大和ハウス工業株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート レイクタウン 購入者用【Part2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. レイクタウン
  6. D’グラフォート レイクタウン 購入者用【Part2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-13 17:02:53
 削除依頼 投稿する

Part2です。
引き続き様々な事について情報交換ができれば良いと思います。

前スレ↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47129/

[スレ作成日時]2010-07-22 11:29:52

現在の物件
D’グラフォート レイクタウン
D’グラフォート レイクタウン  [第1期1次~第3期9次]
D’グラフォート レイクタウン
 
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 越谷レイクタウン駅 徒歩2分
総戸数: 500戸

D’グラフォート レイクタウン 購入者用【Part2】

151: マンション住民さん 
[2011-01-10 12:29:18]
喫煙については以前もありましたしどこの板でもありますね。
このマンションはベランダ等の共用部分での喫煙は禁止ですが専用部は可能のはず。
匂いに関しては煙草に限った事ではないですし過去レスの通りです。
ちなみに我が家にもたまに漂ってきますが必ずしも隣戸じゃないと思いますよ、隣が空室だった時から匂ってましたから。
煙草にしろ騒音にしろ程度の問題だと思いますが。
ただ、嫌なものは嫌というのも分かる気がします。
152: 匿名さん 
[2011-01-10 23:16:37]
147さん、ご心配ありがとう。
いやはやまったく、生活サイクルが世間一般と数時間以上ずれている上階の住人には参りますよ。一度苦情申し入れしたものの、こいつがまたすっとぼけやがって…思い当たる節がない、と。いやいや、間違いなくあなただから!あなたが留守にしていた年末はそれはそれは平和でしたので。
この上階の住人、大晦日深夜0時頃帰宅し数時間ドタバタやってました(泣)
153: マンション住民さん 
[2011-01-11 00:44:47]
145です。
148さん、ご丁寧かつ貴重なご意見ありがとうございます。
候補の園は複数ありながらもまだ1園も見学していないので、早速明日からでも問い合わせするなどして行動してみようと思います。
私は、基本的には幼稚園では最低限の学習の他は存分に駆け回って欲しいと考えているので、そういう園を探したいと考えています。また、主体はあくまで子供であり、あまり保護者があれこれ前に出ない方針の園が望ましいかなぁとも考えています。

またお訪ねすることもあるかもしれませんがその時は宜しくお願いいたします。
154: 匿名 
[2011-01-11 00:51:05]
このマンションの換気扇は窓を閉めたままだと凄い勢いで吸気口から外気が吸気され逆効果。匂いを排気するには少し窓を開けた方が効果的に排出される。
155: 匿名さん 
[2011-01-11 01:21:15]
静かな夜だ………明日から学校と仕事だからか。また週末になると五月蝿くなるんだろうな上階の住人は。
一体、夜中に何を片付けているんだ彼らは。そして何故夜中に?
嗚呼、どこまでズレてんのかねぇ。。。
他にも悩んでる人がいるようなのが心の救いです。。。
156: 住人 
[2011-01-11 08:37:35]
何でも配慮が大事ですよね。でも、配慮に欠ける人は恐らくネットなんて気にして見ないでしょう、一番見て欲しいのに。
157: 匿名 
[2011-01-11 18:10:44]
そうそう、そういう人は、例え見たとしても、自分ではないと思うだけ。
158: 匿名 
[2011-01-11 21:26:07]
初めてこの板を読みましたが、
ひととおり読んで、>>41>>87が残念な書き込みだと思いました。
159: 住人 
[2011-01-12 08:36:59]
残念ですが結局いるんですよどこにでもこういう方々って。身勝手とでも言うのでしょうか、自分の考えが正しいものだと信じてやまないのでしょう。
160: マンション住民さん 
[2011-01-12 12:47:28]
>>146
>>152
>>155

同一人物だと思うが、あなたの方がおかしい(クレーマー)と感じます。
掲示板への書き込み方や言葉遣いは異常ですよ。

たぶん、どんな小さいことも許せない度量の狭い方なんでしょうね。
レストランやお店でいちいちクレーム付ける人がいますよね、そのタイプじゃないですか?

うちだって、夜中によく音が聞こえることがありますが、そんなことでいちいちカリカリしませんよ。
161: 匿名さん 
[2011-01-12 15:50:28]
152ですが…発生時間帯、音の大小、頻度、継続時間、悩まされている期間などの一切を考慮しなければ、160さんの言うことも分かりますが、正直我慢の限界をとっくに超えてるんですよ。夜中に1時間単位でガタガタドンドンガーガー響いてくる、しかも週に複数回、ってのは常識はずれだと私は思うのですがおかしいですか。日によっては1時2時スタートですよ。それでもクレーマーだと言うならそれでも結構です、迷惑行為だからやめて頂きたいですね。
162: XYZ 
[2011-01-12 16:58:45]
あの騒音『がーがー』音は、いったい何?
こんなにも隣接(上・右・左)から音が響くとは思いませんでした。

やはり、上階からが一番響くのでしょうか?
163: 入居済みさん 
[2011-01-12 17:05:34]
一意見ですが。

152さん(他?)はかなりお困りなのではないでしょうか。
私も経験ありますが騒音って決して小さなことではありませんし、
日常生活を送るうえで当事者にとっては結構辛いことです。
それが深夜のようですので尚更・・・

他の方の別レスにもありましたが、集合住宅なのですから
他住戸への配慮が必要だと思います。

152さんも1人でお悩みならばダイワサービスや組合など
第三者にご相談されてみてはどうでしょうか。
すぐ解決するとは思えませんが何か良い方法があるかもしれません。

147さんに同じく、152さんに平穏な生活が来ることを
お祈りします。
164: 入居済みさん 
[2011-01-12 17:58:05]
162さんも感じますかその音。
自分だけが神経質なのか?と思っていたのでちょっと安心です(苦笑)。
隣接住戸の音って思いのほか響く感じがしますよね。
勿論自分の家の中の他の部屋の音は更に大きく響きますが。

完全なる憶測ですが・・・

・掃除機(ヘッドや本体が引きずられる音)
・椅子(キャスターや足が引きずられる音)
・フローリングに直に置かれたタンスなどの引き出しを押引きする音(が外枠を伝わる?)
・フローリングに直に置かれた物を引きずる音

・・・あたりですかねぇ。さっぱり分かりませんが思い当たるのはこんな感じ。

なので私は午前中遅い時間に掃除機本体を手にもったまま片手がけし、
夜間は、極力、物の開け閉めや移動はそ~っとやっております。

やや疲れますが周辺住戸にご迷惑はかけたくありませんし、何がどう響くのか全く不明なため
できる限り注意してます。

169: マンション住民さん 
[2011-01-14 15:02:00]
165さんの意見に賛成です!

私は幸いにも近隣の方々のご配慮により平穏な生活を送っていますが、
もし自分自身が152さんの立場だったら迷惑です、やっぱり。
夜12時過ぎなんてふつうの家庭は寝ている時間ですもの。

自分が許せるから他人にも許してほしいというのはちょっと。
他人が迷惑だと感じる行為はできるだけ慎むよう努力するのがマナー・配慮ではありませんか。


170: 住民さんD 
[2011-01-23 08:56:59]
アウトレットのお店が分かりますよ

http://job-gear.jp/omalt/list.htm?L=BCSList&NOI=300&_VAL91_=1&...,val88,SDATE,RUCD&type=0


171: 匿名 
[2011-01-24 07:57:15]
周辺道路なんとかならんのか
172: 入居済みさん 
[2011-01-25 16:45:18]
私が神経質なのかちょっとつぶやきをしたいと思います。

マンション敷地内への入り口の鍵穴の前に立った時に
鍵を使っている人より先に入ろうとする住人の行為は正しいのでしょうか?

予想通りドアが開いたとたん鍵を開けた人より先に入っていきました・・・。
他国語を話していたので文化の違いなんでしょうかね。

「マナーが悪い」って感想はあってますか?
173: 住人 
[2011-01-25 22:32:33]
どう考えてもマナー違反です。
たとえ外国の方であっても、やられたほうは気分悪いですよね。
もしまた誰かが同じ場面に出くわしたら、鍵開ける前に「待ってあとから入るのがマナーですよ。」
と教えてあげましょう。
174: 匿名 
[2011-01-26 00:34:45]
マナー違反は明らかですが…その他国の方は欧米人ではなく(日本の近所の)東洋人ですよね多分。だとすると残念ながら通じないと思います、何を言っても。お国柄でしょう。まともに相手をしてもこちらが不快な思いをするだけ。適当にスルーしたらどうでしょう。
かくいう私も、廊下ですれ違う時に他国女性2名様は並列のまま一切避けませんで、大変不快な思いをしました。
175: 入居済みさん 
[2011-01-26 23:24:36]
私は幸いそんな経験は無いですが、
そんなにマナー悪い人住んでるんですかここに?
176: 匿名 
[2011-01-27 01:10:25]
>>175
住んでいて欲しくないですが、
残念ながらマナーの悪い方はいます。
話題のエントランスの件はその一例で、
挨拶ができない非常識な人、ベランダ喫煙や騒音など隣接住戸に配慮ができない無神経な人など。

このマンションは総じてマナーが良いほうだと感じるだけに、一部の方の行動がとても残念に思います。

177: 住人 
[2011-01-27 22:21:12]
マナーついでに私も呟きを一つさせてください。

ベランダの窓を勢いよくバン!って閉めるのってどう思います?

ベランダでこちらが何かしてる時に出てこられると毎回なのでえっ!?って思ってしまいます。

出るたびにこちらがいるので何か気に障るのでしょうか。
ただ洗濯物や布団を干したり取り込んだりして
いるだけなのですが…


178: 匿名 
[2011-01-27 22:54:17]
もう止めましょうよ
179: 匿名 
[2011-01-28 00:24:55]
そういえば煙草の話はその後どうなりましたかね、
少しは変化あったのか何も変わらずなのか
180: 匿名さん 
[2011-01-28 09:44:54]
変わりません!
181: 住民さんA 
[2011-01-28 12:48:58]
いつもはのぞいているだけですが、書き込みます。

172や174さんのようなつぶやきはここに書き込む内容ではないと思います。
ともすれば個人特定できてしまう書き込みですよ。
ただの悪口にしか聞こえず、読んでいて気分が悪いです。

こんなマナーの悪い人がいたとか、こう思うのは神経質なのかとか、そういうのは家の中でひそひそしゃべるか、ネット上ならブログやらほかのところでやってください。

以前にも出ましたが、このマンションを検討している人はまだいます。
一部の人の書き込みで、マンション住民全体のモラルが疑われるようなことになるので本当にやめてほしいです。
182: 匿名 
[2011-01-28 18:35:16]
読む人の解釈はいろいろなので何が正解かは分かりませんけど、
いろいろなやり取りの中でまともな意見が数多く挙がれば逆に
「ちゃんとした考えを持っている人が多いマンションなんだな」
と感じる人も多いと思いますよ。


183: 入居済みさん 
[2011-01-29 06:24:17]
どんな集団にも変わった人非常識な人はいますよ・比率の問題ですよね。
私はこのマンションはけっこういいほうだと思います。9割以上まともな人たちだと思いますよ。
住んでよかったと言うのが感想です。
隣の煙草の匂いは、ちょっと気になりますが、完璧て言うのはどこにも無いと思っています。
184: 住人 
[2011-02-02 23:06:34]
177さん私も全く一緒の悩みです!!もしかしてその家の隣同士??ぐらい一緒です。
私もうるさくて困っています。
なんであんなにおもいっきり閉めるのだろうかと不思議です。

私は最近隣に気づかれないように静かに音をたてないように窓を開けて洗濯を出し入れたりしています。
いつもベランダにいると出てきたり窓の開け閉めをしたりしているので窓を開けたりベランダに出るのが怖くなってしまいました。ノーローゼ気味です。

朝6時くらいからガシャンと閉めてます。その後もあけたり閉めたり。それで毎日起きてしまいます。どうやら隣はきれい好きな方なようで毎朝水を流してベランダを洗ってるようです。

私の推測ですが少しでも隣から来るほこりが嫌なんでは??だから見張ってるのでは??と思っています。

長文になってすいませんでした。ちなみに管理人さんにお話したのですが何も変わりません。

我慢するしかないですかね。直接話すとやり返しそうなタイプなので言えません。

185: 住人 
[2011-02-03 23:39:34]
あくまでも私の場合ですが、
私は間違いなく気になることは直接言いに行きます。
賃貸マンション時代が長く隣接住戸の生活音に悩まされたことも多くて、
ある程度までは我慢してましたが、結局は直接言いに行きました。
その結果、やはり言えばかなりマシになります。
管理会社を通じて言っても効果ない場合が多く、
こちらの顔を見せて話すほうが効果はありました。
丁重に伝えれば解ってくれる人の方が多いと思います。
ここは分譲マンションで同じ住人だし、そんな変な人はいないと思います。
私はここでは今のところ快適に問題ない生活をさせていただいております。
186: 匿名さん 
[2011-02-06 09:05:31]
最近、毎晩 外が臭いです!

ブリリアのサイトには 歯医者の匂いとでてます。

なんとも表現しずらい匂いです。

いっまで我慢しないといけないんでしょうか?
187: マンション住民さん 
[2011-02-08 12:14:20]
上下左右隣接している方への意見は、できるだけ『その時』『直接』お話しないと理解してもらえないと思いますし実際そうしました。
たいていの場合、わざとやっているのではなくその行為が迷惑になっていることに気づいておられないようです。

184さんのお悩み、ノイローゼ気味とのことですが、管理会社に申し入れて注意文を掲示してもらうとか、
場合によっては仲介に入ってもらうとか、
何れにしてもこの先長く生活していくのですし、限度を超えていると感じるなら、
ご自身が一方的に我慢し続けることは回避したほうが良いのではないでしょうか。

ただ、ベランダで隣の方に監視されているのでは?という点については、少し考えすぎかもしれませんよ。
自分とお隣さんが同じタイミングでベランダにいる、ということは結構あります。
毎朝ベランダを水掃除しかも時間が6:00というのは一般的なことではないと思いますけど。

長くなりましたが、6:00という時間と窓の開閉音は、常識的な行動とは言えないと感じます。
188: 匿名 
[2011-02-15 00:01:05]
なにより>>186が気になる…
189: 匿名 
[2011-02-23 01:07:05]
"こども会"ってなに?
暇を弄ぶ大人がこどもをダシに集うのが目的の会のこと?
サークルだこども会だなんだって、ここは住まいであって学校やら公民館じゃないっての、くだらない。
190: マンション住民さん 
[2011-02-23 09:42:12]
>>189
某学校の某集まりのときに自分の暇っぷりを堂々と披露しイベントイベントって
騒いでいた方がいると知り合いから聞いたけどもしやその流れ?って思っちゃいました。
一部の人の自己満足の片棒を担ぐのは正直嫌ですね・・・
子供たちは園生活や学校生活において個々にコミュニティを形成していくのだから、そこ
に大人が手出し口出しすべきじゃないと感じます。
192: 入居済みさん 
[2011-03-08 20:37:31]
喫煙反対
臭くてたまらない、
自分の部屋で吸って、自己責任で肺がんになってください。
193: 匿名 
[2011-03-09 10:34:52]
ベランダでの喫煙は禁止

G棟だとブリリアの住人がベランダで喫煙してるから難しいかも?

室内で喫煙するにしても 空気清浄器を使って欲しい!

肺がんで~

同感!
194: 匿名 
[2011-03-09 18:30:23]
ベランダでの喫煙はだめ
196: 匿名 
[2011-03-09 21:46:40]
公園の側住民です

隣近所が静かなので、
逆に我が家の音が心配になります。

我が家の音がどれくらい聞こえたりするのか
一度聞いてみたい。

逆に気になって無駄に気をつけてしまうので
疲れます。


喫煙ですが、
チラシ良く入りますよね。喫煙者はメルマガ的にスルーなんですかね?

掲示板とかに大きくカラーで
喫煙注意のチラシを張るとかしたり
やり方を変えて忠告すれば良いのに。
ダイワサービスの管理がいまいちですよ。


足音にしろ、喫煙にしろ対応がマンネリ化しちゃって、誰も気にとめないんじゃないでしょうか?

198: 匿名 
[2011-03-10 22:56:01]
ベランダで煙草を吸わせないのなら喫煙者はどこで吸えばいいの?
室内で換気扇をつけて吸っても外に臭いが漏れれば、そこでまた気になる人はいるでしょ???
ただ頭ごなしに「禁煙」ではなく
煙草を吸わない住人は「禁煙」にするなりの喫煙者の「喫煙場所」を用意もしくは話し合う必要があるでしょ?
同じマンション住人という点では「平等」でしょ?嗜好の違いでその人それぞれの生活スタイルを阻害される
べきではない。
199: 匿名 
[2011-03-11 05:56:08]
198さん Bにも同じような書き込みしてるけど、ここの住人じゃないよね。
ここはBとは違い、もともとベランダ喫煙NGだよ。
200: 匿名 
[2011-03-11 07:52:11]
>198
あなたBの住民板にも書いてたろ。
煽るだけだったらどこか行ってくれ。
201: 入居済みさん 
[2011-03-11 20:31:20]
今日の地震凄かったですね。
来るべきものがとうとうきたかって思いましたよ・・そしたら震源は三陸沖・・これから東海地震が来るかと思うと怖い。
F棟の出口に敷いてあるレンガだいぶやられてます。よその棟はどうですか?
202: 住人 
[2011-03-11 21:41:17]
躯体部分はまったく問題なし。
外構部分の敷きレンガ程度なら仕方ないと思います。
それにしてもすごいな地震の力、恐るべし。
203: 匿名さん 
[2011-03-12 04:21:16]
E・F・G棟、沈んでますよね。駐車場入口もかなり沈んで段差ができているし、駐車場のフェンスが傾いてゆがんでいました。
204: 入居済みさん 
[2011-03-15 09:19:00]
E棟のエレベータ付近の壁がひび割れて剥がれてるんですが大丈夫でしょうか。
レンガの部分など、基礎がないようなところは沈んでいますし、駐車場も段差ができています。修繕は始まっているようですが・・・・・
205: 匿名 
[2011-03-15 09:55:46]
修理代誰が支払うの?

もしかしたら修繕費?

206: 住人 
[2011-03-15 21:22:28]
共用部分の地震保険の対象にならないのかな?
207: 匿名 
[2011-03-16 00:59:17]
今日修理してましたが…G棟の駐車場出入口の部分は…ひどい。コンクリですきま固めただけ。何あれ?
208: 匿名 
[2011-03-16 01:45:17]
ひどすぎる。
これからどんだけ金かかるの?
209: 匿名 
[2011-03-16 10:28:53]
ブリリアのほうが良かったのかな?
210: 匿名さん 
[2011-03-16 20:23:33]
購入者ではないのですが、DさんとBさんでは、Dさんの方が、耐震等級が上です。地震付き火災保険も割引が適用されているはずです。
211: マンション住民さん 
[2011-03-17 09:15:52]
当面の応急処置としての対応は結構早かった気がします。駐車場部分他のアスファルト充填は確かに見栄え悪いですけどね。

杭が深くまで打たれている建物本体とそうでない外構との差がはっきり出た感じでしょうか。

本体にこれといった損傷はなかっただけでも良しでは。
212: 匿名 
[2011-03-19 23:02:44]
結局誰が払うんですか?
213: 匿名 
[2011-03-20 08:58:03]
住民の可能性あり
214: 匿名 
[2011-03-20 20:30:45]
住民でしょ、自然災害だからね。
215: 匿名 
[2011-03-20 20:52:13]
修繕費から?もとから欠陥だったのにですか?じゃあダイワはどこを払う事になるんですかね?
216: 匿名 
[2011-03-21 08:29:50]
公共部は保険にはいっているはず?
217: 匿名 
[2011-03-21 14:17:41]
共用部には 地震保険入っていないと思うけど?

大和サ-ビスに聞いてみてわ?
218: 匿名 
[2011-03-21 17:45:19]
最悪。
219: 匿名 
[2011-03-27 23:40:20]
今日物資集めしてましたね。マンション内でも、こんな活動するなんて、感動しました。
220: マンション住民さん 
[2011-03-30 09:19:17]
相変わらず夜10時を過ぎての騒音が絶えません。
一時軽減したのですが最近になって復活傾向です。

ガタガタ、ドン、ギギーと数時間断続的に大小様々、時に物凄く大きな音がドカンと聞こえてきます。
響いているかどうかを確かめたいのでしたら十分に響いているので即刻やめてください!

日中静かにしていて周囲が静まり返る時間にドタバタする理由は何ですか。全く意味不明です。

何を勘違いしているのか知りませんがここは共同住宅です。
あなたの家の床・壁は他所の天井・壁なんです。

大きな物音が発生するような行為は日中にしてください!

夜静かにする、どこに住もうがどんな事情があろうが当たり前のことです。


221: 匿名 
[2011-03-30 17:13:35]
団地だからしょうがないと思います。
222: マンション住民さん 
[2011-03-30 18:06:53]
活動時間帯はある程度しょうがないでしょうね。
でも夜はしょうがなくないでしょう、気をつけるべきです。
223: 匿名 
[2011-03-30 20:05:58]
お互い様ってやつは一方向からだけじゃ成立しないのが分からない人みたいですな。住民の発言じゃないことを祈ります。しょうがないでスルーされる側もいい迷惑だね。220さん、221は原因者本人かもよ?
225: 住民さんA 
[2011-03-31 14:44:46]
夜の8時過ぎに掃除機かけるの止めてほしい。
掃除機かけてる音はしっかり下に響きますよ。
多分本人は気付いて無いと思いますが・・・譲っても夜9時までに済ませて欲しい・・お願いします。
226: マンション住民さん 
[2011-03-31 17:39:47]
同意!
この時間に掃除機がけしたら迷惑になるかな、止めておこう・・・と考えるのが普通。
自分さえ良ければ他人がどう感じても関係ない的な思考の持ち主がやや多い気がする。
そういう人に限って「お互い様」「しょうがない」「許容」といった単語を好んで使い、
果ては、指摘した側をクレーマー呼ばわりする。
24時間365日静かにして欲しいって言ってる訳じゃなく、せめて夜くらい静かに生活して欲しい。
それさえできない、したくないならマンションに住むべきではない。
お互いが気遣いし合って初めて「お互い様」「しょうがない」「許容」が成り立つんです。
229: 匿名 
[2011-04-09 02:49:51]
共用部分また歪みましたよね。
うちのマンション大丈夫ですか?
こんなに周りが歪んでいて、建物自体は傾いてないんですか?検査してるんですか?
余震もまだまだ続いているので不安です。

230: 匿名 
[2011-04-09 08:53:48]
マンション共用部分の地震保険なんて加入してても、あんまり意味ないよ。
調べてみれば。
231: 匿名 
[2011-04-09 09:42:46]
なぜうちのマンションばかり、ひどすぎる。

どうなってるのか、いつになったら説明されるのか。
232: 匿名 
[2011-04-09 10:08:33]
なぜって、近くには元荒川に中川、周りは用水路だらけ。
それでも南栗橋みたいに液状化しないのは、土壌改良がしっかりされているということかな?
233: 匿名 
[2011-04-09 19:14:21]
よくみて買わなかった私たち購入者の責任もあるかと思います。
まだ完売してないですから・
234: マンション住民さん 
[2011-04-09 20:41:28]
共有部分の損害は管理人さんに言えば対応してくれます。歪みとかはすぐ直ると思います。
235: 住民さんA 
[2011-04-09 23:26:22]
F棟南前の桜咲いているけど・・大きくなったら大変だよ、毛虫は付くし根が張るし。
大体、敷地内に桜は植えないもんだよ。大きくなったら始末が悪い。桜は公園とか川べりとか広大な場所に植えるもんですよ。ここの設計者は本当に素人だね。
下層階の人何とか早めに始末してもらった方がいいと思いますよ。
236: 匿名 
[2011-04-10 00:41:48]
管理人さんに言ったって直らないから
汚いままなんですけどねー。

ここ管理ずさんなのわかってます?

高い管理費はらってるのに、あー残念だ。
237: 匿名さん 
[2011-04-20 19:57:50]
今回の震災による外溝部分(共有部分)の被害についてですが、
皆さんはどう感じていますか?

震災前から地盤沈下による床タイルの段差や水路の段差(水勾配が取れなくなる)が出ていました。
100歩譲って軟弱地盤だからしょうがないにとしても、
公園の公衆便所周り、駅舎周り、イオンモール周り・・・・つまり近隣の建物の周りには全く起こっていない現象でした。
つまりマンション周りの地盤の処理が、近隣と比べて甘かった事は容易に想像できます。
だからこそ大和ハウスは無償でやり直すことに同意しているのだと思います。

今回の震災においても、全く同じことが起きています。近隣の建物の周りを見ましたが、
被害が出ているのはこのマンションの周りだけです。
しかも今回は下水管まで被害が出ました。取り合えず修理したようです。
震災のような天変地異による法的責任はないのでしょうがやはり道義的責任は大和ハウスにあると思います。

238: 住人 
[2011-04-20 22:07:47]
237さんのおっしゃる通り、
多少工事の規模が大きくなって時間がかかっても、
根本から地盤面の工事をやり直して再発を防止してもらいたいものです。
外構部のみとはいえ見た目も悪すぎます。
239: 匿名 
[2011-04-21 20:26:21]
何か方法があるんでしょうか?

泣き寝入り位しか思いつきません。
240: 匿名 
[2011-04-21 20:38:40]
欠陥で訴えてみる?
負けるだけですよね。
けどいつまでこのまま?
まだ完売もしてないのに・
241: 外部 
[2011-04-22 12:40:38]
まだ販売中ならデベが対応するのでは、
新浦安のプラウドがそうしてます。
242: マンション住民さん 
[2011-05-01 08:55:12]
震災前からずれている段差だから、大和ハウスの責任はあたりまえだとおもいます。

あと、マンション北側の車の出入り口のところに置いてある入居募集の看板
これは、名古屋港イタリア村(ずさんな経営で破綻した)のものです。
縁起が悪いものは撤去してほしい。
243: 匿名 
[2011-05-03 09:19:45]
なぜ知っているの?

大和ハウスの方????
244: 匿名 
[2011-05-03 09:56:08]
ですね。
245: マンション住民さん 
[2011-05-04 18:04:38]
看板の件

マンションの住民です(実家は愛知です。)
看板が設置されたばかりの頃、一度行ったことあるイタリア村のカヌー料金表示が見えました。
なのでびっくり。何で誰も住民(管理組合)は抗議しないのか・・・。
(今はしっかり直されているので分かりません)
マンション販売会社のセンスを疑います。どういう経緯で名古屋から埼玉のマンションに
あるのかは??です。
246: マンション住民さん 
[2011-05-05 08:11:16]
236さん、
下手にでると、何にもしません。
ばんと強く文句言うしかないようです。
247: 匿名 
[2011-05-11 00:32:10]
このマンションの修復って本当に行なわれるのでしょうか?
そろそろ何とかしてもらいたいです。。。
248: 匿名 
[2011-05-11 00:36:10]
しないみたいですよ。
総会で議論されるの?
249: 匿名 
[2011-05-11 02:02:07]
GW明け位から、管理組合側と具体的な話し合いに入ると言う噂はありましたが…
真相はどうなんでしょう。。
250: 住民さんA 
[2011-05-11 11:31:18]
修繕に何億もかかるのだから大和ハウス(けちな浪花の会社)だからなかなかいい返事しないと思います。

だれか大和ハウスの社長に内容証明送ればいいのに!

大和ハウスが手掛けたマンションで一番大規模らしい!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる