京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「もうすぐですね!プライムフォート千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. もうすぐですね!プライムフォート千里中央
 

広告を掲載

こみえ [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

新しいスレッドを立ち上げました。
契約者のみなさんで、新生活に向けて、忌憚のないことでも情報交換ができればと思います。
これからも、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-15 01:23:00

現在の物件
プライムフォート千里中央
プライムフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田1-112-13
交通:北大阪急行南北線千里中央駅 徒歩6分

もうすぐですね!プライムフォート千里中央

2: 匿名はん 
[2004-11-15 01:45:00]
初代スレッドはこちら〜
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/940/
3: 匿名はん 
[2004-11-15 06:20:00]
確かに最近カラスが多いです。
近辺のゴミ置き場が、可燃、不燃を問わず襲撃されています。
人を恐れず攻撃的なので、怖いですね。
4: 匿名はん 
[2004-11-15 09:04:00]
初代スレッドの485です。
新しいスレおめでとうございます(^o^)丿
ゴミがなくなればカラスはいなくなるのかな?いずれにしても実際住んでから
なんとか対策練らねばなりませんネ。

ところで、アドバイスお願いします。前スレでもカキコしましたが一人暮らし
お初です。家具は今使っているものをある程度持って行くのですが、電化製品は
全て買い揃えなければなりません。電気屋さんに行ってもどこのメーカーの
ものがよいのか???です。はたまた商品の数が多すぎて(@_@)状態。。。
「当店売れ行きNO1!」なんてのを見ると、これがいいのかなぁ〜?と店員さんの言うがままに
買ってしまいそうで・・・・。
とりあえずは洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、テレビ、DVD、掃除機、照明は
必需品かと思っていますがオススメがあれば教えて下さいm(__)m
5: 361=一葉 
[2004-11-15 09:50:00]
おはようございます。
新スレおめでとうございます。旧スレ361はわかりにくいので「一葉」と名乗らせていただくことにしました。理由はなんのことはない、五千札の一葉さんを週末に初めてみたことから拝借しました。
さて491さん、サイトの利用規約により善意でパート2を建てて下さったと思うのですが、私個人的に新しいスレは購入者の親睦・情報交換を主とする場が希望だったので、こちらに参加させていただくことにしました。本当にすみませんm(__)m

04=初代スレッド485さん、おはようございます。
アドバイスなんて偉そうなものではなく、我が家で使っているものをお話しますと、
洗濯機→サンヨー
冷蔵庫・電子レンジ・DVD・掃除機・照明→ナショナル
エアコン→三菱
テレビ→シャープ
です。いわゆる定番ってやつですね。結婚当初に購入したものをそのまま使うつもりです。親にはメーカー統一で買うのが普通では?と言われましたが、電気屋さんの説明でいいと思ったのをチョイスしました。
特に冷蔵庫のナショナル製は他と比べて引き出しに安定感があると思いました(他メーカーの方ごめんなさい)
掃除機・照明はたまたまナショナル製です。特に照明は形から選びました。
おせっかいながら気がついたこと。アイロンはあった方がいいですよ。固定電話はどうかな。パソコンされるならいるのかな。さらにサラリーマンでマメではないと言われるなら、ズボンプレッサーはそれなりに便利です。便利ついでに、電気ポットも毎日使用してます。ま、これらは必要なら買い足していかれたらと思いますが。
それにしても、一人暮らしデビューおめでとうございます。ぜひ頑張って素敵なマンションライフにして下さいね。

6: どりかむ 
[2004-11-15 16:44:00]
こみえさん&契約者のみなさま

500スレ到達及び新スレ立ち上げすごいですね!
このタイトルすごくワクワクするタイトルですね。

ご提案なのですが、せっかくのご縁ですので
プライムフォート契約者の方で、可能であれば
HNで書き込みするってのはどうでしょうか?
親睦が深まると思うのですが。

7: ラン 
[2004-11-15 20:36:00]
どりかむさんの提案にのって♪
485=04=ラン
・・・と命名させていただきます。ランというのは現在、実家で飼っているゴールデンレトリバーの
名前です。メスなので胡蝶蘭のように気高く美しく(笑)と願いを込めてランと名づけたのですが
見事、名前負けしてます^_^;(気高く→どんくさく、美しく→ドロ遊び大好き)
でも、親ばかですね。かわいくて仕方ありません。(来年から離れるのは少し寂しい・・・。(ToT))

・・と話がそれてしまいました。
一葉さん、詳しいアドバイスありがとうございます。m(__)mそうですね!アイロン抜けて
ました!しわくちゃの服着て行くわけにいきませんよね!ありがとうございます。
一葉さんの言われるメーカーを参考にして今週末、ニトリ茨木店に行く予定なので
ついでに電気屋さんも行ってきま〜す。(でもこのところ通帳とにらめっこ^_^;)
8: 新田村 
[2004-11-15 21:17:00]
今は村の方に住んでいますが、確かに最近カラスが多くて困っています。
ごみ収集場所にネットをかけても、知能の高いカラスは上手く取り出して、ごみをばら撒いています。
この辺では、1羽や2羽ではなく、10羽近くが集団になって行動することが多くなってきており、共謀です。
どうも、竹やぶから例の雑木林あたりにねぐらがあるようです。
雑木林をすべて伐採してくれたらいいのに。
雑木林が伐採されているとの書き込みがありましたが、全く進捗してないですよ。
9: お公家はん 
[2004-11-15 22:28:00]
500突破おめでとうございます。
スレがここまで盛り上がるとは。
私も288では変なので、勤め先で時々顔(だけ)こう言われるので名称変更します。

04さん
エアコンとか、照明とか、PFに就任!?即購入しないと生活しづらいものがありますが、それ以外は、千里中央で一つ一つ納得ずくでお買い物されてはいかがでしょうか。Joshin、ナカヌキヤなど家電量販店はセルシーだけで何店もあります。家具のお店もたくさんあるので、(現在1Kに住んでいる)私は少しずつ買い求める予定です。ちなみに、今の私の最大の関心事はホットカーペット。床の色を意識しつつ、せっせと調べているところです。もっとも、PFに移動するとダイニングルームは床下暖房があるので、それ以外の部屋に転居していただくことが前提になりますが。
少しでも参考になれば幸いです。

ちなみに、既に我が家にある家電は、ほとんど05さんと同じです。
それにしても、PF契約すると、プラズマTV買うの無理かな・・・
10: ちび 
[2004-11-15 23:37:00]
祝!新スレ。
折角のご好意でパート2スレを建ててくださった491さんには申し訳ないですが、
希望どおりのタイトルで、とってもうれしいです。
今は、賃貸に住んでいて、入居の際にはエアコンが装備されていたので、
プライムを契約した時点では、エアコンを自分で購入しなくてはならないってことが
まるっきり頭にありませんでした。
あれを買ってこれを買ってと考えるのはとても楽しいことだけど、本当にお金が
要りますよね。
ちなみに、2年半前に初めて独り暮らしを始めた際には、家電はほとんど
価格.comで検討して、ネットで購入しました。
11: 匿名はん 
[2004-11-16 20:12:00]
ヒルズの東側の覆いはとれていますね。
なんとなく全体のイメージがつかめてきました。
ヒルズの地上階(2階)の内装工事をしていましたが、
まだ無機的な状態でした。これから木材などを使って有機的なつくりになっていくのでしょうね。
ちらほら記載がありますが、ヒルズの東奥のルーフバルコニーのところにカラスがたむろしていました。
巣を作っているのかと思います。 工事の人が撤去してくれたらいいのですが、、、
12: 一葉 
[2004-11-16 20:37:00]
あの〜ランさん宛てのレスなんですが…。
私てっきり男の方だと思って05を書いてしまったんですが、ひょっとして大間違い!?だとしたら、大変失礼しました!ごめんなさいっっ!!
さらにさらに、↑こそが大勘違いだったら、重ねてごめんなさいっっっ。
何が言いたいのか支離滅裂になってきましたが、とにかく自分の思い込みで書いておりましたことをお詫びいたします。すみませんでしたm(__)m
13: 匿名はん 
[2004-11-16 20:37:00]
建物の一部が実際に見れるんですね。
夜ですが、今からかけつけてみます。
楽しみ。後で報告します。
14: こみえ 
[2004-11-16 21:31:00]
早速みなさんたくさんの書き込みありがとうございます。
今日からモデルルームの解体がはじまったようです。
ヒルズのシートがだいぶ取れてきました。かなりいい感じです。
15: 匿名はん 
[2004-11-16 21:38:00]
11さん、13さん、こみえさん、
私は明日の朝に見に行って見ます。
前の駐車場に入って室内が見えるんでしょうか? 楽しみです。
カラスは人が住みはじめたら場所を変えてくれないかな〜。
明日が楽しみ。
16: 上新田の住人 
[2004-11-16 21:46:00]
皆さんにお聞きしたいのですが、洗濯機と乾燥機(別々のもの)を現在使用していますが、もうがたが来ているので引越しと同時に買い替えを考えています。
そこで私には使った事がない浴室乾燥機の事です。これがあるので乾燥機は要らない?
子供二人の四人家族で一日二回たまには三回ぐらい洗濯機をまわします。このような状況で最新式の乾燥機洗濯機の各メーカーが出している最上級機種を購入しようか
どうしようか迷っています。
皆さんはどのように思われますか、過去にレスがあったのなら申し訳御座いませんが、最近電化製品のことが書かれていましたので書きました。
ちなみに私は上新田に25年ぐらい前からすんでおります。本当にいいところですよ!
17: ちび 
[2004-11-16 23:44:00]
私は現在、上新田の隣町に住んでいますが、上新田いいところですよね。
小さい頃は、田舎ってイメージを抱いていましたが、今は、早く住みたい!って
憧れの土地になってたりして。
友達もたくさん上新田に住んでいるので、ホントに今から楽しみです。
18: 泉州太郎 
[2004-11-16 23:51:00]
電化製品迷うところです。私は今は泉州に住んでますが購入のタイミングもさることながら、
どこで購入したらいいかも迷っています。今住んでるところで買うと引越しの時に荷物が増えるし引越し代金も余計にかかるような気がします。今までの引越しは会社の転勤に伴うものばかりだったので
自分で引越し業者に依頼したこともないんです。いったいいくらぐらいかかるんでしょうか?
 話変わりますけど、今は泉州に勤務もしているので朝は遅くとも7時10分千里中央発の地下鉄に乗らなければいけません。
朝の7時でもやっぱり駅は混んでるんでしょうかね?やっぱり並ばないと座れないかな?なんせ通勤片道1時間半も
かかるもので。朝の駅の様子ご存知のかた教えてください。
19: ラン 
[2004-11-17 00:05:00]
こんばんわ〜。
一葉さん、全然気にしてませんよぉ〜。(^.^)元々ここでは性別まで記載してませんでしたしね。
ちなみにズボンプレッサーはいらないなぁ〜と笑って読ませていただきました。
(って言うことで私がサラリーマンではなくサラリーウーマンいやいやOLだと言うことが
おわかりだと思いますが・・・。(^_^)v)

一葉さんは主婦さんでしょうか?
実家ではそれなりに料理をしてる私ですが一人暮らしとなると作る量とか色々???な
ことが多々出てくると思いますので、いいアドバイスなどあればお願いしますネm(__)m

私も洗濯機は悩んでいます。働いているので友人のアドバイスもあり乾燥機付のものを購入予定ですが
私が悩んでいるのは斜めドラム式の洗濯機かドラム式でないものか・・・。
聞くところによるとドラム式は○少量の洗濯には向かない○ウールものなどは洗えない
○音が結構うるさい・・・・・・となると一人暮らしの私にはドラム式でない普通の
乾燥機付洗濯機が良いのかなぁ〜と思う次第です。

では、明日の朝の現場視察の結果楽しみにしてま〜す。
お休みなさ〜い Zzzz
20: 匿名はん 
[2004-11-17 22:45:00]
現場を見てきました。
ヒルズの奥だけですが、2階(地上階)から4階までの全ての覆いが取れています。
2階部分が地面レベルよりも少し下になるので、2階はもちろんのこと、やや上目に見るだけで3階部分の室内が丸見え状態でした。
なんで、地面にもぐる形で建っているのでしょうかね??
ガーデンとレベルを合わせたらいいのに。

21: 一葉 
[2004-11-18 01:40:00]
ランさん、広い心で(笑って)許してくださってありがとうございます。
結構突っ走り系の私なんですが、どうか呆れずにこれからもよろしくお願いします(^0^)
私は結婚していますがまだ子供がいませんので、派遣社員で働いているちゃらちゃらした主婦です。料理は不得手できっとランさんの方がお上手ですよ。器用にパパッと料理される人を真剣に尊敬してます。

洗濯機でお悩みのようですが、我が家の洗濯機はドラム式でも乾燥機つきでもない普通の種類です。サイズは7Kg。ちょっとした毛布もOKのサイズです。これを選んだ理由は今の賃貸の洗面所が狭い!とにかく狭いんです。ですのでドラム式のような大きな型は選べませんでした。乾燥機付にしなかったのは洗濯できる量そのまま乾燥機で使えないからです。洗面所と同じくベランダも狭く、シーツとか毛布とかを乾燥機で乾かせたらと思っていたので、それが出来ないのなら意味無しと判断したのです。今はそれらを干すときは他の洗濯物はお休みにするか、部屋干しなんです(涙)
でもプライムフォートには浴室乾燥機がありましたよね!本当に助かります。
お悩みの助言にはならないかもしれませんが、たまたま友人が洗濯機を新しく購入してました。3人ともドラム式。多分乾燥機付です。「汚れがよく落ちるって聞いたから」と皆言ってました。具体的なメリットはよくわからないんですが、今から買うならドラム式が主流なんですかね。どうなんでしょうか?(ウールが×なのは知らなかったです)

それでは長々と書き込んで失礼しました。お休みなさい(-_-)zz
22: 匿名はん 
[2004-11-18 20:48:00]
泉州太郎さま
千里中央駅は、8時前後がおそら通勤のピークだと思います。
さすがに始発といえど、モノレールやバスを使って人がながれてくるので
ピーク時は待たないと座るのは難しいと思います。
私は8時24分発の電車を利用しますが、乗る電車がホームに入ってくる時には改札
付近にいてないと座れないことが多いです。
でも7時10分なら、時間的に早いから心配ないかもしれませんね。
もう10年くらい前ですが、私の父は座りたい理由で7時すぎの電車に乗ってましたよ。
23: 匿名はん 
[2004-11-18 21:03:00]
こんにちは。
対面カウンタータイプの部屋を契約して、ゴミ箱の置き場に迷ってます。
2wayじゃないから、後ろは備え付けの食品庫・食器棚・冷蔵庫で埋まって
しまうと思います。
一体どこに置いたらすっきり使いやすいのでしょうか?悩みます。。
最近ゴミ箱が収納できる食器棚ってありますよね、あれってどうなんでしょう。
収納力はおちるけど、食品庫があるからいっか、と思ったり・・・。
分別収集しないといけないし、ごみ箱を置くスペースって大切かな?って思うんですが
皆さんなら、どうしますか?アドバイスお願いします。
24: 匿名はん 
[2004-11-18 21:04:00]
北急を利用しています。
月曜日は7時台でも少し前から待たないと座れないことが多いです。
遠方出張の新幹線利用が多いためと思います。
25: 匿名はん 
[2004-11-20 00:32:00]
シートが取れているのは、ヒルズフォートの東端だけでした。
他はいつ頃取れか楽しみですね。
ところで、何で庭よりも室内の方が低い位置になっているのでしょうか?
ご存知の方おられますか?
26: 匿名はん 
[2004-11-20 00:53:00]
23さん、うちもゴミ箱置き場に悩みます。
27: 泉州太郎 
[2004-11-20 08:14:00]
朝の駅の混雑情報、ありがとうございます。月曜日以外なら大丈夫みたいですね。なにせ朝寝坊なもので。
今は会社から自転車5分のところに住んでるので、通勤電車、しかも大阪中心部を通り抜けての通勤ということで、生活リズムががらりと変わってしまうのがかなり不安でした。
でも電車のなかは逆にひとりの時間だし、本なんかもゆっくり読めていいかな、と考えるようにしています。それになによりプライムフォートに住めるんですから。新生活楽しみです。
早く来い来い入居日よ!
28: ちび 
[2004-11-20 17:53:00]
今日、現地へ行って来ました。まだ作業中だったので、囲いが解放されている箇所もあり、
サブエントランスから中の方をうかがうことができました。
同じように、下見に来られていた家族連れもいらっしゃって、皆さん心待ちにしてるんだな〜
って思いました。
29: アクア362 
[2004-11-20 22:05:00]
先日、伊丹空港発の飛行機の窓からプライムフォートを確認しました。
千里中央のインターチェンジは空からでも確認しやすいのでプライムフォ
ートの位置は確認しやすいですよ。
飛行機に乗るときは是非探し見てください。

ちびさん、こんにちは
あと、私も今日現地に行って見てきました。
サブエントランスの中が見えるとは気がつきませんでした。
明日も行こうかな?
30: どりかむ 
[2004-11-21 14:25:00]
今日もいい天気ですね。お出かけになる予定がないのなら、現地見学に
行かれてはどうでしょうか?
ローンのこととかで悩んでいても、あれを眺めているとモチベーション上がり
ますよ!

さすが千里中央駅ですね。ちょっとしたターミナルですもんね。出勤が9時
すぎでよかったです。それならさすがに座って行けますよね。
31: パルモ 
[2004-11-21 15:26:00]
現地を見てきました。
外壁タイルの隙間が妙にあいていることろが何箇所かあるのは、わざとなのでしょうか?
以前にも書き込みがありましたが、気になります。
32: アクア362 
[2004-11-21 18:08:00]
バルモさん、はじめまして
おそらくその部分(エクセルのマス目で言えば行)はコーキング剤だと思い
ます。プライムフォートも、今住んでいるマンションも、近所のマンションも一
定の間隔でそうなっていました。(触るとグニャットしてます。)
超高級マンションに無かったら寂しいですが(^_^;

多分、大面積をタイル張りすると、暑かったり、寒かったり、地震があったり
した時に、ヒビびびが入るので、それをコーキングの部分で(熱で伸びたり、
寒さで縮んだり、地震で歪んだり)を吸収するために設けられているのだと
思います。

あくまでも私の想像です。
どなたか、詳しい方がいらしたらフォローお願いします_(._.)_
33: アクア362 
[2004-11-21 21:53:00]
誤:ヒビびびが入るので、
正:ひびが入るので、
34: 一葉 
[2004-11-21 23:50:00]
こんばんは。
みなさんのレスを見て「工事が進んできてるんだな」と思いました。私も今週時間を作って見に行きたいと思います。
アクア362さんはお詳しいようですね。頼もしいです(^0^)

それにしても野村さんのほうから工事の進捗状況などの報告が1回くらいあってもよさそうなのに、というのが不満です。
工事現場の作業者しか見られない角度の写真でも撮って、「みなさまのマンションも予定通り順調ですよ」くらい知らせてほしいですね。(せめて1回、出来れば2回)
次のお知らせは多分前のほうで書いてありましたが、ローンの確認(本申し込み、本審査)だと思いますが、その次が金消の連絡だったら怒るわよ〜(`´)”
35: 匿名さん 
[2004-11-22 06:24:00]
外壁タイルの隙間は、縦側にも不規則にあいている部分があちらこちらにあります。
ヒルズの西角の西側面の2階から3階が比較的見れるかと思います。
熱で伸びたり、寒さで縮んだり、地震で歪んだりを吸収する場合は、全体に均等に隙間をあけるものだと思うのですが?
36: アクア362 
[2004-11-22 07:31:00]
縦は気がつきませんでした。
マンションの柱と柱の間隔は一定でない(住戸毎に柱が設けられている
が、住戸幅がそれぞれ異なるので柱の間隔が不規則となる)ので、均一
間隔でに誘発目地(地震の時のクラックをそこに集中させ、他の部分を無
傷ですませるために設ける溝)を設置できないと想像しますが。。。

37: ラン 
[2004-11-22 11:57:00]
みなさん頼りがいのある方ばかりで、ほんと安心です。
タイルの件に関しては専門家でないのでわかりませんが、アクア362さんの
言うことも納得できますね。
全然関係ないかもしれませんが、新築のマンションはコンクリートが乾くまでに
1年は(聞くところによると2年という人もいる。)かかるそうです。なのでそれまでの
部屋内の湿気対策は十分にされた方がよいとのことです。
それとタイルの件は全然関係ないと思いますが・・・・。^^;
いいご意見にならなくてすいませんm(__)m

この日曜日にニトリに行ってきました。ニトリに行って、マンション視察して
万博公園で紅葉でも・・・・と計画してたのですが、結局ニトリだけで終わって
しまいました。ほんとCMどーり、1日いたくなるところです。私だけ?(笑)

ゴミ箱は私も悩んでいますが、食器棚を置くスペースに隙間があきそうなので
そこに隙間家具的なゴミ箱を置く予定にしています。(あくまでも予定)
ディノスの通販雑誌、収納家具特集に色々な形の分別型のゴミ箱ありますよ。

そうそう、一葉さん、私は全然料理手際よくできるほうでもありません(笑)
入居したら、お互い働く者同士いい情報交換できたらいいですね。
ほんと、よろしくお願いします♪
38: 23です。 
[2004-11-22 22:38:00]
一葉さん、ランさん、アドバイスありがとうございます。隙間があればなあ〜と思うのですが、図面見てる限りは隙間がないんですよね〜
ちなみにGーGです。カウンターキッチンで、後ろに冷蔵庫置き場が80センチ、食器棚置き場が120センチその横廊下にスペースあればいいのですが、食品庫がついてて・・・
困りました。たぶん、G−CとかG−Hでもそうだと思いますが・・・

ちなみに、私も共働きで、料理教室とか行く時間ないし、あまり得意でないんです。入居したらいろいろ教えてください!
39: タッキー 
[2004-11-22 23:28:00]
外壁タイルは、伸縮による影響を考えて一つ一つのタイルの周りの間隔で緩衝するように貼付します。
そうでないと意味がありません。
遠目で見ても判別できる程の広い隙間があるとの記載が事実なら、明らかに貼付間隔を読み間違えていることになります。
左右上下からの貼付間隔の見誤りがあったのでしょう。見習いやバイトが実施したことが考えられます。
内装もいい加減な孫受けが実施していると思われますので、注意を要すると思います。
40: ラン 
[2004-11-23 00:17:00]
タイルの件、心配ですね。。。
今、話題になっているH不動産、O林組施工の欠陥マンションのこともありますし
土壌汚染問題隠しのM菱地所の件もありますし、きっちりしてほしいですね。

その話題になっている事業主の施工中のマンションのスレで下記のような意見が
ありました。
>ジオ西北の現地の見学や説明会を行ってほしいということ
>施工体制台帳の開示等を事業主に
>問い合わせてみようと思います。
>不安に思っている皆さんで言わなければ、なかなか動いてくれないか
>と思います。

全く素人の私なので、どこまでどうしたらいいのかはわかりませんがこういう意見も
あるのですね。
41: アクア362 
[2004-11-23 11:01:00]
タイルについて

他のマンションがどうなっているのだろう?
ということで、プライムフォートや、迎えにあるリバーガーデン、デザイ
ナーズマンション、桃山台にある高級?マンション、ジオ桃山台EXE他
を見に行ってきました。

結果「遠目で見て判別できる程の広い隙間(コーキング剤充填溝)」はタ
イル張りのマンションなら必ず設けてある仕様である事が確認できました。

以下に画像を貼り付けました。
「遠目で見て判別できる程の広い隙間(コーキング剤充填溝)」の脇に黄
色のラインを入れています。気になる方はご参照ください。
http://photos.yahoo.co.jp/levis3501

アクア362の見解
以上の確認結果から、貼付間隔を読み間違えているとは思えません。
また、どこのマンションでも設けてあることからして、この隙間は外壁面
の保護の為に設けなくてはならない仕様であると考えます。
タッキーさんとは相反する見解で恐縮ですが、何卒お許しください_(._.)_
42: ちび 
[2004-11-23 13:22:00]
アクア362さん、スゴイですっ!!感動しました。
問題のタイルの隙間は、どのマンションにもあるものだと思って、気にしていませんでしたが、
ここ最近の話題になっていたので、もしかしたら当たり前じゃなくて、欠陥なのかも??
という思いが頭の中をかすめたりしていました。
でも、今回のアクア362さんのフォトを拝見して、その疑問も吹き飛んじゃいました。
ありがとうございます。
ホント、アクア362さんって行動派ですね。とっても頼もしいです。

43: ラン 
[2004-11-23 17:38:00]
アクア362さん、ありがとうございます!!m(__)m
最近、色々と欠陥マンションのことでは話題になってたので、とっても心配でした。
と言いつつ近くでもないので中々見に行けず、本当に感謝です。
写真まで撮っていただき、他のマンションの例まで撮っていただき本当に
ありがとうございます。
44: アクア362 
[2004-11-23 21:34:00]
ちびさん、ランさん、温かいお言葉をいただきましてありがとうございます。
朝早起きして、確認しに行った甲斐がありました(^_^;
今後ともどうぞ宜しくです。
さて、せっかく作ったフォトライブラリーなので、何かあったら写真を撮って
更新するようにします。では!

45: 弟が建築家 
[2004-11-24 01:59:00]
アクア362さん、画像ありがとうございます。タッキーさんの意見も正しいと思われますが、マンションや建売住宅の外壁タイルは恐らく、みなさんが思ってる1枚1枚貼るようなタイルでなく、通称タイルボードと呼ばれるものを使用されていると思われます。
注文建築の1戸建てなどであれば、タッキーさんご指摘どおり、外壁タイルは、伸縮による影響を考えて一つ一つのタイルの周りの間隔で緩衝するように貼付します。
ですので、そのボード間の目地部分だけ「遠目で見て判別できる程の広い隙間(コーキング剤充填溝)」を作ってるのだと思いますからあまり神経質にならなくてもいいのではないでしょうか?

46: 新田村 
[2004-11-24 20:06:00]
結局、タイルは安くあげられたってことですね。
47: 匿名はん 
[2004-11-24 20:53:00]
クレーンが1台なくなってましたね。
積み上げ作業は終了したってことですかね?
48: アクア362 
[2004-11-24 22:02:00]
タイルの話題は一件落着といったことろでしょうか。
今後も実のある話題で楽しくやって行きましょう!

47さん
とうとう躯体ができ上がったようですね。
全貌が見えるまでもう少し。楽しみですね。
49: 64 Legacy 
[2004-11-24 23:34:00]
こんにちは(^○^)
タイルの話題も少し落ち着いてきたところで失礼します。
新しいスレになってから初めてカキコします、64Legacyです。HNのとおり愛車はLegacyです。
我が家も駐車場が敷地内の1階があたりホットしてます。私の車は天井にスキー用のルーフBOXつけてますので、天井高のある平面駐車場であることがここを選ぶきっかけになりました。
また見かけたら気軽に声かけてください。これからもよろしくお願いします。
ここを、契約してからというもの毎週のように愛車のLegacyで千中近辺をフラフラしてますが、みなさん北摂にお好み焼きの風月があるのご存じですか?
先日、箕面船場でカーテン屋や家具屋、ダブルディなどふらふらしてたら、鶴橋風月を発見し、早速入りました。北摂をフラフラしていろんな店を発見しましたが、どうもお好み焼きやだけ、
見つからなかったので鶴橋風月見つけたときは、嬉しかったです。
同じ建物に25時までやってる100円ショップフレッツ、またそこに12/10には水春というスーパー銭湯ができるようで、週末は通ってしまいそうです。
そういえば、セルシー広場っていろんなイベントやってますね!先日はヤマハのオーディションやってましたし、最近は夜クリスマスのイルミネーションがかかって綺麗です。
家から歩いていけるところで、これから毎年見れると思うと楽しみです。
50: アクア362 
[2004-11-25 07:10:00]
64 Legacyさん、こんにちは
スキーは良く行かれるのですか?私はボードですが結構はまっています。
いつもならそわそわしてくる時期ですが、今年は頭金増強の為、行けそう
にありません(^_^;
さて、船場の方はあまり行ったことが無かったので勉強になりました。
カーテン屋はジャストカーテンでしょうか?なんか安そうなんで見にいき
たいと思っていました。今度、教えていただいた鶴橋風月、銭湯と回って、
遊んでこようと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる