東レ建設株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「セントプレイスタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイスタワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-09 12:49:47
 

もうすぐです。
情報交換しましょう

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/st-city/t/index.html
事業主:
東レ建設株式会社、名鉄不動産株式会社 大阪支店、三洋ホームズ株式会社、阪急不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト、東レハウジング販売株式会社
販売提携(媒介):阪急不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-22 18:15:12

現在の物件
セントプレイスタワー
セントプレイスタワー
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21番1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩3分
総戸数: 445戸

セントプレイスタワー

No.1  
by 匿名さん 2010-07-22 22:12:45
売れるかな?
No.2  
by 匿名さん 2010-07-22 22:14:11
CT信者に嫌がらせされるでしょうね。
No.3  
by 匿名さん 2010-07-23 11:17:42
都島区ってリバーシティやベルパやローレルスクエアにメゾンドールなど
高層マンションが沢山あるんですね
あんまりお待たせ感はないですね

冷静に強気の価格だったら売れないでしょう
No.4  
by 匿名さん 2010-07-23 12:07:38
安そうやね
No.5  
by 匿名 2010-07-23 12:09:23
高そうだよ
No.6  
by 匿名 2010-07-23 12:11:59
冷静に考えて厳しいでしょ。希少性が高い立地でも無いし。今後の期待は阿倍野再開発プロジェクトタワーか天六阪急タワーでしょ。
No.7  
by 匿名 2010-07-23 12:43:30
拘置所の中、丸見えですか?
No.8  
by 匿名 2010-07-23 13:18:37
買えばわかるんじゃない?
No.9  
by 匿名さん 2010-07-23 13:21:17
拘置所より星島みたいなのがそばにいる方がこわいよ。
No.10  
by 匿名 2010-07-23 16:52:32
75くらいの広さで中層なら、いくらくらいになるかご存知の方いますか?
No.11  
by 匿名さん 2010-07-23 18:36:42
でも、駅から何分表示になるのでしょう。今の今後販売されるタワマンは駅直結ですからね。大阪福島タワーなんて駅から中途半端だから苦戦しているところもあるし。なんか、一歩間違えたら、タワー団地になってしまいますね。
No.12  
by 匿名 2010-07-23 18:38:10
近くにそんなタワーがあるけどね。
No.13  
by 匿名 2010-07-23 21:41:47
拘置所&MEGAマンションビュータワー誕生
No.14  
by 匿名 2010-07-23 23:38:06
近くの四面排ガスタワーよりいいよね。
No.15  
by 物件比較中さん 2010-08-18 23:50:54
9月から売り出しのようですね。
価格は強気だろうけど、その分シティの方より設備や収納が充実してるといいなと思うのですが。。。
周りの環境から言って、人気の階や方角も結構限られそうな予感。
No.16  
by 匿名 2010-08-19 17:26:58
計画された住宅エリアのタワーだし貴重ですね。
No.17  
by 匿名 2010-08-19 18:05:15
タワーの住環境はどこもキツいので、ここは貴重ですね。
No.18  
by 匿名 2010-08-19 18:48:24
拘置所は排ガスだすわけじゃないからね。
でもタワーより普通のマンションタイプの方はどうなの?
250戸の方は完売したけど、480戸のプレミオだっけ?あっちはあんまり聞かないな。
No.19  
by 匿名 2010-08-20 11:33:58
スミトモのタワー意識したコメントがワロタ。

価格が安けりゃ売れるんじゃね?
No.20  
by 物件比較中さん 2010-08-24 00:31:27
グランドプレミオもタワーとの相乗効果で売れるのではないでしょうか?
タワーの価格発表を待ってる人がいそう。いないかな?
ベルパークからの住み替えの方も多いと聞きましたが。
No.21  
by 匿名さん 2010-08-24 00:33:01
とりあえずタワーの前に売りさばくものを売りさばいてから販売したほうがいいよ。
デベもそのくらいわかると思うが、いちおう。
No.22  
by 匿名 2010-08-24 13:28:56
屑不動産屋の物件は問題外です。
No.23  
by 物件比較中さん 2010-08-28 21:52:27
HPにて一部間取りが公開されましたが、どうですか?
私はもうちょっと収納が欲しいかなぁ。。。
No.24  
by 匿名 2010-08-28 22:45:04
収納ほしけりゃ自分でリフォームせえ〜カス!
No.25  
by 匿名さん 2010-08-28 22:53:54
おのれが一番カスじゃボケ
No.26  
by 匿名 2010-08-28 22:59:05
反応速すぎW








キショイW
No.27  
by 匿名さん 2010-08-28 23:11:01
むだに行使うなこのどアホ!
No.28  
by 匿名 2010-08-28 23:13:22
スンマセンなゴミムシW
No.29  
by 匿名 2010-08-29 15:53:19
天満はいい所
No.30  
by 匿名 2010-09-07 08:53:29
CT天満とどちらが良いですか?
No.31  
by 匿名 2010-09-07 12:33:38
30
現地に行けば一目瞭然ですよ。
No.32  
by これから勉強 2010-09-07 14:34:06
タワーマンションの良し悪しについて
どんなところに着目すればよいのでしょうか?
No.33  
by 匿名 2010-09-08 14:22:25
広告の「都島駅まで徒歩3分」はちょっと言い過ぎ。タワーの下までだと5分はかかる。
No.34  
by 匿名 2010-09-08 16:09:02
そんなん当たり前やん


きしょいなぁ
No.35  
by 物件比較中さん 2010-09-25 21:35:13
ここは、友渕校区になるという噂がありますがどうなんでしょう?都島小は教室が足りないと聞きました。友渕校区なら、購入希望者はかなり増えるとおもいますが・・。ちなみに私もその一人です。
No.36  
by 匿名さん 2010-10-24 22:04:12
最上階の間取りにルーフバルコニーがあるのは凄かった。
ただモデルルームは5000万円ほどインテリア、間取り変更にかけているから
まったく生活感なく・・・。
No.37  
by 匿名さん 2010-10-25 23:27:08
>>36
えぇそれ本当ですか?
単身なのでもう少し小さい間取りが出てからと様子見してたんですが。
もろ高級感打ち出してる感じなんですね。何の参考にならなさそう。

最上階でルーフバルコニーって怖そうだなぁ。。。上は飛行機だし。
No.38  
by 匿名さん 2010-10-30 21:07:00
今売り出してるのは25階以上の物件で、狭いタイプで75平米。28階は4400万円が最低価格。
最上階は7戸あって8900万から11900万円まで。
とっても強気ですよ。お金ない者には冷たい。
No.39  
by 物件比較中さん 2010-11-02 13:46:13
75平米で4400万ってことですか?
ファミリー向けタワーなのに、結構強気ですね。
先行販売の低層棟のイメージを引きずっているし、廊下も外廊下ですよね?
既にローレルのタワーも近くにあるから希少性も無いのに。売れると思ってるのか?
No.40  
by 匿名さん 2010-11-02 22:02:53
きっと売れ残って値引き販売でしょうね。
No.41  
by 匿名さん 2010-12-12 01:08:35
その価格じゃ完売しそうにないですね。
のんびり待ってみますか。
完売してしまってもそんなに悔しくもないしな。
No.42  
by 匿名さん 2010-12-13 13:44:38
確かに。そもそも都島で、割高のタワーに住む意味が無い。いまさらタワーに希少性など無いし。
No.43  
by 匿名 2010-12-13 13:53:16
単身で入居を考えています
仕事の都合で年内はモデルルームに行けないですが
年始に行こうと思ってます
そもそも単身向けの間取りはあるのでしょうか?
60平米くらいの広さを希望しています
もし既にモデルルームに行かれた方がいらっしゃれば
おいくら位なのか教えていただければうれしいです
No.44  
by 匿名さん 2010-12-14 08:43:44
>43
低層階には56m2くらいからあるようです.
価格はまだ発表されていません.
現在は25階以上の30戸が1次として発売されているのみです.
No.45  
by 匿名さん 2010-12-15 09:08:01
売れないな…ここ。
No.46  
by 匿名さん 2010-12-16 10:44:37
12月だからって1期をバカ高い物件から売り始めるなんて...
時期的な問題と、セントプレイスシティ(低層)との競合回避が理由なんだろうけど。
今までの売り方のように安い物件から売ったほうが、売れているイメージが造れるのにね。
まじ売れてないね
大阪市内(天王寺区・阿倍野区・住吉区帝塚山を除く)で4000万以上は、売れないのがデフォ
No.47  
by ご近所さん 2011-01-23 15:00:35
ここの小学校と中学校の校区が平成24年度から変更になるそうです
No.48  
by 匿名さん 2011-01-24 18:10:23
>47
友渕校区ですか?
No.49  
by グランドプレミオ 2011-02-03 23:51:03
セントプレイスシティ居住者です。
セントプレイス全域がH24年度から友渕校区に変更になります、
という区役所と市教育委員会の昨日付チラシが入ってました。
児童増え過ぎにつき、都島小のキャパオーバーが理由です。

でもこれで価値上がるのかな?
No.50  
by サラリーマンさん 2011-02-04 17:12:43
友渕に、来てほしくない。

みんな、愚痴ばかりの説明会でした。

こんな中途半端な変更、子供らもいやがってて、

考えてマンション建てろよって、

親が怒ってますわ。
No.51  
by 匿名さん 2011-02-06 12:36:47
東側の低層界には60平米以下・3000万円以下の間取りがあるようです。
ただし駐車場の真上。
それより広い間取りだと65平米くらいで3100万円~、
さらに、眺望が開けると3400万円~
という価格設定のようでした。
No.52  
by 匿名さん 2011-02-06 13:16:14
都島でタワーマンションて売れるのでしょうか?
北区や福島区でも腐るほどタワーマンションが残ってるのに・・・
No.53  
by 購入検討中さん 2011-02-08 16:56:48
そう、友渕小って今通わしてますが、そんなによくないですよ…

崩壊したクラスも本校にありましたし、いろいろ聞いてます。

毎年鬱になる先生もいますし・・・(時代かもしれませんがね)

なんでそんなにこだわるのかいまいちわかりませんが…

結構うわさだけなような気がします。

学区はこだわらず、自分の子供にしっかりさせるのが一番だと思いました。
No.54  
by 匿名さん 2011-02-11 22:07:56
そうなんですよね。友渕小学校はうわさだけで実際はそんなによくないですよ。毎年ある学年は学級崩壊だし、いじめも陰険だし。。。モンスターペアレントのせいですかね。ほかの校区に引っ越したいくらいです。。。。。
No.55  
by 申込予定さん 2011-02-19 11:03:47
今朝のチラシでセントプレイスシティーで「4690万の物件が3990万に値下げ」って出てた。
400万円も下げて売れるなんて、どれほど儲けていたのってカンジ。
というより、先行で購入した人は泣くに泣けない。400万円ってローン返済3年分ほど。
バカらしくて返品させてよ、ってカンジ。

セントプレイスタワーも同じような売り方をするんだって。
400万円も下げてくれるなら値下げを待って購入する方がお得ですよね。
No.56  
by 匿名 2011-02-19 11:14:31
得です。
No.57  
by 匿名さん 2011-02-19 11:39:43
セントプレイスを定価で買っちゃったんですか!
残念ですね・・・
完成して半年から1年後ぐらいが狙い目でしょ^^
No.58  
by 申込予定さん 2011-02-20 15:26:22
そうですよね。
1年後に売れ残ってる部屋を買えば、当初想定してたフロアーより安価で高層階が買えるって事になるでしょうね。

でも、リーマン以降に販売された物件でも、値切って安くなるなんて、消費者にとって買いにくい時代ですね。
No.60  
by 匿名 2011-03-01 01:30:18
セントプレイスタワーの販売担当さんは、いい人が多いですね!
いつ行っても嫌な顔せずに対応してくれるし、情報が豊富なので相談にも乗ってくれます。
さすがタワー。いままでのセントプレイスとは、かなり違いますね。
ここに決めてしまいそうです。もう少し考えますが・・・
No.61  
by 匿名はん 2011-03-01 21:14:27
シティタワー天満の方が絶対いいよ。
No.62  
by 匿名 2011-03-01 22:36:12
シティタワー天満のどこがいいのかわかりません。私ならここです。
No.63  
by 匿名 2011-03-02 00:20:23
天満はないです。

学区、生活利便性、環境、少し高いですがセントプレイスタワーの方が上だと思います。

お子さんがいない家庭は別ですが・・・
No.64  
by 住民 2011-03-02 08:08:38
セントプレイスシティーの良さはお子さんがいる人やこれからの若い家庭の人には実感できると思います。

夜間は驚くほど静かですし、緑も多い。なにより駅近なのが最大の魅力です。私はセントプレイスシティーに住むようになってクルマを手放しました。それでもまったく問題はありません。浮いたお金でローンを返せるのでよかったです。

ただタワーができてみて実感するのは、少し無理をしてもそちらにしたほうが良かったのかもの思い。

でも子供も周りの友達と仲良く楽しそうなので、まあいい買い物をしたと思ってます。
No.65  
by 匿名 2011-03-07 14:46:44
土曜日にチラシが入っていたけど売れ行きどうなんやろう?モデルルーム見学に行きたいけど・・・
No.66  
by 匿名さん 2011-03-07 15:12:26
住友タワーほうがかっこいい!!!
No.67  
by 匿名 2011-03-07 15:50:48
住友はかっこいいけど立地がなぁ〜
No.68  
by 匿名さん 2011-03-07 18:21:26
駅も近くて買い物も隣に関西スーパーがあるので
とても便利なマンションです
関西スーパーは品数も多いし品物も比較的安いです
主婦の強い味方です^^
No.69  
by 匿名 2011-03-07 21:21:05
関西スーパーの使い勝手は良さそうですね。コンビニも近くにあるのでしょうか?
No.70  
by 匿名 2011-03-08 00:09:04
コンビニも近くにサークルKサンクスがあります。モデルルームに行ったけど、担当の人が私の予算があまり無いことに目をつけて、タワー以外を薦めてきたのでここはやめました。
No.71  
by 匿名 2011-03-08 00:18:11
都島は本当に便利です
No.72  
by 匿名 2011-03-08 08:33:20
ブランズシティの工事で事故があったんですね。ここは大丈夫でしょうか?
No.73  
by 匿名 2011-03-08 21:36:10
小さい事故で隠されたらわからないからなぁ
No.74  
by 匿名 2011-03-08 23:06:13
なにが隠されたんですか?クレーンの事故だけじゃないのですか?
No.75  
by 匿名さん 2011-03-08 23:45:35
事故は無いでしょう
小さい事故でも隠しているようで、どこかでお話は漏れて
伝わるものです
No.76  
by 匿名 2011-03-08 23:59:14
まぁ同じ長谷工ですが、あの事故はクレーンを操作していた人の個人的ミスなので、どこのマンションでも起こらないとは言えない事故ですね。
No.77  
by 匿名さん 2011-03-09 22:18:13
事故って通常の作業を慣れによって少しはしょってしまったり
少しの気持ちがゆるんだ時に起こったりするので
今回の事故でそれぞれ気持ちを引き締めているのではないでしょうかね
No.78  
by 契約済みさん 2011-03-10 23:47:02
いろいろタワーを見て来ましたが、ここに決めました。
友渕に住んでいますが、都島のこの地域は暮らしやすくて最高です。
その地域のランドマークになるであろうタワーに住める満足感があります。

良い住人が集まって下さることを祈っています。
No.79  
by 匿名 2011-03-11 07:29:15
タワマンて、どこもそうですが、リビングがガラス張りで、斜めになっていたりして、使いにくくないのですか?
No.80  
by 匿名 2011-03-13 07:27:48
工事に地震の影響はなかったのでしょうか?
No.81  
by 匿名さん 2011-03-13 07:51:04
少しの揺れでサッシがずれて窓が開かなくなったりしますから、何が起こっているかは予想がつかない。
No.82  
by 匿名 2011-03-13 11:58:48
81は、もう少し勉強してから書き込みしろ。
No.83  
by 匿名 2011-03-13 13:50:21
免震構造のタワーはやっぱり人気でるのかなぁ
No.84  
by 匿名さん 2011-03-13 14:43:42
あの地震見たら気になるなあ〜耐震と免震の違いは?どっちがいいの?ここはどっち?スミマセン。質問ばかりで。
No.85  
by 匿名さん 2011-03-13 16:23:24
オールマイティなのは制震です。
免震は、地震の揺れ幅でマイナスに作用するし
縦揺れには耐震より弱いです。
No.86  
by 匿名 2011-03-13 18:19:16
というか。
やはり地震で停電になったりした場合。
小さい子抱えて階段おりるのは高層階だと本当に大変だ。
タワマン怖くなってしまった。
No.87  
by 匿名 2011-03-13 20:24:01
津波のことを考えるとタワマンの方がいいのかなぁ
No.88  
by 匿名さん 2011-03-13 20:30:26
陸の孤島となるが、大阪湾は津波よりも液状化現象のほうを心配した方がいい。

なんせ砂の土地だから。
No.89  
by 匿名さん 2011-03-13 22:53:55
耐震と免震の違いって?
確かに津波の事を考えると上階の方が安心だと思いました・・・
No.90  
by 匿名 2011-03-13 23:22:20
低いマンションや平屋の家屋は怖い

もう住めない
No.91  
by 匿名はん 2011-03-14 00:14:15
コワ~い不動産の話 (宝島SUGOI文庫 A た 5-1) [文庫]・・・
No.92  
by 匿名さん 2011-03-14 18:50:27
それを言い出したら、普通に上町断層の真上だし・・・。
大阪に住めんよ?
No.93  
by 匿名さん 2011-03-14 22:06:25
地震の心配をしていたら何処にも住めません
No.94  
by 匿名 2011-03-14 22:58:25
免震構造で災害対策ができているマンションとしてセントプレイスシティーが注目されているという情報を聞きました。
どの辺りに災害対策が行われているのか分かりませんが本当でしょうか?
No.95  
by 匿名 2011-03-14 23:27:05
地震が心配なら大陸へいってらっしゃい
No.96  
by 匿名さん 2011-03-16 13:35:59
地震や津波,原発の大事故
日本の経済が混乱する?

この次期にローンを組んでマンションを買っても良いのでしょうか.
インフレになれば現物が有利かもしれませんが....

悩んでます.
No.97  
by 匿名さん 2011-03-19 18:20:43
ここは自家発電装置があると聞きました。
もちろん全戸の分というわけではなく、エレベーターなどの共有部分優先とのことですが、
今回の地震のように計画停電などを伴う災害もあり得なくはないことを考えると、
心強いかもしれませんね。
No.98  
by 匿名さん 2011-03-19 22:22:19
今回の計画停電でも貼紙をしてても
うっかりエレベーターに乗ってしまって閉じ込められた人が
沢山いるようです
そんな時共用部分が優先であっても自家発電装置があるマンションは
心強いんじゃないでしょうかね
No.99  
by 匿名 2011-03-21 09:39:35
今さら地震対策をしていないマンションには住めない。しすぎてるぐらいの方がいい。特に大規模マンションの場合は。
No.100  
by 匿名さん 2011-03-21 12:43:19
100あげ
No.101  
by 匿名 2011-03-23 23:18:23
検討してる物件の一つです。
最初は他のマンションではなかなかない共用部の大浴場に惹かれたのですが、よくよく考えると同じマンション内の知り合いと鉢合わせする可能性もあるわけでその辺りは気まずくないか…とか、今は新しくて綺麗でしょうけど20年後とかも綺麗さを保てるのか(もちろん掃除や修繕などはするのでしょうが)とか考えてしまいます…。
大浴場付きのマンションってあまり聞いたことないのですが、他にどんなデメリットがあるんでしょうか?
No.102  
by 匿名 2011-03-24 19:11:31
非常時の電源確保にお風呂の施設が必要なんやて。

今回の地震で電源の必要性は分かるけど、ずっと清潔感は保てるのかな?
No.103  
by 匿名 2011-03-24 21:52:23
大浴場のために管理費が高くなるが、非常用電源は確保される。

いいんじゃない!
No.104  
by 匿名 2011-03-25 21:14:38
へぇ、あの大浴場も非常時に電源として利用できるんですか。すごいですね。
モデルルームを見に行かれた方はいますか?
No.105  
by 匿名 2011-03-26 15:34:04
予約がいっぱいでなかなか休日にモデルルームに行けない。

やっと来週、予約取れた!楽しみ!
No.106  
by 匿名 2011-03-26 17:11:33
また感想を聞かせて下さいね。他にモデルルームに行かれた方いらっしゃるのでしょうか?感想を聞きたいです!
No.107  
by 匿名 2011-03-26 18:12:11
モデルルームは豪華な最上階の部屋と普通の部屋がありました。

最上階の部屋はハッキリと言って豪華すぎて参考にならず。

でもパソコンの画面で景色が体験できるのは良かったなぁ。
No.108  
by 匿名さん 2011-03-26 18:50:21
眺めはすみふタワーで実感してみては?
No.109  
by 匿名 2011-03-26 21:22:18
なるほど!オール電化のマンションで眺めを体験してみます。
No.110  
by 匿名 2011-03-26 22:47:46
モデルルームの予約が取れにくいってなかなか注目の物件なんですね。
広告を見ると窓から見える花火がCGで合成されていましたが、あれは何のお祭りの花火なのでしょうか?
No.111  
by 匿名 2011-03-28 10:21:30
天神祭ですね。

地震のせいでいま計画中のマンションは軒並み建設中止らしい。資材が手配できないのが理由。

ということはいま建設中のマンションは価値が上がるのかな?ここのマンションはどうやろう?
No.112  
by 匿名さん 2011-03-29 07:56:59
浴場と電源

マンションの電源の一部にガスコージェネレーションシステムが使用されています.
電源の一部とは,共用部の電源のさらにその一部です.
各家庭へのガスの配管と異なり,大きな太い地中のガス配管は阪神大震災でも影響を受けませんでした.
ガスで電気を作ると,熱があまるのでその熱を利用してお風呂を沸かしているのです.

災害時にその電源を利用できる(かもしれない)と見込んでいるようです.
浴場は廃熱利用の苦肉の策だったのかもしれません.
No.113  
by 110 2011-03-29 19:40:41
>>111さん
天神祭ですか、ありがとうございます。マンションからはちょっと離れますが、伝統あるお祭りみたいですね。
位置的にバルコニーが南や西方面だと見えるのかな??ある程度高さがないと無理かな。
No.114  
by 購入検討中さん 2011-04-03 10:43:29
花火は西方向の共用ラウンジからの風景なので 淀川花火大会です
ちなみに天神祭は南方向です 

4月から2期目募集があるようですが 価格があまりはっきりされていません、
「たぶんこの値段で決まると思います」って?
来場予約は多いけど 成約率は低そうですね なので 価格が様子をみている感じでした
下がるのかな・・・地震で関西方面の不動産は少し活況みたいですが 購入は 地震でメーカーもサービスも低迷で給料・ボーナスはダウンが確実ですよね

購入者さんは 来年4月入居時の空き室気にならないですか?
角部屋や一部の高層階は成約でしたが。
No.115  
by 匿名 2011-04-04 02:33:14
地震で建築資材が絶対に不足する。関西地方も例外ではない。いま建設中のマンションも軒並み竣工が遅れるのでは。

いま完成販売中の物件は買いです。特に駅近、都心に近い物件は価値が上がります。
No.116  
by 匿名 2011-04-05 02:45:40
ほんとに〜
No.117  
by 購入検討中さん 2011-04-08 11:05:38
>>115 さん
ご苦労様です!
No.118  
by 匿名 2011-04-10 07:50:29
桜を見ながら、このマンションの建設を見る。

あそこに住めるような勝ち組になりたい!

いやなってやる!待ってろタワー!

でもたぶん安いベルファの横のマンションにしてしまうのやろうな。悲しい。
No.119  
by 匿名さん 2011-04-10 08:30:19
ここに住むのは、大阪市民の憧れですよ。まさにステータスタワー。勝ち組の象徴です。お子さんも、学校で一目置かれるのは間違いない。ここまで環境もそろったタワーは中々ないんじゃないかな。市内ナンバーワン候補でしょう。
No.120  
by 匿名さん 2011-04-10 21:53:55
褒め過ぎ,というか褒め殺し?

地震関連で物資がひっ迫しているのを理由に,竣工時期が不透明という文書が出たようです.
竣工時期が遅れるとも守れるとも分からないという,本当に不透明な文書です.
No.121  
by 匿名さん 2011-04-10 21:57:53
とても便利な立地だとは思います
スーパーも近いですし、駅も近いです
周りに生活するための環境も整っていると思いますが
119さんチョイ褒めすぎじゃないですか^^
No.122  
by 匿名 2011-04-11 09:23:29
セントプレイスのプレミオに住んでますが、資金に余裕があったらタワーのがよかったなぁ。買える人が羨ましいです。。
No.123  
by 匿名 2011-04-11 11:37:23
確かに小さいどもがいて、通勤も市内という私たち夫婦には理想の環境ですが、ちょっと褒めすぎのような(笑)

市民の憧れではないと思います。他にも素敵なタワーはたくさんありますし。
No.124  
by 匿名 2011-04-11 17:27:18
ベルファ地区からの住み替えを考えています。やはり駅に近いのが魅力です。

雨の日や炎天下はホントに辛いです。バスもそんなに数がありませんし、新しいマンションの建設でますます混み合うでしょうし。

眺望を諦めて下の方を検討したいのですが、値段がイマイチ広告などではわかりにくいです。
No.125  
by 匿名 2011-04-11 18:01:58
ブランズシティで充分かなと思っていましたが、やっぱり都島から遠いですね。今日歩いてきたのですが15分は最低掛かります。都島の自転車置場もいっぱいで新しく契約はできないみたいです。どうすればいいかな。
No.126  
by 匿名 2011-04-11 19:17:27
MR行ってきました。

徒歩時間ですが、駅徒歩3分と書いてありますが敷地内に踏み入れるまでが3分の計算(←これ自体もちょっと無理があるような…早歩き&男の人なら可能かな)で、敷地内をつっききってもタワー玄関まではさらに2分くらいかかりそうです。何せかなり敷地が広いので。

>>124さん
価格は都島にしてはやっぱり高めだと思います。低階層でもファミリー向けだと3000万円代後半くらいだったと記憶してます。
あと管理費もあれだけ設備が整ってるので仕方ない部分まありますが、大型マンションにしては微妙に高い方かなと思います。コモンプラザなどの施設を使いこなす人にとったらそんなに気にならないかもしれません。
No.127  
by 匿名さん 2011-04-11 21:55:01
駅前の自転車置き場が新規契約できないのですか・・・
となると駅近物件はやっぱり魅力ありますね
先々の事を考えても駅前はなにかと便利です
No.128  
by 匿名 2011-04-12 13:53:35
自転車置き場の新規契約はタイミングやで。
私は回数券を利用してます。
No.129  
by 匿名さん 2011-04-12 23:17:50
マンションを選ぶときの上位の条件に駅に近いと言う事を
重視します
若い世代は駅から少々遠くても苦にならないでしょうが
高齢になったときはやっぱり駅に近い場所が便利だと思います
駅に近いと何かと生活に役立つ施設も揃っていると思うので
やっぱり駅に3分は魅力ありますね
No.130  
by 賃貸住まいさん 2011-04-12 23:29:42
駅3分って敷地内の話でしょ?エントランスまでは3分できかないと思いますが?
No.131  
by 匿名さん 2011-04-13 00:06:52
大阪市のランドマークになりますね。申し分ないマンションです。
No.132  
by 購入検討中さん 2011-04-13 12:29:11
環境も間取りも良く、購入検討中ですが…
コモンタワーがいらないのと、修繕積立金がまだ不透明なのと、営業の方がチョット怪しい(笑)ので足踏み中です。

他に検討しているタワーマンションより安いのですが、微妙に心配がぬぐい去れない…。
決めた方々は、そのあたりの心配ってありませんでしたか?
No.133  
by 匿名 2011-04-14 00:30:56
確かに、修繕積立金や管理費が少し他と比べて高いのが気になりますね。でも大規模タワーマンションにしては普通のレベルかな。

それよりも、住民のレベルがどれくらいなのか気になります。変な外国人がいないのか。マナーの悪い人がいないのか。こればかりは住んでみないと分からないけど、ある程度売値に相当するのが実情なのかな。
No.134  
by 匿名 2011-04-14 12:27:07
私もコモンタワーいらないので足踏み中です。プレイスタワーの設備だけで個人的には十分満足ですし。
管理費や修繕費はもちろん、固定資産税も想像より高かったので驚きました。あれだけ敷地が広いので当たり前かもしれないですが。大型マンションは戸建てと違って固定資産税が安いイメージがあったので。
No.135  
by 匿名さん 2011-04-14 14:27:29
固定資産税どれくらい?年間50万くらい?
No.136  
by 物件比較中さん 2011-04-14 15:31:34
年間50はないでしょー。
せいぜい20じゃないの??
No.137  
by 匿名 2011-04-14 22:55:11
やはり駅近は魅力です。
No.138  
by 匿名 2011-04-14 23:52:21
地震対策すればするほど修繕積立金・管理費は上がる。判断に迷うわ〜
No.139  
by 購入検討中さん 2011-04-15 01:58:16
コモンプラザって、お風呂以外はタワーの設備とかぶってますよね。
2重払いな感じが嫌だなー…。お風呂いらないし。

オプションつけないと部屋の設備もイマイチだけど、環境はいいのでかなり悩んでます。
購入した方々の決め手はやっぱり環境?
No.140  
by 購入検討中さん 2011-04-17 02:33:49
私もお風呂いらないです。共用ラウンジやキッズルームなども・・・・
今住んでいるところも ラウンジは使う人はほぼいつも一緒。
キッズルームというか遊び場は うるさい、きたなくなるなどの理由で時間制限あったり
危ない遊びも多く 結局ベビールームでしかないですよ。(住人の目があり子供も怒られるので)

大阪市内は液状化が心配です。
そういう対策って 一般的にあまりないんですよね。
新しいから大丈夫って保障は 液状化についてはないですよね

駅が近いわりには環境がいい、とはわかってはいますが。
でも?飛行機騒音はどうなんでしょう?知っている方教えてください 
No.141  
by 匿名さん 2011-04-17 08:36:27
飛行機はうるさいです
でも慣れる人とダメなひとに別れます
No.142  
by 匿名 2011-04-18 22:32:39
昨日、モデルルームに行ったけど満員で入れなかった。凄い賑わいだったけど売れているのかな?

受付の人に聞いたら、校区が友渕に変わって急にファミリー層の来場者が増えたんだとか。
No.143  
by 匿名 2011-04-18 22:35:02
友渕に変わったのは嬉しいけど、通学遠くないかな!?
No.144  
by 匿名さん 2011-04-19 00:25:18
お子さんは一目置かれますよ。地域ナンバーワンタワーです。気になるのは、将来の維持費の高さだけ。
No.145  
by 購入検討中さん 2011-04-19 17:22:57
修繕積立金の高さはやはり気になりますよね。
タワーは一生住むものではないのかなあ。
No.146  
by 匿名 2011-04-23 21:41:20
今日もモデルルームは賑わっているようでしたよ。前を通ったら入口まで人があふれてました。
No.147  
by 匿名さん 2011-04-24 00:02:59
ありえない。笑

No.148  
by 匿名さん 2011-04-24 08:05:39
超人気物件になる予感。
パーフェクトですね。
No.149  
by 匿名さん 2011-04-24 08:28:11
マンションの修繕を、顔に例えてみると、、、

ダウンタイムなく色素斑を消失させるのは難しい。
しかし、「フォトフェイシャル」がそれに可能性を与えた。
さらにオーロラによる次世代の光治療「FotoRF=フォト・アールエフ」も出てきました。
レーザー・光照射治療に関しては、効果を出すためには…照射エネルギーを上げる必要がある。
これがダウンタイムすなわち熱傷、痂皮(瘡蓋)、紅斑(赤み)、一過性色素沈着沈着を引き起こす。

フォトRF(オーロラ)は、【高周波】を併用施行することでより低いエネルギーで高い効果が得られる…。

施術時間は、顔全体で照射時間は20分。
照射後にビタミン導入も行うと、1時間程度。
照射後はビタミンの浸透が盛んとなるため、フォトRFとビタミンのW効果が期待できる。
照射間隔は1回/3週間に1回で、4~5回の照射が進められる。つまり12週間=約3ヵ月の治療期間。

どうですか?マンションの修繕も人間と同じく3ヵ月ぐらいはかかるのです。
No.150  
by 匿名さん 2011-04-24 10:03:40
意味分からない〜アホやからかな?
No.151  
by 匿名さん 2011-04-24 14:30:34
都島橋方面からタワーを見たら凄い迫力。要塞みたい。まだまだ上に行きそうやから少し怖い。

他のタワーよりもごつい感じがするけどまだコンクリート打ちっぱなしやからかなぁ。
No.152  
by 匿名さん 2011-04-24 23:39:38
このタワーマンション人気あるの?値段が微妙に高い気がするねんけど。
No.153  
by 匿名さん 2011-04-24 23:44:47
はい。正直売れてませんー。
No.154  
by 契約済みさん 2011-04-25 00:09:37
住んでる所で一目置かれたって…
No.155  
by 匿名はん 2011-04-25 00:15:33
ここは普通に売れるだろうけど、下層階から中層あたりの住民と、高層階の生活レベルの差がね。
高層階で、生活にゆとりがあれば、今大阪市内では販売してるタワーでいい方かと。
ただ数年後にやってくる高額な修繕費用を下層階の住民が出すのか。そして、分譲賃貸の住民の意識の差がどうなっていくのか。
よく考えないとタワーマンションは怖いです。
混雑がおさまってきたらモデルルーム見に行きます。
No.156  
by 購入検討中さん 2011-04-27 19:17:35
ここは市内のタワーの中ではある意味一番いい立地ですんね。
かなり惹かれています。

ただ、今日の殺人事件のニュースが気になって・・・
正直治安はどうなんでしょうか?
現場はここから近いのでしょうか?
No.157  
by 匿名 2011-04-27 21:33:50
都島は市内ではだいぶ治安のいいほうだと思います。
No.158  
by 購入検討中さん 2011-04-27 22:31:29
でも殺人事件はかなり近くでおきましたね…
正直気になります。
No.159  
by 匿名さん 2011-04-27 22:59:31
歴史的なタワーマンションになる予感。

素晴らしいよ。

No.160  
by 匿名さん 2011-04-27 23:02:35
タワーマンションを購入する人は下層階を購入する人であっても
あらかじめ最初に管理費や修繕費も含めて検討するでしょうから
購入後に修理費が出せないなんて人は出てこないのでは?
どちらにしてもタワーマンションを購入する人は
下層階を購入する人であってもギリギリローンを組んで購入する人は
いないのでは?
ある程度生活に余裕の有る人が購入するのではないでしょうか

No.161  
by 匿名さん 2011-04-27 23:06:12
10階までは共有の物置のタワーができたら、凄い人気が出るだろう。
No.162  
by 契約済みさん 2011-04-28 12:47:08
2階3階には居住者用のトランクルームがありますね。
No.163  
by 匿名さん 2011-04-28 22:40:13
マンション内にトランクルームがあったら便利でしょうね
使用する人も多いと思います
No.164  
by 匿名 2011-04-30 21:14:35
今日モデルルームの前を通ったら人がいっぱいでした。人気あるのかな?
No.165  
by 匿名さん 2011-04-30 21:19:52
殺人事件の現場とはだいぶ離れているよ。都島の交差点を挟んで西北と東南だし。ただ小中学校が事件現場に近い。それも来年から校区が変わって全く関係なくなるけどね。
No.166  
by 近隣住民 2011-04-30 21:26:33
ベルファに住んでいるのでよく帰り道にここのモデルルームの前を通るけど、よく人が入っています。

たぶん人気あるんやろうね。正直あの新しいタワーは羨ましい。
No.167  
by 匿名 2011-04-30 22:12:52
↑買い替えはったらええやん!
No.168  
by 匿名はん 2011-04-30 22:32:59
拘置所がある場所にはすみたくない…
No.169  
by 匿名 2011-05-01 00:57:40
じゃあ違うところ探して。さようなら。
166さん。ベルファは店名で住めません。
No.170  
by 匿名 2011-05-01 10:15:53
先日、モデルルームに行きました。担当していただいた営業の男性は、きめ細かい素晴らしい応対でした。

しかし隣をチラチラみていると、凄く高圧的な女性の営業さんが。正直、あの人でなくてよかった。とホッとしました。
No.171  
by 匿名 2011-05-03 21:58:36
多くのタワマンが売れ残る中、ここの売れ行きはどうなの?
確実に供給過剰。

中之島タワー(福島区)が便利でよさげなんだけど、ここは敷地が広いからな~
No.172  
by 匿名さん 2011-05-05 20:44:33
タワーマンションの中では立地、建物も三流。
のくせに、値段は高い。
たぶん売れんやろ。
No.173  
by 匿名 2011-05-05 22:13:26
172は何も分かってないわ
No.174  
by 匿名さん 2011-05-06 00:43:47
修繕計画表見ましたが、ものすごく高い修繕積立金になりそうです・・・
固定資産税も高いし、10年後、20年後転勤とかで売らざるを得ない時、苦労するんでしょうか。
やっぱりタワーはランニングコストがひとつのポイントですね。
あとは、売れ残りが多くなってしまった場合、やっぱ価値が下がるのでしょうか。
No.175  
by 物件比較中さん 2011-05-06 10:21:57
修繕費高騰のリスクを負ってでも住みたい・余裕のある人は買うでしょう。
市内で子育てしながら住むタワーではここか、福島区かじゃないでしょうか。
ディンクスやシングルだったら他も候補に挙がるけど。
No.176  
by ご近所さん 2011-05-07 00:21:01
そう思います。子どもがいる家庭でタワー希望ならここが一番いいなと思いました。
学校も公立でも悪くはなさそうだし、駅に近い割に緑が多く静かで。
No.177  
by 匿名さん 2011-05-07 12:07:21
子どもがいて、タワーなんて、子供の事考えてないだけやん。
No.178  
by 匿名 2011-05-07 16:18:22
友渕が校区で、都心駅近、緑があって、タワーなので住民のレベルもいい。なかなかないマンションだと思うけど高いなぁ〜
No.179  
by 匿名さん 2011-05-07 17:26:42
タワーマンション住まいのご家庭では
私立の学校へ行かせる家庭が多いかと思いますが
まぁ、学区も良いし、大阪の中心地に近い割りに
静かな立地なので、地の賑わいのあるような場所での子育てよりは
良い立地のタワーだと思います
No.180  
by 物件比較中さん 2011-05-07 18:04:01
ペットは飼ってもいいんかい。
No.181  
by 匿名 2011-05-08 00:15:56
普通、小型犬なら1匹まで大丈夫なはずですよ。
No.182  
by 匿名 2011-05-08 09:12:34
ゴールデンウイークにモデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?

いかがでしたでしょうか?感想、設備、気が付かれたところを教えて頂けませんか?

当方このマンションを検討するか悩んでいるところです。何卒よろしくお願いします。
No.183  
by 購入検討中さん 2011-05-08 09:39:13
中低層は、価格自体は他のタワーと比べればすこし割安感を感じました。 ただ、ランニングコストを、考えるとどうなんだろ?
子育てなど住みやすさは◎
ラグジュアリー感は△
て感じでしょうか
No.184  
by 匿名 2011-05-08 15:54:06
南西、南東側は周辺のタワーと比べても高い印象があります。その分、東、北東側はお得な感じが。残念ながら拘置所が眼下に広がる西側はオススメできません。
No.185  
by 匿名 2011-05-08 21:09:19
拘置所は近代的な建物に建て変わりますし、デメリットにはならないと思います。この物件からは西側の眺望が良いので、西側の欠点の西日を眺望がカバーしてくれるのではないでしょうか?それが証拠に南東角部屋より南西の角部屋の方が売れているようです。
No.186  
by 購入検討中さん 2011-05-10 23:44:51
南西側が売れているのは 毎日の西日よりも、年に一度の「淀川花火」と梅田界隈の眺望を望んでの選択らしいですよ。
タワーの醍醐味なんでしょうか?
私は紫外線もこわいし・・・・西日は嫌かも。

正直 売れているのか?? 売れ切れるのか ?? 
モデルルームは流行っているみたいですが? 
No.187  
by 匿名さん 2011-05-11 00:20:03
大阪のマンションは売れ残るのが普通。
まして経済に大打撃を受けている現在で完売は難しいんでない?
買いたい人だけ買えばいい。
No.188  
by 契約済みさん 2011-05-11 12:48:42
おっしゃるとおりです。
買いたい人は買えばいいんです。
竣工時に完売はありえないでしょう。
ただ、欲しい条件の物件が残っているかどうかでしょうね。
No.189  
by 購入検討中さん 2011-05-12 13:02:18
モデルルームに何度か行きました。
周りのタワーマンションあるいは一般的なマンションと比べて、
個人的な印象ですが…

立地◎、周辺環境○、騒音△、共用施設◎、間取り○、室内設備(仕様)△、校区○

他には「モデルルームに金をかけすぎ」「営業マンがちょっと頼りない」といった印象があります。

“騒音”については当マンションのちょうど上が飛行機の航路になっているようで、騒音は結構大きいようです。窓周りが特に防音性のあるサッシでも複層ガラスでもないので、それなりの騒音(飛行音)は仕方ないのでしょうね。
“室内設備(仕様)”については個人的には「タワーなのに…」といった印象をぬぐえません。
食器洗乾燥機や保温浴槽などはオプション、窓は単板ガラスでスロップシンクは無し。それぞれ今どき標準設備のような気がしますが。。(当初はキッチンのソフトクローザーもオプションだったとか…)室内設備はかなりコストを削っていますね。
そうは言ってもトータル的にとても魅力のある物件だと思います。(あくまでも個人的見解)
皆さんはどのような印象でしょうか??
No.190  
by 匿名 2011-05-13 21:57:02
売れなくなったらオプションをサービスして売るつもり。そうすると値段を下げていないようにみえて、既購入者から批判を受けないから。

たぶん。
No.191  
by 物件比較中さん 2011-05-14 20:42:01
先日行ってきましたよ。
売れなくなったら、セントプレイスグランドでやっているように、モデルルーム使用とかの形で値引き販売をすることはあると言っていました。
上手く売れ残ってくれると嬉しいですがね。

今回の値下げで先に契約済みの上層階については、それなりに対応したと言ってましたが、さらにもう一段の値下げを希望したいところですわ。
No.192  
by 購入検討中さん 2011-05-15 00:27:14
今回の値下げ?って??
前回の上層階向けが高かった?ってことですか?

今月抽選の分は値下げされた価格なんでしょうか?
No.193  
by 契約済みさん 2011-05-15 20:07:10
今回の1次、2次分譲は若干の予測の違いはあるもののトータルするとそこそこの
申込み数になって、契約会はマンションギャラリーでは対応しきれず、他に場所を
借りるみたいですね。
No.194  
by 物件比較中さん 2011-05-15 22:35:29
現在の価格は値下げ済のものです。

そこそこの申込数とのことですか・・・。
みんな焦らずにもう少し様子見をしてくれると、もう少し下がるかもですがね。
そうはいかんか?!
No.195  
by 不動会社勤務の者です 2011-05-16 01:23:36
GWにモデルルーム行って来ました。

他に2棟のタワーマンションを見に行きましたが、共用設備が充実している割りに、販売価格は安く感じました。(低層階に対してです)
管理費等は高いですが、駐車場が安いのが魅力です。(車重の制限がありますが)

仕事柄、沢山マンションを見てきましたが全体的に間取りは非常に良いと思います。
他のマンションは間取り図面を見ただけでモデルルームに行く気がなくなります。
特にタワーは間取りが悪い所が多いので。

このサイトのみなさんのコメント見るまでは購入するつもりでいましたが、もう少し検討してみます。
モデルルームの営業の方は、ここに書かれている様なマイナスな要素は全く話してはくれないので少し不安になって来ました。
No.196  
by 申込予定さん 2011-05-16 09:33:01
今日申し込みに行く予定です。

今年に入ってモデルルームへ数回行き迷った結果
立地の良さでここに決めました。

タワーなので高層階に憧れていたのですが
予算のことも有り低層階に決めます。

でも実のところは元々戸建希望だったので
階段でも行き来出来る低層階に満足してます。

マンション購入はもちろん初めての事なのですごく不安です。
実物見ずに契約とか怖すぎ(>_<)
だけどこんなもんなんですよね。。

思い切って申し込みして来ます。

もし契約済みの方がおられたら
お話してみたいです。






No.197  
by 購入検討中さん 2011-05-20 19:48:18
189さんとだいたい同じ印象をうけました。
でもかなり迷いましたが、他のところにすることにしました。

理由は
1お風呂いらない
2他にとても気に入る間取りがあった
3駐車場からドロボウが入れそう(距離がかなり近い、駐車場側は閑静)
4外廊下があまり好きではない(劣化しそう)

それらが気にならない方なら良いと思います。
私は特に3がひっかかってやめました。
同じようなところから空き巣に入られたことがあるので、どうしても気になっちゃって。

でもあの立地は捨てがたかった~…!
No.198  
by 契約済みさん 2011-05-21 08:28:44
感じ方は人それぞれですね。

私は特にタワーで自走式駐車場が特に気に入りました。
セキュリティは全く気になりません。

お風呂は賛否両論でしょうが、総戸数が多いですからそれほど大した負担にはなりませんし
あったらあったでいいんじゃないでしょうかね?

私は逆に昔からベルパークのいくつかのタワーの内廊下が圧迫感があって嫌いでした。
ホテルのようにたまに非日常的な場合はいいんですけどね。
内に吹き抜けている外廊下は風雪が入り込んでくるわけではないので劣化は心配ないでしょうしね。

もう少し標準装備のグレードが高ければ言う事はないのですが、その分共有設備等を充実させてるので
仕方ありません・・・
No.199  
by 購入検討中さん 2011-05-22 09:20:10
私も内廊下にあこがれていていたので、ここのセントプレイスタワーが吹き抜け外廊下だと聞いて最初は“なーんだ”とがっかりしていました。
でも、同じく外廊下のCT天王寺真田山に行った時に営業マンが“内廊下はイメージこそいいけど、維持費が大変(高い)ですよ!それに廊下側には窓の設置ができませんし…”と言ってました。
どうも内廊下にすると空調代がバカにならないとのこと…。空調を付けないと夏場は蒸し風呂状態か??
それはそれで納得。
セントプレイスタワーではパンフレットにも吹き抜けの写真(CG画像)がなく、イメージできなかったのですが、他の物件で画像がありました。こんな感じなんだなーと、これはこれで納得。
どちらにしろ、劣化はするものだし、検討する重要ポイントではないかなと…

↓↓ここに吹き抜けイメージ画像がありました。(浅草タワーです)
http://www.asakusa693.com/equipment.html
No.200  
by 契約済みさん 2011-05-22 22:14:01
やっぱり内廊下は吹き抜けがいいなぁ^^;
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる