オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿倍野松崎町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. 阿倍野松崎町レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-07 22:37:09
 削除依頼 投稿する

地下鉄御堂筋線「天王寺」駅徒歩9分・地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分!
阿倍野松崎町レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目101番1他(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「阿倍野」駅 徒歩4分
大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~86.92平米
売主:オリックス不動産
売主:南海不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-07-21 11:07:15

現在の物件
阿倍野松崎町レジデンス
阿倍野松崎町レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目101番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩9分
総戸数: 74戸

阿倍野松崎町レジデンスってどうですか?

346: 匿名さん 
[2011-06-09 21:44:24]
ここ、買い物も便利だし学校も近いので良いなぁと思って居ますが
売れてないのですか?
条件が全て整ったマンションが購入できるのが一番ですけど
このマンションは条件としては、そんなに悪いとは
思いませんが、悪いところって具体的にどのような所でしょうかね?
347: 匿名さん 
[2011-06-10 06:38:16]
特に悪いところはないがよいところもない
ごく普通のマンションで、松崎町では普通以下と思われてしまうマンション
西向きでもあの値段
松崎町の中ではもっとも人気ない一角
つまり松崎町の人気には応えきれてないからかな
そんなこんなで売れないのでは?
買って大きな失敗はないが満足感にかけるのでしょうねきっと
349: 匿名さん 
[2011-06-10 08:53:58]
一つは、西向きというのがネックになっているんだと思います。
二つ目には、値段でしょう。
西向きの割に値段が高すぎるんだと思います。
「松崎町」という名前で、強気な値段にしましたね。
そこが失敗だったんだと思います。

また、阿倍野周辺にはいろいろなマンションが建ちますので、
これから、購入を検討される方はいろいろなマンションと比較するのでは?
だから余計に動きがなく、売れ残っているんだと思います。

350: 近所 
[2011-06-11 06:08:59]
以前西向きのマンションに住んだことがあります。
難点は電気代がかかること。
西向きですと、午後からしか日がさしません。
また、洗濯物が冬は本当に乾かないのです。
夏は、強烈に暑かった。

西向きから南向きのマンションに引っ越しをしたら、
平米は、広くなったのにも関わらず、電気代がずっと安くなりました。

西向きはやめたほうがいいと思いますよ。
購入するのであれば、南向きです。
351: 匿名さん 
[2011-06-11 15:00:35]
やっぱり南向きでしょう。
352: 匿名さん 
[2011-06-11 20:59:04]
西向きで電気代が高くなるのは
夏場はエアコン代ですか?
西日って夕方まで日があたるイメージあるんですけど
そうではないのですか?

南も夏場は一日お日様の恩恵を受けるので
夏はエアコンが欠かせません
冬は暖かくてよいですけど
353: 匿名さん 
[2011-06-12 10:48:25]
夏場だけではなく、冬場もですよ。
住んでみたらわかりますよ。
354: 通りすがり 
[2011-06-12 15:05:34]
どこのマンションもなぜ、西向きが安いのか?考えてみたらわかると思います。
一番南向きがなぜ高いのかも考えてみたらわかると思います。

同じマンションの同じ平米で、一番西が高いマンションなんてありませんよね。
お金持ちでない限り何度も買い替えができないと思いますので、
私なら西向きは買いませんね。
355: 匿名 
[2011-06-12 16:07:17]
大阪は西から来る風が強いけど、隣は何階だった?
356: 匿名さん 
[2011-06-12 20:46:53]
家やマンションを買うなら南向きが良いと言いますが
南向きは一日中日が当たるので、UVのカーテンなどを使わなければ
家具が日焼けしたりします
明るくて暖かいですけど
夏場は南向きはものすごく暑いです
エアコンでしのげば問題ないですけど
今年のように、節電と言われたらちょっと肩身狭いですね
357: 匿名さん 
[2011-06-13 08:22:15]
今、UVのカーテンはたくさん売っていますよ!
家具が日焼けするとおっしゃていますが、
そんなことないですよ(笑)
予算がないから南向きが買えないのでしょうか?
私も西向きに住んだことがあるので住んだ人しかわからないでしょうね。
ここに書いていらっしゃる西向き反対の方と同じ意見です。
358: 契約済みさん 
[2011-06-13 12:46:39]
> どこのマンションもなぜ、西向きが安いのか?考えてみたらわかると思います。
> 一番南向きがなぜ高いのかも考えてみたらわかると思います。

これは以前の概念が残っているからですよ。
昔の住居は断熱材がほとんどなく、カーテンや窓の性能も低く、西向きの室温がかなり高くなっていました。
(古いマンションの最上階が室温が極端に高い理由と同じです)

しかし、近年では、ほとんど差がでないため、不動産業界でも室温のデータを出さないようになりました。
出すと南向きの売りがなくなるためです。

どの方向でもあんまり気にしないでよいと思いますけどね。
どの方向でも夏は暑いものです。

359: 近所 
[2011-06-13 17:23:52]
いろいろな方がおっしゃっていますが、住んだことがないからわからないんだと思います。
朝から午前中いっぱいはずっと電気をつけっぱなしですし、
洗濯物は本当に乾かない。
西日はまぶしいし、まだ、南が数件空いておりますので、
購入する場合は、予算があるのでしたら、南にしたほうがいいと思います。
以前、西に住んでいて、同じマンションのお友達が南に住んでいて
同じマンションなのにどうしてこんなに洗濯物の乾きも
暑さも違うのって本当に思いました。

実際に近年のマンションに住んでいて、実際に違いましたから。
(現在は南に住んでいて快適です)
逆にデーターを出すと西向きが売れなくなるからではありませんか?

どの方向でも気にしないからいいと思いますが、
これから購入されるかたは、まだ南が残っています。
南向きが残っていないのであれば、しかたがありませんが、
まだ、残っているのですから。

360: 匿名さん 
[2011-06-13 18:11:02]
南向き、西向きの話はもうやめましょう。
終了。
人それぞれ価値観が違いますので、もうやめましょう。
もっと楽しい話をしましょう。

皆さん、阿倍野への引っ越しで楽しみにしていることは何ですか?
私は、イトーヨーカドーです(笑)
あと、おいしいたこ焼き屋さんが多いって聞いております(笑)

皆さん、お勧めのおいしい食べ物屋さんがあったら教えてください!

361: 匿名さん 
[2011-06-13 19:37:24]
あべのキューズのパスタクレッソ
ものすごくおいしいです。
362: 周辺住民さん 
[2011-06-19 15:43:53]
たこ焼き「やまちゃん」 しょうゆ味
363: 匿名 
[2011-06-19 18:37:10]
都ホテルのスィートポテト
364: 匿名さん 
[2011-06-19 23:56:31]
no.360さん
阿倍野はそれはそれは、美味しいお店沢山ありますよ~
(ちょっと大げさ^^)
たこ焼きと言うか明石焼きの「たこつぼ」
阿倍野筋から少し入ったところです
お好み焼きも美味しいです
キューズガーデンの中では
たい焼き「鳴門たい焼き本舗」普通のあんことなると金時の芋あんがあります
どちらも美味しいですよ
「sangmi」自然食のカフェサンミもランチもいいですが
「豆乳プリンの黒蜜がけ」のパフェもお勧めです
グリルマルヨシのロールキャベツも美味しいです
けっこう美味しいお店があります

365: 匿名さん 
[2011-06-20 22:07:56]
都ホテルのスィートポテト

ってものすごく大きくて食べごたえありますね
366: ご近所さん 
[2011-06-21 02:02:40]
ここの販売も長いな~ 去年の8月ごろからやってるよね
ま、当然かな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる