京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム茨木春日ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 西中条町
  6. ユニハイム茨木春日ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

先日、ユニハイム茨木春日の資料が送られました。価格等が載っていなかったのでなんとも言えませんが、やはり野村不動産同様高いのでしょうか?情報お持ちの方教えて下さい。

[スレ作成日時]2005-05-06 13:29:00

現在の物件
ユニハイム エクシア茨木西中条
ユニハイム
 
所在地:大阪府茨木市西中条町192-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)茨木駅から徒歩3分
総戸数: 36戸

ユニハイム茨木春日ってどうですか?

No.2  
by うむむ 2005-05-23 22:58:00
私には現地はさほど魅力的でもないです。残念ながら。
まず車でのアクセスが悪い。
南側の文化は改造車やらが路上駐車しまくりで、西側の民家前は道路上に洗濯物干してますやん。
あれでいっぱしの値付けだったら、きびしいよ。
中身のいいものをくれぐれも魅力的な価格でお願いします、デベさん。
No.3  
by 現地民 2005-05-23 23:15:00
同じ町内に住んでいます。確かに車で出入りするには一方通行だらけで慣れない人はしんどいかもしれないですね。
住んでみたら意外と気さくで、でもある程度距離を保って近所付き合いしてくださる方が多いので住みやすいんですが。
先週末モデルルームが優先オープンしたんですよね。
どなたか見学に行かれた方いらっしゃいますか?
No.4  
by やま 2005-05-24 08:01:00
先日優先案内会行ってきました。現地は車での移動は道幅が狭くて辛いかも!
価格はいちおう2880万台よりです。2LDKと4LDKがほとんどで、3LDKは7個ぐらいしか
なかったと思います.南東の角地が4400万台、3LDKが3300万台、真中の4LDKが3600〜3800万台
でした。ステイツグラン茨木よりは1割程度安いかなってゆー程度で、ディスポーザーもないし、食器洗い乾燥機もないし
んーどーなんでしょうかね。
No.5  
by カタカタ 2005-05-24 11:08:00
この物件は、かなり金額安いです。一応茨木市内の人気エリアです。
ステイツグラン茨木と比較すると平均坪単価で20万近い違いがあります。
戸数もそれほど大きくないし、即日完売が期待される久しぶりの優良物件だと思います。
No.6  
by かず 2005-05-25 20:01:00
私も見に行きました。金額安いけどバルコニーとリビングに大きな段差あったし、梁が出てるし、2重床でないし
あまりいい構造でないように感じました。
場所も文化住宅の前で、道も狭いし、価格相応のように思えます。
まあ安けりゃいいと考える人にはいいんじゃない?
No.7  
by 匿名はん 2005-05-25 23:07:00
あまり良い条件だとは思わないので、私は断りました
No.8  
by 匿名はん 2005-05-26 08:34:00
05 はら○ふ関係者だな
他の地域でこの事業主の販売した物件2箇所見学したことあるけど
なんのコンセプトも見えずただマンションを作っただけって感じでした
賃貸マンションとかわらなっかた
茨木では安いだけでは即完はできないよ
私も含め茨木で購入検討している人は比較は絶対細かくするからね
まず、ここは土地を高くで買ったのは間違いないから
建物構造、設備でコストを超落としているね
検討外だ!!
No.9  
by 本住民 2005-05-26 19:01:00
私は前にこの場所に住んでましたけど場所は悪くないと思いますよ。とても静かですし。今日モデルルームを見学してきましたけど私はかなり気に入りました。正式なパンフレットを見てみても構造面や仕様なんかも皆さんが言うほど悪くはないと思います。むしろイタリア製のクローゼットとかキッチン・洗面所なんか最近見た中で1番良かったと思いますけど…。価格が決定するのを結構楽しみにしています。
No.10  
by 期待してたのに。。。 2005-05-26 21:36:00
確かに静か。認めます。
でも設備がなあ。。。
見てきましたけど、特にパッとしませんでした。
バルコニーとの段差、ひどいですね。あんなの初めてです。
何より、突貫工事のモデルルームなのか、ボロがそこかしこに。。。興ざめでした。

茨木で条件のよいマンションはしばらくもう出ないんですかね。。。

No.11  
by 匿名はん 2005-05-26 21:44:00
4LDKが3600万〜3800万って、これって安いんですか?
ステイツグランと比べるから相対的に安いと感じるのでは・・・。
ステイツグランが高すぎると思うのですが。
茨木の相場ってどうなんでしょうね。
No.12  
by やま 2005-05-27 14:03:00
一応、ユニハイムは要望書はだしました。でも、ステイツグランと
迷ってます。ユニハイムの立地を見て、初めてステイツグランの住環境の
良さが、わかったかも?ステイツグランも今週で終わりだし、
悩んでます。
No.13  
by 匿名はん 2005-05-27 21:38:00
私も、悩んだけど、ユニハイムに決めました。ステイツグランは同じJR茨木8分なのに高すぎる。気になるのが茨高の道路の音と
ステイツで291戸とあと近くでもまた野村がするのと、近隣でもめてるライオンズマンションも出てくる、このあたりは
マンションだらけ!価格が安ければいいが、JRの社宅跡で土地代がタダ同然なのに、あの値段は儲けすぎ!設備仕様もあの金額で浄水器オプション
もこれまた、ビックリ!!ユニハイムは道路が狭いのが気になるが、私たちの予算にはピッタリ!抽選にならなければいいが?
No.14  
by 茨木奥さん 2005-05-28 10:12:00
私も現地いかせていただきましたが、大変静かで子供を育てるには良い環境かと思っております。環境の
良い地域は実家もそうでしたが、道は狭かったです。現地を見て両親も安心しておりました。抽選がなけれ
ばいいものと思います。
No.15  
by 匿名はん 2005-05-28 15:10:00
ほんとにあの程度のマンションを買うのですか?
大変静か? 現地を見て安心?
抽選なんてあるわけない、モデルルームスキスキじゃん
予算がぴったり?安くないよ、あの値段、あの場所の悪さで
設備仕様のコスト落としたマンションは茨木で販売中で一番低レベル
の気がします
No.16  
by 匿名はん 2005-05-28 17:31:00
15番の人業者さんはコメントしないで、じゃあなたの茨木で1番いいマンション
教えて業者さん!
No.17  
by 茨木奥さん 2005-05-28 17:32:00
15番の方は現地見られたのですか?本当に静かですよ。どういう方がこういう無責任な事をいうのですか。
場所も非常にいいですよ。そういう15番さんはどちらにお住まいですか?よっぽど良い環境にお住まいですか?
No.18  
by 匿名はん 2005-05-28 21:15:00
そうムキにならなくていいじゃん
ラ○フさんおかしいよ急にこんな反応したらバレバレ
No.19  
by 匿名はん 2005-05-28 21:27:00
15です
業者ではありません
悪い話をしたらすぐ業者というのはおかしいですよ
18さんでなくても、おかしい販売の方の反論?と疑います
書き方がきつかったかもしれませんが、茨木で一番いいと思う
マンションを探している途中です
でも、このマンションについては検討外でした。
まず、設備は現在販売中で一番何も考えられていません
JR側ではロイヤルアークが最高でした
静かかもしれませんが、あの裏通りのような道は不便と感じました
比較検討していて、厳しい意見もご自身のマンション探しに参考するつもりがなければ
営業さんからいいことだけを聞いて、マンションの隠れた部分を知らずに買ってしまう
ことになりませんか?
16番17番の1分ごとの書き込みには不審になりますが、、
No.20  
by 匿名はん 2005-05-29 02:30:00
私はこのマンションは、資料請求しましたが検討した結果パスしました。やはりロイヤルアークの方がましだと思います。でも、立地がよくないのでやめましたが。
ステイツグランは立地はいいが高すぎて、あの価格の値打ちはないと判断してやめました。
茨木ではなかなかいいところないようです。
No.21  
by 匿名はん 2005-05-29 09:36:00
19番 20番の阪神○ロパティさんロイヤルアークの宣伝は他でして下さい。
準工業地域で、南側に焼肉の金龍の工場があって全然説得力ないですよ
私から言わせると、ステイツ・ユニハイム・ロイヤルアークの順です。
No.22  
by 現地民 2005-05-29 10:05:00
03で書き込みした春日3丁目住人です。
1年前からマンション購入を検討していろいろ見てきました。
ステイツもロイヤルアークもメリット・デメリットいろいろあって、皆さんそのうえで購入されたと思います。
もちろんユニハイムも然り。
厳しい意見も検討するうえで大切なことだと思うので聞きたいのですが、「あなた○○(業者名)でしょ」が付いてるとちょっとがっかり。
例えば「あの価格帯ならこれは付いて無いと」と思う設備があれば教えていただきたいです。
10番の方が言われていたバルコニーの段差の件などは本当に参考になりました。

茨木奥さんさん
先週現地を見に行かれた方でしょうか。
幼稚園帰りの子供と歩いてたら、ちょっと年配のご夫婦が資料を持って建設現場に立っていらっしゃいました。
その時側にいらした奥様がそうかな、と14番の書き込みを見て思ったのですが。
違ってたらごめんなさい。
現地は確かに静かですよ。
No.23  
by 匿名はん 2005-05-29 15:29:00
21番はら○ふだろ
19番だけど不動産屋ではないですよ私は
でも、この掲示板で書き込みすると必ず業者って書かれるなあ
完売してる会社がわざわざ書かないでしょ
この反応から間違いなく売り手側の書き込みが多いなあ
公平な書き込みしないと、買い手側のためにならないよ
売り手はモデルでがんばれ
No.24  
by 匿名はん 2005-05-29 15:58:00
私は値段と間取りが良いと思い要望書を出しています。
確かにハイサッシではなくリビングの窓がフラットでないことが
気になりますが…
ステイツグランはとにかく高くて買えません。

まだ茨木に良い物件がこれからも出てくるでしょうか?


No.25  
by 匿名はん 2005-05-29 16:27:00
新中条の日本エスコンが近々ではないでしょうか?
No.26  
by 匿名はん 2005-05-29 21:17:00
20番だけど営業ではありません。正直な意見を言っただけなのに。
No.27  
by 匿名はん 2005-05-29 23:10:00
皆さんの反応が悪いからあせってるのですよ
営業さんが
No.28  
by 匿名はん 2005-06-02 20:00:00
私もモデル見学行きましたが、窓がチョッと・・。リビング広めに変えてるから気にならないけど、
元の設計だとかなりリビング狭く感じる様でなやんでます。
ロイヤルアーク抽選ダメだったので期待してましたが価格は良いんですけど文化住宅も気になるし・・。
No.29  
by 匿名はん 2005-06-03 08:07:00
.
No.30  
by おくちゃま 2005-06-03 12:50:00
大阪市内から茨木でマンションを探しています。
先日ユニハイムの現地を見ました。何か路地裏にマンションが建ってるみたいで。
ユニハイムならびに、春日にいい所、悪い所を教えて下さいませんか。
よろしくお願いします。
No.31  
by 子ひとりママ 2005-06-03 17:56:00
私の実家が春日ですので、久々に近くでマンションが出てきましたので、両親も薦めてくれています。価格も
思った程高くありませんでしたので、後はタイプを決めていきたいと思います。私も子供も肌が弱いので、ミス
トカワックは嬉しいです。
No.32  
by 匿名はん 2005-06-03 22:30:00
このマンション地元の反対が凄かったって聞いてたけど
大丈夫なの?
No.33  
by 猿ママ 2005-06-03 23:03:00
>22 さん。
この物件の購入を考えているのですが、春日のあたりのかたは、やはり徒歩で通える幼稚園の方が多いのでしょうか?
バス&延長保育ありの幼稚園を考えているのですが近所におなじ幼稚園の方がいないのも寂しいようにおもっているのですが。
No.34  
by 現地民 2005-06-04 00:14:00
>猿ママさん
現地の人が通わせる幼稚園ですか。タイムリーな質問です、ウチには3才の息子がいて来年公立の2年保育を申し込む予定です。今はバス通園・延長保育ありの私立幼稚園のサポートに週2回通っています。
どこのマンションを購入するか決まってないので3年保育にしませんでした。
近所の皆さんは公立、徒歩通園、バス通園、いろいろです。阪急茨木市駅より東側でなければ一人ぼっちになることはないと思います。
いずれ皆春日小学校でお友達になりますから大丈夫だと思います。

あと地元のことで質問されてた方に勝手に答えますが、周辺でマンション建設はイヤだなあと思う方はどこの場所でもいらっしゃることで。でも反対ののぼり立てたりしてませんし、高さも工夫してあるみたいだし、話し合いがスムーズに行ってると思ってます。町内会の役員とかしてないのであくまで憶測ですけど。
現地のいいところ、地元のお年寄りが多く、道ですれ違うときに子供に声をかけたりしてくれる。静か。医療センターが側なので夜に熱出しても走っていける。西側の部屋を買われた方は弁天さんの花火がキレイに見える。
悪いところ、道が狭い。一方通行。
うーん、あまり思いつかないので又何か参考になることがあれば書き込みしてもいいですか?
あ、隣の文化住宅が気になるってありましたが、マンション側の棟は屋根も貼りなおして壁も塗りなおしてました。ここの大家さんっていい方だなあと、私は思います。
No.35  
by 匿名はん 2005-06-04 12:13:00
地元の反対が凄くて着工までに1年かかったと聞きました。
でも現地を見に行きましたが反対ののぼりもありませんでした。
なので私もいいかなぁーと思っています。
No.36  
by 匿名はん 2005-06-04 21:34:00
ハーティアみたいなのぼりだけが反対ではないですよ
見えない交渉は爆発したときに怖いと思います
声をかけてきてくれた老人なんていないし 医療センターは
JR側のマンションはどこでも同じ距離 花火はこのマンションから見える?
上の階のごく一部の可能性ではないのですか?
文化の補修はマンション側したのでは?
マンション価格に反映してたら嫌ですよね
No.37  
by 匿名はん 2005-06-05 01:29:00
>現地民さん

丁寧にお答えいただきありがとうございます。小学校でお友達になれるのお言葉も心強かったです。
プレに通うという方法もありますよね。参考になりました。

この物件に関しては辛口のご意見も多いですが、自分たちの予算の範囲内で、
一番譲れないものはなにかを考えて踏み切らないといつまでも購入できないような気がして
今回、エイヤっておもいきるつもりです。
もちろん高い買い物になるので、みなさんがこの物件を見送られた理由もお伺いしたいので
これからも活発な書き込み御願いします。
No.38  
by 現地民 2005-06-05 20:48:00
36さんの『のぼりだけが反対ではないですよ』という書き込みを見て、「そうだよなぁ」と反省しています。
マンションが出来てから「言った」「聞いてない」でもめることがあることは、こちらのサイトでたくさん目にしますものね。
和やかなご近所づきあいができるマンションになることを祈ります。

>37さん
私が購入を見送った理由書きたいのですが、書いた時点で誰だかわかってしまうので書けなくてごめんなさい。
共用部分でどうしてもほしい施設があるのです。それがユニハイムには無いので残念、という次第です。
No.39  
by 匿名 2005-06-11 23:58:00
登録が始まったようですが、希望者は多いのでしょうか。
来週、抽選があるようですが、状況が気になります。
No.40  
by 匿名はん 2005-06-12 07:38:00
完売御礼!!がんばってー
No.41  
by 匿名はん 2005-06-13 06:16:00
うそをかくなよ
No.42  
by もふ 2005-06-14 06:43:00
西側と東側だと日当たりの関係でかなり違いますか?周りの小学校や中学校はどうでしょうか?
No.43  
by 匿名です 2005-06-14 16:24:00
私も西と東の日当たりが気になっています。
例えば、東だと玄関側の部屋は暗くなってしまわないか、洗濯物は乾くかな?と。
案外、気にならないものなんでしょうか?
No.44  
by 猿ママ 2005-06-15 01:47:00
>43さん
今、東向きの5階に住んでます。階やベランダの柵の高さ、前面の建物などにもよるとは思うのですが、
太陽は東から昇るだけあってかなり早い時間から日はあたります。
今は、すりガラスタイプの柵ということもあるのか陽がおちるまでは電気はいりませんよ。
洗濯物にかんしてはよほど午前の遅い時間に干さない限りは天気の日は夕方までにかわきます。
玄関がわの部屋はマンションなので横に窓がないかぎりは向きはあまり関係ないのではないでしょか
あくまでも私の私見なので建物がないのでわからないとはおもうのですが、
実際に現地にいかれて確認されてみてはいかがでしょう。
同じ条件のものはないかもしれませんが、棟内モデルルームをしている物件をみてみても参考になるかもしれませんね。
No.45  
by 匿名はん 2005-06-25 01:12:00
売れ行きはどーなんでしょうか?完売しそうなのかな?
No.46  
by 匿名 2005-06-28 11:09:00
場所、間取り、設備など希望に近いものだったので購入を決めました。
これからのスケジュールはどうなるのかなと、気になっています。
とりあえず、毎月意識して貯蓄に励もうというところです。
No.47  
by 匿名 2005-06-29 16:18:00
私も購入を決めました。
当初、全く考えていないマンションでした、春日在住の方の薦めで
モデルルームを見に行ってからトントン拍子でした。
確かに車の入り(マンションから道に出る方は楽です。マンションに入ってくるのが狭い)等
気になる点はありますが、その場所に長年住んでいる方の薦めはとても心強いものです。
あとは自分の生活スタイル(仕事・遊び・利用する交通機関等)にマッチするか(私の場合はJR茨木の西側が希望でしたから)
の問題であろうと思います。
No.48  
by 匿名はん 2005-07-01 09:56:00
住めば都とはよく言ったものです。
No.49  
by 匿名はん 2005-07-02 02:24:00
やはり残ってしまいましたね。
供給過剰の茨木でこの物件なら予想通りを言うべきか?
No.50  
by 匿名はん 2005-07-03 00:18:00
でも、安いんじゃないかな。価格だけは。。。。
No.51  
by 匿名はん 2005-07-03 01:45:00
いや、立地を考えると割高だな。
だから売れ残る。
No.52  
by 匿名はん 2005-07-03 22:00:00
↑やっぱそうですかね。
No.53  
by 匿名はん 2005-07-04 14:04:00
立地には色々な要素がありますから一概によい悪いとはいえないのでは無いでしょうか?
このマンションのメリット
駅徒歩8分(実際に8分)
幹線道路から1つ中に入っているため静か
デメリット
車の出入り
南側の文化住宅(だからって・・とも思いますが)

ただ、立地を考えると割高とはいえないんじゃないですかね?
どこかに本物件の平均坪単価が141万とありましたが、
まぁ車がどうしてもという人はそう考えるのかな?
No.54  
by “茨木童子 2005-07-04 15:01:00
購入者ではありませんが、茨木でマンションを探してて通り掛かりました。
48のようにインテリぶって、他人ぶって、こそっと批判する人って人間的に最低だなぁと思いまして。
言わなきゃいいのに。って思います。情けない。

No.55  
by 購入者 2005-07-04 15:21:00
いや〜。↑こういうのはもうこれっきりにしましょう。
54さんの言うのももっともですが、せっかくの掲示板ですので。

当掲示板では鋭いご指摘が多々あり、(正直言って本掲示板で出ている書き込みが一番の悩みでした。)
色々と私なりに検討しました結果、購入を決めました。
購入者としては、この掲示板が良い情報を交換し合える場であればと思います。
No.56  
by 匿名はん 2005-07-05 00:31:00
>55さん
私も購入をきめました。
何を重視するかはそれぞれの価値観ですので、あまり書き込みはきにしないことにしました。
もちろん、いろいろな意見はききたいですが、できれば根拠のある書き方をしてほしいです。

これから、オプションなどの話をこの掲示板でしていければと思います。
購入者の方々、よろしく御願いします。
現在も茨木に住んでいますので、茨木の情報はお教えできることもあると思いますのできいてくださいね。

先週末のオーダーシステム相談会に行かれた方はいらっしゃいますか?
都合がつかずいけなかったのですが、またやってくれますかね。
No.57  
by 匿名はん 2005-07-05 06:46:00
営業の書き込みはいらん
この会社が販売している物件の書き込みが並ぶのはおかしい
No.58  
by ↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 2005-07-05 14:23:00
どういう意味?
No.59  
by 匿名です 2005-07-05 16:51:00
私も購入者です。
オプションのことや、これから入居までわからないことなどいろいろ教えてください。

オーダーシステムの相談に行きました。
漠然とした希望だけを話したのですが、設計士の方が何でも相談にのってくれてプランを具体化することができました。
設計変更に関しては、2週間後に見積もりがわかるようです。
それまでは、オプションの追加を見ていきます。

私の場合、費用の問題もあるので、見積もり後、変更できるか難しいところです。
No.60  
by 匿名はん 2005-07-06 09:34:00
安かったら売れる時代は終わったのかなー
No.61  
by  2005-07-06 17:00:00
55です。
56さん・59さんご近所さんになりそうですね。
その際にはどうぞよろしくおねがいします。
購入者の方で他にこの掲示板見てる方少ないのかなぁと少し寂しく思っていたのでうれしいです。
私もオーダーシステムの相談に行きました。
和室に収納を増やしてかつ壁の位置を変えてもらおうと見積りをお願いしました。
いくらになるかわかりませんが、「Only I 」というオーダーシステムを前面に出しているくらいなんで
期待しています。こんなこと書いたら、また業者だろとか言われそうですね。
56さんも興味があるのでしたら一度問い合わせてみてはどうですか?
No.62  
by 匿名はん 2005-07-07 00:08:00
オンリーIってなんの意味があるの
どこのモデル行っても見積もりとってくれるよ
インフィル構造じゃないから水廻りを変えるのはだめだろうし
1期2次って50戸程度のマンションでかなり厳しいね
No.63  
by ★茨木万歳!★ 2005-07-07 01:25:00
>62
私もここを購入しようといろいろ研究してた者です。>62様につっかかるつもりはないけれど、

>オンリーIってなんの意味があるの
これは「かゆいところに手が届く」いいものですよ。例えば、
【和室に収納を増やしてかつ壁の位置を変える】のもいい例ですね。和室の押入をウォークイン押入にし
たり、LDを大きく使えるような設計にしたりと夢が広がりますよね(☆_☆)キラーン ちなみにグレード
アップについても標準品との差額を払うだけでいいので、かなり購入者思いだと思いますよ。

>どこのモデル行っても見積もりとってくれるよ
基本的にはセレクトメニュー(せいぜい3種類)からでしょう。茨木市内のマンションで試しにセレク
トメニュー以外で見積もり取りましたけど、法外な金額でしたよ。扉一枚なくすにもお金がかかる
(25万!)という理不尽さの為、間取り変更は止めました。
茨木周辺では「本当の」自由設計が出来るのはここかドゥーシェしかないと思いますが。。。
他にありましたっけ??

No.64  
by ★茨木万歳!★ 2005-07-07 01:26:00
つづき
>インフィル構造じゃないから水廻りを変えるのはだめだろうし
ここの間取りで「水回りの部分」は隣人のお部屋(寝室)とのバランスをよく考えて設計されてますので
購入時点では変更するのはどうかと思います。※間取り図参照の事!今後もよほどの事がない限り、
水回りの位置は変えないんじゃないですか?他の部分は可変性に優れています(かなり!)
 ちなみにインフィル構造(特に二重床)を意識したマンションについては、茨木周辺ではステイツグラ
ンとシティハウスぐらいしかありません。関西は「インフィル」よりも「価格勝負」ですから。。。

関東で販売する時は、「二重床」を標準にしているのに、関西では採用していないデベは結構多いんで
すよね。

>1期2次って50戸程度のマンションでかなり厳しいね
茨木のマンションはどこもこんな感じですよ。供給過多になってきているのでしょう。ユニハイムに限
っての事じゃあないですよ。予定通り3ヶ月で売り切ってよ、営業さ〜ん!

独り言
書き込みはどこでも「高い」ってありますけど、「安い」ってのは本当にないですね。
ただ、そんな中でもユニハイムは「お買い得」と思うのは私だけ??

追伸 業者じゃありませんので。。。
No.65  
by 匿名はん 2005-07-07 22:18:00
>62
購入者がいるのに、匿名をいいことに物件をけなすのは卑怯ですよ。けなす貴方の家ってすごいんでしょうね。
どんな家か教えてください!みんなが納得する家なんですかね?

>>茨木万歳へ
茨木万歳さんはどこのカキコにも登場してるが何者?茨木のマンションが本当に好きなんだね、貴殿は…
No.66  
by 購入者 2005-07-07 23:18:00
>65さん
そういう人(62のような人)ってどこの掲示板にもいるんで気にしない方がいいですよ。
どんなことにも批判ばかりしてる人っていますから。
しかし詳しすぎますね、茨木万歳さんは・・。
”Only I” は見積出てから本当にお得かどうか判断します。

No.67  
by 匿名はん 2005-07-08 06:36:00
茨木万歳はおかしいよ
インフィルじゃないと買わないとか、設計変更ができないと他で
書いて、しかも高くてもインフィルって書いているよね
関西は価格でしょって書かれたら猛反発してたくせにやめてほしい
人を惑わすような色々なところへの書き込み
No.68  
by 匿名はん 2005-07-08 06:53:00
65へ
自由な意見の交換の場所だ
営業マンのいいことばかりだけで物件を判断せず
自分で必要か不必要は決めればいいことだ
No.69  
by 匿名はん 2005-07-08 12:22:00
確かに65さんは過敏に反応しすぎですが、購入した者の気持ちはそういうものです。
ちなみに私も当マンションの購入者です。
68さんの言うとおり自由な意見の交換の場所であることも確かですね。
その62レスとして63・64さんのような意見も出てきて、
当マンションの購入を考えている方々には参考になったのではないでしょうか?
まぁ、でも購入者からすると、上っ面だけで意見されているような文面だと気に障るんですよね。
また、現実的に見て(マンションという集合住宅の特性上も含めて)水廻りを変更するようなことってしますかね?
インフィル構造がメンテナンスの面で優れているのは言うまでもありませんが。
私も水廻りの間取り変更は全く考えませんでしたし。
(そもそもそのレベルで間取り変えるんだったらそんな部屋選ばないような・・)
”ONLY I” については本当に安ければ(差額ですむなら)、”ごくごく一般的な範疇での”間取りを
変えられるシステムとしては優れているかもと思います。
No.70  
by “匿名はん 2005-07-08 12:24:00
もとい
”優れている”というより、”購入者にやさしい”。
No.71  
by 購入者 春日民 2005-07-08 23:57:00
ユニハイムを購入した者です。今まで、ここの書き込みは否定的な文章ばかりなので見て見ぬふりをしていた。
最近ここを読んでると、物件に対し肯定的な意見が多く、購入者の意見も出てきたので、購入者の一人として書
き込みしてみたくなった。
★茨木万歳★君へ 君はユニハイムの購入者ではないようだが、ここの書き込みを盛り上げたいのだろう。理由
は知らないが、君の一所懸命さは評価している。これからユニハイムを検討している者からすれば君の意見はと
ても参考になるだろうし、購入の為の背中の後押しになるのだろう。私も営業に任せきりだったので、もっと研
究せねばとやる気になった。ただ我々のような購入者からすれば、69殿の意見と同じく癪に障る事もあるので
注意されたい。69殿の意見をまともに受け止め過ぎ、君が書き込みしづらくなるのも困る。君がいなくなって
以前と同じような否定的な書き込みしかないのも癪なのだ。
他の購入者殿へ 積極的な意見交換を行うのであれば、きちんとハンドルネームを名乗るべきではないだろうか
?誰の書き込みなのか分かり辛いのです。ちなみは私は地元民なので 春日民 と名乗ります。
No.72  
by 猿ママ 2005-07-09 00:27:00
>71さんへ
56の当マンション購入者です。ハンドルをいれたり匿名のままにしたりとばらばらで書き込みしていました。
確かに、おっしゃるとうり、匿名のままでは今までの書き込みの経緯も他の方にはわかりませんよね。
今度からはハンドルをいれていきたいとおもいます。
肯定的な意見を書きこむと業者っていわれるのもいいかげんあきあきですし。

59さん、61さん、オーダーシステムの件ありがとうございます。
一度相談にいってみますね。

今、メニュープランの無償部分をできるだけ活用?しようかとは思ってはいるのですが、
購入者の皆様、琉球畳ってどうされます。
モデルルームでみると格好いいのですが、
実際つかうとなると板張りが無駄な気がして、普通の畳にしようかと考えています。
皆様はどうされます?
No.73  
by アルペン 2005-07-09 01:24:00
>購入者の皆様
はじめまして。購入者のアルペンと申します。いいマンションになればいいですね。今から楽しみです。

>春日民さま
初めまして!春日民さまの熱い文面を見て書き込みしたくなりました。今後ともご近所さんとしていろいろ
情報交換して下さいね。
春日民さまの茨木万歳さんへの意見には大賛成です。ちなみに、私は茨木万歳さんの大ファンですよ。元気
のない掲示板を盛り上げようと一生懸命書き込みされてる姿勢が大好きです。茨木万歳さんを否定するよう
な根暗さんがいるみたいですけど、そんな意見には負けないで、私たちに『元気』を与え続けて下さいね。
ところで、茨木万歳さんは当マンションを研究されてたみたいだったのに、なぜを購入しなかったんですか
ぁ?またそのへんも聞いてみたいです。他のマンションもいろいろ研究されてるみたいなので、他のマンシ
ョンとここを比較した興味深い話があったら、また教えて下さいね。

>猿ママさま
どうも初めまして。今後ともよろしくお願いしますね。私も出来る限り無償部分を利用して、出来るだけ
コストが掛からない様に考えていますが、本当に悩んでます。幸せな悩みかな??
琉球畳ですか?私の実家で使用していますが、確かに見た目は格好いいですが、フチがないので、痛みも
早くあまりお勧め出来ないですね。長い目で見ると絶対普通の畳がいいですよ。

     見た目にこだわるなら琉球畳、ラフに使いたいなら普通の畳。こんなカンジかな?

No.74  
by 匿名はん 2005-07-09 07:07:00
茨木万歳の書き込みは十分注意すべき
他の茨木物件を書き込みをしているのをみていると
ばらばら意見といろんなことを問題定義し情報収集という
名の荒し行為が目立つ
自分の探している物件が絞れていない状態で
かれこれ評価ばかりしている
それを指摘されると逆切れする傾向が強い
No.75  
by 魔邪 2005-07-09 10:36:00
ひとーつ!荒し行為が目立つとか言ってる上のオマエ。オマエが荒らしだろ!空気も読めないオマエが荒らし
なんだよ!
67=74ぢゃねえか!さびしいねエ オマエ。
No.76  
by 魔邪 2005-07-09 10:46:00
ひとーつ!未だに匿名で書き込みしてくる二つ上のオマエ。誹謗・中傷行為はお断りしてるんだよ!
HDは根暗君でいいんぢゃねえか!根暗だねエ オマエ。
No.77  
by       ↑ 2005-07-09 11:27:00
あはは。面白いわキミたち。オレは62=67=74だと思うな。否定屋本舗?
74のキミ、茨木万歳くんのスレ立ち上げてあげるから、そこにいっぱいカキコすれば?
応援するゼ!
No.78  
by 荒れてるねえ. 2005-07-09 13:09:00
ここのマンションに全然関係ないこと書いてくるのが荒らし。74は典型的な荒らし。ホンマ別スレでやって
くれへん?人の非難ばっかりしてまとまな意見なんかひとつも言えてへんやん。たまには参考になるような
事ひとつでも言うてみ?アンタさえおれへんかったら、ここってすごいいい板ちゃうの?
購入者の人すいませんね。一言いいたかったので。私も検討してるのに、74みたいなヒトがいると買う気
失せるんですよ!まったく もう!!
No.79  
by 匿名はん 2005-07-09 15:07:00

関係ないだろ、マンション買うことには
おまえも一員だ!
No.80  
by 匿名はん 2005-07-09 15:14:00
茨木万歳のスレどこにあんの?
No.81  
by 78です。 2005-07-09 15:19:00
62=67=74=79へ
まだ荒らすつもりなん?ホンマしつこいんちゃうん?このネクラ。
誰か琉球畳の話でもしてくれません?
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
No.82  
by 匿名はん 2005-07-09 15:27:00
だれがネクラじゃ
No.83  
by -終わり!!- 2005-07-09 15:28:00
みなさん、あまり熱くならないで。購入者用と検討者用のスレを別で立ち上げようか?あと茨木万歳用と。
No.84  
by 琉球畳 2005-07-09 16:28:00
和室をどう使うかだと思いますよ。
部屋数に余裕があっての和室であれば琉球畳はいい感じになっていいと思いますが,
和室を寝室やお子さんの遊び場にするのであれば,普通の畳のほうがずっと使い勝手
いいと思います。
No.85  
by 検討中 2005-07-10 12:35:00
正直ずっと迷ってます。場所も気に入っているし、値段も私達には手頃だと思います。今まで千里中央〜高槻まで色々見てきましたが、ここが一番かな?って感じてますけどイマイチ決め手が…って感じてます。購入者の皆さんのここが決め手!っていうのは何かありましたか?
No.86  
by 猿ママ 2005-07-10 15:37:00
アルペン様、琉球畳様、
お返事ありがとうございます。縁がないので痛みやすいこととか、まるで気がつきませんでした。
やはり、子供もいますし、寝室にする可能性もありますので、普通の畳にかえてもらおうとおもいます。

検討中様
我が家の一番の決め手は、JRからの近さと値段です。
ただこれからさきはもう購入を決定した人間のいうことなので、
かなり贔屓目がはいってるっておもってくださいね。

・共有施設に余分なものがないこと(結局は管理費に反映されますので)
・小規模であること(大規模は管理組合のまとまりがたいへんそうで)
・外梁でないこと
 (ハイサッシと較べて室内からの開放感は劣りますが、私はベランダ内への日当たりを重視しました)

などなど、です。二重床(インフィル)にかんしても、長期間ローンで購入しますので、
そうそう大規模リフォームはするつもりもありませんので。

って、こんなに肯定的なことばかり書いたら絶対、営業さんは黙っといてって言われるでしょうね。
結婚相手といっしょで、すでに「あばたもえくぼ」ですので。

前にも書きましたが、何を重視するかは人それぞれです。
高い買い物ですので、納得いくまで考えて購入されてくださいね。
No.87  
by 検討中 2005-07-10 16:42:00
猿ママ様
ありがとうございます。
そうですよね。今までけっこう大きなマンションばかり見てきましたが、
これくらいの規模のマンションがちょうど良いかも知れませんね。
「あばたもえくぼ」というのは本当に良い例えだと思います。
悩めば悩むほどマイナスの要素が目についてしまいますけど、
この前、担当して頂いた営業さんが言って下さったように、
まずこのマンションを好きになることから始めようと思います。
私の場合もう少し時間はかかるとは思いますが、前向きに検討していこうと思います。

ちなみに、猿ママさんや他の購入者の人達はいくつくらい物件を見られて
この物件に決められたのでしょうか?
No.88  
by 静か過ぎるなあ 2005-07-12 21:47:00
ここは、嵐が来ないと静かだなあ。っていうか嵐の前の静けさ??
No.89  
by 現地民改めご近所 2005-07-12 22:22:00
ご契約者さんに春日民さんがいらっしゃいましたので名前変えます。
>猿ママさん、ごぶさたしております。ご近所付き合いできる方がぞくぞく増えてきていらっしゃいますね。
「あばたもえくぼ」素晴らしいたとえ方ですね。このスレが出来て最初の頃は現地の環境がイマイチみたいな書かれ方されてがっくりきましたが、まさに私が春日3丁目に「あばたもえくぼ」状態で住んでいるのでした。
これから忙しくなりますが頑張ってください。
No.90  
by 猿ママ 2005-07-13 00:51:00
>ご近所さま
ごぶさたしてます。契約しましたので、来年の春からはご近所ですね。よろしく御願いします。
幼稚園にかんしては、JR近辺にバスがくるところは、どこも激戦なようで悩んでます。

>検討中様

86でかいたことは、立地以外はデメリットにもなることですので、ご熟慮くださいね。
逆梁、二重床に関しても、今時はそちらのほうが主流ですよね。
ただ私の場合は、この二つが絶対条件ではなかっただけですので、モデルルームなどでみくらべてみてくださいね。

物件をいくつみたかのご質問ですが、我が家の場合は立地を一番重視していましたので、
資料請求は20件程、建設予定地は10件ちかくみてまわりましたがモデルルームにはユニハイムをふくめて
3件ほどしか行っていません。たぶん他の方にくらべるとダントツに少ないかとは思いますよ。
No.91  
by ちょっとしつれい 2005-07-13 20:49:00
以前の住宅情報に書いてありましたが、マンションを購入する前に平均7〜8件のMRに足を運ぶそうです。
一番楽なのは自分が優先すべき内容が明確な事だと思います。何件・何十件とMR巡りをして、自分の欲
しい物を固めていくという方法もありますが、その辺は人それぞれでしょう。
No.92  
by 匿名はん 2005-07-14 19:38:00
http://www.ibaraki57.com/
物件概要がぜんぜん更新されておりません。
No.93  
by 茨木最高 2005-07-16 14:45:00
ステイツグランA棟北側の野村不動産物件の新スレッドを立ち上げました。
興味のある方はお立ち寄り下さい。

茨木東中条町 マンション計画 (野村不動産)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1097/
No.94  
by 匿名はん 2005-07-21 23:21:00
最近MRに行った人いないの?売れ行き教えて〜??
No.95  
by —間取変更人 2005-07-26 11:05:00
ONLY Iにて間取り変更しました。
”施工前なので差額分で可能”というのは見積からも確かで、
”図面を見てここはこうした方が便利かも・・”という私のような素人提案を、
気兼ねなく、現実的な話として(絵空事ではなく)相談できると思いました。(相談はプロの方がしてくれます。)
具体的な例を出すと営業さんにばれますので伏せますが、
あるもの(a)を削ってそこに別のあるもの(b)を付けた場合は、
確かに−a+bでいけます。
※削るものと追加するものの金額設定の間に開きは無さそうでした。
但し、一箇所でも数箇所でも別途標準工事費5万(一律)はかかります。
(←これは削ってほしい!!!ちょっとの変更だとかなり損!)
以上、ご報告まで。
No.96  
by 匿名はん 2005-07-26 14:54:00
なぜ野村が宣伝を・・・・
No.97  
by 匿名はん 2005-07-29 01:18:00
ところで、完売した?
No.98  
by 匿名はん 2005-07-29 21:16:00
えらい廃れたなあ、ここ。何か問題でもあんの??
No.99  
by ご回答。 2005-07-30 09:30:00
>98
>えらい廃れたなあ、ここ。何か問題でもあんの??
もっと書き方があるかと。。
「もう少し情報ちょうだい」とか・・。
>97
一期2次はまだ完売ではないようです。
確か一期(35戸)に追加4戸で計39戸と聞きましたが。
現在6戸残りのようです。。
No.100  
by 匿名はん 2005-07-31 01:13:00
>98
マンションの人気が・・・
No.101  
by 検討中改め購入者 2005-07-31 08:45:00
昨日、契約が終わりました。最初にこちらのモデルルームを見学してから1ヵ月半…。
私達的には早い決断のつもりでしたが、希望している間取りがどんどんなくなっていって、
皆さんの決断の早さに驚かされてばかりでした。
ほんとに良かったのかな?って少し戸惑いはありますが、猿ママ様に言って頂いたとおり
「あばたもえくぼ」で仲良く付き合っていきたいと思います。
色々ご助言頂いた方、本当にありがとうございました。
ご近所さんになりますので宜しくお願い致します!
No.102  
by 茨木市民 2005-08-06 14:53:00
私も最終的には静かな環境という面で決めました。昼も夜も見ましたが、静かで落ち着ける良い環境
でした。購入されている皆様とも仲良くやっていきたいと思っております。宜しくお願いします。
No.103  
by 猿ママ 2005-08-07 15:13:00
>購入者様、茨木市民様
こんにちは、こちらこそよろしく御願いしますね。
なんだか、今は、特にやることがないせいか購入した実感がわきません。
これからオプションや間取りの申し込み等をしていかないといけないので、
そろそろ実感がわいてくるかな〜。

購入者の皆様、ハード面は、工務店さんにおまかせするしかありませんが、
ソフト面は私たちが入居後にいかに協力してよくできるかですので、がんばってやっていきましょうね。

No.104  
by 匿名はん 2005-08-30 10:30:00
手配りのチラシがポストに入ってた。
よっぽど売れてないんだね。
No.105  
by 匿名はん 2005-08-30 11:34:00
西中条の物件はまだですかー
No.106  
by 匿名はん 2005-08-30 19:56:00
今日も電話かかってきた。
しつこいこのマンションのセールス、売れてないのは
私のせいではありませんちゅうの、、
No.107  
by 匿名はん 2005-08-31 00:24:00
どれくらい値引するんですかね?500万くらい引いてくれるなら買いだけど。
No.108  
by 匿名はん 2005-09-03 12:23:00
自己責任とは言え・・・・
売れないマンションを慌てて買ってしまい、
売れ残りを値引販売されたら堪らんな。
No.109  
by 匿名はん 2005-09-13 10:25:00
まだ売れ残っているんですか?
最近現地に行っていないので気になります。
新築で売れ残るようなマンションは中古や賃貸で値崩れするんでしょうか?
No.110  
by 茨民 2005-09-15 00:40:00
こんなサイトがあったって初めて知りました。
このマンションを購入された皆様に質問したいのですが、皆様の購入に到った最大の理由はなんですか?
あまりにも厳しい意見が多いので…。購入予定なんですがメチャ不安になりました。
後、最近はあまり意見交換が行われていないようですが、他の方は興味を失ってしまったんでしょうか?
(そうだとしたら、興味すら持たれなくなったマンションって、論外って事?尚のこと不安に…)
No.111  
by 茨民 2005-09-15 01:17:00
ユニチカエステートさん!!社員の方はこういう掲示板を絶対見てると思うので、聞きたいんですが!
あなた方が販売を任せているライフステージの方って、販売の勉強してるんですか!?
担当についた方言ってる事つじつまが合わないは、やる気は無さそうだは、見積もりがおかしなとこ
あるは、本当に売る気あるんですか?状態ですよ!(一部の人なのかもしれませんが)
本当に安い買い物だったら、「もう、ええわ!」って言ってますよ!
色んなMR見てきましたけど、本当にひどいですよ。
絶対買えないっていう高さマンションMRの人でも最低限の接客はして下さいましたよ。
そういったことも不安要素の1つだったけど、皆さんの書き込み見て、更に不安が増しましたよ!
本当にあなたの会社に直接言おうかと思うぐらいです(今も思ってますけど)
ああ…。書き続けているとドンドン腹が立ってきたので、止めますが…。
言って良いなら直接そちらに言うことにします。その辺りも返事下さい。

No.112  
by 茨民さんと同意見です! 2005-09-15 18:22:00
「販売代理」ってどこもこんな感じのようです。販売代理を使う売主には、「販売の
ノウハウ」が無いので、販売代理会社に丸投げです。ところが、販売代理会社(特に
末端の社員)は、あくまで「販売のみ」なので、その物件には全くと言っていいほど
「知識」も「思い入れ」も無いと思われます。販売物件の事をほとんど勉強せずに、
今までの知識だけで乗り越えてやろうという感じがします。私もここを検討してた者
ですけど、買う気が失せました。ひょっとしたら、茨民さんと同じ営業マンかもしれ
ません。ちなみにパンフも資料もMRもおそまつすぎます。こういった「顧客の目に
見える所」で露骨に経費削減されると「物件そのものにも露骨なコストダウンをして
るのでは?」と不安になってしまいます。
 この物件を断念したあとも10件近くはMRを回っていますが、特に販売代理会社
を使っている物件の営業マンは、知識も乏しくおそまつそのものです。名刺の肩書き
の「宅建主任者」もかなり怪しく思います。私の質問に何一つ回答出来ない販売代理
会社の営業マンもいました。あるMRでの出来事−騒音が気になる場所だったので、
「サッシの遮音性能は?」と質問したところ、「アルミサッシです!」と胸を張って
言われました。私の聞き方が悪かったと思い、「遮音性能はT2ですか?」と聞くと、
「T2ってなんですか??」・・・情けなくて涙がでそうでした。他にも珍回答・迷
回答が数多くあり、本当にその販売会社にクレームを入れてやろうと思いました。
 もし、マンション購入という「高い買い物」をするのなら、売主と販売が一緒の
「大手デベ」の方が、「ああ言われたらこう言う」という教育はきちんとされており、
顧客に突っ込まれても、それに耐えうるだけの調査もされているので、まだ安心出来
るのかな?と思います。
No.113  
by 匿名はん 2005-09-15 21:27:00
111さん、112さんの書き込みに激しく同意です。
自分もここの営業マンに不愉快なことを言われました。
こっちは元々買う気ないって言ってるのに、しつこいまでの営業。しかも言ってることが無茶苦茶。
しまいにこっちが周辺環境も見た上でここはやめとくと言うことを臭わせたら、「ここを買わない人は
**じゃないか」(そこまで言ってないだろうけど、それらしいこと)と言うような発言・暴言の数々。
こんな営業から絶対買わん!!と思いました。
やっぱ、大手の営業さんのほうが良く勉強してるし話応えはありますわ。
MRの前よく通るけど日曜でも暇そうだし、やっぱ売れてないんだろうなーと。
No.114  
by 匿名はん 2005-09-15 23:23:00
あまり営業の批判ばっかりしないで、この物件のことをもっと語りましょうよ。
営業さんも反省してね!
 さー次行きましょう!
No.115  
by 匿名はん 2005-09-16 00:07:00
なんで売れないのかと思ったら、営業のせいか!
No.116  
by 猿ママ 2005-09-16 07:23:00
購入者です。掲示板はみているのですが、最近は営業さんへの意見や、
何戸売れ残っているかなどの書き込みが多いですね。
私は、幸いにも、あるいは鈍感なのかもしれませんが営業の方に不快なおもいは今のところしていません。
でも、営業の方の印象は大事ですよね。物件ではなく、人でこのマンションが評価されているようで残念です。

>111さん
この掲示板で会社の方に問いかけるよりは直接、ユニチカさんかライフステージさんに
お電話されてはどうでしょう。今の時代、クレームを聞かない会社はないとおもいます。
もし、営業の方がみていたとしてもこの掲示板上で返答はされないのではないでしょうか

購入者の方が最近、書き込みをされていないようなので寂しいです。
「ONLY I 」の見積もりはとられましたか?以前の書き込みにもあったようにかなり気軽に相談できました。
値段もおもったより安かったです(我が家の場合は)。
基本料金の五万円がどうせかかるなら、何箇所かしてしまおうかなとおもっています。


No.117  
by 匿名はん 2005-09-17 09:16:00
みなさん営業の知識不足なんかで、「絶対買わない」っておっしゃっていますが、
完売したステイツグランの営業だっていい加減なものでしたよ。
契約社員ぽい人がほとんどで、建物もカタログに書いていないことを突っ込むと困ってましたし。
ローンの知識も、提携銀行の商品ばかり薦めてきて、フラット35のことは知らないし。

でも完売ですよね。

マンションは結局、営業の人柄よりも立地・設備・価格のバランスがよくて、多少営業力があれば売れる。

ユニハイムについては、設備はステイツより上だから、立地と価格がネックなんでしょうね。
最後は立地に見合った価格に値引したところで完売できるということですね。
No.118  
by 匿名はん 2005-09-17 10:38:00
117さんに同意。
「知識の有る人」=「信用出来る人」では無いと思います。
私はめちゃくちゃ専門知識をひけらかす営業の人よりも、新人さんとか、少し頼りないぐらいの人の方が、
一生懸命やってくれるし、本音で話してくれるから、そういう人から買いたいって思う。
本当に私達の事を考えて話してくれているかどうか・・・これが重要じゃないでしょうか?
また、こんなところに営業さんへのクレームを書くのは、見方によっては陰険に見えます。
まずは本人に告げてみられてはいかがでしょうか?営業の人も人間ですから、嫌な人には嫌な態度になってしまって
も仕方無いと思う。ここに書いてる人が嫌な人なのかどうかは解らないですけど、逆にそう映ってしまった可能性も
考えてみられるべきだと思います。真剣にこの物件の購入を考えるなら・・・が大前提ですけど。
合わない様なら担当を変えてもらえば済む話しですし、それでも駄目なら会社に言ったら良いと思います。
No.119  
by 匿名はん 2005-09-17 11:27:00
>ユニハイムについては、設備はステイツより上だから
え〜。それはちがうと思うが。どの設備を指して言ってますか?

営業マンは会社の代表として顧客の前に立ってます。

「その営業マンがだめなら、その会社もだめ」

と、どこの会社でもそう教育されてるはずですが。こんだけ指摘が入るのは問題だと思います。
No.120  
by 匿名はん 2005-09-17 12:49:00
ライフステージの程度の低さは有名だよね
だって茨木やその他販売物件でも販売している物件は
多いけど、建つ前までに完売したことみたことないもんね
個人情報漏れも公表せず内密にするぐらいだから、、、
社員教育をしっかりしてほしいね
No.121  
by 共働き夫婦 2005-09-17 17:49:00
私が買ったマンションもライフステージさんでしたが、入居後も丁寧な対応は変わっていません。
ネットで調べても問題ないようでしたよ。売っているマンションの数(個数)も3位か4位ぐらいで
何か多そうでしたよ。やっぱり大きな会社で良かったかなと夫婦で思っております。
No.122  
by 匿名はん 2005-09-18 00:10:00
でた、販売員かきこみ
No.123  
by 茨民 2005-09-18 02:25:00
110・111です。
皆様、色々書き込んでくださって有難うございます。
前回はチョット熱くなり過ぎたかもしれませんね…。
別に営業の方を非難し、苦しめようなんて思っていませんよ。
ただ、もっと消費者のことを考えるなら、ある程度のモノは持ち合わせていた方が、
いいのではと思うだけなのです。
それと、118さんの意見も分からなくはないのですが、もし『親切に』・『一生懸命に』・
『本音で』話してくださる方なら、消費者の期待に答えようとその方なりに必死で勉強されるのではと、
思うのです。
なぜなら、その方が消費者の不安を解消し、『安心して購入』にも繋がっていくと考えられるからです。
上の事から、質問に即答できる必要などなくても良いと思いますよ。分からなければ手元に資料を用意
して、それを一緒に見ながらでもその質問に答える。そんな事もありだと思います。
それが「熱意がある」・「誠実である」・「誠意がある」って事だと思いませんか?
ここに不満を書かれている方々もきっと、どこの販売会社を問わず、適当な返事をされたとか、ちんぷん
かんぷんで言っている事が矛盾しているという結果から『疑問』や『不安』を抱かれているのではないで
しょうか?
ここの掲示板に書き込んでおられる方々は、幸いにも多くの知識や情報を持ち合わせておられるので、
判断材料に困らないと思いますが、「何も知らない」「何も分からない」方はどうでしょうか?
信じ、頼れるものは、「カタログに書かれた内容」と「販売される方からの説明」(色々なサービス)が
大きいと思いますよ。
長々とすみません…

ところで110に書いた購入されるに到った最大の理由についてはまだ誰も触れておられないのですが、
購入された方、是非お聞かせ願えますか?
116の「猿ママ」もよろしくお願いします。
No.124  
by 猿ママ 2005-09-18 09:07:00
>123
購入の決め手は、以前のレスにも一度かきこんではいるのですが・・・・。

我が家の場合はJR茨木駅へ徒歩圏内で環境のよい物件をさがしており、
その候補の中で欲しい間取りが我が家の購入できる価格内だった。ということです。

環境に関しては異論もあるとおもいますが、何度か現地に足を運び、自分たちで判断しました。
付け焼刃で図書館から「失敗しないマンション選び」などの本をかりてきて勉強はしましたが、
123のようにマンションを買う知識はないとおもいます。
営業さんの説明やパンフレットにかかれた内容で大きかったのは確かです。
我が家の場合はその説明で納得して購入しました。

この板で売れ残り、と早くもたたかれているのは悲しいですが、自分たちで納得して
早期に契約しましたので後悔はしていませんし、入居が楽しみです。

確かに、同じ間取りが値引き販売されるとしょんぼりですけどね。
みなさんが値引き、値引きとおっしゃってますが、さすがに完成間近、
あるいは完成後までは簡単にはおこなわないのではないでしょうか。
仮に値引きがおこなわれたとしても、
値引き分は、オプションやカラーや希望の間取りタイプをえらべたってことで、
よしにします。

購入者なもので、あくまでもポジティブシンキングでいかせてもらいま〜す!
No.125  
by アポロチョコ 2005-10-02 11:35:00
購入者です。
同じく購入者の方々よろしくお願いします。

こんな掲示板があったんですね。色々情報がありますが、
当地にあまり詳しくない我が家にはとっても参考になります。
ONLY Iは我が家はかな〜り活用しました。
思ったより変更が効いたり、実は思ったより価格がかからなかったりして、
合計4,5回は見積もりだけで足を運んだでしょうか?その甲斐もあって
収納スペース重視で変更しましたので、すべてが希望通りでないにしても
ある程度納得のいく変更ができました。
既にかなり工事が進んでいて今からの変更が効くのかは分かりませんが、
少しの事でもとにかくご相談しても損は無いと思いますよ♪
で、かなりの変更をした場合は、専属の内覧チェック者をつけていただけるなど
の親切さも感じられて、完成がとても楽しみデス。

ここを購入した理由はとにかく駅近でスーパーも多く、割と静かで、
茨木ICにもとても近いということでしょうか?市役所まで行くと、日中はかなり渋滞しそうですから・・
念のため深夜に現地にも何度もいってみましたが、路駐車両などもなくホッとしました。
あったとしても警察署も近いので、何とかなるかな−っと。
皆さんご指摘のとおり大きな車で乗り回すには日中は大変そうですけどね。
安全運転でゆっくりいきたいですね♪
No.126  
by 茨民 2005-10-03 00:12:00
124> 猿ママ様へ

123です。書き込みありがとうございました。
御礼が遅くなりすみません。
仕事が忙しくなかなかこのレスを拝見できませんでした。

私も、大体は猿ママさんと同じような理由で購入しようと考えている訳
ですが、正直なところ設備の面では結構妥協しました。(恐らく、自分
の求めているもの全てを満たしているマンションは存在しないだろうと
いうこで)
まぁ、どんな所でも実際住んでみないと分からないものですし…
意外とマンションと設備が良くても隣近所の付き合いが大変でって事も
あるので、取り敢えずは実際住み始めて色々な面で住み心地がよければ
OKという感じで、前向きに考えていこうと思います。
購入することになったらそのときは、よろしくお願いします(^0^)/
No.127  
by 若葉マーク 2005-10-14 06:15:00
はじめまして。
購入者です。よろしくお願いします。

勤め先の人からお金を出して住宅情報を買いなさい、実際の物件を見に行きなさいと言われていたけど、
皆様の勉強熱心には感心しました。

ロケーションは、駅に近すぎない点と中に入っている点も良く言えば「静かな環境」ということで納得しました。
周辺の道路が狭いのも、「マンション」ではなく一戸建て住宅を考えると
高級住宅地でなければこんなものかなと、納得しました。
来客用の駐車場やバルコニーへの段差など、若干の懸念も無くはないですが、許容範囲としました。

目下の関心事は長期金利の上昇で住宅ローン金利が…と、思っていたのですが
完成間近の他の掲示板ではインテリアなど、購入者の皆様が楽しく情報交換しておられるようなので
それも大事だなと…
パンフどっさり来てましたが、防湿・防臭、家具などどうされるんですか?
No.128  
by 猿ママ 2005-10-18 11:44:00
最近、購入者の方の書き込みがふえてきて購入者としてはうれしいです(o^v^o)

若葉マークさん、こちらこそよろしく御願いします。
我が家にもパンフレットがたんまりきました。基本的に家具類、カーテン類は購入の意志はないのですが、
マニュキアや防湿系はきになります。
お金があればぜ〜んぶやるのにこしたことはないんでしょうね。

それにしてもエアコンはなんであんなに高いのでしょうか?
ガスエアコンを少しかんがえているのですが、オプションにはないのですね。
一度デリパにでもいってこようかな〜。

今週末のオプション会でしっかりものをチェックしようとおもってます。
で、コーナンや電気屋にでかけて値段をくらべないと!

No.129  
by 購入者 2005-11-29 00:20:00
構造偽造問題・・・、このマンションは大丈夫だったのかしら???
確認中だけど・・・心配。。。
No.130  
by 匿名はん 2005-11-29 13:40:00
なかなか完売しないね、ここ。
毎週チラシ入ってる・・しかも週に2度ほど?!
No.131  
by 匿名はん 2006-01-03 23:21:00
ここの物件ならいくら値引したら需要と供給が均衡しますかね?
No.132  
by ご近所 2006-02-05 17:27:00
モデルルーム解体してましたけど、完売したみたいですね。
シートが全部外されて外観が全部見えるようになりましたけど、薄い色合いで周辺の景色と違和感ないなと感じました。
住み慣れるまでは大変なこともあるかと思いますが頑張ってください。
No.133  
by 匿名はん 2006-03-22 23:13:00
とうとう今週末は鍵の引渡しですね。
No.134  
by 管理人 2007-02-09 15:05:00
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7580/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる