野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. 3丁目
  7. プラウド藤沢イーストってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-21 21:32:34
 

プラウド藤沢イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
価格:3450万円-8190万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米

[スレ作成日時]2008-07-08 13:49:00

現在の物件
プラウド藤沢イースト
プラウド藤沢イースト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 170戸

プラウド藤沢イーストってどうですか?

835: 購入検討中さん 
[2010-04-28 02:08:52]
駐車場の件でわざわざ回答ありがとうございました。
なんだか高いお金払って買った自分の家?の駐車場に1万数千円、
しかも、この立地で・・・と思ってしまった自分は貧乏性なのでしょう。

13000円x130台x12ヶ月で、年間2000万円強
夜間警備があるのは安心ですが、ウエストと共同でせいぜい委託料は
月2-3十万?でしょうか?

共用設備ですし、受益者負担の観点から、当然応分の負担はあるべき
と思いますけれども。駅前でもないのに、76%の設置率でこの金額は
ちょっとなぁと思ってしまったのでした。

飽くまで個人の感想です。気に障ったらすいません。
836: ご近所さん 
[2010-04-28 09:00:19]
>>835
あの場所だと,駐車場をビジネスとしてやっていても1万数千円は高めですね。
ビジネスでやっていないなら周辺相場の1/3+補修費の月割りが妥当でしょう。
837: ご近所さん 
[2010-04-28 09:17:57]
月1万数千円の駐車場が高いと思うか、
機械式駐車場で毎月無料・・・どちらを選びますか?
自走式とはいえども、数年たてば劣化するのは当たり前。
修繕に十分な予算があった方がよっぽぽど利口だと思います。

後々、今の駐車場代では高すぎで、予算に余裕がある場合、
管理組合で話し合い、どうには出来るものではないでしょうか。

今だけの現状を見ないで、将来のことを見据えて考えられた方が良いと思います。


838: 匿名さん 
[2010-04-28 09:51:28]
いくら高いとは思っても、同じ敷地内に車止めておきたくないですか?
セキュリティもしっかりしていますし、月極めで借りるよりかましです。
すでに価格は決まっているわけですし、納得できないのであれば
諦める他ないと思います。

839: 購入検討中さん 
[2010-04-28 14:41:45]
この物件は駅から遠い割りに、実は車をあまり使用しない前提で計画されています。
代替手段としてのレンタル自転車や循環バスがあります。だから駐車場も戸数分は用意されていません。

それに駐車場代は別に消えてなくなるわけではなく、
管理費または修繕積立金に計上されますから、決して無駄にはなりません。

また、近隣の物件が機械式駐車場を採用する中、自走式を採用しているので
将来にわたって修繕計画の大きな不安がなくなっています。

駐車場が隣接しているので、雨に濡れずに駐車場を利用できる利便性も見逃せません。

そういった面から総合的に判断されると良いと思います。
840: 契約済みさん 
[2010-04-28 19:03:22]
そうですね。駐車場は高めと思います。
けれど、近隣に月極があるし、そちらでもいい方はそちらを利用すればどうでしょう?
近隣のものは1万円を切るようです。
また、1世帯1台が売りということもあるでしょうが、実際1世帯1台は所有しない方が多いようです。
そのため、空きになって埋まらないとすると修繕費を稼ごうと思っていたのに困ることになります。
2台所有の方などが多い場合は困りませんが、会社の所有のものなどで、外部の方が出入りすることになったりする場合もあります。
駐車場料金が高いと思われるのならば、総会などで案を出せば下がると言う事もあると思います。
逆に上がるケースの方が多いので実際に下がるのは難しいでしょうけれど。
841: 購入経験者さん 
[2010-04-30 00:11:09]
管理費名目として徴収される金額だけが管理費ではありません。
駐車場代も管理費の予算に入っているのが普通です。
初年度は、管理準備金収入があったりしますので、気づきづらいですが、
次年度からは、管理費+駐車場代ほとんどが支出にまわる予算に
なるはずです。

せっかく回収した月々の費用を、だまっていても住民の為に積み立てておいて
くれるような善良な管理会社はありません。

マンションを売って儲け、売った後も連結対象関連会社の管理で儲ける、が
業界のライフサイクルビジネスです。(経済活動ですから一概に悪いという
意味ではありません。)

機械式ではないから先々安心と言えるかも知れませんが、ランニングコスト
が安いはずの駐車場に、高い駐車場代を支払っても、そのほとんどが管理費
として消費されていくのなら、お金が出ていくことには変わりありません。


842: 匿名さん 
[2010-05-06 13:31:07]
順調に売れているようですね。
843: 入居済み住民さん 
[2010-05-06 19:59:07]
入居後に共用設備で、「あれっ?」て思うような箇所って補修なり
何か対処してもらえるのでしょうか?
それとも入居済みなので、管理組合の資金から持ち出しで工事を
依頼しないといけないのでしょうか?
正直言って設計ミスでは?って思う箇所があるのですが、そういうのって
無償で対処して貰えないのでしょうか?
特に気になるのは、雨の日やその後しばらくいろいろな箇所に雨水が
溜まり、何日経っても水溜り状態のままな点です。
雨水がちゃんと流れるような設計をしていないからではないでしょうか?

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
844: 購入検討中さん 
[2010-05-06 22:50:29]
843様、そのお部屋って、イーストの1階のお庭部分ですか?さしつかえなければ
教えて下さい。今こちらの3階(実質1階)のお部屋を検討していて、周りの道路から
4メートル近く潜っているのがすごく不安なんです。でも、庭が広いことや、部屋の広さが申し分無いので
迷っているところです。なんで、このマンションはこんなに掘り下げて建ててるんでしょうか?
周りの坂道から、大雨の際に、水が流れ込んでくるようなことはないですか?営業さんに聞いたら排水溝が
あるから大丈夫って簡単に言われて、正直疑心暗鬼になってます。
質問ばかりですみませんが、教えてください。
845: 購入検討中さん 
[2010-05-06 22:52:36]
連投です。よく見たら共用設備って書いてありましたね(汗)
どんな共用設備が設計ミスなんですか?
846: 申込躊躇中 
[2010-05-06 23:46:46]
>>843

そういった指摘をするのが内覧会かと思います。
雨天時の水たまりはなかなか確認しづらいですが...。

排水溝の有無も重要ですが、排水できる量(処理能力)が重要です。排水できる量よりも多くの水が流れ込んでくれば、水はたまってしまいます。
847: 匿名さん 
[2010-05-07 01:02:33]
843さん
実際は水のたまりとかは指摘も直しも難しいですね。
今回の大雨で排水しきれずに溢れて道路が川になってました。
この件は住居版でやってみませんか?

848: 匿名さん 
[2010-05-13 08:18:58]
後どれくらい残ってるのでしょうか?チラシは送られ続けてましが。
849: 契約済みさん 
[2010-05-13 08:57:32]
そうですね・・。
こちらも知りたいです。
早く完売して欲しいな。
近隣にもマンションが建設されているので、いまいち苦戦しているのでしょうか?

さて、こちらはガスなのでIHはありませんが、床暖房が標準です。
食洗機はオプションです。
ベランダにスロップシンクが標準なのでベランダの鉢植えなどにもよいです。
見晴らしや徒歩距離、値段などいろいろあるでしょうが、入居者が増えると
うれしいなーと思います。
そうそう、忘れるところでしたが、こちらは自走式駐車場です。
それも高速自動シャッターで防犯面もOK。
100%ないのはどちらも同じみたいですね。
850: 匿名 
[2010-05-13 20:29:46]
何度か足を運んだのですが、ウエストの共用部分を見学させてもらえません。
便利な共用施設は全てウエストに集中しているので残念です。

MRの方は「ウエストの管理組合と交渉中です」と言うばかり。
ひょっとしてウエストとイーストって、微妙な関係とか仲が悪いとかありませんか?
851: 住民 
[2010-05-13 20:51:05]
ありません
852: 匿名さん 
[2010-05-14 01:57:36]
ウエストの住人は六会コンクリート問題の件や修繕対応などのデベ側の対応の悪さに対して、決別の状態。何よりもウエストとの交渉が頓挫したままでイーストの販売を始めた事に対して販売の際はウエストの共用設備は見せないという決断をした。デベ側はイーストの販売はウエストの資産価値にも影響するのでとウエスト住人を説得。そんな中、本来イースト購入検討をする顧客が見て判断材料にすべき共用設備を見せられないようなイビツな事になってしまった。そもそもウエスト住人はデベと決別中なので仲が悪いのはデベとの関係であり、イースト住人ではない。むしろ六会コンクリート問題を抱えている事を知りながらマンション購入を決めてくれたイースト住人に感謝している。

想像で書いてみました。

私はマンション見学の際、ウエストの共用設備を見たいと営業にお願いした時の営業さんのおどろおどろしい対応に何か怖いものを感じました。
853: 匿名さん 
[2010-05-17 17:26:09]
↑内部の人かな?
854: 匿名さん 
[2010-05-17 22:52:07]
コンクリート問題はすでに解決済みですよ。
855: 匿名さん 
[2010-05-20 09:55:09]
順調に売れているのでしょうか?
近所に住んでいるので、夜見上げると、明かりの数がそれほど多いようにおもえないのです。
856: 匿名さん 
[2010-05-20 14:26:54]
明かりの数は当てにならないですよ。遮光性のカーテンだと真っ暗に見えるんで。
物干やエアコン配管などで見ると6〜7割くらい入居しているみたいです。
残り2〜3割といったところじゃないですかね。
857: 契約済みさん 
[2010-05-20 21:28:31]
5期は先着順になっているし、苦戦しているのかな、と心配してます。
隣もあるので見比べてこう着状態なのでしょうか・・。
なるべく早く完売してほしいです。
858: 物件比較中さん 
[2010-05-23 23:32:53]
売れ残っている100平米越えの部屋を中心とした、素晴らしいパンフレットが
新たに送られてきました。


今更あんなの作るなんて、苦戦しているようですね・・・。
859: 某デベ 
[2010-05-24 00:01:05]
ウエストも実はあるし、イーストもあるし、全部で在庫は、皆様が思っている以上にあります。近くにライオンズもあるし、プラウド、ライオンズどっちも苦戦は目に見えてる。契約者や入居者からみたら、値引きしないで販売してほしいんだろーけど、時期に新価格って言って値引きした金額で販売するの目にみえてる。○○○戸残っている事実は誰もしらない。。。
860: 契約済みさん 
[2010-05-24 00:02:56]
苦戦していない物件なんかないとはしりつつ、早く完売御礼の投稿がしたい。
いいところですよ。
みなさん、検討してみてね。
861: 契約済みさん 
[2010-05-24 01:14:55]
>859
値引きだ新価格だって、うれしそうに言いますけど、いざ契約すると
そのマンションが今何戸残ってるだの、いくら値下げしてるだの、対して気になりませんよ。
ほんとに。家具選ぶのやら、引越しやらで、そこそこあわただしくなりますしね。
5年も、6年も売れ残ってるマンションなんて関東圏にはほぼ皆無でしょ。
まあ、多少のインセンティブ付けたって、しっかり完売してくれればいいんじゃないですかね。
私はスーパーで夕方にタイムサービスの列に並ぶのも、欲しい洋服がセールに出るまで待ち続けるなんて
ことも全くしないたちなんで、欲しいときに買います。
わざわざ他のマンションの掲示板にやってきて、たいしておもしろく無い情報を自信たっぷり書き込む暇が
あったら、ご自身の顧客に手紙の一枚でも書いてあげてくださいな。
862: 匿名 
[2010-05-24 10:58:00]
↑野村乙。必死さが伝わります。
863: 入居済み住民さん 
[2010-05-24 16:02:10]
実際住んでみたら、本当に良いところですよ。
思い切って買ってみて大満足です。
検討中の方、是非建物内を見に来てください。
良さが分かります。
864: 東風童子 
[2010-05-25 06:28:30]
入居以来つい先日まで、毎朝ウグイスが鳴いていました。ホーホケキョ!
夏に向けて、こんどはどんな鳥の声が聞こえるか、楽しみです。
865: 匿名 
[2010-05-25 12:25:14]
6期、スーモでは4ページ使って掲載されてました。あと数戸数ですよね。最後の一押しでしょうか。
866: 銀行関係者さん 
[2010-05-28 14:44:12]
こちらのマンションの条件・内容は良いですよ。
コンクリートの問題は仕方ないですが、それを
差引いてもプラスはあると思います。
評価は大手企業ですから問題ありません。
私どもの身内も購入検討しているくらいです。

信じるかは別ですが、販売戸数は昨年年末の
段階で半分位、今年前半で6割強と聞いてます。
現在の状況として関係企業からは7割までは販売
済みで、それ以降から時期的か、ライバル物件の
為か、動きが鈍いそうです。

途中から販売会社を入れてみたところ、動きは
出ていたそうですが思った勢いは出ていないとの
事でした。販売会社を入れて多少クレームが出て
いるそうですが、これは業界的によくあるそうな
ので問題はないとの事。

価格交渉については、以前は行っていましたが
現在は積極的には行っていないそうです。

他社の不動産営業の方?やら個人?の方など、
色々情報が出ていますが、私が聞けているのは
ここまでです。



867: ご近所さん 
[2010-05-28 18:09:49]
エントランスなどは立派に見えますが、外観を全体的に見ると高級感がないように見えます。
村岡の方から見上げると、安っぽく見えてしまうのは私だけでしょうか…
868: 物件比較中 
[2010-05-28 19:53:02]
村岡側からはバルコニー面なので、どうしても生活感が出るのは致し方ないでしょう。
玄関側は近くの他の物件と比べても、ふいんき(何故か変換できない)あると思いますし安っぽい事は決してないと思います。
ライオンズやグランドメゾンの外観の方がが高級感という意味ではありそう。
869: 匿名さん 
[2010-05-28 20:03:49]
>>868
何故かって、、
変換出来るわけないと思いますが、、、
870: 匿名さん 
[2010-05-28 20:55:11]
雰囲気(ふんいき)

外観はのっぺりとしたイメージですが、柔らかく温かみを感じるので悪くないと思います。
好みによりますよね。
871: 匿名さん 
[2010-05-28 23:34:31]
上の方が言うとおり、先着順の部屋を含めてあと2〜3割みたいですね。
特に藤沢市は新築マンションの数が多いから販売のペースがダウンするのもうなずけます。

バルコニー側の外観は確かに変化がないデザインなので、のっぺりしたかんじですね。
そのかわりエントランスや共用部分はホテルっぽくて嫌みのない色使いですし、隣のウエストを含めて
植栽や照明は他のマンションと比べてもとても雰囲気がいいと思います。

藤が岡エリア自体、とても静か&緑が豊かできれいな場所だと思います。
872: 匿名 
[2010-05-29 16:00:37]
ふんいき!

高級感は元々ないと思いますが、清潔感はあると思います。

販売会社が入ったのですね。
もう少し様子見するのが正解に思います。
873: 匿名さん 
[2010-05-30 08:19:11]
銀行の評価なんてあてになりません。
大手か業績好調か懐具合しか見ていない。
いざ問題が発覚すれば即剥がしに掛る。

困苦裏意図問題のおかげで却って値頃感が出たことには同意。
874: 契約済みさん 
[2010-05-30 11:38:29]
866さんのコメントは実感ともあうかな。

値段からいうと、高級感と言うほどのものは求めていないと思うけど。
中はゆったりで、周りに緑が多いので、きつきつした感じがなくいいです。

875: ご近所さん 
[2010-05-31 01:52:52]
野村さん
早く本来あるべき姿に直して下さい。お願いします。
876: 匿名 
[2010-05-31 17:22:31]
↑どういう意味ですか?
877: 入居済み住民さん 
[2010-06-01 12:13:24]
色々な意見がありますが、とても住みやすいのは確かです。
駅からは離れていますが、離れているなりにとても良い環境です。

思い切って購入し、大満足です。
週末には見学にいらっしゃってる方も多々見かけます。
迷っている方、前向きに検討をして間違いないと思います。
878: 匿名さん 
[2010-06-01 21:25:54]
グランドステージ藤沢では17人の被害者中4人が脱落し、○菱×京UFJから激しい貸し剥がしを受けたと泣く泣く訴えてた人がいた。e-マンションじゃなかったと思うけど。
証拠はないけど生々しかったので恐らく被害者本人だと思う。
住まいを奪われ、借金だけ残り、給与差し押さえられて自己破産。

大臣認定されなければプラウド藤沢にも同様の悲劇が訪れていましたね。

○菱×京UFJはヒューザー物件を優良物件と認定して密な業務提携をしていたため、共同経営責任容疑で警察の立ち入り調査も受けていますね。
構造的詐欺が否定されたので無実に落ち着きはしたけど、貸し剥がしできる立場なの?って思っちゃう。
879: 匿名さん 
[2010-06-02 09:44:23]
↑よく分からない
881: 匿名さん 
[2010-06-02 12:21:19]
↑何に後悔されているのでしょう?

どんな物件でも賛否両論はあります。
いいところもあれば悪いところもある。具体的なご意見を聞きたいです。
882: 匿名さん 
[2010-06-02 18:17:48]
880は通りすがりだよ。
同じ時間に他の掲示板にも同じようなこと書き込んでるし。

マンションは希望の土地に建てる注文住宅じゃないんだから
881さんが言うように妥協しなきゃいけない点があるのは当然ですね。
883: 契約済みさん 
[2010-06-02 22:52:43]
いくら匿名でも入居者を騙られるのは嫌だなー。
だから早く、適正価格で完売してほしいですね。
でも、ライオンズができて苦戦というか、様子見が多いのか
鈍ったようですが、着実に入居者の方々が増えていて、
うれしいです。

スロップシンクや自走式駐車場、床暖房などライオンズにないものが
広告に載ってくるようになり、営業も追い込みかけているみたい。
884: 入居済み住民さん 
[2010-06-03 08:07:53]
最近、住民さんをよく見かけるようになり、すごくうれしいです。
本当に良いマンション&環境です。早く完売して欲しいな。
885: 物件比較中さん 
[2010-06-03 22:28:04]
希望の部屋はどんどん売れて行ってるので、
部屋を妥協してまで買うかどうか・・
スタートが遅れてしまったので仕方ないですけどね。

営業さんのお話では
「ほとんどの方が、お子さんがいらっしゃる同世代の方ですよ」
と言ってたのですが、実際の入居者データを見せてもらうと
「二人暮し」(夫婦のみ、子供なし)が約半数。

「ご夫婦で、これからお子さんを・・という方もいらっしゃるので」
と言い訳されましたが、不信感いっぱいです。

886: 契約済みさん 
[2010-06-03 23:47:13]
子どもの「みんな」みたいですね。
「みんな持っている」「みんな言ってる」・・
でも、子育てには肩身の狭い感じはないと思いますよ。
スロップシンク、小学生の上履き洗いに最適です。
これから来る、夏のアサガオなどの水やりにも。
887: 匿名さん 
[2010-06-04 13:02:01]
価格によっては、、前向きに検討したいです。
値引きはどれくらいになっていますか?
888: 東風童子 
[2010-06-05 07:15:37]
配られているチラシを見たら

第6期販売戸数 未定
先着順販売戸数 15戸

となっていました。対象の住居面積表示が微妙に違うのですが、どういう意味でしょう?
推測するに、現在商談進行中の物件は第6期に残し、たちまち話の無い15戸を同時進行で先着順にしている、ということでしょうか?
入居済みなので単なる興味ですが、詳しい方、教えてください。
889: 匿名さん 
[2010-06-05 17:30:48]
これまでの期に広告した部屋は先着順にできると聞いたことがあります。
契約後にキャンセルが発生してしまった部屋や売れ残ってしまった部屋はすでに
一定期間の広告をしており、公平性がとれているので先着順にできるわけです。

簡単にいえば

各期販売=新発売
先着順=発売済み

といったところでしょうか。
面積表示が違うのも今期分と先着分それぞれに該当する部屋が異なるからです。
890: 契約済みさん 
[2010-06-05 22:18:21]
できれば各期完売にしたいけれど、ライオンズもあって全戸には至らなかった
のではないかと思われます。
5期も話がまとまる分だけ出したかったでしょうが、やはり見比べる人がいて
出したのに話がまとまらなかったのだと思います。
話が全く出そうにないものは売り出しに出さないと思いますが、売りに出さないと
売れないでしょう?
6期が始まれば、自動的にそれより前に出していた分は先着順になります。

ライオンズは南口は茅ヶ崎。北口は藤が岡で住み分け?しているみたいですね。
私も単なる興味ですが、よく両方ともチラシをもらいます。
(ライオンズのちらしは水に流せるてティッシュでうれしいので)
野村の方はチラシ配りも少なくなった感じです。
入居者は確実に増えているのでもう一息でしょうか・・。がんばれ。
891: 東風童子 
[2010-06-05 23:06:56]
889さん、有難うございます。
なるほど、そういうことですか。残り20戸前後と思われますので、先着順の戸数15戸を差し引くと、第6期の販売戸数は、せいぜい5戸前後ということになりそうですね。
892: 物件比較中さん 
[2010-06-08 13:56:48]
六会の件は、いろいろと聞いて納得したのですが・・
武田薬品の問題って、解決したんですか?

毎日1トンの動物を焼却すると聞いて、驚いてます。
風向きによっては、思いっきり排気が流れてきそうで怖いです。
ライオンズもですが、営業さんからその話がなかったのですが・・。

大気汚染があると資産価値に影響するかもしれないと思い、
躊躇してしまいます。
893: 匿名さん 
[2010-06-08 19:29:47]
武田は最近正式に大坂から移転になることが決定したので、どちらも
建設当時は考えていなかったと思います。
もともとは工場だったので、研究所と工場とどちらがより生活によいか
は何ともいえないところもあるのではないでしょうか。
もう建設は進んでいるので、解決と言う形で解決はしないと思います。
藤沢市、神奈川県ともに、どちらも誘致側ですので、何ともいえませんが、
逆に雇用や税収、また近隣への便(村岡駅構想など・・)、勤務者の住宅
など、誘致するだけの価値はあるようで、もって行かれる大坂は残念に
思っているらしいです。

建って稼動してみないと何ともわかりませんが、他の工場などからそれほど
ではないと私は想像しています。
最近の焼却施設だと、従前より性能的にはいいものではないかと思われます。
反対運動もやっているようですから、そちらから情報を見たらどうでしょう。
まあ、幹線道路や工場、学校、施設、病院、ドンキ・・など気になるのなら、
よく考えたほうがよいでしょうが、そうすると今度は住む所もなくなって
しまいそうなくらい、他にもありますね。
894: 匿名さん 
[2010-06-08 22:18:25]
藤沢駅徒歩15分、坂、コンクリート問題。
このマンションの坪単価は、いくらぐらいですか?または妥当なところなんでしょうか?
895: 契約済みさん 
[2010-06-08 22:22:53]
妥当です。
896: 住民ー! 
[2010-06-09 00:46:44]
坂確かにきついです。

正直。

でもいい感じに痩せてきた。
体力もついてきた。
体にも健康にもいいかもよ。
897: 契約済みさん 
[2010-06-12 20:24:50]
6期の販売は7戸だそうですが、申し込み状況はどうだったのでしょう?
6期は最終期とよんでいないので、次期もあるのでしょうか。
100超はやはり売りにくいのでしょうか、何戸か残っているようですね。
早く完売してほしいな。
898: 契約済みさん 
[2010-06-14 21:58:27]
今日、スーモを見たら、7期販売と載っていて、また20戸が先着順になっていました。
やはりかなり苦戦しているのでしょうか。
うーーん。
899: 匿名はん 
[2010-06-14 22:56:51]
江の島の地所はあっというまに完売したらしいですよ?
やっぱり北側山側は不人気ってことですかねぇ
900: 契約済みさん 
[2010-06-15 01:11:55]
いや、不人気とかそういう前に、購入対象が全く違うから、比較対象にならない。
他のスレにもあったけれど、ここは大京、三井、積水などと比べるもの。
他の藤沢駅周辺では結構コストパフォーマンスに優れていると満足してます。
901: 住民さん 
[2010-06-15 10:25:23]
早く完売して欲しいですね。

検討されている方が踏み切れない理由は駅までの立地でしょうか。。。
私の主人も駅までの距離や坂を気にしていました・・・
ですが実際住んでみると、確かに坂は長くて結構疲れますが、
以外と使えるのが循環バス!!
朝早くから夜遅くまで走っていますし、
suicaでパパっと乗れてしまいます。

なによりも晴れている日のバルコニーからの景色、最高ですよ。

私も思っていた以上の住みやすさにびっくりしています。
902: 物件比較中さん 
[2010-06-15 10:42:14]
住みやすい物件であることは分かりますが、コンクリート問題で転売に苦戦する心配があるのが、どうしても引っかかってしまいますね。
903: 匿名 
[2010-06-15 10:44:56]
所詮株屋不動産屋だし見方を変えればわかるでしょ(笑)
904: 物件比較中さん 
[2010-06-15 11:22:09]
903
どういう意味ですか?
905: 検討中さん 
[2010-06-15 14:53:56]
コンクリート問題だったらライオンズも全く一緒です。
物件なんてどこか妥協しないと購入できないです・・・。

実際私も金融機関の問題でまだ購入に至っていませんが、
実際鎌倉の某マンションの中古も、武田薬品工場の有毒ガスが発生する可能性があるのに、
中古で売れています。
どんな物件でも購入する人はいるとおもいます
906: ご近所さん 
[2010-06-15 14:55:40]
902さん、購入検討やめたらどうですか?
コンクリート問題なんて根本的な問題ですよね。
建物が心配なら候補からはずせばよいのに。
907: 契約済みさん 
[2010-06-15 23:03:00]
藤沢駅からギリだけど徒歩圏で坂はあるけど、行きは下りだし、
間取りも実用的というか普通で、内装や設備はある程度のランクを維持し、
床暖房も装備。
平米の割には価格が安く、共用施設も隣との合同で使えるし、駐車場は
100%ない点はかえって堅いし自走式でどれもあまりランニングコストが
かからない。
24H有人管理などでセキュリティはいいと思う。
スロップシンクやディスポーザなど初期にしかつけられない、ついていて
欲しいものはあるし、住宅街と言う環境の良さや階によっては眺望などもよい。
うちなんか、コンクリの問題がなければ買えなかったな。
908: 匿名さん 
[2010-06-17 07:08:53]
コンクリ問題で、価格に割安感が出たよね。
完売しないのが不思議だ。
909: 物件比較中さん 
[2010-06-17 08:56:47]
コンクリートのおかげで安くなっていることはありがたいのですが、身の危険にさらされるようでは、まさに「安かろう悪かろう」です。

20年保証されていても、崩れて死んでしまっては、どんなに慰謝料をもらっても意味ないですからね。
野村不動産が頑張ってくれているのは分かりますが、どうしようもないこともあるように思います。

ただ、コンクリート問題の以外の物件は高いです。
プラウド鵠沼橘も、買えそうな部屋は、目の前が民家で一番条件の悪い部屋でした。

数年待てば、またいい物件が出ますかね?
910: 契約済みさん 
[2010-06-17 11:29:17]
コンクリートで身の危険を感じる・・・??
そこまで心配しているなら最初から候補を外してここの掲示板には来るだけムダですよ。

数年待てばまたいい物件にめぐり合えるとは限らないと思います。
自分の思い通りのパーフェクトな物件なんてないのですから。
911: 契約済みさん 
[2010-06-17 12:07:57]
コンクリートで身の危険を感じる方、構造で危険を感じる方、地盤で危険を感じる方、
米軍機の墜落で危険を感じる方・・
それぞれ、人の感じ方は違いますから、仕方ないですね・・・。

私は鈍感なので、結構以上に気に入ってます。
912: 住民さん 
[2010-06-17 17:43:29]
コンクリート問題・・・住んで見たら完璧気にしなくなってしまいました。

何を気にするか、どこを妥協するかは購入するその方の価値観ですよね。
今物件検討中の方は早く良い物件に巡りあえると良いですね。
913: 匿名さん 
[2010-06-17 19:49:25]
値引きしていますか?
MRに行こうか迷っています。
914: 元購入検討中さん 
[2010-06-17 23:51:49]
確かに、コンクリートを気にしながら住むのが嫌な人間には、無理な物件かもしれませんね。

100点のマンションでなくても良いと思っていますが、内装などと違って、基礎部分は取り壊しを行わない限り直らないし、妥協できないですよね。デベは「この部屋は溶接スラグを使っていない部屋です。」と言っているということは、やはりデベ自体も不安を感じているということではないでしょうか?

溶接スラグが入っているコンクリートが、基礎部分の大半に使われているあの構造図を見ると、建物のどこを買っても、不安がありますからね。

あの眺望や設備は魅力ですが、あきらめます。
915: 契約済みさん 
[2010-06-18 00:38:32]
そうですか。
冷やかしでなく真剣に検討された方が入らないのは残念です。
藤沢近辺は今いろいろ出ていますから、いい物件に巡り合うといいですね。
916: 匿名さん 
[2010-06-18 20:57:02]
野村の営業さんは資産価値があるといいますが、ここを含め大規模物件マンションはどこも苦戦しています。

資産価値を上げたかったら、建設会社はもうマンションをこれ以上作ってはいけないと思います。

皆さんはどう考えますか?
917: 契約済みさん 
[2010-06-18 23:10:39]
そんな…
不動産、建築業種の人たちも生活があるんだし。

さて、いつの間にか7期販売ではなく、先着順販売になったのでしょうか??
残り20戸だそうですね。

いつか、武田の話が載ってましたが、武田研究所が稼働すると、大阪から来る人、
こちらで採用される人、とこのあたりの手頃なマンションはかえって貴重になる
ような気がします…っていうのは、楽観過ぎ?
918: 匿名さん 
[2010-06-19 00:38:37]
戸建てよりもマンションをと考える人が増えてきたのも確かですが、スーモなどの情報誌を
見てわかるとおり藤沢は新築マンションが異常に多いと思います。
辻堂駅前も間もなく、リスト、大京、ナイス、住友商事が建てるようですし。。

海近、駅近、眺望、閑静な住宅街、、など立地条件と雰囲気が同じ藤沢でもさまざまなので
購入者にとっては選択肢がありすぎて当然分散しますよね。
919: 匿名さん 
[2010-06-19 21:38:37]
でも、こんなに売れ残りマンションがあったら将来不安なんですけど・・・・
920: 契約済みさん 
[2010-06-19 22:43:54]
プラウドやライオンズなどずれ込んだ物件もあるから、他の地域に比べると
過剰なんでしょうね。
921: 匿名 
[2010-06-20 13:23:25]
なるほど
922: 物件比較中さん 
[2010-06-20 15:55:48]
この辺りに住みたいけど今売り出し中は大規模ばかりですね。静かに暮らしたい我が家には子育てマンションは賑やか過ぎるので躊躇します。
中古も平行して探し始めてます。
923: 購入検討中さん 
[2010-06-20 23:13:44]
野村がウエストともめていて、共用施設を見せてくれなかったのですが、実際に入居したら使わせてもらえますよね?
924: 契約済みさん 
[2010-06-20 23:16:57]
そうですね。
ここは間取りが縦割りのままですから、大きい間取りは上も下も大きい間取りなので、
小さいお子さんはあまりいないと思います。

中古なら上下両隣ともどんな方が住まわれているからわかりやすいですが、中古の
でる時期って同じくらいだったりして、せっかく選んだのに、上の方が変わって
しまったりします…。
どちらにしろ運なんでしょうか・・。

しかし、藤沢近辺の中古は結構強気で、リフォーム入れたらこことほとんど変わりない
値段でした。
それがここに決めた理由です。
925: 住民さん 
[2010-06-21 08:08:27]
確かに小さなお子様がいらっしゃるご家庭はいらっしゃいますが、
我が家を含め若い夫婦で暮らしているご家庭が多いような気がします。
イーストは170戸で大規模ですが、環境も、マンション内部もとても静かで、
夫婦で静かに暮らすにも最適だと思います。

因みに、ウェストとは相互利用できています。
むしろ来客駐車場の予約がウェストのフロントでしかできないですし、
ミニコンビニ等も利用させてもらってます。
926: 購入検討中さん 
[2010-06-23 00:46:43]
駅徒歩15分という表示ですが、住んでいる人はどの経路を選択していますか?
927: 匿名さん 
[2010-06-25 02:31:36]
またDMが送られてきた。
結構残ってるのかな?
928: 南風 
[2010-06-25 15:07:56]
HD社長年収3億 儲かるな  もともと原価は 1/3くらいでしょ 
929: 匿名はん 
[2010-06-25 16:36:17]
ゲートコミュニティーっいうから期待してたけど程遠いなこれ
南国リゾートのゲートコミュニティー参考にしてんのかな?
しょぼ過ぎ
930: 契約済みさん 
[2010-06-25 21:52:21]
徒歩の経路については好みや上り下りでいろいろあります。
野村推奨最短ルート、公園脇からウエスト前を抜けるショートカットコース、
村岡のトンネル手前をトライアングルまで斜めに抜けるのんびりコース、
市役所の方へ抜ける駅地下コースなど・・。
詳しくは過去スレ、住民版をご参照ください。
931: 匿名さん 
[2010-06-26 20:43:25]
購入は、値段とのかけひきですね。。。
932: 購入検討中さん 
[2010-06-28 09:56:29]
こちらのマンションは確かに魅力的です。
ですが、いいなと思う間取り、階数は既に売れています。
それに比べて、藤沢近辺には新築マンションが沢山あり、
比較のし甲斐があるので、どうしても他に目が行ってしまいます・・・。

完売するのはまだ先ですかね。


933: 購入検討中さん 
[2010-06-28 10:03:02]
あと20戸残っているのでしょうか・・・
実際に全部の部屋を見ることができるのですかね???
934: 契約済みさん 
[2010-06-28 14:27:07]
もう完成、入居済なわけですから、MRで頼めば普通OKでしょう。
多分、同じタイプや似たような間取りならともかく、全部・・を個人に見せる
ことはないと思いますが。
70から100までありますからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる