野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド藤沢イーストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 藤が岡
  6. 3丁目
  7. プラウド藤沢イーストってどうですか?
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-07-21 21:32:34
 

プラウド藤沢イーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線「藤沢」駅 徒歩15分
    東海道本線「藤沢」駅 徒歩15分、
    小田急江ノ島線「藤沢」駅バス7分「藤ヶ丘14号」バス停から徒歩1分(藤沢神奈交バス)
価格:3450万円-8190万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:70.32平米-105.54平米

[スレ作成日時]2008-07-08 13:49:00

現在の物件
プラウド藤沢イースト
プラウド藤沢イースト
 
所在地:神奈川県藤沢市藤が岡3丁目1番4他(地番)
交通:小田急江ノ島線 藤沢駅 徒歩15分
総戸数: 170戸

プラウド藤沢イーストってどうですか?

601: 匿名さん 
[2010-03-08 23:54:24]
確かウエストのときも↑こんなこと書いてなかったっけ!?

で、ちゃんと値引き販売してましたけどね。。

誰に聞いた情報ですか?具体的には何件売れたのでしょうか?
602: 匿名さん 
[2010-03-09 00:21:11]
3期でだいたい110くらい販売済みだと思うよ。
そのうち1割くらいがキャンセルか??
キャンセル住戸は先着順になっているはずなので、
希望があるひとは早めに見に行ったほうがいいと思う。

あと残ってるのは人気が少ないところだと思う。
縦リビングとか人気なさそう、、
603: 東風童子 
[2010-03-09 06:17:00]
キャンセル住戸が、先着順になる理由って何ですか?
引渡し開始前のキャンセルなら、次期販売の対象に加えても良さそうなものですが…。業界の方、教えてください。
604: 匿名さん 
[2010-03-09 08:17:46]
イーストも値引きあるのかなぁ…?

今の時期に半分は売れ残っていると予想してました。

110売れてるならここの条件からすれば順調でしょ。

キャンセルされた部屋はどこでも先着ですよね。何故なんでしょう?面倒臭いからなのかな?
605: 匿名さん 
[2010-03-09 09:16:06]
今のご時世、ローン審査で一割くらいが通らないからキャンセルになるみたい。

ということは100戸くらい販売されるかな。

値引きなしで売り切ってほしいね。


606: 購入検討中さん 
[2010-03-09 20:28:06]
値引きしてますよ。
現在交渉中ですが、かなり下げてくれてます^^v
607: 匿名はん 
[2010-03-09 22:29:48]
眺望の期待できない低層階、日が当らず県道に面しているので窓を開けると騒音のある西側、○○の使用された東側、リビングへの日の差し込みが半減する縦型リビングタイプ・・・
今残っているのはこんな感じの部屋ではないでしょうか?
そりゃあ値引きしないと売れないでしょう(笑)
608: 契約済みさん 
[2010-03-09 23:29:31]
えー、そうなんですかぁぁぁ
私は眺望エトセトラよりも藤沢ギリ徒歩圏で安かったので申し込んだので、
もう少しでも安くなると聞くと、何?何?と思ってしまいます・・。

まあ、大体の方は気に行ったところから申し込んでいるでしょうから、
もう引き渡しで年度末まで早くから計画たてられたし、そんなものでしょうか。

そうですかぁぁぁ
609: 匿名さん 
[2010-03-09 23:42:11]
値下げ情報はブラフでしょ?まだ値下げには早いですね。値下げは来年の3月。マックス8%位かな?
610: 匿名さん 
[2010-03-10 00:16:11]
確かに値下げ情報は???ですね。騙されるところだった。まだ引き渡しも始まってない時期なのだから。
まぁ条件悪いところが残ってるだろうから、最初から割安感のある値段設定かもしれないけど。
611: 契約済みさん 
[2010-03-10 01:34:36]
そうですか・・ ほっ・・

しかし、こういう騙しに合わないように、できれば早く完売してほしいですね。
人生でそう何度もある買い物でないので、ドキドキはローンだけで十分。
612: 匿名 
[2010-03-10 12:29:01]
値引きは今の時点では有り得ないとおもう。
実際私もしつこく値引き交渉したがことごとく断られた

安くしないと買えないと言ったが
無理だった。

安くなるのはまだ先だな。
たとえ安くなったとしてもイマイチな部屋かな。
まぁそうゆう部屋はいくら安くても買いたくない。
613: 購入検討中 
[2010-03-10 12:44:02]
中層階の普通の部屋ですが、真剣に購入検討中です。
営業さんとも何度も話をして、価格交渉もしましたが、下げられないと聞ききました。
それでもやっぱり欲しくて、家族でも一つの方向に向いて、さぁ頑張ろうと思っていた矢先に
「かなり値下げしてくれてます。」いう書き込み・・・。
家族会議のうえ、営業さんに突っ込もうかという話にまでなりました。
ガセなんですか。。。

MRに人も多い中、値下げは無いだろうなとは思っていますが、欠片でも猜疑心が生まれるのは嫌ですね。
どういうつもりで書かれたのかわかりませんが、本当にやめて欲しいです。
614: サラリーマンさん 
[2010-03-10 12:58:14]
それなりのデベなら、通常は竣工前のプライスダウンは
ほぼあり得ないでしょう。
615: 匿名 
[2010-03-10 13:50:29]
適当な値下げネタを書き込む輩は今後も出るでしょうね。
今後も惑わされず、相手にしない方が良いかと思います。
616: 匿名さん 
[2010-03-10 18:36:13]
顔が見えないネットの書き込みをすべて信じちゃダメですよ。
本当のことを言ってるひともいれば、ガセネタを書くひともいるんで。

私の経験では、野村はなかなか値下げしない会社です。
入居開始から時間がだいぶ経ってもなかな売れない部屋があれば、
それは不動産会社として値下げに踏み切るでしょう。

ただ、同じ市内のプラウド湘南藤沢では最終1戸がなかなか売れないようですが
現に値下げは行っていませんしね。そのあたりは購入者に配慮しているのでは。
617: 匿名さん 
[2010-03-10 21:42:06]
値下げブラフはどこのスレでも必ずある、いわばお愛嬌というレベルです(笑)。

値下げが始まったと書けば検討している人が値下げ交渉をする。その結果、営業が困る。悪戯です。値下げは野村さんはなかなかしない。するとしても竣工1年が過ぎ、新築マンションとして販売できなくなった頃、市場が売り出し時より冷えてる時かな?
618: 匿名さん 
[2010-03-10 22:46:10]
>>612

なんか、値引きを必死に否定しますね。この書き込みも事実がどうか怪しいですね。
値引きを狙っている人がこういう書き込みをするとは思えないけれど。。

>>617
>値下げは野村さんはなかなかしない。

いえいえ、野村はすぐに値引きしますよ。ウエストもすぐでしたし。ここまできたなら値引き待ちが良いと思われます。あと少し待ちましょう。


あと、110戸販売済という書き込みはどこからの情報なのでしょう?
まあ、こんな情報、本当かどうか確かめようがないし、経験上真実でないことも多いように思われます。

ここにきて怪しい情報を氾濫しだしましたね。

誰かさんが焦っているのかなぁ?
619: 申込予定さん 
[2010-03-11 00:40:04]
値引きはありますよ。
ただ自分は値引きしてもらいましたとは絶対に言いません。
ここでは個人が特定されないので言えますけどね。
言わずにはいれないってのが本音(笑)
620: 匿名さん 
[2010-03-11 00:58:07]
ウエストの値引きは六会コンクリートとは関係なくあったんですよね?

イーストも値引きするのかなぁ…?

ブラフして楽しんでる人達は何が楽しいのでしょうね?
621: 契約済みさん 
[2010-03-11 01:24:43]
本当に値引きをしてもらっている場合でも、少数派で口外厳禁といわれているはずだから、ネットでも誰が該当かすぐわかる

無理がありますね。 
622: 契約済みさん 
[2010-03-11 08:53:20]
例え値引きがあったとしても、自分で価格にも納得して購入したんだからいいじゃないですか。
といいつつ悔しい気持ちもありますが、今まで待ってたら契約した部屋は残ってなかっただろうし。
623: 契約済み 
[2010-03-11 09:27:55]
納得も何も、値引きはない。
オプションなどならともかく販売価格で匿名などありえない。
624: デベにお勤めさん 
[2010-03-11 09:33:51]
内緒の値引きなんて日常茶飯事です。
野村さんはしてないんでしょうが。
625: 匿名さん 
[2010-03-11 15:54:25]
入居前に値引きがあったら売れていないってこと。

野村の営業には、住人になる人たちのために値引きしないで価値を保ってほしいね。
626: 匿名はん 
[2010-03-11 20:55:38]
110戸売れたって話を確かめたければ、今日から入居開始されたから、しばらくしてポストの表札の数を確認すればいいと思います。110という数が正確か分かりませんが、順調に売れているのは確かでしょう。
順調に売れていることが確認できたら、そろそろ他社のデベの営業さんや単なる荒らしさんも営業妨害を諦めて、次の標的を探した方が良いのでは?
それにしてもなんででこの物件の掲示板は未だにこんなに賑わっているのでしょう?他の物件は本当に書き込み少なくて面白くないのに・・・
良くも悪くも人気のある物件なのですね。
627: 匿名さん 
[2010-03-11 23:25:08]
>>626
>110という数が正確か分かりませんが、順調に売れているのは確かでしょう。

確かだと思えるなら、その根拠を教えてください。
628: 匿名さん 
[2010-03-11 23:26:59]
110戸販売済だとか、順調に売れているとか、
好調とか言う人がいるけど、

情報元や根拠は誰も言わない。

なぜなんでしょう?
629: 匿名はん 
[2010-03-11 23:49:53]
2/21開催ハウスウォーミングパーティー。午前開催:1階~5階入居予定者。午後開催:6階~10階入居予定者。
午後の部に出席。数えた限り出席者約30世帯。出席率約60%。約30/60×100×2回≒100世帯。
3/11開催引き渡し会。1階~10階入居予定者を4回に分けて実施。そのうち1回に出席。出席者約30世帯。約30×4≒120世帯。
まぁこれでも根拠が曖昧と言われたら諦めますわ。
だ・か・ら、しばらくしてポストの表札見に行けば全てが分かるって言ってるのに。
そんなに順調に売れるのが悔しいのかねぇ・・・
自分のところの物件が売れないからった、八つ当たりはやめようね。

さぁ、この挑発に乗ってまた荒れるのかな?この掲示板?
630: 匿名さん 
[2010-03-11 23:58:11]
根拠(笑)。
表札数えるとか(笑)。
子供のレベルだね(笑)。

110売れたから悔しいとか順調とかそういう事じゃないと思いますよ。営業に今購入可能な部屋は何処ですか?と聞けばすむことでしょ!

笑わせてもらいました(笑)。
631: 匿名さん 
[2010-03-12 12:53:54]
営業にどこの部屋が空いてるか聞いても残戸数は分からないと思います.
そもそも野村が今現在どこまで売れていて,何戸残っているかを簡単に
口外されるようなヘマはしないはずです.
630さんもその点で子供レベルですね.発想が浅い.
笑わせてもらいました(笑).
ウエストだって未だ何戸残っているか誰も把握できていないじゃないですか.
632: 匿名さん 
[2010-03-12 13:02:46]
野村の営業さすが。ほれました。
633: 匿名 
[2010-03-12 23:10:21]
110として後60ですか。この時期にマンション購入は判断しにくいですね。

60残ってるなら値引きはありえないですね。

野村の営業は残り数を言わないというコメントがありましたが、聞けば教えてくれますよ。教えないのは購入検討者に対して隠匿する事になります。

みなさん素人さん
634: 匿名さん 
[2010-03-13 00:02:03]
真実を知りたいのであれば、今の価格表を見せてもらえばはっきりするのでは?
次期の販売予定と未販売住戸を見ればはっきりわかりますよ。

629さんが言うとおり100以上はいっていると思います。
残りの部屋は先着順か似たようなタイプだと思うので、購入を検討しているひとは
早めに見にに行ったほうがいいと思います。
635: 匿名さん 
[2010-03-13 00:22:32]
新規着工件数が減っている世の中です。
既存マンションを少しでも高く売らなければ売上や利益が伸びません。
新規マンションが減少しているってことは、一つのマンション当たりに投入できる
営業マンが増やせるはずです。
長期戦覚悟で値引きせず、辛抱強く売っていくと考えるのが妥当な考えでは?
一度潰れたデベや、存亡の危機が迫っている弱小デベなら、安売り、投げ売りで
売上確保する可能性はありますが、野村さんならそこまで焦る必要もないでしょうし。

中古になるまでまだ一年あります。値引きを期待していろいろ書き込みしても無駄に終わるのでは?
636: 匿名さん 
[2010-03-13 08:18:58]
ご苦労さん、購入者の方。
値引きされたくないのは分かりますが。

いろいろ書いたって、無意味なのに。。。

すぐに値引きしちゃうのが野村ですよ。
637: 契約済みさん 
[2010-03-13 08:21:22]
そうですね。
値引きを期待するなら、近隣にできるライオンズの方も苦戦となった場合でしょうか?
ですから、やはり1年後位でしょう。
気が長い方だけが対象ですね。
638: 匿名さん 
[2010-03-13 09:22:09]
ウエストは完成後すぐに値引き始めました。
639: 匿名さん 
[2010-03-13 09:24:49]
来年の3月需要で売り切れなかったら値引きかな?

その時は住人が既に暮らしているのでその『暮らしぶり』も価格に影響します。
ここで発言されている購入者は意識の高い人達なので問題ないと思いますが、布団をベランダの柵にかけて(外から見えるように)干す人がいたり、ベランダとか共有部分でタバコを吸ったりとかで問題になったりします。

新築ではないマンションはそういう部分も評価されてしまうので管理組合をしっかり運営する必要がありますね。

千歳烏山のパークハウスでそういう点がかなり話題になってます。
640: 入居予定さん 
[2010-03-13 10:15:01]
値引きされる可能性があることは、購入を決断した当初から覚悟していたので、
値引きされるのが嫌でいろいろ抵抗するようなことはありません。
170戸ある中で、必ず売れ残るだろうと想像できる部屋がありましたので、
ある時期を境にそういう部屋が値引きされるだろうなぁって。
でも私は値引きされても、そのような条件の悪い部屋を買う気にはなれないので、
定価で購入に踏み切りました。
今では多少値引きしてでも170戸が完売することを望みます。
一年経っても広告織り込みが入るような物件って印象悪いですしね。
最近湘南エリアで完売した物件ってあるのかなぁ?
入居率30%って物件もあるって聞きますよ。

641: 契約済みさん 
[2010-03-13 22:02:05]
ウエストは出来てすぐにかいろいろあったからと思います。

私も多少値引きしてでも完売はわかりますが、私自身がいいところからではなく
選んだのではなく購入力相当で選んだので、同様の部屋が値引きというとやはり
若干以上の抵抗感が。
ただ、どちらにしろ、まだ先のこととは思います。
まあ、リーマンショックの上をいくショックが出ないとも限りませんから
そんなことわかりませんが・・。

布団干しといえば、近くの○Rの方々のところはよく干してますね。
規約に禁止がないのでしょうか??
それとも分譲物件でないとそういうモラルが低下するのかな?
642: 匿名さん 
[2010-03-13 22:32:38]
布団干して 落とせば 下の人が被害に会う 自分さえよいではすまない
643: 匿名さん 
[2010-03-13 22:34:34]
値引きすれば 買うのかい 値引きしなくても買う人がいるうちは 下がらないな。
644: 匿名さん 
[2010-03-13 22:40:50]
駅ちかい、マンションでも買えばいいべさ。朝からマンション前 車の列 ごみ置き場近く 臭い ごきぶりの巣 洗濯干せない 人とおり多く のぞかれる でも15分歩くのはつらいが、お金持ちは タクシーか奥様が車でお迎えもいいな。空気もいいし 気分はいい よく眠れるわ。
645: 入居予定さん 
[2010-03-13 22:59:51]
今から購入できる人はいいですね。
既に完成しているから、部屋や共用施設を目で見て判断できるのですから。
パンフレットや模型だけで判断しなければいけなかった私は、想像以上の
部分と期待外れの部分がそれぞれありました。
購入を本当に検討されている人は、掲示板で情報集めしているよりも、
現地に行って自分の目で見た方が有意義ですよ。
この掲示板から得られるものは、もう殆どないでしょう。
本当か嘘かも分からない書き込みがこれだけ多くなってしまった今では。。。
646: 匿名さん 
[2010-03-14 00:46:43]
布団を柵にかけて干してはいけないのは、火災の際に火が燃え移り火災被害を大きくするからです。

マンションを個人の持ち物と考えるか集合住宅と考えるかの意識の高低できまります。URとかアパートとかは一次的な住家なので意識も低く個人の事情が優先されます。ここはどうなるのでしょうね。

早くに購入を決めた人と値引き後完成した部屋を見て決める人なら後者の方がいいですよね。

でもまあその部屋は売れ残りだから、割り切れる人達がそういう部屋を買うのでしょう。

良い部屋は資産価値も上だからイーブンという事になるのかな?
647: 匿名さん 
[2010-03-14 12:28:07]
判断を間違って、人気のない部屋を買ってしまわないように。
648: あ 
[2010-03-14 14:40:30]
あと何戸残っているのかな‘?
649: 買いたいけど買えない人 
[2010-03-15 10:20:40]
今更ですが、、1戸に複数の希望者がいたら抽選となりますよね。実際抽選となり、もれてしまった方はいるのでしょうか。
こちらのマンションを購入予定でしたが、仕事の関係で別の場所で購入するか迷っています・・・。今後の参考程度に教えて頂けたら幸いです。
650: 匿名さん 
[2010-03-15 12:38:30]
可能な限り抽選にならないようにと営業さんはお客さんを振り分けます。時にそれはお客さんにとっては無礼に映る程です。でもまあその結果抽選にならないようにしてます。

抽選が当たり前な程の人気物件じゃないので早めに購入の意識を示せば平気だと思います。
651: 匿名さん 
[2010-03-15 12:54:13]
650さんの言われる通り,可能な限り重複しないよう営業の方が振り分けしてます.
それでもいくつかの部屋は抽選になっていたと思います.
第一期販売でも抽選があったはずです.
抽選漏れした人で他に希望の部屋があった場合に備え,「○○期第2次販売」として
優先的に他の部屋に申し込める仕組みにもなっていたようです.
条件のよい部屋が少なくなってると思います.抽選は増えてしまうのでは?
652: 匿名 
[2010-03-15 13:18:38]
うち!
抽選でしたよ。
人気物件でした。
営業さんうまくやると言いましたが結局抽選になりました。
653: 匿名 
[2010-03-15 14:13:16]
早いうちから購入の意思を伝えているのにも関わらず、抽選になってしまったら嫌ですね。せっかく購入するって言っているのに、優先的に購入できないものなんですね・・・。
654: 匿名さん 
[2010-03-15 14:58:24]
今の時代、抽選ってあるんですか?

値引きしていたら、第一期でマンション購入する人がいなくなる。だから大手ぐらいは頑張って!
655: 購入検討中さん 
[2010-03-15 15:08:25]
抽選なんて嫌ですね。
せっかく気に入って、営業さんもものすごく勧めてくるのに、
最終的に抽選になるってすごくやるせない気持ちになりますね。
営業さんもそんなに自身もって勧めてくるくらいなら、
抽選にならないようにどうにかしてくれないものなのでしょうか・・・。
656: 匿名さん 
[2010-03-15 22:47:46]
分譲住宅は抽選が普通だし、人気のマンションも抽選があたりまえですよね。

抽選の当たりハズレがある位のマンションの方が資産価値があると思えば、運を味方にして喜んだ方が良いです。

今はこのマンションしかない!と思っていてもすぐに次のマンションが建って、あら?こっちの方が良いわね!となります。

大きなマイナスポイントがあるこのマンションで抽選になる部屋がある事を誇りに思いましょう。
657: 匿名さん 
[2010-03-15 23:24:52]
 よいマンションかなあ  15フンも歩くし 近くに病院もない 辻堂がいいわ これからの町
658: 匿名さん 
[2010-03-15 23:25:47]
安物買いの大損

659: 匿名さん 
[2010-03-15 23:39:19]
近くに病院があると夜中も救急車のサイレンに悩まされます。
駅から15分くらい離れないと電車と車とバイクの騒音に悩まされます。
よいマンションじゃないですか!
660: 近所をよく知る人 
[2010-03-15 23:43:20]
辻堂は湘南新宿ライン止まらない。小田急も江ノ電もない。資産価値として藤沢駅には永遠に勝てない。
661: 匿名さん 
[2010-03-15 23:44:35]
658←そのセリフ何度も見た。飽きた。他のネタ考えろ。
662: 匿名さん 
[2010-03-16 00:39:38]
安いマンションだったよね、ここ。5年経っても買った値段で売れそう。

六会の火だねがどこかで燃え上がらない限り安く良いマンションを買ったと言えると思います。

駅から遠いのはマイナスポイントでその事を肯定した発言をする人は冷静な目は持ってないね。

ここは駅から遠いし坂道はきつく六会コンクリート問題抱えているけど、良いマンションを安く買えたのだから良しとする、って考える人達が集まるのでしょう。

団地があった地区だから色々マンションが建ったけど集合住宅地区となり一気に人口が増えた。団地の頃に比べれば収入の高い人達だろうから、藤沢の税収にも若干貢献するんでしょうね。
663: 匿名 
[2010-03-16 09:12:40]
良いマンションだと思いますよ。
不動産に勤めている知り合いから聞きました。

資産価値が高い場所はいわゆる駅からはなれている場所が殆ど。
渋谷の松涛とか横浜山手とか。

いくら高級マンションで、駅や繁華街に近い場所で住んだとしても、
環境が悪かったら、結局閑静な住宅街に住みたいと思います・・・。
664: 匿名 
[2010-03-16 09:55:19]
なんだか657さん、辻堂分譲のマンションの営業さん?
ってくらいここのマンション否定してる。
なんでわざわざ否定しにここの掲示板に来るのか。
ただヒマなだけなのか。
665: 匿名さん 
[2010-03-16 13:03:21]
第4期に買う人はどれくらいいるのかな。買いたいなぁ。
666: 契約済みさん 
[2010-03-18 09:19:24]
現在とある駅の近くに住居中。
周りの道路で工事があると工事中がうるさいのはガマンするとして、
夜中に仮の鉄板の上を走る時のガタンという音が響き渡ってしまいます。
ガタンガタンで1組だから、電車がひっきりなしに通るみたいです。
それも上のほうに大きく響く・・。
救急車は慣れました。
後、飲み屋もあるので朝急いで歩くと○○○があって、避けるのが大変・・。

どちらが好きかということですね。
ここは駅近が好きな人にはお勧めしませんから、安心してくださいね。
667: 匿名さん 
[2010-03-18 11:55:25]
駅近くが好きな人はここのマンションは魅力に感じないでしょうね。
坂は長いし、毎日のこととなるとかなりキツイ。
バスを使うのも面倒臭い。
ただ、高台だから景色は良い?のかなぁ。
実際江ノ島は本当に見えるのかな。
668: 匿名さん 
[2010-03-19 01:37:19]
坂がいらないわ 平らで歩けるところがよいわ。 高い買い物だ。魅力なし。
669: 匿名さん 
[2010-03-19 01:45:25]
抽選するほどのマンションかな 徒歩15分 坂きつく 値段も安くない 中古もすぐに出そうだし 狭い 日が当たらない 年寄りには無理な坂道 いらない。
670: 匿名さん 
[2010-03-19 08:07:51]
坂道なんて藤沢や鎌倉なら当たり前の事。駅から部屋まで歩いたら15分じゃなく20分はかかるけど、それも静かな夜や子供を安心して育てられる環境と思えば好材料。

六会コンクリート問題だけは不安材料。

景色は眺望が(とりあえず)保証されてるのは他にかえがたい好材料。

安いマンションだから住民も若い世代が多いだろうから老人ホームのような雰囲気にはならない。

ウエストと仲良く出来るかは未知数。

総合的にみて、普通に購入検討に価する物件でしょ。

駅に近いマンションにはかないませんが価格に反映されていてイーブン。
671: 匿名 
[2010-03-19 16:59:19]
●4LDK 5,150万円~(96.85㎡~)

これは値下げ?
672: 匿名さん 
[2010-03-19 20:50:45]
値下げしてないです。
3期の時と変わっていないと思います。
673: 匿名さん 
[2010-03-20 07:56:56]
会社的には、次の物件を早く仕込金ほしくて、さらに儲けたいからどうしても 早く 売りたいじゃなのかな。よくよく考えたら いい物件かは その人の価値観 他人からみた価値観でわからない、あせって飛びついて後で 後悔しても、金額が大きいから 損害も大きいかもね。借金も財産になるかは 立地条件次第。60歳以上の、年寄りの住む場所では なさそうです。別荘感覚ならありかもね。毎日の通勤には 考えさせられる。
674: 入居予定 
[2010-03-20 08:25:31]
60歳以上で、毎日通勤しますが、気に入って購入しました。
まさに価値観は、様々ですね。元気の無い年寄りにはなりたくないので、あの程度の坂は気になりません。若くても足腰に自信の無い方は、ご遠慮下さい。
675: 不孝者 
[2010-03-20 09:31:02]
ここの坂道のいいところは、駅行きは下りのところ。
行きは元気よく歩くか走ればいいです。

帰りは駅前から①元気良く歩く②ぶらぶら勾配の少ない道を歩く③現金よくタクシー
④のんびりバス の4つから選べるところ。
意外と徒歩圏内でバス便も併用は少ないものです。
あってもバス停から5分以上では、ないと同じだし。

別荘ならば、海近くがいいですよー。
こんなところまで上がる必要ないのがいいのに決まってます。

車が自走式や、お金のかかる共用施設がないところは、大きなポイント。
修繕費などの面でももう少し台数があるといいですが、余ってしまうと困りますから、
そんなものですか。

あとは、幼稚園などはあるので習い事や塾などが近いと便利ですね。
駅の北側までにもう少し種類などがあるといいです。
676: ご近所さん 
[2010-03-20 22:48:37]
60歳の坂道大丈夫な おじいさん 70歳 80歳まで 登れるのかい。60歳でも 走って登ってるのかい。たいした坂じゃないなら 走れるよな。
677: 匿名さん 
[2010-03-20 22:51:02]
私も五十代ですが、坂は慣れです。走れます 半分なら。
678: 不心者 
[2010-03-20 23:18:37]
リゾート 別荘によいと思います。 家族には向かない気がする。何もない モール見たいなものが近くにあれば助かる。スーパーもない イオンもない ヨーカドーもない 病院も遠い 小さなコンビニしかない。泣きたい町
680: 不孝者 
[2010-03-21 00:16:32]
近くに大きいスーパーなどがあると、そこに入る駐車渋滞とか、結構毎日なんで大変です。
道路の無断駐車(駐車場に入るのが面倒という人がいるらしい)でベビーカーが通れない。

時間に余裕をもって行動して歩けばいいじゃないですか?
私は朝は走るのが好きなだけ。
高校の時からの朝は走って教室まで→朝練・・というパターンが身に付いちゃって。

近くの戸建の人は毎日通勤しない人ばかりなんですかねー。
戸建の住環境にあるマンションって、いいと思うのですが。
マンションと言えば駅前マンションという人にはお勧めしてませんってば。
681: 匿名さん 
[2010-03-21 00:21:44]
坂を肯定する発言がいけない。坂があるのは苦痛だけどそのぶん価格が安かったので私には好材料です。マンションの価値が低い分、なんとか買えましたから。
とね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
682: 匿名さん 
[2010-03-21 10:57:28]
駅近物件は利便性があるでしょうし、駅から離れた物件は喧騒な場所から離れて静かで落ち着いた生活ができるでしょうし、駅から平坦な物件は歩くのに楽だろうけど、坂のある物件にはその分眺望の良さがあるとか・・・
いずれもの物件にも善し悪しがあるってことですね。
でもそのいずれの場所にもマンションができるってことは、我々素人よりもこの業界に詳しいデベさんが、需要が
あると判断して建てられた訳だから、実際それぞれに価値観を認めて購入される方がいるってことでしょう。

駅から平坦徒歩圏の坂下の物件でも、また違った問題点がいろいろあり、いろいろ叩かれてますね。
掲示板とはネガの書き込みの方が多い代物ってことを理解した上で参加された方が良いと思いますよ。
683: 匿名さん 
[2010-03-21 13:17:11]
これからは 少子化で 不況 土地の価値は 下落するか暴落でしょうから、 あせって 買う必要ないですよ。慎重に。空間のみの値段ですか。
684: 匿名さん 
[2010-03-21 18:01:21]
土地が下落して空き室が多くなるまで、あと何年まてばいいですか?
ひょっとして、来世再来世?
685: 購入検討中さん 
[2010-03-21 19:32:22]
近くにまともな スーパーも 病院もないが 私的に眺めは必要ないが 空気がよさそう 静かかは 車行き来はあるからわからない。歩くことも出来ない病気になったら住めない場所だわ。健康には気をつけなきゃ。 
686: 不孝者 
[2010-03-22 08:47:05]
歩くこともできない病気になったら、誰だってどこだって住みにくい。
歩くこともできないと、駅近くてもなんのメリットもありません。
駅前過ぎて駐車が難しいと、デイケアのお迎えバスがきつい。
入浴介助車だと、しばらく駐車しなくちゃいけないからもっと大変。

今度高層住宅が出来るという、分譲&賃貸の駅前団地がある所で
以前福祉ボランティアをやったら、近くの徒歩圏の病院に送迎でした。
家の中はOKだけど、1階なのにたった3段くらいの道までが一人だと無理で、
徒歩の病院にも車で送迎じゃなきゃならない。
家の中は伝い歩きと半分這って進む感じの方でした。
車いすに乗っても手の力も弱くなっているから押してもらわないと無理。
687: 匿名さん 
[2010-03-22 15:12:18]
大型スーパー近いと車の渋滞や騒音で迷惑。
病院近いと夜中に救急車に悩まされる。
駅近いと夜は酔っ払いや若者が多く治安悪し。
国道や県道沿いは車の排気ガスがくさい。

静かで治安が良い高台の住宅街で住みたいわ。
688: 匿名さん 
[2010-03-23 17:28:32]

高台で、坂が少しつらいですが、
慣れてしまえば健康のためにも良いです。
何しろ、他のマンションにはあまりない眺望がうらやましいです。
3年前に駅前のマンションを購入しましたが、
車の騒音やらで環境に慣れるまで時間を要しました。
その点こちらのマンションは環境がとても良いので、
とても羨ましいです。
建物の前に、高い建物ができない物件ってなかなかないです。

689: 匿名さん 
[2010-03-25 08:36:44]
こちらのマンションの掲示板はにぎわっていますね。
人気あるのでしょうか。
近いうちに完売するのかな。
690: 匿名 
[2010-03-25 23:13:27]
まだまだ空いているみたいですね。
691: 契約済みさん 
[2010-03-26 00:34:25]
実際に住まれた方々の評価は上々のようです。
692: 匿名 
[2010-03-26 12:31:35]
どのくらい空きありますか?
693: 匿名さん 
[2010-03-26 14:19:42]
もう少し待てば値引きが始まりますか?
694: 匿名さん 
[2010-03-26 15:40:21]
値引きがあったとしても、あきらかに売れ残るであろう部屋ではないでしょうか・・・。
そのほかの部屋は順調に売れているみたいですよ。

少なくとも第五期販売で値下げはありえないと思います。


695: 匿名さん 
[2010-03-26 18:54:38]
そのうち六会コンクリート問題浮上してたたきうりがあります!3割引。
696: 購入検討中さん 
[2010-03-27 09:27:14]
崩れています モラルも
697: ご近所さん 
[2010-03-27 09:38:56]
くず れています。    坂以外問題なし
698: 匿名さん 
[2010-03-27 10:45:06]
値下げネタはよく出ますが来年の3月以降だと思います。それもどうしても売れない部屋数戸という感じでしょう。
699: 契約済みさん 
[2010-03-27 14:51:09]
1年以上たって新築でなくなるときには値下げもありかもしれません。
気の長い方向けですね。
700: 匿名さん 
[2010-03-27 16:05:37]
値下げなく完売すると思います。ここは『くずさん』が言うように問題があってもともと安い価格設定だったから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる