オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「阿倍野松崎町レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. 阿倍野松崎町レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-07 22:37:09
 削除依頼 投稿する

地下鉄御堂筋線「天王寺」駅徒歩9分・地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分!
阿倍野松崎町レジデンスについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目101番1他(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「阿倍野」駅 徒歩4分
大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~86.92平米
売主:オリックス不動産
売主:南海不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-07-21 11:07:15

現在の物件
阿倍野松崎町レジデンス
阿倍野松崎町レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区松崎町3丁目101番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩9分
総戸数: 74戸

阿倍野松崎町レジデンスってどうですか?

321: 匿名さん 
[2011-06-02 07:24:12]
部屋の広さにもよりますが。圧迫感があるでしょうね

近くに「パークタワー阿倍野」もこれから建設されます。
阿倍野駅から徒歩4分です。

徒歩1分の「プラウドタワー阿倍野」もありますし、
いろいろなモデルルームに出向いて、下がり天井の物件を見ることをお勧めします。

322: 匿名さん 
[2011-06-02 16:05:53]
二言目には、○○をおすすめします、△△をおすすめしますという口ぐせの人がいますね。
323: 本当だわ 
[2011-06-02 17:16:14]
おすすめ、有難う。

駅からの距離もセールスされてる…
324: 契約済みさん 
[2011-06-02 17:56:51]
319さんへ

Dタイプを契約しましたよ~。
私も下がり天井が気になったので、営業さんに確認しました。
私は気になる程ではありませんでしたよ。
それにしてもDタイプまだ空いてたんですか?
キャンセルでたんですか??
325: 匿名さん 
[2011-06-02 19:15:09]
まだ、Dタイプ空いていますよ。
326: ありがとう 
[2011-06-04 20:59:13]
いろいろと情報を教えてくださりありがとうございます。
お勧めもありがとうございます。
高い買い物ですから、他の物件といろいろと比較をしようと思います。
327: 匿名さん 
[2011-06-04 22:51:55]
こちらのマンションを検討している人って
タワーマンションは検討外なんじゃないでしょうかね
328: 匿名さん 
[2011-06-04 23:22:23]
ここ実際、残り何戸なんでしょう?

友達が契約しましたが、

このタイプのこの階なら買うかな?って思った住戸が、
すでにバラの印がついていて、契約済みたいな状態だったようで、
「その他のタイプや階なら、あきらめます~」と伝えたら、
翌日には、「そこを押さえてた方が、さらに上層階を購入する事になりました~!」と。
「ですので、ご契約くださいませ~」だったらしい。

なるほど、モデルルームのあの壁面のバラも、カモフラージュな部分もあるんだね、、、
という話をしていました。



329: 匿名さん 
[2011-06-05 08:38:32]
契約者の人が部屋を変更するケースがあるみたいです。
330: 購入経験者さん 
[2011-06-05 10:56:49]
私も親から結構な贈与をもらい、違うタイプに変更してもらいましたよ。

少し妥協した大きさだったので・・・



ちなみに、印紙代だけ追加で払いました!


331: 購入検討中さん 
[2011-06-05 11:06:02]
328さんって

友達が購入したんじゃないの??
残りなんて友達に聞いてもらえばいいんじゃないの?

契約してたらすぐに教えてくれるよ。

何か文章的におかしいよね?
せっかく友達が購入したマンションに

→モデルルームのあの壁面のバラも、カモフラージュな部分もあるんだね、、、

とか何故の非難??それとも僻み?


そんなに残りが気になるなら、電話しちゃいなよ。
332: 匿名さん 
[2011-06-05 14:31:18]
>331
電話しても同じでしょう
カモフラージュなんだから笑

残戸なんてコントロールし放題

非難とか嫉みとかという発想が意味不明

>328
本気で検討しているならモデルルームに足を運ぶしかないですね
それでも一部カモフラージュ有かもしれませんね
お友達に聞いていただくのも良いかもしれませんね
333: 匿名さん 
[2011-06-05 14:33:21]
残り少ないって営業から電話ありました。
334: 匿名さん 
[2011-06-05 19:45:36]
お友達欲しかった部屋が購入できて良かったですね

じっくり考えたらもう少し頑張って違う部屋に
したいって思う人も多いことでしょう
両親に話した援助してあげるからもう少し広い部屋にすれば?
って事で変更になる事も多々ある話ですよ
335: 営業マン 
[2011-06-06 07:14:07]
まだ、12件、売れ残っていますよ。
営業マンは焦っているのか、何度もしつこく電話がかかってきます。
「ここの物件は購入しませんので、電話はやめてもらえませんか?」と何度も伝えているのに
それでもしつこく電話がかかってきます。
336: 匿名 
[2011-06-06 21:58:24]
Dタイプってもう高層階しか残ってないですよね…
337: 匿名さん 
[2011-06-06 22:47:30]
まだまだキューズガーデン平日も人で賑わっているみたいですね
ヨーカドーの食品売り場はお惣菜も充実しているみたいですねぇ
歩いて行ける距離にあるって便利です
338: 匿名さん 
[2011-06-07 00:47:49]
話題を変えるのに営業マンさんが必死ですね^^
そう言うところにも必死さが伝わってくる。ホント何度も電話して欲しくないです。
売れてないわけですね。
339: 近所をよく知る人 
[2011-06-07 01:06:40]
このマンションに限らず営業の勧誘電話なんて
そんなもんでしょう?

購入する気がないなら、さっさと別の物件を
探せばいいだけの話です。

340: 匿名さん 
[2011-06-07 19:28:03]
拝見しての疑問。

下がり天井とはなんですか?
なぜ下がっているのでしょうか?

西向きバルコニーはやはり夏暑すぎるのでしょうか?
それでもすでに購入された方はやはり松崎町だからでしょうか?
341: 匿名さん 
[2011-06-07 21:53:27]
マンションの西向きの事度々話題になりますが
西日はマンションに限らず暑いものだと思います
南も同じくです、冬場は暖かいですけど夏場は
一日お日様の恩恵を受けるので暑いですよ
冬は暖かく過ごせますし、部屋は明るいです
342: 匿名さん 
[2011-06-08 09:27:53]
どこのマンションも西側は安いですよね。
一番高いのは南、次は、東、次は西でしょう。
343: 匿名さん 
[2011-06-08 20:51:00]
鉄筋コンクリートの梁とか、排気ダクトによって、
天井高が均一でなく、低い部分があるんです。
それが下がり天井です。

Dタイプの間取り、天井高から何センチ下がり天井だったか、
忘れちゃいましたが。
344: 匿名さん 
[2011-06-08 23:49:11]
>>339
だから営業マンが書くなって
345: 近所をよく知る人 
[2011-06-09 19:45:12]
>>344
何度もしつこく電話がかかってくるアピールはもうええって。

その電話する営業マンもあんたのことを買うことのできない
冷やかし客だってわかってるから・・・

一応、仕事なんで勧誘電話してるだけちゃいますかね?

どんなマンションを買いたいのかよくわかりませんが、
さっさと身の丈にあった別の物件を検討することを祈ってます。



346: 匿名さん 
[2011-06-09 21:44:24]
ここ、買い物も便利だし学校も近いので良いなぁと思って居ますが
売れてないのですか?
条件が全て整ったマンションが購入できるのが一番ですけど
このマンションは条件としては、そんなに悪いとは
思いませんが、悪いところって具体的にどのような所でしょうかね?
347: 匿名さん 
[2011-06-10 06:38:16]
特に悪いところはないがよいところもない
ごく普通のマンションで、松崎町では普通以下と思われてしまうマンション
西向きでもあの値段
松崎町の中ではもっとも人気ない一角
つまり松崎町の人気には応えきれてないからかな
そんなこんなで売れないのでは?
買って大きな失敗はないが満足感にかけるのでしょうねきっと
349: 匿名さん 
[2011-06-10 08:53:58]
一つは、西向きというのがネックになっているんだと思います。
二つ目には、値段でしょう。
西向きの割に値段が高すぎるんだと思います。
「松崎町」という名前で、強気な値段にしましたね。
そこが失敗だったんだと思います。

また、阿倍野周辺にはいろいろなマンションが建ちますので、
これから、購入を検討される方はいろいろなマンションと比較するのでは?
だから余計に動きがなく、売れ残っているんだと思います。

350: 近所 
[2011-06-11 06:08:59]
以前西向きのマンションに住んだことがあります。
難点は電気代がかかること。
西向きですと、午後からしか日がさしません。
また、洗濯物が冬は本当に乾かないのです。
夏は、強烈に暑かった。

西向きから南向きのマンションに引っ越しをしたら、
平米は、広くなったのにも関わらず、電気代がずっと安くなりました。

西向きはやめたほうがいいと思いますよ。
購入するのであれば、南向きです。
351: 匿名さん 
[2011-06-11 15:00:35]
やっぱり南向きでしょう。
352: 匿名さん 
[2011-06-11 20:59:04]
西向きで電気代が高くなるのは
夏場はエアコン代ですか?
西日って夕方まで日があたるイメージあるんですけど
そうではないのですか?

南も夏場は一日お日様の恩恵を受けるので
夏はエアコンが欠かせません
冬は暖かくてよいですけど
353: 匿名さん 
[2011-06-12 10:48:25]
夏場だけではなく、冬場もですよ。
住んでみたらわかりますよ。
354: 通りすがり 
[2011-06-12 15:05:34]
どこのマンションもなぜ、西向きが安いのか?考えてみたらわかると思います。
一番南向きがなぜ高いのかも考えてみたらわかると思います。

同じマンションの同じ平米で、一番西が高いマンションなんてありませんよね。
お金持ちでない限り何度も買い替えができないと思いますので、
私なら西向きは買いませんね。
355: 匿名 
[2011-06-12 16:07:17]
大阪は西から来る風が強いけど、隣は何階だった?
356: 匿名さん 
[2011-06-12 20:46:53]
家やマンションを買うなら南向きが良いと言いますが
南向きは一日中日が当たるので、UVのカーテンなどを使わなければ
家具が日焼けしたりします
明るくて暖かいですけど
夏場は南向きはものすごく暑いです
エアコンでしのげば問題ないですけど
今年のように、節電と言われたらちょっと肩身狭いですね
357: 匿名さん 
[2011-06-13 08:22:15]
今、UVのカーテンはたくさん売っていますよ!
家具が日焼けするとおっしゃていますが、
そんなことないですよ(笑)
予算がないから南向きが買えないのでしょうか?
私も西向きに住んだことがあるので住んだ人しかわからないでしょうね。
ここに書いていらっしゃる西向き反対の方と同じ意見です。
358: 契約済みさん 
[2011-06-13 12:46:39]
> どこのマンションもなぜ、西向きが安いのか?考えてみたらわかると思います。
> 一番南向きがなぜ高いのかも考えてみたらわかると思います。

これは以前の概念が残っているからですよ。
昔の住居は断熱材がほとんどなく、カーテンや窓の性能も低く、西向きの室温がかなり高くなっていました。
(古いマンションの最上階が室温が極端に高い理由と同じです)

しかし、近年では、ほとんど差がでないため、不動産業界でも室温のデータを出さないようになりました。
出すと南向きの売りがなくなるためです。

どの方向でもあんまり気にしないでよいと思いますけどね。
どの方向でも夏は暑いものです。

359: 近所 
[2011-06-13 17:23:52]
いろいろな方がおっしゃっていますが、住んだことがないからわからないんだと思います。
朝から午前中いっぱいはずっと電気をつけっぱなしですし、
洗濯物は本当に乾かない。
西日はまぶしいし、まだ、南が数件空いておりますので、
購入する場合は、予算があるのでしたら、南にしたほうがいいと思います。
以前、西に住んでいて、同じマンションのお友達が南に住んでいて
同じマンションなのにどうしてこんなに洗濯物の乾きも
暑さも違うのって本当に思いました。

実際に近年のマンションに住んでいて、実際に違いましたから。
(現在は南に住んでいて快適です)
逆にデーターを出すと西向きが売れなくなるからではありませんか?

どの方向でも気にしないからいいと思いますが、
これから購入されるかたは、まだ南が残っています。
南向きが残っていないのであれば、しかたがありませんが、
まだ、残っているのですから。

360: 匿名さん 
[2011-06-13 18:11:02]
南向き、西向きの話はもうやめましょう。
終了。
人それぞれ価値観が違いますので、もうやめましょう。
もっと楽しい話をしましょう。

皆さん、阿倍野への引っ越しで楽しみにしていることは何ですか?
私は、イトーヨーカドーです(笑)
あと、おいしいたこ焼き屋さんが多いって聞いております(笑)

皆さん、お勧めのおいしい食べ物屋さんがあったら教えてください!

361: 匿名さん 
[2011-06-13 19:37:24]
あべのキューズのパスタクレッソ
ものすごくおいしいです。
362: 周辺住民さん 
[2011-06-19 15:43:53]
たこ焼き「やまちゃん」 しょうゆ味
363: 匿名 
[2011-06-19 18:37:10]
都ホテルのスィートポテト
364: 匿名さん 
[2011-06-19 23:56:31]
no.360さん
阿倍野はそれはそれは、美味しいお店沢山ありますよ~
(ちょっと大げさ^^)
たこ焼きと言うか明石焼きの「たこつぼ」
阿倍野筋から少し入ったところです
お好み焼きも美味しいです
キューズガーデンの中では
たい焼き「鳴門たい焼き本舗」普通のあんことなると金時の芋あんがあります
どちらも美味しいですよ
「sangmi」自然食のカフェサンミもランチもいいですが
「豆乳プリンの黒蜜がけ」のパフェもお勧めです
グリルマルヨシのロールキャベツも美味しいです
けっこう美味しいお店があります

365: 匿名さん 
[2011-06-20 22:07:56]
都ホテルのスィートポテト

ってものすごく大きくて食べごたえありますね
366: ご近所さん 
[2011-06-21 02:02:40]
ここの販売も長いな~ 去年の8月ごろからやってるよね
ま、当然かな
367: 匿名さん 
[2011-06-21 05:35:17]
西向きが悪い訳でなく、西向きであの場所のあのマンションがあの値段は高いと言うのが結論でしょうね
だって売れてないんだから。イトーピアの中古のほうが価値があるよ。
368: 匿名さん 
[2011-06-21 13:13:22]

何が言いたい?
結局、西なのに高いって言いたいんだろ。
てことは西が悪いってことじゃない。
369: 匿名さん 
[2011-06-21 17:38:43]
学校も近くて、キューズモールまでも徒歩で行ける
立地はとても便利です
人気の学区なのでやっぱり、小さいお子さんがいらっしゃる家庭が
多いのでしょうね
370: 匿名さん 
[2011-06-21 18:47:11]
>366
>367

書き込みが硬直したら、決まって非難めいた
書き込みする人達へ
ホント書き込み止めてもらっていいですかね~

西向き・南向きの話同様、値段の話もそれぞれの
人の価値観の話・・・
このマンションの値段は、松崎町では妥当だと
思います。
それを高いと感じるのは、所詮あなたの資金(収入)
が低いだけのこと。自分たちの低所得を棚に上げて
書き込みしないでくれませんか?
イートピアの中古?そんなことど~でもいい情報です。

朝早くから書き込みする暇があったら、
せっせと資金を稼ぐ努力してください。
371: 匿名さん 
[2011-06-21 19:36:03]
いや、逆だと思いますよ。
資金があるから逆に買わないのでは?
タワーなど購入できるのでは?
また、よく調べている人だと思います。
松崎町にしては、ここの物件が「高い」というのは、本当の事実です。

ただ、西向きに対して批判をするのはやめましょう。
人それぞれの価値観ですから。
372: 匿名さん 
[2011-06-21 23:40:05]
イートピアの中古?情報ありがとうございます。
いろいろな情報があったほうがいいと思います。
いろいろな情報から一番合った物件を購入するのがいいので。
373: 匿名さん 
[2011-06-22 02:23:24]
私もそう思います 確かに批判するのは良くないです
ただ、価格が高いのは事実ですから、批判にはなりませんね
私は買えますが、買いません
私の周りも他を買いました

イトーピアの中古はなかなか売りに出ませんから、希少な情報ですね^^

374: 匿名さん 
[2011-06-22 05:49:16]
西向きの批判したつもりありませんよ
西向きにしては高いと言ったまで
価値観と言いますが、それなら日本で南より西向きが高い、または同等価格のマンションあるんですか?
価値観と言うならあることになりませんか?
375: 匿名さん 
[2011-06-22 09:35:26]
西向き固有の特徴を語るのは、価値観の問題じゃないだろ(笑)

それをデメリットと感じるかどうかが価値観の問題。
そして、日本では西向きをデメリットと感じる人が圧倒的に多いのが現実なので、
個人の好みの問題では済みませんよ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
377: 周辺住民さん 
[2011-06-28 19:04:15]
漠然とした・・疑問
こちらを拝見した理由は
購入検討中で
同じ立場の人が
購入にあたっての
楽しいお話や
相談だと思ってました。
『ちがうやん』
何でも購入するとき
めっちゃ勉強してから購入するでしょ?
西・南・北・東????
本人が決めることじゃないですか?
松崎町レジデンスを
買って♪入居までの
ワクワク♪を邪魔しないで~(泣)
もっと楽しい情報ください!
期待してます♪
378: 周辺住民さん 
[2011-06-28 19:27:19]
上町台地は市内で一番海抜が高く、かの聖徳太子も四天王寺を作りましたとさ。
西方浄土、西向きは御利益ありますよ。
379: 匿名さん 
[2011-06-28 20:39:16]
松崎町は人気のエリアなので、この価格でも
仕方ないと思います。
部屋の向きですけど、それぞれ事情があるでしょうね。
380: 匿名さん 
[2011-06-29 00:18:01]
ま、人それぞれということや
381: 周辺住民さん 
[2011-06-29 17:10:12]
おぉ!!
ご利益ある情報ありがとうございます。
購入検討でダメなら
また他を
探しますので
ここに住んだら
こんなメリットがあるよ♪
みたいな・・・情報も
お願いします♪
のぞくが
楽しくなってきました♪
期待してます!

382: 匿名さん 
[2011-06-29 17:17:55]
購入者は幸せもんや
不景気で買いたくても買えない人も多いよ

松崎町は文教地区だから,住みたい人は多いんや

383: うちから建設現場が見えます。 
[2011-06-29 18:33:50]
初めて物件のHPを見ました。
実際にモデルルームに行っていないので分かりませんが、床材など、仕様は良いような印象を受けました。
しかしかなり造作が入っていますね(笑)。

エントランスの感じも華美ではなく、好印象です。
384: 周辺住民さん 
[2011-07-01 13:29:21]
本当に、常盤小学校区域は
マンションたくさんありますね♪
縁があっての
マンション選び、お金あってのマンション選び・・・。
宝くじ 当たって~(笑)

お部屋の最後の残りになれば
当初の金額より
値引きって
あるんですか?
385: 匿名さん 
[2011-07-01 15:50:38]
384番様へ

ありますよ。
値引き。

皆さんが入居して売れ残っていた場合は
どこのマンションでも値引きしてくれます。
マンションによって違いますが、だいたい300万円ぐらいから800万円ぐらいは
値引きしてくれます。

皆さんが入居前でしたら、値引きはしてくれません。

ご参考まで!
386: 匿名さん 
[2011-07-10 19:02:56]
今日、12階の物件を断りの電話入れました。
そしたら担当のMさんが『いろいろ事業主に交渉したのにくやしい』といわれました。
どうなってるこの販売会社。
このスレッドにも販売会社の担当者が他の物件の悪いところを話題にしてると掲載ありました。
本当に同じことが起こっていてびっくり。

西向きなのに、固定資産は高いし・・・

販売会社の担当者ひとつで買いたいという気持ちうせました。
387: 匿名さん 
[2011-07-10 20:57:51]
↑まあ、どんな交渉を事業主にしたかわからんけど、
くやしいってのは販売会社の正直な気持ちやわな。
どうなってるこの販売会社・・・って、書いてあるけど、
別にふつうの事ちゃうんかな。

で、スレッドへの販売会社の書き込みなんて、
どこのマンションもあると思うけど。

西向きなのに、固定資産税高いって・・・。
固定資産税に向きは関係ないから、仕方ないんちゃう?

こーゆう書き込みいらんわー。

388: 匿名さん 
[2011-07-11 10:55:28]
そりゃ,悔しいよね。
なかなか正直でイイ感じじゃない?
Mさん
指名しようかな
389: 匿名さん 
[2011-07-11 13:48:17]
勘違い客のお蔭で、販社の好感度上昇中ですね!(^_^)
390: 匿名 
[2011-07-11 14:25:27]
んだ!

そりゃ悔しいわな。必要以上に口煩い相手をしたのに!
買うからと釣って、わがまま言いながら、断るなんて…
391: 匿名さん 
[2011-07-11 22:11:52]
頑張れ!!!Mさん!!!ファイトファイト!!!
契約一件ぐらい取れなくっても元気出してください!!!!
392: 匿名さん 
[2011-07-11 22:57:49]
売れ残るのかなぁ?このマンション
393: ビギナーさん 
[2011-07-11 23:10:48]
多分売れ残るでしょう。 パークタワーにやられるかな、

住宅って営業マンの話術次第やでな。
394: 契約済みさん 
[2011-07-11 23:12:48]
389さん

業者さん?
395: 匿名さん 
[2011-07-11 23:51:33]
5000万超の部屋は残るかもなあ。
それぐらい出すなら、他にも検討する物件あるやろし。
3000万台に関しては、まあ、竣工までには売れるんかなあ。
なんて、勝手に考えてますが、どうなんでしょう。
販売会社変わってからは一度も行ってないんで、
現状詳しくはわからんけど、残り9戸?
396: 周辺住民さん 
[2011-07-12 01:33:08]
>392>395さんへ

手を変え、品を変え、1人で内容の薄っぺらい
書き込みしないで下さい。

何の参考にもなりませんから・・・
397: 周辺住民さん 
[2011-07-12 09:47:37]
やっぱり悪い評価が
大きく取り上げられ
良い評価は小さくされてしまうのですね(涙)
こちらのマンションの担当の方
すべて個性があって良い人ですよ♪
高価な買い物するのだから
購入者もできるだけのリクエストを
言うし、できることなら
答えてあげたい!!と担当者の方も
頑張った・・・結果
断るにした人が
ここに悪口を書き込むのは
恥ずかしくないですか?
リクエストをはなから
『無理です、無理です』の一点張りの担当者より
誠意がめちゃくちゃあるでしょ。
マンションの決め手は
物件と担当者と最後はお金!!と私個人は思います。
自分の大切なお金を価値あるように
センスと的確なアドバイスがあって
竣工前から購入を決めるんじゃないですか?
こたらの担当者さんは
安心できるし、悩みや不安も聞いてくれて
アドバイスくれました!!!
大丈夫です。
398: 匿名さん 
[2011-07-12 15:09:24]
あくまでも個人的意見ですが、
私は営業マンさんの話術はほとんど関係のないような気がします。

ここの物件ではなく、別の物件を購入しましたが、
我が家の場合ですが、購入したところの営業マンさんはとてもひどい営業マンでした。
正直、これが、車でしたら絶対にこの営業マンからは買っていません。

レジデンスの営業マンさんは、対応は誠実でとてもよかったですよ。

我が家にとってたまたま、レジデンスよりも他の物件が気に入りましたので
他の物件にしただけです。
営業マンさんだけでしたら、レジデンスの営業マンさんの方がずっとよかったです。

お金と、ライフスタイルが合うかどうかではないでしょうか?

ここの物件を購入された方は営業マンさんはいい人ですので
これから、入居するまで安心ですね。

購入された方、おめでとうございます。
399: 匿名さん 
[2011-07-12 22:57:49]
>396さん

私は、395を書き込みました。

でも、その前の392~394は書き込んでいません。

1人での書き込みで、内容が薄っぺらいだとか、
書き込みしないでくださいとか。

なんでそんなんゆわれなアカンねん!!!

参考にならんのやったら見んかったらええねん。

何にも分からんくせに、人の気分害さんといてもらえません?
400: 匿名さん 
[2011-07-12 23:07:20]
書き込み時間が近いから同一人物。
という考えでしょう。
ほっておきましょう。
401: 匿名さん 
[2011-07-13 19:09:27]
皆さん読みが深いですね
392ですけど、ちょっとの疑問を書き込みさせてもらった
だけで、そんなに色々と考えて書き込みしたわけじゃありません。
402: 匿名さん 
[2011-07-17 16:28:16]
公式HPの間取りページ、価格表示がなくなりましたね。
で、残り4戸?

立派なエントランスとか設備とか、
最初は憧れていて、マンション探しの時も、
そうゆう所ばっかり目がいってたけど、
管理費も高くなるし、

ここは、ちょっとそうゆうのは見劣りするかもしれないけど、
いろいろ検討した結果、結構好きかも。
403: 匿名さん 
[2011-07-17 16:40:40]
↑訂正

未発表住戸が4戸。
先着順住戸が9戸。

あ、まだ13戸も残ってたんや。
404: 匿名さん 
[2011-07-17 22:27:54]
ホームページの価格がなくなりましたね。
この時期に今まで価格を載せていたのに載せないということは
本来であればありえないのですが。

価格を載せないということは、
もうすでに「値引き」をしている可能性が高いですね。

購入を検討している皆さんは、
「値引き」交渉してもいいかもしれません。

405: 匿名さん 
[2011-07-22 00:47:32]
朝、車出す時、辻調生徒が途切れるの、
だいぶ待たなアカンかもなー。
後、駐車場が通りから丸見えやと、
ちょっと不細工?とか思ったり。

この戸数でエレベーター1基は少ない?
無駄に駐輪場用エレベーターあるんよなー。

そして、各階の通路、辻調の壁と隣接で、
かなり暗い?

その辺りが、まだ、悩む材料やなー。
406: 匿名さん 
[2011-07-22 19:45:16]
え?
エレベータが一基?
二基でしょう?74世帯住むのですから。
407: 匿名さん 
[2011-07-22 20:04:33]
西側は完売ですか?
408: 匿名さん 
[2011-07-22 20:45:00]
辻調民事再生法で生徒数もかなり減ったと聞きました。
このまま生徒数が減れば、学校自体がなくなるって事ないでしょうかね?
409: 匿名 
[2011-07-22 23:02:26]
潰れたんは、隣とは違う学校やで。
410: 匿名さん 
[2011-07-24 12:20:52]
エレベーター、1基ですよね。
もう1基は2Fの自転車置き場との行き来専用。

少ないよね。
411: 匿名さん 
[2011-07-24 14:02:19]
エレベータ1基は、少ないと思う。
エレベーターが少なければたしかに管理費は安くなると思いますが、
でも、朝の通勤時間などを考えるとちょっと。。。。。
不便かもしれませんね。
412: 匿名さん 
[2011-07-24 19:07:13]
エレベーターが何人乗れるのかも購入前に調べておいた方がいいと思います。
以前住んでいるマンションが、やはりエレベーターの台数が少なく、
朝の通勤時間の時にエレベーターに乗れないことが何度かあり
本当にイライラしました。
413: 匿名さん 
[2011-07-24 20:30:26]
9人乗り。ふつうだね。
90m/分。
414: 元出入り業者 
[2011-07-25 06:33:34]
民事再生法にかかっているのはここの辻調ではなく辻学園(北区)ですよ。
辻学園創立者の娘婿が辻調を創業したようですが現在では互いに「無関係」と名乗りつつ
大変仲が悪いですw 学校の名前を間違えようものなら出入り禁止必須です(汗)
415: 匿名さん 
[2011-07-29 22:49:08]
初めて知りました!
416: 匿名さん 
[2011-07-30 21:04:05]
ほぅー私も始めて知りました。
417: 匿名さん 
[2011-07-30 21:40:15]
またHPに価格載せ始めましたね。
残り10戸?
完成時期は違うものの、
プラウド・三井・ブランズ・・・辺りの価格次第で、
様子見って感じかな。

ま、ブランズはナシかな。
三井は立地がなあ。
プラウドは間取りがなあ。
理想のマンションとは難しいもんですね。
418: 購入検討中さん 
[2011-08-05 16:11:31]
プラウドは駅近と言えども高過ぎ!
特にプレミアムフロア-は
あんなに高いのにどうして抽選になるくらい人気があるのか?
かといってブランズ、レジデンスは魅力ないし。
三井は場所が悪いけど広い間取りがあるから価格次第ではここかなぁ。
419: 匿名さん 
[2011-08-06 21:17:27]
↑いや、でも子育て世代に三井の立地はナイですね、、、、、。
420: 匿名さん 
[2011-08-07 00:21:17]
うちはここと三井とジェイグランで考えています。でも子供がいるのでやっぱり三井はパスかも。
421: 購入検討中さん 
[2011-08-07 00:25:26]
プラウドの高層階が人気の理由。それは近くの大学病院に医師がたくさんいるから。特に子育て世代の若い医師が。医師同士の夫婦も多い。

私が知ってるだけでも三組います
422: 購入検討中さん 
[2011-08-07 00:30:47]
グランスイートは完売しましたね。
ここの売れ行きはいかがでしょうか?

今の時代は立地〉環境なのでしょうか?
423: 匿名さん 
[2011-08-07 01:01:04]
このあたり南向きで坪180までじゃないですかね
すこし待っていればその位に落ち着くように思います南向きじゃなければ坪170まででしょう
424: 匿名さん 
[2011-08-12 17:57:51]
だいぶ安くなったんですね。
まぁAならいいかもしれない。
425: 匿名 
[2011-08-17 01:12:31]
以前と販売会社が変わってますよね?ビックリしました、聞いたことない会社だし…
あまりに売れ行き悪くて、変わったんでしょうか?
426: 匿名さん 
[2011-08-19 12:12:34]
最初ゴールデンweekにモデルルーム行きました。
その時の販売員の方、感じがとてもよく
その際購入を考えました。
転勤の辞令がでるかもといったのがありまだ購入してませんが、
しばらく関西に住めるようであれば
このマンションがいいと
思ってますよ~
販売会社の名前は今思い出せませんが・・
427: 匿名さん 
[2011-08-19 18:03:06]
販売員の対応って大切ですね。
たの掲示板で販売員の対応が悪くて
購入しませんでしたってお話がありました。
合う合わないって問題もあるとは思いますが
やっぱり、販売員さんの人間性ってありますね。
429: 購入検討中さん 
[2011-09-24 00:28:31]
そろそろだいぶ時間が経ちましたが
値引き交渉された方いますか?
430: 匿名 
[2011-09-25 20:51:33]
MRに行った時に、
営業の方はハッキリとは言いませんでしたが話しの内容から値引きしてくれるような感じでしたよ!


まだ、売れ残りがあるなら近くに新しいマンション建設もあるのでそれと比較してかなり引いてくれるんじゃないでしょうか?
431: 匿名さん 
[2011-09-28 10:34:37]
安いお部屋と高いお部屋、どっちも残ってるんですね。相当残ってるのかな?
432: 匿名さん 
[2011-09-28 16:07:03]
パークタワーあべのグランエアと比較してもここの物件は高いと思います。
パークタワーあべのグランエアの名前を出して値引き交渉をしてみてはいかがでしょうか?
433: 匿名 
[2011-09-28 16:48:43]
へっ!あっちと比べるのは、ありえないでしょ。立地が違いすぎる。
確かにここは高いけど。
434: 匿名さん 
[2011-09-28 22:34:01]
同じく最寄りの駅は阿倍野ですよ。
また、パークタワーあべのグランエアの方が、区画整理をされていて、
車の運転も便利ですし、目の前に公園もあります。
キューズモールもパークタワーの方が近いと思います。
小学校も常盤小学校よりも小規模ですので、個人的にはパークタワーの方がいいと思うのですが。
パークタワーの利点を述べて、値引き交渉をすればいいと思うのですが。
435: 匿名さん 
[2011-09-30 20:20:15]
いや、松崎町と常盤小のブランドで言ったらレジデンスの方がいいでしょう。
ただ、西向きでまだ残ってるってところで交渉する方が正しいと思います。
436: 匿名さん 
[2011-09-30 20:48:16]
434はこの辺のことをもう少し学習されてはいかがですか?
この物件が対したことないのは言うまでもないですが、松崎町と旭町では違いすぎますよ。比較に価しません。
437: 匿名さん 
[2011-10-01 00:51:50]
434さんのような方がターゲットなのだと思いますよ。
438: 匿名 
[2011-10-01 01:41:24]
434さんが仰る利点は、利点じゃないです。
パークタワーの利点に、低価格!と言われても、パークタワーにみあった価格ですし…

比較され、気の毒すぎる、レジデンス
439: 匿名さん 
[2011-10-02 17:31:05]
子育て世帯で学区重視派は、今はここでしょうか。

松崎町なら、学区変更可能性はなし。
売主も普通レベルで、ここの他のスレで問題視されるようなことも聞きませんし。

これで、価格が下がれば、すごい人気になるのでしょうが(これはどこも同じでしょうが)。
竣工までまだ時間ありますから、待ってみる、という選択もあり。
440: 物件比較中さん 
[2011-10-04 23:34:09]
近くのマンションと比べてます。 ここの営業の方は他のマンションの悪口ばかりで、とても感じが悪かったです。 知り合いに聞くと販売会社はほとんどが歩合給なので、営業が荒っぽいと言ってました。
学校区のこと、他がいかに割高か、、等。 たぶん不動産の免許をも持ってないレベルの低い営業が多いんでしょうね。
☆自分でいろいろと調べました。★嘘をついて売ってでもそんなにお金がほしいのですか? 国も大きい買い物なので、もっと厳しく取り締まってほしいもんです!!
441: 匿名さん 
[2011-10-05 21:51:36]
えぇ!?
そんなにひどいんでっか。
松崎町の新築なんで、ちょっと覗いてみようかと思ってたとこなんやけど。

もう1つんとこは、同じブランドのマンションの酷い話、ここの他のスレに写真入りで出てますから、時間の無駄だし。
442: 匿名さん 
[2011-10-05 23:15:51]
試しに宅建の免許何人もってるか聞いてみたら? ほんとに行儀の悪いところはすぐにばれますよ!歩合給だと売るのそりゃ必死だわな!!
443: 匿名さん 
[2011-10-05 23:40:25]
うちに対応してくれた方はそんなことはなかったです。
予算が合わなかったので購入は見送りましたが丁寧でしたよ。
444: 匿名 
[2011-10-06 00:28:38]
私も物件比較中に対応していただいた方は、比較物件を悪く言う事はなかったです。双方の利点を解りやすく説明して下さったです。契約はしませんでしたが、とても好印象でした。
445: 匿名さん 
[2011-10-07 07:43:42]
そりゃよそを悪く言えば至近距離なので場合によっては共倒れしますからね。ただ生活圏が同じなら安いほうがいい訳で、ここの西向き安くして貰えたら買いです。
446: 購入検討中さん 
[2011-10-09 00:01:50]
残り少なくなったので割引交渉ができるのかな。どのくらいが目安なのかな。
447: 匿名 
[2011-10-09 22:33:13]
残り少ないから値引きができるとか、そんな事ないですよ。すごくよく売れてるマンションならともかく…人件費も今までにいくら使ってるとか、販売会社が変われば手数料も変わるとか。色々あるんですよ。赤字になってでも商売するとかありえない。すでに契約してる人もあるので、大金は使わないですよ。変な期待はしないで、欲しければ買ったらいいのに…
オリックスって金融会社ですよ、素人になめられるような商売はしないよ
448: 匿名さん 
[2011-10-09 23:54:02]
値引きしないと売れないということはそのマンションの価値が下がってしまいますね。
449: 匿名さん 
[2011-10-10 00:02:25]
よそのマンションのMRから出てくる客を狙って勧誘活動してるんですよね。必死さが伝わってきますが、やり方が最低です。
450: 匿名さん 
[2011-10-10 12:23:59]
どこもやってるよ
最低とは思わんけど
懸命やない?
451: 匿名さん 
[2011-10-10 13:07:59]
三流の販売会社ならどこでもやってるんでしょうねw
452: ご近所さん 
[2011-10-10 15:00:42]
パークタワーは、子育て関係無い、シニアの特殊な人(将来子供が孫を連れてきたりすることが無い2人っきりの人)か、地区地域を気にしない外●人が買うのでは?

あっ! それと、阿倍野界隈をほとんど知らない人ね。

西向きで日当たりが冬場無くても、レジデンスの方がましだよ。
453: 匿名さん 
[2011-10-10 15:05:53]
あとタワーの好きな人
二重床だし、ごみ捨てもフロアで簡単なんでしょ(よく知らんけど)
454: 匿名さん 
[2011-10-10 15:36:42]
住不は得意だよ
他社モデルルームの近くで看板出すの
見比べてみるのは良いことだから、顧客にとってはいいんじゃない?
455: 匿名さん 
[2011-10-10 19:06:25]
どこのマンションでも一斉入居して売れなければ値引きをしてくれますよ。
ですから完売していなければ、来年の4月以降が穴場ですね!!!

まだ、売れ残っていますからあせらずに待つのも一つの手ですね。
456: 匿名さん 
[2011-10-10 19:49:03]
ここはショールームのモデルルームにお金かけて高級感だしてるから完成してのお部屋見せたら余計に売れなくなるかもね。
457: 匿名さん 
[2011-10-10 19:50:07]
タワーマンションを検討している人と、タワーじゃないマンションを検討
している人って、かぶらないような気がします。
タワーを検討する人は、別の地域でもやっぱりタワーマンションを
検討するのではないでしょうか?

本気で欲しいマンションは値引きを待っていたら
無くなっちゃう事あるので、本気だったら自分が欲しい
間取りがあるうちに契約しちゃわないと悔いがのこちゃいそうな
気がします。
458: 匿名 
[2011-10-10 22:55:55]
売れ行きの悪くなったマンションは、三流?の販売会社に販売を委託するのよ。事業主は売れた分の手数料だけ払うっちゅうシステム。安売りせんでも売主は損なんてしないし、販売会社は大きな値引きしたら手数料なくなるしね。事業主と販売会社…マンションによって、システムが変わるんですよ。ちゃんと物件概要を見たら、販売代理とか提携とか、色々記載してるでしょ。大手事業主でも自社の社員が販売したり委託したり、マンションによって違うんですよ。プロヴァンスがどうこうじゃないけど、せっかく契約するなら勉強して吟味しましょうよ。
459: 匿名さん 
[2011-10-11 00:17:38]
いみわからん
広告費は売主がもつから早く売れないと困るはず。管理費もね。
460: 匿名 
[2011-10-12 17:42:46]
はじめから、売れ残りが出るのは計算に入れて分譲してるんちゃうかな。焦って大きな値引きをするとか、ないでしょ。小さなサービスでもありがたいと思ったほうがいいかも。
461: 匿名さん 
[2011-10-12 19:30:05]
マンションによるけどここは西向きマンションだしな。
462: 匿名さん 
[2011-10-14 09:35:48]
そうなんですよね。
ここ、西向きなんですよね。
だから、売れないんですよね。
463: 周辺住民さん 
[2011-10-14 18:30:19]
南向きでも売れないと思います。
南側は比較的大きな道路だし。

売れない理由を向きのせいにするのはチョット…。
464: 購入検討中さん 
[2011-10-19 00:39:19]
竣工前に9割以上売れているから、有料物件じゃないの。
465: 匿名 
[2011-10-19 00:48:50]
時期分譲の物件も残っているので、まだ10戸近く残っていると思います。
3月までに完売するのでしょうか?
466: 匿名 
[2011-10-20 20:52:40]
優良に次期に字を間違いすぎ(笑)。このマンションは、価格次第で売れます。
467: 物件比較中さん 
[2011-10-21 10:35:19]
なんだかんだ言って後6個でしょ?HPにもそうあるし。
この前未発表住戸とか言って、何件か出てましたから、もう出し惜しみはないんじゃないですか。
そんな時期でもないでしょうし。

やっぱり、松崎町ってだけで売れるんでしょうね。
ほんと後は値段次第ですね。
468: 匿名さん 
[2011-10-23 14:36:16]
でも、普通松崎町だったら即完売でしょう。
この時期に残っているのが珍しい。
このまま売れ残ると思うのですが。
売れ残り、値下げで購入した人は得ですね。
469: 匿名さん 
[2011-10-23 21:48:48]
値下げで購入した人は得って事は
やっぱり松崎町って場所は良い立地って事なんでしょうか?
あと6戸ですよね、売れ残らないと思いますけど。
人気の学区、人気の場所ですからね。
470: 匿名 
[2011-10-25 15:37:47]
購入された方は、オプション申し込みされた方、多いのでしょうか

駐車場の埋まり具合は、どぉなんでしょうか?
471: 匿名さん 
[2011-10-26 12:27:58]
駐車場はがら空きみたいです。お部屋もがら空きだと困りますが。
472: 購入検討中さん 
[2011-11-09 00:08:46]
価格交渉をされた方はいますか?営業担当者の反応はいかがでしょうか。
473: 匿名さん 
[2011-11-23 22:28:39]
松原方面へ高速で行くと外観がきれいに見えますね。
ただバルコニーで何か作業やくつろいでいると
完全に丸見えな感じなのと高速からの排ガスも
来そうでNGと妻に言われ却下されました。
474: 匿名さん 
[2011-12-19 02:42:28]
排ガスは大変ですかねぇ。
475: ご近所さん 
[2011-12-25 12:28:52]
ここの向かいにコンビニできそう!
476: 匿名さん 
[2011-12-25 17:23:27]
あの三角地はコンビニ?
ローソンだったらいいけど。どこだろ。
477: 匿名さん 
[2011-12-25 18:47:22]
松崎町は昔から阿倍野では人気のエリアです。
再開発でさらに阿倍野は便利で綺麗な町に変わってますから
売れ残る事は無いとおもいます。

市内の便利な立地だとあえて車を所有しなくても生活するのに
不便は無いので駐車場は空いているのでは無いでしょうか。
普段の生活で車を必要としないのであれば最近の人は、必要な
時にレンタルする方が経費が掛からなくて良いですからね。
478: 物件比較中さん 
[2012-01-14 23:25:40]
>>477
営業マンは書かないでね;
479: 物件比較中さん 
[2012-01-15 00:03:03]
プラウドも三井のタワーも売れていないみたいですね。

ここもなかなか売れないですね。ブランズも苦戦している様子。
今のご時世、なかなかマンションは売れないのでしょう‥。

アートアルテール、ジェイグラン、グランスイートで地縁のある購入者の需要を満たしてしまったのかな?
480: 悩み中 
[2012-01-16 02:02:25]
ついに、値下げしましたね。どれくらい下がってしまうんでしょうか?!
ちなみに、あの角は、本当にコンビニができるのでしょうか?
481: 匿名さん 
[2012-01-16 17:45:55]
普通、入居前は値段下げないんだけれどなあ。
とうとう、下げましたね。
下げたら売れるのでは?

でも、駐車場ががら空きだったら資金がたまらないので、
修繕するときなど大変だろうなあ。
482: 匿名さん 
[2012-01-17 18:23:41]
価格が下がればって思って検討している人多いように思います。
どれぐらいまで下がったら買いなんでしょうかね。
ファミリー世帯が多ければ自動車所している人多いのでは無いでしょうかね。
ガラガラって事はないような気もします。
483: 匿名さん 
[2012-01-17 22:12:25]
松崎で殺人事件起きちゃったね
便利な場所は人が集まってトラブルも多くなるね
486: 匿名さん 
[2012-01-20 17:17:26]
え?だって471番さんが駐車場はガラあきって書いてありますよ。
500万値下げ交渉をしてもいいと思います。
西向きの割にはここの物件高いし。
値下げしたら売れると思います。
487: 匿名さん 
[2012-01-20 17:40:11]
市立常盤小学校は人気の小学校のようですけど、市立文の里中学校
はどんな感じの中学校でしょうか?

488: 匿名さん 
[2012-01-21 00:54:23]
マンションの顔となる南側が駐車場入口で、シャッターもなく見栄えが期待とかなり違いました。
止まれ の床文字も品がなく、少し前のJグランとの差が大きくて、残念です。遠目に見るといい感じでしたが、建物前にいくと夢がなかったです。
489: 悩み中 
[2012-01-21 17:27:17]
確かに、あんなに駐車場がオープンになっているとは思いませんでした!防犯面も気になります、、、誰か住み着いたりして?!
490: 匿名さん 
[2012-01-22 18:27:16]
駐車場や駐輪場がオープンだと防犯面で心配だと言うお話を
別の掲示板で読んだ事があります。
オープンは見栄えは良くないかもしれないですが、防犯の面では
オープンの方がかえって良いって事ないですか?
まぁ、いくらなんでも公園じゃないので誰かが住み着くなんて事は
さすがに無いと思いますよ。
491: 匿名さん 
[2012-01-25 10:30:22]
ここのネットにDoCANVAS ってのがありますが、2cHではえらい書かれようですね。

http://unkar.org/r/isp/1122084491

ここ使われる予定の方いらっしゃいますか?
492: 匿名さん 
[2012-01-25 15:16:20]
検討をしたこともありましたが、
夫が車の防犯面についてどうしても駄目だといったのでやめました。
493: 匿名さん 
[2012-01-26 22:21:36]
駐車場ってオープンすぎても色んな人が入り放題になって防犯面の心配ありますが
囲われていても進入される事はありうるので、囲ってあったらなにかあったときに怖いです。
どちらにしても車で見えにくくなる場所は無いかあるんじゃないかって心配になってしまいます。
防犯カメラの設置などで防犯面を強化してもらえたら良いんでしょうけどメンテナンスや
経費が心配になりますね。
でも何かある事を考えたらカメラがあったほうがいいです。
ここは防犯カメラないんでしょうか?
494: 匿名さん 
[2012-01-28 02:05:24]
防犯カメラは普通あると思います。
別に駐車場まで外部から入りやすいのはよくあるつくりですが、マンションの顔となる南側が賃貸マンション並みなのが残念です。南側って5千万クラスでしたよね。買われた方が可哀想な外観かと思います。そういう私は西低層階でも予算オーバーですので偉そうに言えませんが。
いいなとずっと思ってたマンションだけに、イメージとこんなに違うことあるなら完成マンションしか検討できませんね。
495: 匿名さん 
[2012-01-28 21:20:38]
完成したマンションを見て購入できるのが、購入者にとっては安心ですけど
なかなかそのようなマンションって無いですよね。
人気のエリアや環境の良いマンションや広い間取りの部屋などは、売れちゃうの
早いですしね。
完成を待っての購入は結局は売れ残っている部屋になっちゃいますね。
マンションのデザインや外観エントランスの部分は想像と違ってしまう事が
あるようですね。
まぁ生活することに部屋の内装や間取り設備が整っていたら問題は無いですけどね。
496: 物件比較中さん 
[2012-01-31 23:58:48]
駐車場抽選会があったみたいですが、駐輪場45台しかないのに、希望者全員に当たるんでしょうか?
498: 物件比較中さん 
[2012-02-02 15:57:01]
マンションギャラリーに行ったときは、本気で購入考えましたが現地を見てやめました。
辻調がくっ付きそうなぐらい接近してるんだもの・・・
499: 物件比較中さん 
[2012-02-03 00:08:04]
ところで、駐輪場に防犯カメラはつくのでしょうか?
500: 匿名さん 
[2012-02-03 22:40:43]
つくのでは?
つかなくても後で管理組合でつけても大した金額じゃないですよ。
501: 匿名さん 
[2012-02-06 09:16:08]
カメラついてましたねー。それはもうきっちりと。安心できますね。
502: 匿名さん 
[2012-02-07 15:35:39]
南東角75平米上のほうは5千万超。
松崎町とはいえ高め。さて、竣工後どれくらい値引きするのか?
503: 匿名さん 
[2012-02-10 15:21:55]
先日内覧会というものに参加してきました.
私はパンフレットで眺めてた建物より実物のほうがよく思えました。
それがすごくうれしくて。
引っ越しが楽しみです!
引っ越してこられるみなさま、どうぞよろしくお願いします。
504: 匿名さん 
[2012-02-12 14:04:39]
市内のマンションって今は防犯のカメラあるマンションがほとんどだと思いますが
カメラが設置されていて安心しんですね。

お引越しの準備にバタバタしなくていいように準備していきたいですね。
引越しの業者さんは皆さんどうされるんでしょう?
見積もりは数社取った方が良いと聞きますが、価格の交渉って難しいですね。
引越し業者の相場ってあるようでないような微妙ですね。
505: 匿名さん 
[2012-02-22 10:58:31]
長く売れ残って管理費等払うのは無駄ですから、時間が経つにつれ値引き額大きくなるのでしょう。
2割引きでもまだ高いと感じるけど、でも、2割引きは当分無いのでしょうね。
506: 入居予定さん 
[2012-03-08 10:30:05]
いよいよ今週末から入居開始ですね。とても楽しみです!!セブンイレブンも前にできて便利ですね。
507: 匿名さん 
[2012-03-11 17:41:31]
セブンイレブンお弁当やお惣菜が他のコンビニに比べて
美味しいと聞きます。
子供のお昼が無い時など重宝しそうですね。
セブンイレブンのATMが便利に使えるので嬉しいです。
508: 不動産購入勉強中さん 
[2012-03-16 23:14:57]
ここ、まだ売れ残っているのですか。
かなり前に値引処分販売はじめていたと記憶していたので
完売して入居者スレになっているのかなと覗いてみたのですが・・・
悪いマンションじゃなかったのに、どうして売れないのでしょうね。
509: 契約済みさん 
[2012-03-16 23:38:08]
> 見積もりは数社取った方が良いと聞きますが、価格の交渉って難しいですね。
> 引越し業者の相場ってあるようでないような微妙ですね。

引越し業者に見積もりを依頼するコツです。
大手引越し業者の見積もりは、ほぼ家の訪問されます。

そのときに見積額が提示されますが、その場で契約してくれたら値引くといってこられると思います。
したがって、数社の見積もりをもらってから決める場合、高くなるケースがあるので、まずネットの情報などで、本命を決めてしまうほうがいいと思います。そして概ねの想定金額を知ることです。

その上で本命に見積もり依頼をして、「相談してから連絡します」みたいなことを言えば、その場で値切ってくれます。

以前の私の場合、最初の見積もりが10万で、その場で契約してくれるなら8万にすると言われたことがあります。
3社見積もり依頼をしていたのですが、とりあえず1社目は、その場での契約を断り、2社目が来られても同じぐらいだったので2社目で契約しました。
510: 匿名さん 
[2012-03-18 22:22:41]
最初の見積もりから2万の値引きはそうとう頑張ってくれているのでしょうか?
他の掲示板で引越し業者の事を書かれている人の話では、かなりの値引きがあったような
書き込みがありました。
正直どれぐらいが妥当な価格なんでしょうね。
511: 購入検討中さん 
[2012-05-02 21:51:17]
あと南向きの住戸が残っていますが、道路も近いことがあり考えますねえ。
今住まわれている方のご意見を聞かせていただければと思いますが・・・
513: 匿名さん 
[2012-05-05 20:13:12]
道路が近いと騒音の事がちょっと心配ですね。
現在住まわれている方は、道路の騒音はどうなんでしょう?
514: 匿名さん 
[2012-05-31 14:31:41]
HPでは、販売戸数1戸。 
もう、残り5戸以内だろうけど、最後がなかなか売れない。
515: 匿名さん 
[2012-05-31 21:35:40]
都心立地のマンション増えましたからね

安ければ売れる場所ですがここは今となっては魅力薄の立地になりましたからね
516: 匿名さん 
[2012-06-03 21:53:16]
大阪の中心地のマンション増えましたが
阿倍野は、その辺りのマンションとは別の意味で魅力あると
思います。
都会過ぎず田舎過ぎず生活するのにはとても暮らしやすい場所だと
思います。
515さんは、どうして魅力薄の立地になったと思われるのですか?
517: 匿名さん 
[2012-06-03 22:29:06]
投資蚊は別として、普通に暮らすために住むなら
阿倍野界隈とか夕陽丘・清水谷界隈とか上町1~玉造2が一番だろう。

市内中心部は生活するには対して便利じゃないし、物件単価も固定資産税も高いし、
人口密度高いし、あんまりいいことないよ。
518: 匿名さん 
[2012-06-07 21:13:16]
このマンションは阿倍野区にありますよ。
とても便利な場所です。
519: 匿名さん 
[2012-06-07 22:37:09]
阿倍野区は、大阪市内の平均寿命で3位でした。

1位天王寺区
2位都島区
3位阿倍野区

中心部に住んでいても長生きできませんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる