京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム茨木春日ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 西中条町
  6. ユニハイム茨木春日ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

先日、ユニハイム茨木春日の資料が送られました。価格等が載っていなかったのでなんとも言えませんが、やはり野村不動産同様高いのでしょうか?情報お持ちの方教えて下さい。

[スレ作成日時]2005-05-06 13:29:00

現在の物件
ユニハイム エクシア茨木西中条
ユニハイム
 
所在地:大阪府茨木市西中条町192-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)茨木駅から徒歩3分
総戸数: 36戸

ユニハイム茨木春日ってどうですか?

42: もふ 
[2005-06-14 06:43:00]
西側と東側だと日当たりの関係でかなり違いますか?周りの小学校や中学校はどうでしょうか?
43: 匿名です 
[2005-06-14 16:24:00]
私も西と東の日当たりが気になっています。
例えば、東だと玄関側の部屋は暗くなってしまわないか、洗濯物は乾くかな?と。
案外、気にならないものなんでしょうか?
44: 猿ママ 
[2005-06-15 01:47:00]
>43さん
今、東向きの5階に住んでます。階やベランダの柵の高さ、前面の建物などにもよるとは思うのですが、
太陽は東から昇るだけあってかなり早い時間から日はあたります。
今は、すりガラスタイプの柵ということもあるのか陽がおちるまでは電気はいりませんよ。
洗濯物にかんしてはよほど午前の遅い時間に干さない限りは天気の日は夕方までにかわきます。
玄関がわの部屋はマンションなので横に窓がないかぎりは向きはあまり関係ないのではないでしょか
あくまでも私の私見なので建物がないのでわからないとはおもうのですが、
実際に現地にいかれて確認されてみてはいかがでしょう。
同じ条件のものはないかもしれませんが、棟内モデルルームをしている物件をみてみても参考になるかもしれませんね。
45: 匿名はん 
[2005-06-25 01:12:00]
売れ行きはどーなんでしょうか?完売しそうなのかな?
46: 匿名 
[2005-06-28 11:09:00]
場所、間取り、設備など希望に近いものだったので購入を決めました。
これからのスケジュールはどうなるのかなと、気になっています。
とりあえず、毎月意識して貯蓄に励もうというところです。
47: 匿名 
[2005-06-29 16:18:00]
私も購入を決めました。
当初、全く考えていないマンションでした、春日在住の方の薦めで
モデルルームを見に行ってからトントン拍子でした。
確かに車の入り(マンションから道に出る方は楽です。マンションに入ってくるのが狭い)等
気になる点はありますが、その場所に長年住んでいる方の薦めはとても心強いものです。
あとは自分の生活スタイル(仕事・遊び・利用する交通機関等)にマッチするか(私の場合はJR茨木の西側が希望でしたから)
の問題であろうと思います。
48: 匿名はん 
[2005-07-01 09:56:00]
住めば都とはよく言ったものです。
49: 匿名はん 
[2005-07-02 02:24:00]
やはり残ってしまいましたね。
供給過剰の茨木でこの物件なら予想通りを言うべきか?
50: 匿名はん 
[2005-07-03 00:18:00]
でも、安いんじゃないかな。価格だけは。。。。
51: 匿名はん 
[2005-07-03 01:45:00]
いや、立地を考えると割高だな。
だから売れ残る。
52: 匿名はん 
[2005-07-03 22:00:00]
↑やっぱそうですかね。
53: 匿名はん 
[2005-07-04 14:04:00]
立地には色々な要素がありますから一概によい悪いとはいえないのでは無いでしょうか?
このマンションのメリット
駅徒歩8分(実際に8分)
幹線道路から1つ中に入っているため静か
デメリット
車の出入り
南側の文化住宅(だからって・・とも思いますが)

ただ、立地を考えると割高とはいえないんじゃないですかね?
どこかに本物件の平均坪単価が141万とありましたが、
まぁ車がどうしてもという人はそう考えるのかな?
54: “茨木童子 
[2005-07-04 15:01:00]
購入者ではありませんが、茨木でマンションを探してて通り掛かりました。
48のようにインテリぶって、他人ぶって、こそっと批判する人って人間的に最低だなぁと思いまして。
言わなきゃいいのに。って思います。情けない。

55: 購入者 
[2005-07-04 15:21:00]
いや〜。↑こういうのはもうこれっきりにしましょう。
54さんの言うのももっともですが、せっかくの掲示板ですので。

当掲示板では鋭いご指摘が多々あり、(正直言って本掲示板で出ている書き込みが一番の悩みでした。)
色々と私なりに検討しました結果、購入を決めました。
購入者としては、この掲示板が良い情報を交換し合える場であればと思います。
56: 匿名はん 
[2005-07-05 00:31:00]
>55さん
私も購入をきめました。
何を重視するかはそれぞれの価値観ですので、あまり書き込みはきにしないことにしました。
もちろん、いろいろな意見はききたいですが、できれば根拠のある書き方をしてほしいです。

これから、オプションなどの話をこの掲示板でしていければと思います。
購入者の方々、よろしく御願いします。
現在も茨木に住んでいますので、茨木の情報はお教えできることもあると思いますのできいてくださいね。

先週末のオーダーシステム相談会に行かれた方はいらっしゃいますか?
都合がつかずいけなかったのですが、またやってくれますかね。
57: 匿名はん 
[2005-07-05 06:46:00]
営業の書き込みはいらん
この会社が販売している物件の書き込みが並ぶのはおかしい
58: ↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 
[2005-07-05 14:23:00]
どういう意味?
59: 匿名です 
[2005-07-05 16:51:00]
私も購入者です。
オプションのことや、これから入居までわからないことなどいろいろ教えてください。

オーダーシステムの相談に行きました。
漠然とした希望だけを話したのですが、設計士の方が何でも相談にのってくれてプランを具体化することができました。
設計変更に関しては、2週間後に見積もりがわかるようです。
それまでは、オプションの追加を見ていきます。

私の場合、費用の問題もあるので、見積もり後、変更できるか難しいところです。
60: 匿名はん 
[2005-07-06 09:34:00]
安かったら売れる時代は終わったのかなー
61:  
[2005-07-06 17:00:00]
55です。
56さん・59さんご近所さんになりそうですね。
その際にはどうぞよろしくおねがいします。
購入者の方で他にこの掲示板見てる方少ないのかなぁと少し寂しく思っていたのでうれしいです。
私もオーダーシステムの相談に行きました。
和室に収納を増やしてかつ壁の位置を変えてもらおうと見積りをお願いしました。
いくらになるかわかりませんが、「Only I 」というオーダーシステムを前面に出しているくらいなんで
期待しています。こんなこと書いたら、また業者だろとか言われそうですね。
56さんも興味があるのでしたら一度問い合わせてみてはどうですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる