株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-09 22:38:38
 

すでに前スレッドの投稿が1600になっていたので、新しいのを立ち上げました。よろしくお願いします。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43241/

<概要>
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:JR「浜松町」駅、都営浅草線大江戸線「大門」駅から徒歩6分、都営三田線「芝公園」駅から徒歩7分
総戸数:483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストスイート・スカイラウンジ・地権者住戸21戸・友の会分譲住戸100戸含む)
完成:2007年8月16日竣工済み
売主:ゴールドクレスト
設計:松田平田設計・清水建設JV
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/
施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/
施工会社:清水建設
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ

[スレ作成日時]2010-07-21 20:22:07

現在の物件
クレストプライムタワー芝
クレストプライムタワー芝
 
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分
総戸数: 483戸

クレストプライムタワー芝ってどうですか?パート2

901: 匿名 
[2010-09-04 20:42:17]
どうしてコスパが悪いことになるのかなあ?
はあ…
902: 匿名 
[2010-09-04 20:45:47]
ネガの総括はネガでしかないでしょう。

あの素敵なエントランスを趣味が悪いからコスパ悪いって「結論」に意味なんかあるの?
903: 匿名さん 
[2010-09-04 20:46:34]
三井も建築始めたの?
ここ同様に都心のタワマンは、無さそうで実際には次々分譲されるんですね。
慌てることないな。
904: 匿名 
[2010-09-04 20:49:01]
これだけしつこく攻撃を続ける狙いは営業目的以外ありえないでしょう。
905: 匿名 
[2010-09-04 20:51:01]
三井のタワーはかなり規模が小さい。
906: 匿名 
[2010-09-04 20:53:35]
営業ではありません。そもそも売れていない物件を他社営業がネガる必要ないでしょ
907: 匿名さん 
[2010-09-04 21:13:24]
五反田とかと違って、この辺には風俗店が全くないのがいいです。
908: 匿名さん 
[2010-09-04 23:16:11]
今日、現地を外から見たけど、1階のジムって殆ど外から見えないじゃん。
ネガは嘘ばっかりだな。
幹線から一寸入っているので、部外車の進入もなく安心。歩道もちゃんとある。
線路側にには公開空地の公園も綺麗に整備されており、高級な感じがした。

特に、地下に下っていく駐車場はかっこいいと思った。

意外なことに、シティハイツ竹芝まで抜ける線路沿いの遊歩道まで整備されてるんだね。

線路を挟んで反対側は東芝と東京ガスの本社ビルがあって落ち着いた感じがした。
浜松町までの道も最近整備されたのか道路の色が変わった印象あり。

この地区は今後再開発で変わっていくような印象を受けた。
都心立地にしては意外と雑然とした部分も残っているので、デベが放っておくはずはないだろう。
今後10年で大きく化けそうな予感。

環状三号が豊海からトンネルで浜崎橋を経て、芝公園まで伸びている319号線と繋がる計画があるので、それを起爆剤として変わりそうだ。
これによって、JRを挟んで分断されてる東西が行きやすくなる(東京ガス南経由で竹芝と直結)。
因みに環状3号の計画地は、目の前の首都高の北側。
909: マンション投資家さん 
[2010-09-04 23:42:51]
>>近隣にハイエンドレストラン無し
日本一の鮨屋があるんだから我慢しましょう
910: 匿名 
[2010-09-05 03:20:05]
浜松町に日本一の寿司屋がある?
911: 匿名 
[2010-09-05 10:59:12]
>>899
追加すると、くつろげない公開空き地

線路添いにカーブしている台があり、何か見えるのかと思ったら線路のみ。

冬に行ったら寒風ふきあれていて、寒々とした気分に。

周囲は変なディスプレーのあるオフィスビル、狭い途…
914: 匿名さん 
[2010-09-05 12:15:27]
せっかくの休日なのに、エゲツナイ投稿ですこと。908さんの「環状三号が豊海からトンネルで浜崎橋を経て、芝公園まで伸びている319号線と繋がる計画」に興味があり、調べていたら、「江東区の住環境はどうですか?」というスレが出てきました。どこも罵詈雑言の嵐なんですねえ。ここもそうだけど、あきれてしまいます。
こういうサイトって、そういうもんなんですね。もう少し有効活用できないものか。
結局、ネガレスは業者の書き込みか、そうでなければ、ここに出てくる「共通点は安くなって欲しい」ということなんでしょう。どの板の物件も、叩かれてばかりのようですよ。
恐縮ですが、コピペさせていただきます。

匿名さん 2008-12-27 15:11:00
都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?
No.2 by 匿名さん 2008-12-27 22:34:00
坪単価が高くなってからネガレス増えてきたね。
地元の人もいれば、他のライバル地域の人もいればいろいろ。
共通点は安くなって欲しい・・・
No.3 by 匿名さん 2008-12-27 23:40:00
坪単価高くないだろ(w底辺から少し上がっただけ。あちこちから叩かれるのは他の板でのおいたがすぎるから。
No.4 by 匿名さん 2008-12-28 01:10:00
門仲や清澄白河って駅近は坪単価いくらなの?
豊洲より安いなら門仲を買いたい。
No.5 by 匿名さん 2008-12-28 01:37:00
門仲いいよね?(^?^)
No.6 by 地元不動産業者さん 2008-12-28 04:57:00
千葉県の中古マンション買って江東区から出て行く人もいれば、江東区の新築マンション買って千葉県から入って来る人もいるから人の入れ替わりはかなりのスピードで進んでいるのでは?出て行く人から見れば、坪単価が上がってしまったのは頭にくるでしょう。昔は坪単価170万円くらいでしたから。ネガレスしたい気持ちも良く分かります。
No.8 by 匿名さん 2008-12-28 07:22:00
06のレスはネガレスがあくまでも悔しい気持ちを含んでと言いたいわけですね…底辺から上がったといってもまだまだ坪単価は低いのでご心配なく(笑)そんな江東区以下しか買えないポジティブの塊のあなたに他スレからどうぞ。
No.9 by 地元不動産業者さん 2008-12-28 07:34:00
サルは山に帰れと言ったろ、そうか、人間の言葉は通じないか。
No.10 by 匿名さん 2008-12-28 07:50:00
>>08
悔しい気持ちが滲み出ている文章ですね。どんな関係の人なんでしょうね?
No.11 by 匿名さん 2008-12-28 08:09:00
東京駅から半径5km以内の都心で一般ファミリー層が購入可能なのは、本所、深川、臨海部くらいだからいろいろと注目されてネガレスが増えるのはしょうがないでしょw
No.12 by マンコミュファンさん 2008-12-28 08:36:00
>>08
人間の屑だな
915: 購入経験者さん 
[2010-09-05 13:38:36]
この近くは食事には困りませんよ。
貿易センタービルには、東京会館(フレンチ、中華)が入っていて結構使えます。
くつろいで家族と食事できます。

芝パークホテルには、タケルヨシノのフレンチがあります。
増上寺の前にはクレッセントという有名レストランもあるし、
すぐ近くにくにもとというNo3の焼肉屋もあります。駅までの通り道です。
和食では、東京タワーのふもとにうかいというとうふ料理ありますね。
ほかにもいろいろありますが、きりがないので、、、

東京タワーは少し遠いけれど、みな徒歩圏です。

それに 家族と都心の繁華街で食事したって買い物したって、タクシーワンメーターで帰ってこれるのだから、
このサイトで盛り上がっているような、便利不便の話題って、なんか現実感ないです。

そうそう、
東京タワーに上って、自分の部屋がみえるっていう、なんか一人でほくそ笑む感じ、味わいました。
もし他人が私の心が見えたら、いやなやつ、と思われたでしょうが、、実際、そういう満足感がありました。

楽しいですよ。

上を見ればきりがないですが、下を見てもきりがないものです。
916: 匿名さん 
[2010-09-05 13:55:58]
ここは銀座からワンメーターです。
ネガさんたちが住んでいるマンション内には、一流レストランがぎっしり詰まってるんだろうな。
いいですね。私はワンメーターで十分だけど。

でも、ホントはね、ネガさんたちもここが十二分に便利な立地であることを分かった上で、あえてネガレス書いてるんですよ。とにかく1円でも安くなってほしいから。何だかなあ、ですね。
 
917: 匿名さん 
[2010-09-05 14:01:14]
すし屋って、WEBでしらべたら、すぐ近くにある、あの店のことですね、きっと。
知りませんでした。
918: 匿名さん 
[2010-09-05 14:07:09]
過去の議論を総合すると、コスパ悪いことがわかる。

首都高速、線路、運河、一通に囲まれる
近隣に24時間スーパー無し
エントランス趣味悪い
エレベーターホールの壁の趣味悪い
トランクルーム無し
駐車場が近隣より割高
87㎡で30400円と割高な管理費
エクステリアデザイン古くさい
近隣にハイエンドレストラン無し
くつろげない公開空き地
周囲は変なディスプレーのあるオフィスビル
狭いマンションへのアクセス通路

この物件をおすすめできる層

・往復10分で夜9時閉店、日曜休の小規模スーパーで日常の買い物は十分だと言える人
・ちょっと歩けば吉野家やラーメン屋やうどん屋があるから食う物には困らないと思える人
・酔っ払いでごったがえす浜松町駅前の繁華街に妻子をつれて晩ご飯を食べに行くライフスタイルが好きな人
919: 匿名さん 
[2010-09-05 14:27:00]
過去の議論を総合すると、コスパが極めていいことがわかる。

JR山手線、京浜東北線と地下鉄大江戸線、浅草線から徒歩6分
銀座からタクシーでワンメーター
徒歩5分の商店街にスーパー
エントランスのグレード高い。ピアノの自動演奏あり
セキュリティー極めて高い
坪単価280万円(1㎡85万円)からと周辺よりかなり割安
いいレストランが数多くある
近隣のサラリーマン、OLさんも昼休みに弁当を広げる公開空地
第一京浜から1本入った安全な環境

この物件をおすすめできる層

・会社がこの近くにある人。昼ごはんを食べに帰ることもできる。
・通勤時間を短くして、都市生活を楽しみたい人。
・新幹線も、羽田空港も使いやすいので、出張が多い人は特にお薦め。
・おいしいお店で家族と食事したい人。
・東京タワーも、海側も、自分で好きな眺望を選びたい人。
・超都心でコスパの高いタワーはないかと探している人。
・いいところはまだまだ一杯あるけど、とにかく、この物件に足を運んで気に入っ
た人。ネガなんか無視した方が賢明ですよ。
920: 匿名 
[2010-09-05 14:28:59]
競争優位性という言葉ご存知でしょうか?

タテルヨシノ、クレッセント?タクシーで銀座?

その辺は他物件、例えば麻布十番でも、品川でも高輪でも利用可で、ここだけの利点では無いことをお忘れなく。

元々9時にスーパーしまった後、コンビニしかない、いや吉野屋かラーメン屋が、と夜中の食事の話が、いつの間にか、お出かけディナーの話にすりかわっているね。
923: ご近所さん 
[2010-09-05 16:56:59]
坪単価280万円(1㎡85万円) 安いですが、何で売れないですか?
924: 匿名 
[2010-09-05 17:18:01]
ネガさんは一切、触れようとしませんが、ホームページで公表されている「坪単価280万円」(1平米85万円)からという価格はかなり割安だと思います。

ネガさんたちが「高い」と騒ぐ「1平米100万円」というのは上層階の角部屋ですから、これだって相当、お値打ち価格だと思いますけど。
925: 匿名 
[2010-09-05 17:19:42]
そのうち売れるでしょ。
ご近所さんには関係ありませんよ。
926: 匿名さん 
[2010-09-05 17:29:38]
おでかけ??

徒歩10分以内なので、気持ち的にはご近所なんじゃない?
そういう意味では、下駄履き気分で行ける店だよね。

遠くに住んでいるひとにとっては、おでかけなんだろうけど。

927: 匿名さん 
[2010-09-05 17:50:29]
いくらで売るかを決めるのは、ネガの人でもなく、ポジの人でもなく、販売会社の自由です。
だから、それが高くても、文句を言うのは、筋違い。

それに、販売会社が設定した価格が高いか安いかを決めるのは、ネガの人でもなく、ポジの
人でもなく、一般消費者の感覚です。
そのマンションが売れていれば安いということだし、売れてなければ高いというだけのこと。
だから、物件それぞれの個性を無視して 
他の高級物件と比べて安いと言っても意味がないし、他のお手頃物件と比べて高い
と言っても意味がないです。
928: 匿名 
[2010-09-05 18:18:20]
浅草のタワーはどうですか?
929: 匿名さん 
[2010-09-05 18:50:18]
>>927
つまり売れ行きを見れば、設定価格が高いか安いかが分かるって事ですか?

はて、ここの売れ行きは・・
930: 匿名 
[2010-09-05 19:01:21]
大井町のタワーとの比較もお願いします。
931: 匿名 
[2010-09-05 20:18:16]
芝浦や港南や豊洲の方が安いとは思いますよ。
ただ、最近は芝浦の中古タワーでも、坪300万超えてたな。
932: 匿名さん 
[2010-09-05 20:26:36]
中古物件は売り手が自由に
売り出し価格を付けれますからね。
相場に縛られないで。
933: 匿名さん 
[2010-09-05 20:39:22]
芝浦は、2回検討した。
1回目は、新規分譲のとき。
間取りや、コストパフォーマンスはいいなと思ったけど、タワーが3棟隣接していて、検討した部屋は、海は見えるが、左右にタワーが視界に入るので、それが気になって、やめた。

2回目は、昨年。
賃貸タワーの空き室が、30-50室規模で募集が出ていたので、中古を買っても将来の資産価値に疑問を感じたから。
芝浦アイランドは、三井が精力的に開発して、大川端リバーシティの柳の下を狙ったけど、新しい町なので、住民の年齢構成が似たようになる。これって、昔の多摩ニュータウンのように、将来一気に過疎化が進む懸念も感じた。
公団育ちの方には、違和感無いかもしれないが、公団とか、知らない私には、それがちょっと怖かった。
私の感じとしては、芝浦アイランドは、民活版公団住宅という印象。
田町から、島の入り口までも結構距離あったような記憶もあった。

検討1回目で購入して、3-4年で売り抜ければ、キャピタルゲインあったのだろうけど、そういう不動産投資は考えてないから、その話はなしということで。

個人的な意見なので、もちろんいろいろな意見あるのは承知だが、そんな考察の結果ここを買った。
934: 匿名さん 
[2010-09-05 21:19:27]
港南って、トラックとトレーラーが多いですね。
倉庫街にマンションが進出している印象を持ちました。
将来は、東陽町とか亀戸や錦糸町とかの京葉道路沿線のマンション街のように、都心で働く人たちの大量住宅供給地区として、落ち着いた街になるのでしょうね。
935: 匿名さん 
[2010-09-05 21:38:58]
他の街の感想話など
どうでもよいのですが…
936: 匿名さん 
[2010-09-05 22:23:09]
ちょっと残業で遅くなったら晩ご飯の買物ができないのはどうすんだよ?という疑問に対して、
そんなときはタテルヨシノやクレッセントやタクシーで銀座に行けばいいだろ、あんな店は下駄履き気分で行ける店だと答えちゃうほどのセレブ住民さんが、
日常の買物はここだけで十分だと太鼓判を押す店。

それがスーパーみなと!

想像するに、あの狭い店舗に足を踏み入れれば、世界各国の高級食材がうず高く積まれているのでしょうね。
937: 申込予定さん 
[2010-09-05 22:35:36]
否定的意見も全部読んだ結果、ここを購入することに決めました。
必死になって否定的意見を上げてるようだけど、プププって感じ。

今も大型スーパーが近所に無い地域に住んでいるが、特に困らない。
むしろ、スーパーやコンビニが1階に入居してるマンションはゴキが登って来そうで怖い。

この時代、なぜ誰もネットスーパーを利用しないの?
ジャスコもヨーカドーも家まで来てくれるよ。野菜・魚・肉・冷凍食品・トイレットペーパーなど何でも家まで配達してくれて超便利。トイレットペーパー抱えてマンションに帰ってくる住人がいると生活感丸出しでイヤですね。

24時間スーパーを求める人って、終電が終わった深夜に買い物に行きたいから「24時間」を求めてるよね?
終電後はどうせタクシー乗るんだろうから、途中で24時間スーパーに寄って帰ればいいじゃん。
最近はコンビニでもちょっとした食材も売ってるし。コンビニ=コンビニ弁当ってのは一昔前の話。
938: 近所をよく知る人 
[2010-09-05 22:53:00]
大井町は、東京方面に職場があって、通勤に京浜東北線を利用するならば、満員電車覚悟ね。
朝も夕も終電も、横浜方面行きの京浜東北線はギュウギュウです。
今でさえギュウギュウなのに、大井町のタワーで人口が増えたら大変ね。
大井町は生活するには便利だけどね。ヨーカドーも西友もヤマダ電機もあるし。
940: 入居済み住民さん 
[2010-09-06 10:18:48]
以前は山手線の駅から5分の静かな見晴らしのいいマンションに住んでいました。
24時間スーパーも近くにあり、レストランも一杯ありました。
かなり満足していましたが、スーモでここを見つけて購入しました。これもご縁ですね。
結論は、すごくいいです。不便さなんか全然感じません。この快適性はすごい。
タワーに住むのは初めてだからかもしれませんが。
住民は増えてきていると思います。特に、低層階でエレベーターに乗ってくる人が多くなったから。
自転車も増えたし。
感じ方は人それぞれですが、もし周囲の人から購入を相談されたら、お薦めしますね。
942: 匿名 
[2010-09-06 10:47:08]
でも、出てきたのはごく最近ですよ。
943: 匿名さん 
[2010-09-06 10:58:06]
少し前までは住宅情報にすら載ってなかったから。
944: 匿名 
[2010-09-06 11:04:28]
嘘だぁ。これでもかというくらい、ずっ〜と、マンションズに掲載され続けたじゃない、この物件。
945: 匿名 
[2010-09-06 11:13:32]
ゴクレの物件は「契約しました」とか「購入しました」とか言うカキコミがやたらと多い。


指摘


こんどは「入居済み住民さん」設定で登場



でもでもでも 現地は相変わらずの紙カーテン


ゴクレマカ不思議。
946: 匿名 
[2010-09-06 11:37:48]
ネットスーパーがある。確かに、但し、それは他の物件の住民にも使えるもの。24時間スーパーにアクセスできる物件には、両方の選択肢がある。

利便性というのは、選択肢が多くあるということ。ポジさんが浜松町、大門徒歩圏内、と書くように。

従って、買い物の面では、ここは利便性が相対的に低い、という結論になる。
947: 匿名 
[2010-09-06 11:52:58]
う〜ん、よくワカラナイけど、さすがMBA!ただの難癖も、変な理論武装(?)でもっともらしく聞こえる感じもするから不思議。
950: 匿名さん 
[2010-09-06 12:24:18]
現地見てます?
以前より普通のカーテン付いた部屋、増えてますよ。ただし、30階以上は売り出してないから、そんな写真アップしても意味ないです。
ネガさんはどうもネットだけ見て投稿してる人が多いみたいですね。
951: 匿名さん 
[2010-09-06 13:05:46]
何戸残ってます?
952: サラリーマンさん 
[2010-09-06 13:08:29]
安いですね。夏Bargainでしょうか?
953: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-06 13:11:25]
港区にそんな安いタワーマンション初めて。
954: 入居済み住民さん 
[2010-09-06 13:13:57]
二年前買った時は高かったけど。
955: 匿名 
[2010-09-06 13:18:41]
交通量が非常に多くて慢性的渋滞の首都高速が真横にあるマンションだから、この値段
でも全然安くなんかないよ。
真横といっても本当に真横。10メートル程度しか離れていない。
流石にこれだけ環境が悪ければ室内は締め切りで空気浄化換気はしているんだろうけど
毎朝、毎晩自分と家族が外出するたび、散歩に行くたびに文字通り排気ガスのシャワーを浴びる。

【一部テキストを削除しました。管理人】
956: 匿名さん 
[2010-09-06 13:25:46]
確かに、あまりいい環境ではありませんが。
957: 匿名 
[2010-09-06 14:02:04]
室内にいると全然、感じませんよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
959: 匿名さん 
[2010-09-06 14:06:28]
って事は、このマンションでは窓を開放する気持ちよさは味わえない…って事だよな。
密封された室内に詰め込まれているのはシンドいな。

子供『窓開けた~い』
母親『ダメよ!排気ガスと騒音がスゴいの。窓は全部閉めておきましょうね。』
960: 匿名 
[2010-09-06 14:29:43]
バカバカしい。窓は結構、開けてますよ。ベランダは広いし、気持ちいい。
ネガは高速を強調するけど、気にしたことはない。
パソコンにかじりついてないで、自分の足を運んだ方がいいですよ。
961: 匿名さん 
[2010-09-06 15:04:20]
微妙
962: 匿名 
[2010-09-06 15:05:42]
豊洲、勝どきはマンションが林立して賃貸料が下がってるって聞いたんですけど、どうなんでしょうか。
963: 匿名さん 
[2010-09-06 15:23:53]
どうなんでしょうかって豊洲勝どきのスレで聞けよ。

まあ、確かに竹の子みたいにマンション乱立して、まだまだ空き地だらけなんで空室が増えてるらしいけど
最寄のスーパーまで往復10分、首都高が10mのマンションなんて借りる好き者はそうはいないから
少なくともここよりは賃貸料は取れると思うよ。
966: 匿名 
[2010-09-06 15:50:22]
ここのポジさんて、近隣スレのネガさんとトーンが一緒なのはどうしてなんだろう?
967: 匿名さん 
[2010-09-06 15:57:02]
何戸残ってます?
968: 匿名 
[2010-09-06 16:16:53]
近隣ってどこ?
969: 匿名さん 
[2010-09-06 16:48:48]
この辺、浜松町と大門駅からの歩車道の工事が終わったみたいでアプローチがすごくよくなってますね。
970: 匿名さん 
[2010-09-06 20:30:02]
>>962
そんなことないよ。むしろ希少価値があるから上がってると思う。
豊洲のマンションひとつ買ってごらん。
ここよりは後悔しないかもね。
971: 匿名 
[2010-09-06 22:04:09]
豊洲の板へどうぞ。
972: 匿名さん 
[2010-09-06 22:08:15]
ネガさんたちはどうも、多くのスレを巡回してるみたいです。
というか、あっちこっちにネガを振りまくべく動いてるみたいです。
それが仕事みたいですね。
どのスレを見てもホント、ネガばっかりですから。
「こんなにいい物件で?」と思うような所でも必ず、ネガが必死に書き込んでますよ。
驚いてしまいます。
「ここのポジは同じような…」っていうのは、そういうヒトですよ。
ポジのヒトはここしか見てないけど、ネガのヒトはとにかくあっちこっちに必死に書き込んでますから。
973: 匿名 
[2010-09-06 22:09:11]
豊洲バンザイ。
974: 匿名さん 
[2010-09-06 22:13:57]
みんな、豊洲が一番だ。豊洲へ走れ。有楽町線だけど、たぶん、いいんだと思う。
池袋までは本当に早くいける。
975: 匿名 
[2010-09-06 22:16:52]
豊洲は豊洲で値打ちがあると思うんですよ。
でも、歩いて、とか自転車で、とかいうと…。
976: 匿名さん 
[2010-09-06 23:44:29]
972さん、
レスの中身を良く読むと、
972さん自身もポジのヒトではないということになりますよ。

>ポジのヒトはここしか見てない
に反して多くのスレを見てると自白しているのですから。
977: 匿名さん 
[2010-09-06 23:50:33]
環状3号線の夢がある物件。
ここ10年で大きく変わる可能性大。

ゴクレが余裕で販売してるのも、環状3号線ネタがあるからか。

因みに、環状3号線予定地のJR高架下は歩行者とチャリが通るトンネルは整備されてるんだね。

ここは泉岳寺付近の高さが1.5メートルしかない地下道よりはマシだ。

東京モノレールの浜松町駅も複線に改良するらしい。羽田空港国際化に伴い、今後、色々と再開発ネタが出そうな予感。
978: 購入経験者さん 
[2010-09-07 00:23:22]
対象外
979: 匿名さん 
[2010-09-07 00:40:18]
TTTでは隣が環状2号線の予定地だということがネガネタになっているのに、
隣に太い道路ができるのが楽しみとはずいぶんプラス思考の方ですね。
980: 匿名さん 
[2010-09-07 01:09:44]
ネガさんが好きなツインパークスも高速道路とJR新幹線に挟まれてるね。
麻布十番も高速道路沿い。
交通の便が良いことをマイナスに考える人は、超都心生活は向かないと思う。
時間が大切な人が、超都心生活の良さに価値をおくのだろう。
981: 匿名さん 
[2010-09-07 01:46:08]
ツインパークスはゆりかもめの高架にも挟まれていますね。
アクティ汐留も同様。
いずれも首都高下も交通量の多い海岸通りで騒々しいです。

因みに、ここは首都高の下は運河なんで、これらよりマシだと思います。

ついでに、WCTはモノレールと首都高高架と海岸通りと新幹線引込み線に挟まれています。
982: 匿名さん 
[2010-09-07 01:49:00]
いくら首都高の隣でも交通の便が良いことにはなりませんよ。
首都高のランプが近いなら交通の便が良いと言えますが。
しかも周囲の道路は一通だし。
983: 匿名さん 
[2010-09-07 03:40:04]
新幹線が見えて、最高。
やっぱり交通の便や景観を考えると、線路脇に限るでしょ。
984: 匿名 
[2010-09-07 05:30:11]
高速、高速って騒ぐけど、例えば銀座1丁目とか8丁目、ホテル西洋銀座とか博品館の辺り歩いていて、「うわっ、ここの空気や騒音はひどい。早く逃げなきゃ」って思ったことあります?
そういう人は環境のいい千葉とか埼玉に行けばいいんじゃないの?
電車も同様。何でツインパークスはOKでここは駄目になるのか、意味が分からない。
985: 匿名 
[2010-09-07 07:37:31]
>>981
ここはロート、東芝、JRに囲まれていますね。

汐留の方が東西ぬけています。

WCTが、新幹線引き込みに囲まれてる?運河挟んで反対側。

あれが気になるなら、こちらのモノレールは、相当気になるでしょうね。全然近いので。
986: 匿名さん 
[2010-09-07 07:55:52]
982

芝公園ランプから2-3分。
購入検討者ならそのぐらい調べているはずだけど?

ただのひやかしだと、自分で調べるのも億劫なのかな、、、
987: 匿名さん 
[2010-09-07 08:31:17]
シティタワー麻布十番って、今出てる部屋は坪単価が500万近くするんだね。
1㎡当たり約150万。58㎡の部屋でも8600万。売れてないみたいで「2期23次」。
パークコート麻布十番も平均坪単価500万だって。
ネガさんが必死でここの「お買い得感」を否定し、誰も他物件の値段の話をしないのが不思議だったけど。
確かに、それぐらい出すなら六本木や青山で物件探すわな。

ここは坪単価約280万、1㎡当たり約85万円から。
周辺マンションを支持する皆さんが「あっちは…」って、口を極めてここをネガりたくなる気持ちも分からないではない。
988: 匿名 
[2010-09-07 08:38:05]
坪五百万…
989: 匿名さん 
[2010-09-07 09:06:57]
でも、麻布は超有名な三井と住友だよ。
990: 匿名さん 
[2010-09-07 09:24:49]
>>989

ブランド代にしても差額が坪200万って高すぎない?
せいぜい高くても1-2割でしょう
991: 匿名 
[2010-09-07 09:28:28]
麻布十番のタワーは、住所が麻布じゃないよ。
992: 匿名さん 
[2010-09-07 09:40:42]
安すぎる。庶民の価格ですね。
993: 匿名 
[2010-09-07 09:43:49]
セレブのネガさんたちは超有名なブランドでないと安心できないから。
坪200万の差って、ほとんどもう一部屋分だけど、倍払っても、安心料としては安いもんなんでしょう。
994: 匿名さん 
[2010-09-07 09:54:13]
三田はいい所ですよ。
995: 匿名さん 
[2010-09-07 10:04:40]
>>985
アクティ汐留から捕ったけど、何処が「囲まれて」るの?
アクティ汐留から捕ったけど、何処が「囲ま...
996: 匿名 
[2010-09-07 11:08:45]
2期23次なんだね・・・
997: 匿名 
[2010-09-07 11:11:50]
995
ローアングルから撮らなきゃいけない意味
って何?
998: 匿名 
[2010-09-07 11:30:42]
超有名な三井と住友はやっぱり高いんだ。
とても手が届かない。
999: 匿名さん 
[2010-09-07 11:58:12]
三井と住友は値引きしてないのか?
1000: 匿名 
[2010-09-07 12:04:52]
ネガが、反応しなくなってしまった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる