横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「小田急沿線情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 小田急沿線情報交換
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-24 09:31:04
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】小田急線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

もうすぐ待望の複々線化になり通勤時間短縮・混雑緩和・都市再開発など、様々なメリットが豊富な小田急沿線の今後の発展・デメリット・マンション生活にかかわることの情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2007-02-13 09:08:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

小田急沿線情報交換

645: 賃貸住まいさん 
[2009-06-15 13:54:00]
多摩線分岐の為に駅が設置されることが決まった。
それを契機に駅周辺の整備事業が官民一体で進んだ。

こっちです。

大体、麻生区自体もなかったんだからね。当時は多摩区でした。
ちなみに、隣接の宮前区、緑区、当然、青葉区も無かったです。

区役所は登戸まで行ってたし、図書館も登戸まで行ってました。
ちなみに、隣接の各区も似たような状況で、今ある区施設は、山か田んぼでした。

以前、千代ヶ丘に住んでいましたが、最初、最寄り駅は百合丘でした。
ただ、新百合ヶ丘駅ができることは千代ヶ丘に住む前からわかっていましたが、、、
この地域の新興住宅地は、昭和40年代の高度成長期からですので、
埋め立て地タワマンや港北辺りのニュータウンとは開発時代がぜんぜん違います。
勘違いの無い様にお願いします。
646: 匿名さん 
[2009-06-16 15:11:00]
今日はたいへんだった・・・人身事故は仕方がないのかもしれないが、
新百合で何時急行がくるかもわからないから、きた各駅にのってくれとのことでそれにのったら、狛江で急病人発生。
苦しい態勢でずっと缶詰その間に3本くらい急行に抜かれた。つかれた・・・
647: 匿名さん 
[2009-06-16 15:18:00]
8時登戸駅に行ったらホーム入場制限
諦めて、一旦帰宅、バイクで新宿まで
遅刻なく会社には着いたけど
6時40分復旧した割りに、なんであんなに混雑するの?
648: 匿名さん 
[2009-06-16 17:57:00]
どうでもいいことですが、赤色の車体の急行が走り去っていきました。ありゃ何者?ホームに居た人はみんな一斉に注目していました。
649: 匿名さん 
[2009-06-16 20:12:00]
特急では?
650: 匿名さん 
[2009-06-16 20:55:00]
今日町田から本厚木までロマンスカーに乗ったけど
赤色の車体とすれ違った
何だろう
むかしむかしの地下鉄?わかるかな
ような感じだった。
651: 匿名さん 
[2009-06-16 20:58:00]
それはシャー専用急行だ
652: 匿名さん 
[2009-06-16 21:05:00]
その赤塗りの通勤電車、帰りの準急で乗りました。圧倒的な注目を集めてました。でも相方はいつもの普通の車両でした。いったい何なんでしょうか???
653: 匿名さん 
[2009-06-16 21:36:00]
箱根登山鉄道に乗り入れる車両だそうです。

小田急電鉄ニュースリリース
箱根登山線内を運行する小田急通勤車両1000形のカラーリングを変更します
(PDFダウンロード)
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/4294_6128086_.pdf
654: 匿名さん 
[2009-06-21 22:53:00]
土日の快速急行は気持ちいいですね。
たまたま日曜出社だったのですが、
平日の違い、速度感が何とも言えず気持ち良かったです。
(途中通過の登戸駅の視線が怖いですが)
655: 匿名さん 
[2009-06-23 04:26:00]
最近また朝の遅延が多くなったね。
656: 匿名さん 
[2009-06-26 00:01:00]
最近また、”ちょっと遅れ”が日常化してきました。
657: 周辺住民さん 
[2009-06-27 12:34:00]
新ゆりまで複々線化をしてほしいですね
658: 周辺住民さん 
[2009-06-27 22:06:00]
>>653
あれを「極たま~に」不意打ちで本線や江ノ島線にでも走らせればアピールになっていいと思う。「いつも」だと有難味が薄れるので。「黄色い新幹線」みたいな感じで。
659: 匿名さん 
[2009-06-28 06:49:00]
新百合ヶ丘までの複々線化は現在の下北近辺の複々線化が完了(つまり2013年度)してから、
考えるそうです。だから順調にいっても2023年度くらい・・・
しかもこれからの沿線人口増は鈍化してくるから、必要性は?となる。ほとんど見込みがないそうですよ。
660: 周辺住民さん 
[2009-07-01 21:06:00]
新百合ヶ丘のサティからスポーツセンターに抜ける、フットサルの前の道、6月30日で終了の予定だったのに、いつの間にか10月30日完了に変更されていた。道が狭くなって不便なんですけど。本当にやらなければいけない工事なのかな。税金の無駄使いのような気がする。
661: 周辺住民さん 
[2009-07-01 21:10:00]
フットサルの前の道、工事完了10月30日に変更になった。サティのカートを狭い道に放置して、スポーツセンターに自転車止めて、荷物を運んでいるおばさん、それでなくても狭くて通りにくいから、辞めてくれないかな。
662: 匿名さん 
[2009-07-04 14:26:00]
多摩線は相模原まで延伸するのですか?
663: 匿名さん 
[2009-07-05 00:49:00]
リニアが橋本駅にできることが決定すれば本格的に動き出すと思いますよ。

神奈川県としては、橋本に駅を設置しようとしてますからね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000080-mailo-l14

で、多摩線も延伸すれば橋本方面へ延びる予定です。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/machitsukuri/013154.html

現在、橋本駅は京王とJRしか乗り入れていないので、確実に小田急は動いてくると思いますよ。

そうすると、今度は新百合の地下鉄計画(横浜市営地下鉄、川崎市営地下鉄)も
かなり進展するのではと期待してます。
664: 匿名さん 
[2009-07-05 01:03:00]
っていうか、よくよく知れべてみるとリニアが新百合にくる可能性もあるみたいですね。。

http://blog.livedoor.jp/expert1/archives/51615550.html

新百合ヶ丘よ、お前はどこまで発展する気なのだ??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:小田急沿線情報交換

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる