないかと。

>>689さん
アウルってタンク付トイレなんですか?タンクレスだとばかり思ってましたが。
691: 匿名 
[2010-09-13 19:42:57]
ここから富士山ってみれるんですか?
692: 匿名さん 
[2010-09-13 20:38:12]
1年半くらいは富士山が見れます。
693: 匿名さん 
[2010-09-13 22:04:53]
>>690
とんちんかんな書き込み。
良く調べてから書き込んで下さい。
694: 契約済みさん 
[2010-09-13 22:05:56]
新聞は、朝刊のみ各戸口まで配達。(大手各紙、英字新聞まで)
セキュリティーについては、お隣のエアライズタワーと同様、配達の幹事会社というところが取りまとめるので、問題ないとのことです。地権者さんの管理説明会(9月13日)に出た友人から聞きました。
よかったですね。パジャマのまま朝刊読めますもの。
695: 匿名さん 
[2010-09-13 23:35:08]
その方式だと、
年末年始やお盆など長期留守にする時に新聞を止め忘れると、
留守宅であるのが一目瞭然だし、玄関前に落ちた新聞が散乱する場合もある。
696: 匿名さん 
[2010-09-13 23:37:58]
不在である事が近所の人にはわかるけど、部外者(集合ポストを見れる人)には分からないという事だから良いのでは? それより、配達員を信用するかですよね。わたしは、信用してません。
697: 匿名さん 
[2010-09-13 23:47:22]
私は、出雲大社常陸教会の一信者であります。先日、お参りに行かせていただいた時、
境内に看板が立っており、読んでみると、お社が建設され、引渡し後一ヶ月で柱にひび割れ
が発生し、10年経った現在では、ひび割れだらけでぼろぼろの状態だそうで、見てみると
確かに無数のひび割れと深い剥離状態のものもありました。今まで根本的な修復はなされて
いないそうです。施工元は㈱佐藤秀という会社だそうで、現在では、㈱ゴールドクレスト、
㈱サクセスプロのグループ会社として都内に高級マンションを施工販売しているそうです。
柱は、肝心要な部分であり、屋根や注連縄を支え、ましてや神の住まえるお社であります。
教会長が何一つ妥協を許さず手がけてきたお社を、このような状態で引渡しをした㈱佐藤秀
現在の㈱ゴールドクレストことを、一信者である私は、許すことは出来ません。
神への冒涜はなはだしいです。一刻も早く、安心してお参りができるよう根本的な修復を
することを強く望んでいます。

こんなところが関わった物件買った奴はかわいそう。ここで働いてる奴もね。
これがネガとか文句言うなら二度と初詣いくなよ。
700: 匿名さん 
[2010-09-14 02:05:31]
トイレは、TOTOの「ネオレスト」を採用。もちろんタンクレス。
間取り図をみるとタンクみたいに描いてあるのは、便座センサー部と上部棚。
701: 契約済みさん 
[2010-09-14 07:56:28]
>696は、どんな配達員も信用できない、集金員も郵便屋さんも宅配業者も、知らない人は皆信用できない孤独な人ですね。
702: 契約済みさん 
[2010-09-14 08:22:11]
>700さん

勘違いで、図らずともデマを投稿されているのかもしれませんが、
コンフォートは、タンク付きトイレです。
今一度ご確認ください。

703: 匿名さん 
[2010-09-14 08:33:20]
コンフォートはタンク付きトイレ。
40㎡台は手洗い無しです。
704: 匿名さん 
[2010-09-14 09:58:38]
695さん
従来の、集合ポストに投函される場合はどうなるんでしょう。
連絡を忘れていて新聞が溢れたら、管理人が処理してくれるんですか?
※集合ポストつきの大型マンションに住んだ事がないもので、真面目に聞いてます。
705: 匿名さん 
[2010-09-14 10:43:50]
>>700さん
>トイレは、TOTOの「ネオレスト」を採用。もちろんタンクレス。
>間取り図をみるとタンクみたいに描いてあるのは、便座センサー部と上部棚。

コンフォートとラグジュアリーのトイレはINAX社製ですよ。
706: 購入検討中さん 
[2010-09-14 15:42:11]
トイレってそんなに重要ですか?

私的には物件選ぶ際に重要なのは立地、間取り、値段の3点なのですが。。。
707: 匿名さん 
[2010-09-14 16:33:12]
704さん、マンションポストって狭いようで結構入りますよ。
連絡忘れて溢れる程なら、配達員も更に新聞突っ込もうとはしないだろうし。
708: 匿名さん 
[2010-09-14 16:50:24]
まぁ、トイレが広いことにこしたことは無いよね
狭いよりは
でも、最低限の機能がついていれば特に気にしないけどなぁ…
709: 匿名さん 
[2010-09-14 17:39:00]
>>706さん

ネガさん達にとっては、とても重要な事なのです。
購入者にとって重要なのは仰るとおり、立地、間取り、値段の3点です。
710: 匿名さん 
[2010-09-14 18:33:30]
自分で住むんだったら、仕様も大事だね。
711: 匿名 
[2010-09-14 20:31:20]
そう、仕様が気になるのは当然。
712: 匿名さん 
[2010-09-14 20:40:11]
一日中トイレで生活するわけじゃないから気にならないな。
713: 匿名さん 
[2010-09-14 22:40:33]
>>704
>>695じゃないけど…今私が住んでいるマンションは新聞が溢れたりすると外から管理人さんが抜いて取っておいてくれます。
こちらはどうなんでしょうね?
まぁ新聞休止するのが一番なんですが。
714: 匿名さん 
[2010-09-15 00:10:09]
トイレは、
来客に使われた時にタンク付きかタンクレスかで、
マンションの高級感を判断する材料にされてしまう。
715: 匿名さん 
[2010-09-15 00:41:57]
来客のためにマンション買うわけじゃないと思うけどな。
自分が満足して住めればいいよ。
トイレに住んでいる人には大きな問題なんだろうけど。
716: 匿名さん 
[2010-09-15 06:20:22]
>714
ラウンジがあるから来客はそっちで良いんじゃないの?
717: 匿名さん 
[2010-09-15 10:25:58]
せっかく友達が遊びに来てくれても部屋には入れずラウンジを使うなんて、
今後の関係に大きく影響しそうです(笑)。

自分の場合トイレがタンクレスなら嬉しいけど、物件を選ぶ基準としての
重要度は低いですね。
まずは価格と立地かなー。
718: 契約済みさん 
[2010-09-15 10:32:00]
いま住んでるマンションもラウンジがあります。
部屋が狭く子供もいるので、基本、来客はラウンジを使ってます。(トイレを見られたくないからではありません)
アウルのラウンジは高層だし、お客さんも喜んでくれると思います。
719: 匿名さん 
[2010-09-15 12:19:33]
704さん
>>連絡を忘れていて新聞が溢れたら、管理人が処理してくれるんですか?
そのへんは、管理上他の入居者に迷惑がかかるとか、新聞配達員や郵便配達員に迷惑がかかると思われる場合に、
管理人が動くのではないのでしょうか。連絡を忘れているからとかそういう親切心とかではなく・・・。

714さん
>>マンションの高級感を判断する材料にされてしまう。
タンクレスかタンク付きかだけで高級感を判断する材料になるのですか?
720: 匿名さん 
[2010-09-15 12:56:07]
アウルのデベロッパーはURなんだから、仕様がUR賃貸住宅レベルなのはしょうがないだろ。

タンク付トイレなんてその一例にしか過ぎない。モデルルーム行けば、玄関、廊下、床、壁紙、クローゼット、水回り、キッチン…が安っぽいことはすぐ分かる。
(しかも標準のコンフォート仕様はモデルルーム仕様より更に低グレード)

問題は、そんな低仕様にもかかわらず、価格だけは都心の高級マンション並であるということじゃないか。しかも東池袋みたいな特殊な地区にある物件なのに。
721: 匿名さん 
[2010-09-15 13:38:11]
都心の高級マンションはアウルの坪単価+100万以上しますよ。
722: 匿名さん 
[2010-09-15 13:53:25]
「UR=賃貸」という発想は古すぎる。
今では都市の設計まで手がけているというのに。今の豊洲の街並を造ったのもUR。
723: 匿名さん 
[2010-09-15 14:07:45]
東池袋駅エリアは今後、駅の南で再開発2箇所(A地区とC地区)、北側で造幣局再開発が続く。
安仕様でも、中心地区の東池4エリアの価値が上がらぬうちに買う人がいてもいいだろう。
724: 匿名さん 
[2010-09-15 15:29:37]
>722
今では、じゃなくて昔から公団として都市の設計はやってる。
だが、UR=賃貸は一般人の認識。
725: 匿名さん 
[2010-09-15 17:40:29]
今のURは都心部も出掛けてる。大手町や霞ヶ関の都市再生もUR。
公団時代みたいに郊外ばっかりじゃなく、都市もやってるってことでしょ。
726: 匿名 
[2010-09-15 18:12:41]
親しい友達は家に招待して、仕事の付き合いなどはラウンジを使用したりと有効活用すればいいのでは?
727: 匿名さん 
[2010-09-15 18:20:06]
都市も開発すれば、
UR賃貸の中身がアップするってわけじゃない。
728: 匿名さん 
[2010-09-15 19:28:26]
浴槽も魔法瓶じゃないんだってね。
流石UR仕様。
729: 匿名さん 
[2010-09-15 20:20:50]
なんだかんだ言っても「URだからで」で終わってしまうんだから
反論するのも不毛ですよ。
730: 匿名さん 
[2010-09-15 20:24:07]
逆に言うと、URが絡んでいるからこそ駅直結とかが実現できる。
単一デベロッパーで、行政を巻き込んだマンションの建築はちと荷が重い。

731: 匿名さん 
[2010-09-15 20:37:58]
>730さん
確かに、URだからこそできること、URだからこそやらないこと。その辺のメリット・デメリットを十分に考えた上で、購入するか否かを決めれば良いのでしょう。値段・場所・利便性・仕様等が全て希望に合う物件を探してたら、一生終わっちゃう?
732: 匿名さん 
[2010-09-15 21:45:03]
UR+ゴクレ

ある意味最強コンビ
733: 匿名さん 
[2010-09-15 22:32:34]
勝ビューの店舗が地権者のスナックとか、ガッカリが多いことが判明したけど、こっちは何が入るのか未定ですか?
734: 匿名さん 
[2010-09-15 22:33:05]
>>723
再開発といってもタワマン建てるだけじゃ資産価値は上がらない。
供給過多で値崩れする可能性の方が高い。
735: 匿名さん 
[2010-09-15 22:56:46]
資産価値上がる上がるって煽っているのは転売ヤーでしょ。

ウエストゲートの転売でたんまり儲けたので、アウルで二匹目のドジョウを狙っているんだろ。
736: 匿名さん 
[2010-09-15 23:46:57]
ここは分譲価格が割高だから転売益は出ないよ。
737: 匿名さん 
[2010-09-15 23:49:44]
ここ、候補に入れてたけど、やっぱり豊洲の物件にしようかな。
緑も多いし、歴史もあるし。
738: 匿名さん 
[2010-09-15 23:59:54]
豊洲に歴史?
黒歴史か?
739: 匿名さん 
[2010-09-16 00:42:39]
ゴクレが高値掴みだからね
741: 匿名さん 
[2010-09-16 08:05:59]
>現在または予想坪単価(10年~)池袋 250~260

アウルの価格と池袋の価格がかけ離れてますねえ。
アウルの割高感は否めません。
742: 匿名さん 
[2010-09-16 09:29:04]
00〜04年って、マンション底値の時代じゃない。

そこから、高値のミニバブル時代を飛ばして
10年〜の坪単価の数字を書くとは、乱暴というか無理やりな感じだなぁ。
743: 匿名さん 
[2010-09-16 10:06:58]
現在の相場よりアウルがかなり高いのは事実なんだし
言いがかりつけても仕方ないよ。
744: 匿名さん 
[2010-09-16 10:11:14]
でも、池袋が250~260万円なら、 立地が劣る板橋、赤羽は予想坪単価より坪30万円くらい安くてもいい気がする。
745: 匿名さん 
[2010-09-16 10:22:45]
何だかんだ言っても、板橋のプラウドはまもなく完売。
東池袋のここは…
746: 匿名さん 
[2010-09-16 10:27:00]
ここは第1期即日完売でしたよ。
それ以外に優先分譲で相当数売ってますから、まもなく販売終了でしょう。
747: 匿名さん 
[2010-09-16 11:13:03]
板橋団地は安いから低所得者が群がっただけ。
この時代、安いものはいくらでも売れる。
748: 匿名さん 
[2010-09-16 11:34:08]
第一期、即日完売。間取りブッキングした人は抽選。

賃貸=安仕様って、定説なのですか?
六本木ヒルズレジデンスも賃貸ですが。
749: 匿名さん 
[2010-09-16 11:37:06]
>>748
ここはURなんだが。
750: 匿名さん 
[2010-09-16 11:41:44]
>726さん
家でもそうしようと考えております。
仕事柄、度々打ち合わせがあるのでラウンジがあれば重宝しそう。
ここのラウンジは、コーヒーや軽食などのサービスが受けられるんでしたっけ?
共用施設のCGイメージは、貸し借りでパーティを開いているケースのようで、
軽食がサービスとしてあるのかはちょっとよくわからない。
751: 匿名さん 
[2010-09-16 11:49:05]
マンションの平均価格って、名も無い小型マンション含めてであって。
ブランド系と超高層は、別格でしょう。
752: 匿名さん 
[2010-09-16 11:53:20]
ゴクレブランドの超高層だから高くて当然ってこと?
753: 匿名さん 
[2010-09-16 11:57:22]
>749
UR限定の賃貸なら
河田町コンフォガーデン、アクティ汐留、六本木ビュータワーあたり?
仕様が低いとは思えん。
754: 匿名さん 
[2010-09-16 12:02:58]
河田町コンフォガーデンは借りたことあるけど、仕様は低かったですね。
ウォシュレット付いてなかったし。
サントクがあり便利でしたけど、駅まで微妙な距離。
アウルの方が仕様、利便性は上です。
756: 匿名さん 
[2010-09-16 12:14:44]
>>750
ここのラウンジはそういったサービスは受けられないんじゃないですか?コーヒーや軽食サービスがあれば、HPに書いてありそうなものだけど、書いてないし。コーヒーや軽食を必要とする打ち合わせならテナントに期待した方がいいんじゃないかと思う。テナントもすでに埋まっているって話らしいけど、何が入るんでしょうね。軽くお茶できるようなカフェとか入るといいなーなんて思いますけど。
757: 匿名さん 
[2010-09-16 15:40:04]
ラウンジは特に軽食サービスについては書かれていませんね。
サンシャインシティに行けばたくさんありますけどね。
でもテナントで入るのが私も一番スマートで嬉しいです。
758: 匿名さん 
[2010-09-16 15:47:46]
1軒くらいカフェみたいなテナントが入るでしょ。
ゴクレが普通の感覚の持ち主ならね。
759: 匿名さん 
[2010-09-17 00:47:30]
>>750
仕事柄度々打ち合わせがあるって、
自宅兼事務所かなんかで使うんですか?
お隣だと嫌だなぁ…。
760: 匿名さん 
[2010-09-17 01:24:22]
759さん

私もまったく同意見ですが、SoHOでの利用は禁止されていない以上、やむをえないのでしょうね。
度を超した商業的利用なら規約にひっかかるかもしれませんが、それも無理ですか・・・
761: 匿名 
[2010-09-17 07:53:22]
自宅兼事務所って嫌ですか?
人が出入りしたりするのが多いからですかね?

762: 匿名さん 
[2010-09-17 08:48:52]
仕事の打ち合わせなら、住人専用ラウンジ使わないで、外のヴェローチェでも使ったらどうですか?
763: 匿名さん 
[2010-09-17 08:51:06]
居住者以外の人が頻繁に出入りすることを快く思う人はいないでしょう。
764: 匿名さん 
[2010-09-17 10:50:32]
知らない間に居住スペースに飲み屋が営業してたりして?
池袋だから有りでしょう。
765: 匿名さん 
[2010-09-17 14:28:24]
さすがにそれは無しじゃない?

カフェだったら周辺に色々あるような…。
766: 匿名さん 
[2010-09-17 14:31:52]
居住スペースに飲み屋はいくらなんでも…
この間行った新大久保の韓国料理屋はそんな感じだったけどね。
おいおい、リビングダイニングかと思わず突っ込みそうになったw
767: 匿名さん 
[2010-09-17 14:34:48]
タワーグランディアなんか風俗店まで商売してるぞ
768: 匿名さん 
[2010-09-17 14:43:55]
風俗はありかもしれないけど、単なる飲み屋じゃ経営難しいんじゃない。
それでも風俗なら北口行くけどね。何か特色出さないとわざわざここまでこないよ。
769: 匿名さん 
[2010-09-17 15:08:30]
スカイツリーが見える風俗店ってのはどう?
西池のプレシャスタワーには眺望を売りにした風俗があったぞ。
770: 匿名さん 
[2010-09-17 17:08:41]
シティタワー要町(高松)の中古市場は5割増しになっているらしい。
アウルタワーは山手線内側で駅直結だから、6割増しくらいは固いと思う。
坪300万円が480万円になると思うと、笑いが止まらない。未入居のまま転売しようかな。
771: 匿名さん 
[2010-09-17 17:12:59]
>770
新手のネガ?
772: 匿名さん 
[2010-09-17 19:41:30]
>アウルタワーは山手線内側で駅直結だから、6割増しくらいは固いと思う。
>坪300万円が480万円になると思うと、笑いが止まらない。未入居のまま転売しようかな。

豊島区の低仕様マンションを坪480万円で買うヤツはいないだろ。
それだけ出せるのなら都心で探せるんじゃないか?
773: 匿名さん 
[2010-09-17 20:12:19]
だから新手の褒め殺しネガだって。
774: 匿名 
[2010-09-17 20:45:19]
マンションはとにかく立地じゃないかな。その意味で、アウルみたいな駅直結のマンションは希少だし、シティタワーウエストゲートは池袋人気の証左。

60%とは言わないけど30%くらい儲けられれば、90万円×20坪=1800万円になる。
ステップアップには十分な額だと思う。
775: 匿名さん 
[2010-09-18 01:03:00]
マンションはとにかくトイレでしょ。
776: 匿名さん 
[2010-09-18 01:32:43]
うぉしゅレットか否か
777: 匿名さん 
[2010-09-18 02:48:33]
転売するならまずトイレリフォームしなきゃな
タンク付きトイレじゃ安っぽすぎて買い手がつかないんじゃないの?
778: 匿名さん 
[2010-09-18 11:24:07]
中古として売るときは現地内覧になるから、タンクトイレは印象ヤバい。
しかも6階まで会社が入ってるから、汗臭いリーマンがうろついてるロビーを見せたら客は引くだろうね。
コンシェルジュにクリーニングを預けるその横で、会社訪問の大学生や取引先のオヤジがたむろってるとか。
779: 匿名さん 
[2010-09-18 11:32:45]
建物内は喫煙禁止だろうから、エントランス周りは路上喫煙、ポイ捨てがスゴイと思われる。
これ、事務所、店舗、住居のある雑居タワーの欠点。
下駄履きじゃない方がキレイに使われるだろう。
780: 購入検討中さん 
[2010-09-18 12:15:42]
このマンションに求めるものは高層タワーであることでもインテリアの豪華さでも、ましてやトイレでもなんでもありません。 トイレはあればいいでしょう。
地下鉄の駅直結と池袋駅徒歩圏内というその立地の良さに尽きると思いませんか?
トイレが気になる方は最初からトイレでマンション選びをすべきなのでは。
781: 匿名さん 
[2010-09-18 12:24:14]
都合の悪いことを
臭いものにはフタ、している様にしか見えませんな。
782: 匿名さん 
[2010-09-18 13:00:23]
アウルは駅直結といっても雨の日は傘が必要だから、駅直結の意味がない。

直結でなくとも、プラウド池袋やアトラスタワー茗荷谷の方が駅から近くてよっぽど便が良い。
783: 購入検討中さん 
[2010-09-18 13:05:19]
> アウルは駅直結といっても雨の日は傘が必要だから、
> 駅直結の意味がない。

え?地下で繋がっているんじゃないんですか?
雨の日にかさが必要ということだとたしかに困りますね。
モデルルームで聞いた時は地下で直結していて濡れずに帰れるということでしたが、実際のところどうなのでしょうか?
まだ地下道が出来ていないから何ともいえないのですけど。
784: 匿名さん 
[2010-09-18 13:21:11]
>雨の日にかさが必要ということだとたしかに困りますね。

どっちにしろ電車降りたら傘が必要なのでは?
785: 匿名さん 
[2010-09-18 13:23:12]
デッキで直結の大崎の方が良さそう?
786: 匿名さん 
[2010-09-18 13:27:25]
住環境については人口密集地がいいのか、閑静な場所がいいのか好みがあるでしょうが、
構造や仕様に関しては良いものがいいに決まっています。
駐車場は地下自走か待たされるタワーPか、ケータイ中継アンテナがあるか、
キッチンはどこのメーカーか、玄関やフローリングの材質は何か etc
トイレもチェック項目のひとつです。
787: 匿名さん 
[2010-09-18 13:36:48]
>>786
いろいろ書いてるけど、貴方が問題にしたいのはトイレなんでしょ。
コンフォート以外はタンクレスだから、トイレが気になる人はラグジュアリー以上を選べば済むこと。
俺はトイレ以外は気にならないけどね。
788: 匿名さん 
[2010-09-18 13:52:48]
キッチンはどこのメーカーなんですか?
マンションギャラリーで何の説明も受けませんでした。(販売員が少なすぎ)
789: 匿名さん 
[2010-09-18 15:34:18]
タンクレスが登場したのが1993年で17年も前。
すまん。最近はタンクを見ると昭和かよ、って思ってしまう。
790: 匿名さん 
[2010-09-18 16:22:30]
そんな昔からタンクレスあるの?
タワーグランディア、イーストプレイスもタンク付きだから、タンクレスは最近かと思った。
791: 購入検討中さん 
[2010-09-18 16:23:25]
No.784さん、
駅ビルなど外に出ないところへ行ったり、また同じ天気でない地方へ行ったりする時には地下だけで行動できるとこがいいかな?と思ったのです。
現在私の勤務地は駅から地下だけで行けるもので。

東池袋からアウルタワーまでって地下通って行けるので雨には濡れないとモデルルームで説明受けたのですが、地下道でも一部上がないところがあるのかなと思ったのです。

どなたかご存知の方こりましたら教えてください。

あと、駅からアウルタワーまでは、エアライズを通っていくのでしょうかね? それともまた別に駅から地下道が繋がるのかな?
792: 匿名さん 
[2010-09-18 17:00:18]
>>791
まず現地に行って、自分の目で確かめるべきじゃないかな。
793: 匿名さん 
[2010-09-18 17:15:15]
東池袋駅出たところは広場みたいになってるから完全な地下道じゃないよ。
50メートルくらいは雨に濡れる。
ライズから文化会館までは地下道。
794: 匿名さん 
[2010-09-18 17:17:56]
ネガ相手にみんな親切なんだな
795: 匿名 
[2010-09-18 17:25:58]
台風のときは別だけど、旧ピーコックに沿って歩けば雨に濡れない。
796: 購入検討中さん 
[2010-09-18 17:27:55]
No.791で質問したものです。
コメント、ありがとうございます。

No.792さん
実際に現地にも行ってみたのですが、どの部分がアウルまで繋がるのかがわからなかったもので。

No.793さん
広場みたいになってるところってエアライズのピーコックの前のことでしょうか?
あそこから先がアウルに繋がるのでしょうかね?
端を歩けば濡れずにいけたような気もしますが、上を見て歩いていたわけではないので今度また見に行ってみることにします。
ありがとうございました。
797: 匿名さん 
[2010-09-18 17:42:37]
エアライズの真ん中の空洞の部分と、エアライズと図書館のあいだの広場は雨に濡れるけど、エアライズの二等辺三角形の底辺にあたる部分が幅3~5mくらいあって、そこを通れば雨に濡れないよ。雨の日に現地調査したから事実です。だからアウルから東池袋駅まで傘要らずです。ネガのかた残念でした。
798: 匿名さん 
[2010-09-19 11:21:41]
アウルってエレベーターの台数少なくない?
799: 匿名 
[2010-09-19 11:28:19]
屋根がない部分あるよね。お店に沿ってあるけば濡れないけど、雨の跳ね返りは多少あるよ
800: 匿名さん 
[2010-09-19 11:31:22]
同じネタの繰り返しだね。エレベータネタもつまらないから他のネタを振ってください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる