京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「もうすぐですね!プライムフォート千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. もうすぐですね!プライムフォート千里中央
 

広告を掲載

こみえ [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

新しいスレッドを立ち上げました。
契約者のみなさんで、新生活に向けて、忌憚のないことでも情報交換ができればと思います。
これからも、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-11-15 01:23:00

現在の物件
プライムフォート千里中央
プライムフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田1-112-13
交通:北大阪急行南北線千里中央駅 徒歩6分

もうすぐですね!プライムフォート千里中央

No.2  
by 匿名はん 2004-11-15 01:45:00
初代スレッドはこちら〜
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/940/
No.3  
by 匿名はん 2004-11-15 06:20:00
確かに最近カラスが多いです。
近辺のゴミ置き場が、可燃、不燃を問わず襲撃されています。
人を恐れず攻撃的なので、怖いですね。
No.4  
by 匿名はん 2004-11-15 09:04:00
初代スレッドの485です。
新しいスレおめでとうございます(^o^)丿
ゴミがなくなればカラスはいなくなるのかな?いずれにしても実際住んでから
なんとか対策練らねばなりませんネ。

ところで、アドバイスお願いします。前スレでもカキコしましたが一人暮らし
お初です。家具は今使っているものをある程度持って行くのですが、電化製品は
全て買い揃えなければなりません。電気屋さんに行ってもどこのメーカーの
ものがよいのか???です。はたまた商品の数が多すぎて(@_@)状態。。。
「当店売れ行きNO1!」なんてのを見ると、これがいいのかなぁ〜?と店員さんの言うがままに
買ってしまいそうで・・・・。
とりあえずは洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、テレビ、DVD、掃除機、照明は
必需品かと思っていますがオススメがあれば教えて下さいm(__)m
No.5  
by 361=一葉 2004-11-15 09:50:00
おはようございます。
新スレおめでとうございます。旧スレ361はわかりにくいので「一葉」と名乗らせていただくことにしました。理由はなんのことはない、五千札の一葉さんを週末に初めてみたことから拝借しました。
さて491さん、サイトの利用規約により善意でパート2を建てて下さったと思うのですが、私個人的に新しいスレは購入者の親睦・情報交換を主とする場が希望だったので、こちらに参加させていただくことにしました。本当にすみませんm(__)m

04=初代スレッド485さん、おはようございます。
アドバイスなんて偉そうなものではなく、我が家で使っているものをお話しますと、
洗濯機→サンヨー
冷蔵庫・電子レンジ・DVD・掃除機・照明→ナショナル
エアコン→三菱
テレビ→シャープ
です。いわゆる定番ってやつですね。結婚当初に購入したものをそのまま使うつもりです。親にはメーカー統一で買うのが普通では?と言われましたが、電気屋さんの説明でいいと思ったのをチョイスしました。
特に冷蔵庫のナショナル製は他と比べて引き出しに安定感があると思いました(他メーカーの方ごめんなさい)
掃除機・照明はたまたまナショナル製です。特に照明は形から選びました。
おせっかいながら気がついたこと。アイロンはあった方がいいですよ。固定電話はどうかな。パソコンされるならいるのかな。さらにサラリーマンでマメではないと言われるなら、ズボンプレッサーはそれなりに便利です。便利ついでに、電気ポットも毎日使用してます。ま、これらは必要なら買い足していかれたらと思いますが。
それにしても、一人暮らしデビューおめでとうございます。ぜひ頑張って素敵なマンションライフにして下さいね。

No.6  
by どりかむ 2004-11-15 16:44:00
こみえさん&契約者のみなさま

500スレ到達及び新スレ立ち上げすごいですね!
このタイトルすごくワクワクするタイトルですね。

ご提案なのですが、せっかくのご縁ですので
プライムフォート契約者の方で、可能であれば
HNで書き込みするってのはどうでしょうか?
親睦が深まると思うのですが。

No.7  
by ラン 2004-11-15 20:36:00
どりかむさんの提案にのって♪
485=04=ラン
・・・と命名させていただきます。ランというのは現在、実家で飼っているゴールデンレトリバーの
名前です。メスなので胡蝶蘭のように気高く美しく(笑)と願いを込めてランと名づけたのですが
見事、名前負けしてます^_^;(気高く→どんくさく、美しく→ドロ遊び大好き)
でも、親ばかですね。かわいくて仕方ありません。(来年から離れるのは少し寂しい・・・。(ToT))

・・と話がそれてしまいました。
一葉さん、詳しいアドバイスありがとうございます。m(__)mそうですね!アイロン抜けて
ました!しわくちゃの服着て行くわけにいきませんよね!ありがとうございます。
一葉さんの言われるメーカーを参考にして今週末、ニトリ茨木店に行く予定なので
ついでに電気屋さんも行ってきま〜す。(でもこのところ通帳とにらめっこ^_^;)
No.8  
by 新田村 2004-11-15 21:17:00
今は村の方に住んでいますが、確かに最近カラスが多くて困っています。
ごみ収集場所にネットをかけても、知能の高いカラスは上手く取り出して、ごみをばら撒いています。
この辺では、1羽や2羽ではなく、10羽近くが集団になって行動することが多くなってきており、共謀です。
どうも、竹やぶから例の雑木林あたりにねぐらがあるようです。
雑木林をすべて伐採してくれたらいいのに。
雑木林が伐採されているとの書き込みがありましたが、全く進捗してないですよ。
No.9  
by お公家はん 2004-11-15 22:28:00
500突破おめでとうございます。
スレがここまで盛り上がるとは。
私も288では変なので、勤め先で時々顔(だけ)こう言われるので名称変更します。

04さん
エアコンとか、照明とか、PFに就任!?即購入しないと生活しづらいものがありますが、それ以外は、千里中央で一つ一つ納得ずくでお買い物されてはいかがでしょうか。Joshin、ナカヌキヤなど家電量販店はセルシーだけで何店もあります。家具のお店もたくさんあるので、(現在1Kに住んでいる)私は少しずつ買い求める予定です。ちなみに、今の私の最大の関心事はホットカーペット。床の色を意識しつつ、せっせと調べているところです。もっとも、PFに移動するとダイニングルームは床下暖房があるので、それ以外の部屋に転居していただくことが前提になりますが。
少しでも参考になれば幸いです。

ちなみに、既に我が家にある家電は、ほとんど05さんと同じです。
それにしても、PF契約すると、プラズマTV買うの無理かな・・・
No.10  
by ちび 2004-11-15 23:37:00
祝!新スレ。
折角のご好意でパート2スレを建ててくださった491さんには申し訳ないですが、
希望どおりのタイトルで、とってもうれしいです。
今は、賃貸に住んでいて、入居の際にはエアコンが装備されていたので、
プライムを契約した時点では、エアコンを自分で購入しなくてはならないってことが
まるっきり頭にありませんでした。
あれを買ってこれを買ってと考えるのはとても楽しいことだけど、本当にお金が
要りますよね。
ちなみに、2年半前に初めて独り暮らしを始めた際には、家電はほとんど
価格.comで検討して、ネットで購入しました。
No.11  
by 匿名はん 2004-11-16 20:12:00
ヒルズの東側の覆いはとれていますね。
なんとなく全体のイメージがつかめてきました。
ヒルズの地上階(2階)の内装工事をしていましたが、
まだ無機的な状態でした。これから木材などを使って有機的なつくりになっていくのでしょうね。
ちらほら記載がありますが、ヒルズの東奥のルーフバルコニーのところにカラスがたむろしていました。
巣を作っているのかと思います。 工事の人が撤去してくれたらいいのですが、、、
No.12  
by 一葉 2004-11-16 20:37:00
あの〜ランさん宛てのレスなんですが…。
私てっきり男の方だと思って05を書いてしまったんですが、ひょっとして大間違い!?だとしたら、大変失礼しました!ごめんなさいっっ!!
さらにさらに、↑こそが大勘違いだったら、重ねてごめんなさいっっっ。
何が言いたいのか支離滅裂になってきましたが、とにかく自分の思い込みで書いておりましたことをお詫びいたします。すみませんでしたm(__)m
No.13  
by 匿名はん 2004-11-16 20:37:00
建物の一部が実際に見れるんですね。
夜ですが、今からかけつけてみます。
楽しみ。後で報告します。
No.14  
by こみえ 2004-11-16 21:31:00
早速みなさんたくさんの書き込みありがとうございます。
今日からモデルルームの解体がはじまったようです。
ヒルズのシートがだいぶ取れてきました。かなりいい感じです。
No.15  
by 匿名はん 2004-11-16 21:38:00
11さん、13さん、こみえさん、
私は明日の朝に見に行って見ます。
前の駐車場に入って室内が見えるんでしょうか? 楽しみです。
カラスは人が住みはじめたら場所を変えてくれないかな〜。
明日が楽しみ。
No.16  
by 上新田の住人 2004-11-16 21:46:00
皆さんにお聞きしたいのですが、洗濯機と乾燥機(別々のもの)を現在使用していますが、もうがたが来ているので引越しと同時に買い替えを考えています。
そこで私には使った事がない浴室乾燥機の事です。これがあるので乾燥機は要らない?
子供二人の四人家族で一日二回たまには三回ぐらい洗濯機をまわします。このような状況で最新式の乾燥機洗濯機の各メーカーが出している最上級機種を購入しようか
どうしようか迷っています。
皆さんはどのように思われますか、過去にレスがあったのなら申し訳御座いませんが、最近電化製品のことが書かれていましたので書きました。
ちなみに私は上新田に25年ぐらい前からすんでおります。本当にいいところですよ!
No.17  
by ちび 2004-11-16 23:44:00
私は現在、上新田の隣町に住んでいますが、上新田いいところですよね。
小さい頃は、田舎ってイメージを抱いていましたが、今は、早く住みたい!って
憧れの土地になってたりして。
友達もたくさん上新田に住んでいるので、ホントに今から楽しみです。
No.18  
by 泉州太郎 2004-11-16 23:51:00
電化製品迷うところです。私は今は泉州に住んでますが購入のタイミングもさることながら、
どこで購入したらいいかも迷っています。今住んでるところで買うと引越しの時に荷物が増えるし引越し代金も余計にかかるような気がします。今までの引越しは会社の転勤に伴うものばかりだったので
自分で引越し業者に依頼したこともないんです。いったいいくらぐらいかかるんでしょうか?
 話変わりますけど、今は泉州に勤務もしているので朝は遅くとも7時10分千里中央発の地下鉄に乗らなければいけません。
朝の7時でもやっぱり駅は混んでるんでしょうかね?やっぱり並ばないと座れないかな?なんせ通勤片道1時間半も
かかるもので。朝の駅の様子ご存知のかた教えてください。
No.19  
by ラン 2004-11-17 00:05:00
こんばんわ〜。
一葉さん、全然気にしてませんよぉ〜。(^.^)元々ここでは性別まで記載してませんでしたしね。
ちなみにズボンプレッサーはいらないなぁ〜と笑って読ませていただきました。
(って言うことで私がサラリーマンではなくサラリーウーマンいやいやOLだと言うことが
おわかりだと思いますが・・・。(^_^)v)

一葉さんは主婦さんでしょうか?
実家ではそれなりに料理をしてる私ですが一人暮らしとなると作る量とか色々???な
ことが多々出てくると思いますので、いいアドバイスなどあればお願いしますネm(__)m

私も洗濯機は悩んでいます。働いているので友人のアドバイスもあり乾燥機付のものを購入予定ですが
私が悩んでいるのは斜めドラム式の洗濯機かドラム式でないものか・・・。
聞くところによるとドラム式は○少量の洗濯には向かない○ウールものなどは洗えない
○音が結構うるさい・・・・・・となると一人暮らしの私にはドラム式でない普通の
乾燥機付洗濯機が良いのかなぁ〜と思う次第です。

では、明日の朝の現場視察の結果楽しみにしてま〜す。
お休みなさ〜い Zzzz
No.20  
by 匿名はん 2004-11-17 22:45:00
現場を見てきました。
ヒルズの奥だけですが、2階(地上階)から4階までの全ての覆いが取れています。
2階部分が地面レベルよりも少し下になるので、2階はもちろんのこと、やや上目に見るだけで3階部分の室内が丸見え状態でした。
なんで、地面にもぐる形で建っているのでしょうかね??
ガーデンとレベルを合わせたらいいのに。

No.21  
by 一葉 2004-11-18 01:40:00
ランさん、広い心で(笑って)許してくださってありがとうございます。
結構突っ走り系の私なんですが、どうか呆れずにこれからもよろしくお願いします(^0^)
私は結婚していますがまだ子供がいませんので、派遣社員で働いているちゃらちゃらした主婦です。料理は不得手できっとランさんの方がお上手ですよ。器用にパパッと料理される人を真剣に尊敬してます。

洗濯機でお悩みのようですが、我が家の洗濯機はドラム式でも乾燥機つきでもない普通の種類です。サイズは7Kg。ちょっとした毛布もOKのサイズです。これを選んだ理由は今の賃貸の洗面所が狭い!とにかく狭いんです。ですのでドラム式のような大きな型は選べませんでした。乾燥機付にしなかったのは洗濯できる量そのまま乾燥機で使えないからです。洗面所と同じくベランダも狭く、シーツとか毛布とかを乾燥機で乾かせたらと思っていたので、それが出来ないのなら意味無しと判断したのです。今はそれらを干すときは他の洗濯物はお休みにするか、部屋干しなんです(涙)
でもプライムフォートには浴室乾燥機がありましたよね!本当に助かります。
お悩みの助言にはならないかもしれませんが、たまたま友人が洗濯機を新しく購入してました。3人ともドラム式。多分乾燥機付です。「汚れがよく落ちるって聞いたから」と皆言ってました。具体的なメリットはよくわからないんですが、今から買うならドラム式が主流なんですかね。どうなんでしょうか?(ウールが×なのは知らなかったです)

それでは長々と書き込んで失礼しました。お休みなさい(-_-)zz
No.22  
by 匿名はん 2004-11-18 20:48:00
泉州太郎さま
千里中央駅は、8時前後がおそら通勤のピークだと思います。
さすがに始発といえど、モノレールやバスを使って人がながれてくるので
ピーク時は待たないと座るのは難しいと思います。
私は8時24分発の電車を利用しますが、乗る電車がホームに入ってくる時には改札
付近にいてないと座れないことが多いです。
でも7時10分なら、時間的に早いから心配ないかもしれませんね。
もう10年くらい前ですが、私の父は座りたい理由で7時すぎの電車に乗ってましたよ。
No.23  
by 匿名はん 2004-11-18 21:03:00
こんにちは。
対面カウンタータイプの部屋を契約して、ゴミ箱の置き場に迷ってます。
2wayじゃないから、後ろは備え付けの食品庫・食器棚・冷蔵庫で埋まって
しまうと思います。
一体どこに置いたらすっきり使いやすいのでしょうか?悩みます。。
最近ゴミ箱が収納できる食器棚ってありますよね、あれってどうなんでしょう。
収納力はおちるけど、食品庫があるからいっか、と思ったり・・・。
分別収集しないといけないし、ごみ箱を置くスペースって大切かな?って思うんですが
皆さんなら、どうしますか?アドバイスお願いします。
No.24  
by 匿名はん 2004-11-18 21:04:00
北急を利用しています。
月曜日は7時台でも少し前から待たないと座れないことが多いです。
遠方出張の新幹線利用が多いためと思います。
No.25  
by 匿名はん 2004-11-20 00:32:00
シートが取れているのは、ヒルズフォートの東端だけでした。
他はいつ頃取れか楽しみですね。
ところで、何で庭よりも室内の方が低い位置になっているのでしょうか?
ご存知の方おられますか?
No.26  
by 匿名はん 2004-11-20 00:53:00
23さん、うちもゴミ箱置き場に悩みます。
No.27  
by 泉州太郎 2004-11-20 08:14:00
朝の駅の混雑情報、ありがとうございます。月曜日以外なら大丈夫みたいですね。なにせ朝寝坊なもので。
今は会社から自転車5分のところに住んでるので、通勤電車、しかも大阪中心部を通り抜けての通勤ということで、生活リズムががらりと変わってしまうのがかなり不安でした。
でも電車のなかは逆にひとりの時間だし、本なんかもゆっくり読めていいかな、と考えるようにしています。それになによりプライムフォートに住めるんですから。新生活楽しみです。
早く来い来い入居日よ!
No.28  
by ちび 2004-11-20 17:53:00
今日、現地へ行って来ました。まだ作業中だったので、囲いが解放されている箇所もあり、
サブエントランスから中の方をうかがうことができました。
同じように、下見に来られていた家族連れもいらっしゃって、皆さん心待ちにしてるんだな〜
って思いました。
No.29  
by アクア362 2004-11-20 22:05:00
先日、伊丹空港発の飛行機の窓からプライムフォートを確認しました。
千里中央のインターチェンジは空からでも確認しやすいのでプライムフォ
ートの位置は確認しやすいですよ。
飛行機に乗るときは是非探し見てください。

ちびさん、こんにちは
あと、私も今日現地に行って見てきました。
サブエントランスの中が見えるとは気がつきませんでした。
明日も行こうかな?
No.30  
by どりかむ 2004-11-21 14:25:00
今日もいい天気ですね。お出かけになる予定がないのなら、現地見学に
行かれてはどうでしょうか?
ローンのこととかで悩んでいても、あれを眺めているとモチベーション上がり
ますよ!

さすが千里中央駅ですね。ちょっとしたターミナルですもんね。出勤が9時
すぎでよかったです。それならさすがに座って行けますよね。
No.31  
by パルモ 2004-11-21 15:26:00
現地を見てきました。
外壁タイルの隙間が妙にあいていることろが何箇所かあるのは、わざとなのでしょうか?
以前にも書き込みがありましたが、気になります。
No.32  
by アクア362 2004-11-21 18:08:00
バルモさん、はじめまして
おそらくその部分(エクセルのマス目で言えば行)はコーキング剤だと思い
ます。プライムフォートも、今住んでいるマンションも、近所のマンションも一
定の間隔でそうなっていました。(触るとグニャットしてます。)
超高級マンションに無かったら寂しいですが(^_^;

多分、大面積をタイル張りすると、暑かったり、寒かったり、地震があったり
した時に、ヒビびびが入るので、それをコーキングの部分で(熱で伸びたり、
寒さで縮んだり、地震で歪んだり)を吸収するために設けられているのだと
思います。

あくまでも私の想像です。
どなたか、詳しい方がいらしたらフォローお願いします_(._.)_
No.33  
by アクア362 2004-11-21 21:53:00
誤:ヒビびびが入るので、
正:ひびが入るので、
No.34  
by 一葉 2004-11-21 23:50:00
こんばんは。
みなさんのレスを見て「工事が進んできてるんだな」と思いました。私も今週時間を作って見に行きたいと思います。
アクア362さんはお詳しいようですね。頼もしいです(^0^)

それにしても野村さんのほうから工事の進捗状況などの報告が1回くらいあってもよさそうなのに、というのが不満です。
工事現場の作業者しか見られない角度の写真でも撮って、「みなさまのマンションも予定通り順調ですよ」くらい知らせてほしいですね。(せめて1回、出来れば2回)
次のお知らせは多分前のほうで書いてありましたが、ローンの確認(本申し込み、本審査)だと思いますが、その次が金消の連絡だったら怒るわよ〜(`´)”
No.35  
by 匿名さん 2004-11-22 06:24:00
外壁タイルの隙間は、縦側にも不規則にあいている部分があちらこちらにあります。
ヒルズの西角の西側面の2階から3階が比較的見れるかと思います。
熱で伸びたり、寒さで縮んだり、地震で歪んだりを吸収する場合は、全体に均等に隙間をあけるものだと思うのですが?
No.36  
by アクア362 2004-11-22 07:31:00
縦は気がつきませんでした。
マンションの柱と柱の間隔は一定でない(住戸毎に柱が設けられている
が、住戸幅がそれぞれ異なるので柱の間隔が不規則となる)ので、均一
間隔でに誘発目地(地震の時のクラックをそこに集中させ、他の部分を無
傷ですませるために設ける溝)を設置できないと想像しますが。。。

No.37  
by ラン 2004-11-22 11:57:00
みなさん頼りがいのある方ばかりで、ほんと安心です。
タイルの件に関しては専門家でないのでわかりませんが、アクア362さんの
言うことも納得できますね。
全然関係ないかもしれませんが、新築のマンションはコンクリートが乾くまでに
1年は(聞くところによると2年という人もいる。)かかるそうです。なのでそれまでの
部屋内の湿気対策は十分にされた方がよいとのことです。
それとタイルの件は全然関係ないと思いますが・・・・。^^;
いいご意見にならなくてすいませんm(__)m

この日曜日にニトリに行ってきました。ニトリに行って、マンション視察して
万博公園で紅葉でも・・・・と計画してたのですが、結局ニトリだけで終わって
しまいました。ほんとCMどーり、1日いたくなるところです。私だけ?(笑)

ゴミ箱は私も悩んでいますが、食器棚を置くスペースに隙間があきそうなので
そこに隙間家具的なゴミ箱を置く予定にしています。(あくまでも予定)
ディノスの通販雑誌、収納家具特集に色々な形の分別型のゴミ箱ありますよ。

そうそう、一葉さん、私は全然料理手際よくできるほうでもありません(笑)
入居したら、お互い働く者同士いい情報交換できたらいいですね。
ほんと、よろしくお願いします♪
No.38  
by 23です。 2004-11-22 22:38:00
一葉さん、ランさん、アドバイスありがとうございます。隙間があればなあ〜と思うのですが、図面見てる限りは隙間がないんですよね〜
ちなみにGーGです。カウンターキッチンで、後ろに冷蔵庫置き場が80センチ、食器棚置き場が120センチその横廊下にスペースあればいいのですが、食品庫がついてて・・・
困りました。たぶん、G−CとかG−Hでもそうだと思いますが・・・

ちなみに、私も共働きで、料理教室とか行く時間ないし、あまり得意でないんです。入居したらいろいろ教えてください!
No.39  
by タッキー 2004-11-22 23:28:00
外壁タイルは、伸縮による影響を考えて一つ一つのタイルの周りの間隔で緩衝するように貼付します。
そうでないと意味がありません。
遠目で見ても判別できる程の広い隙間があるとの記載が事実なら、明らかに貼付間隔を読み間違えていることになります。
左右上下からの貼付間隔の見誤りがあったのでしょう。見習いやバイトが実施したことが考えられます。
内装もいい加減な孫受けが実施していると思われますので、注意を要すると思います。
No.40  
by ラン 2004-11-23 00:17:00
タイルの件、心配ですね。。。
今、話題になっているH不動産、O林組施工の欠陥マンションのこともありますし
土壌汚染問題隠しのM菱地所の件もありますし、きっちりしてほしいですね。

その話題になっている事業主の施工中のマンションのスレで下記のような意見が
ありました。
>ジオ西北の現地の見学や説明会を行ってほしいということ
>施工体制台帳の開示等を事業主に
>問い合わせてみようと思います。
>不安に思っている皆さんで言わなければ、なかなか動いてくれないか
>と思います。

全く素人の私なので、どこまでどうしたらいいのかはわかりませんがこういう意見も
あるのですね。
No.41  
by アクア362 2004-11-23 11:01:00
タイルについて

他のマンションがどうなっているのだろう?
ということで、プライムフォートや、迎えにあるリバーガーデン、デザイ
ナーズマンション、桃山台にある高級?マンション、ジオ桃山台EXE他
を見に行ってきました。

結果「遠目で見て判別できる程の広い隙間(コーキング剤充填溝)」はタ
イル張りのマンションなら必ず設けてある仕様である事が確認できました。

以下に画像を貼り付けました。
「遠目で見て判別できる程の広い隙間(コーキング剤充填溝)」の脇に黄
色のラインを入れています。気になる方はご参照ください。
http://photos.yahoo.co.jp/levis3501

アクア362の見解
以上の確認結果から、貼付間隔を読み間違えているとは思えません。
また、どこのマンションでも設けてあることからして、この隙間は外壁面
の保護の為に設けなくてはならない仕様であると考えます。
タッキーさんとは相反する見解で恐縮ですが、何卒お許しください_(._.)_
No.42  
by ちび 2004-11-23 13:22:00
アクア362さん、スゴイですっ!!感動しました。
問題のタイルの隙間は、どのマンションにもあるものだと思って、気にしていませんでしたが、
ここ最近の話題になっていたので、もしかしたら当たり前じゃなくて、欠陥なのかも??
という思いが頭の中をかすめたりしていました。
でも、今回のアクア362さんのフォトを拝見して、その疑問も吹き飛んじゃいました。
ありがとうございます。
ホント、アクア362さんって行動派ですね。とっても頼もしいです。

No.43  
by ラン 2004-11-23 17:38:00
アクア362さん、ありがとうございます!!m(__)m
最近、色々と欠陥マンションのことでは話題になってたので、とっても心配でした。
と言いつつ近くでもないので中々見に行けず、本当に感謝です。
写真まで撮っていただき、他のマンションの例まで撮っていただき本当に
ありがとうございます。
No.44  
by アクア362 2004-11-23 21:34:00
ちびさん、ランさん、温かいお言葉をいただきましてありがとうございます。
朝早起きして、確認しに行った甲斐がありました(^_^;
今後ともどうぞ宜しくです。
さて、せっかく作ったフォトライブラリーなので、何かあったら写真を撮って
更新するようにします。では!

No.45  
by 弟が建築家 2004-11-24 01:59:00
アクア362さん、画像ありがとうございます。タッキーさんの意見も正しいと思われますが、マンションや建売住宅の外壁タイルは恐らく、みなさんが思ってる1枚1枚貼るようなタイルでなく、通称タイルボードと呼ばれるものを使用されていると思われます。
注文建築の1戸建てなどであれば、タッキーさんご指摘どおり、外壁タイルは、伸縮による影響を考えて一つ一つのタイルの周りの間隔で緩衝するように貼付します。
ですので、そのボード間の目地部分だけ「遠目で見て判別できる程の広い隙間(コーキング剤充填溝)」を作ってるのだと思いますからあまり神経質にならなくてもいいのではないでしょうか?

No.46  
by 新田村 2004-11-24 20:06:00
結局、タイルは安くあげられたってことですね。
No.47  
by 匿名はん 2004-11-24 20:53:00
クレーンが1台なくなってましたね。
積み上げ作業は終了したってことですかね?
No.48  
by アクア362 2004-11-24 22:02:00
タイルの話題は一件落着といったことろでしょうか。
今後も実のある話題で楽しくやって行きましょう!

47さん
とうとう躯体ができ上がったようですね。
全貌が見えるまでもう少し。楽しみですね。
No.49  
by 64 Legacy 2004-11-24 23:34:00
こんにちは(^○^)
タイルの話題も少し落ち着いてきたところで失礼します。
新しいスレになってから初めてカキコします、64Legacyです。HNのとおり愛車はLegacyです。
我が家も駐車場が敷地内の1階があたりホットしてます。私の車は天井にスキー用のルーフBOXつけてますので、天井高のある平面駐車場であることがここを選ぶきっかけになりました。
また見かけたら気軽に声かけてください。これからもよろしくお願いします。
ここを、契約してからというもの毎週のように愛車のLegacyで千中近辺をフラフラしてますが、みなさん北摂にお好み焼きの風月があるのご存じですか?
先日、箕面船場でカーテン屋や家具屋、ダブルディなどふらふらしてたら、鶴橋風月を発見し、早速入りました。北摂をフラフラしていろんな店を発見しましたが、どうもお好み焼きやだけ、
見つからなかったので鶴橋風月見つけたときは、嬉しかったです。
同じ建物に25時までやってる100円ショップフレッツ、またそこに12/10には水春というスーパー銭湯ができるようで、週末は通ってしまいそうです。
そういえば、セルシー広場っていろんなイベントやってますね!先日はヤマハのオーディションやってましたし、最近は夜クリスマスのイルミネーションがかかって綺麗です。
家から歩いていけるところで、これから毎年見れると思うと楽しみです。
No.50  
by アクア362 2004-11-25 07:10:00
64 Legacyさん、こんにちは
スキーは良く行かれるのですか?私はボードですが結構はまっています。
いつもならそわそわしてくる時期ですが、今年は頭金増強の為、行けそう
にありません(^_^;
さて、船場の方はあまり行ったことが無かったので勉強になりました。
カーテン屋はジャストカーテンでしょうか?なんか安そうなんで見にいき
たいと思っていました。今度、教えていただいた鶴橋風月、銭湯と回って、
遊んでこようと思います。
No.51  
by 一葉 2004-11-27 01:54:00
こんばんは。明日が土曜日なので心置きなく夜更かししてます。

みなさんのお話に触発され、私も公言通り現地へ行ってきました。ヒルズの端のお部屋が外観上完成間近のようで、私も見ていて「早くガーデンの囲いが取れないかぁ」と焦れてきました。とっても楽しみですね。

今はこれといってすることもないんで、メジャーを片手に今ある家具の寸法を測りつつ、図面を睨んでいます。何人かの方がキッチンの家具の配置で迷っておられましたが、我が家も同じです。対面なんで冷蔵庫と食器棚を壁に並べて置きたいんですが、図面上はかなりぎりぎりで可能なようです。実際には手が入らん!とかの理由で置けなかったらどうしよう、の世界です。
う〜ん、本当に置けなかったらどうしよう…。
最近、知り合いのおじさんがインテリアコーディネーターの資格を持ってることを知り(というか、そんな資格があったことも初めて知り)、カーテンなどの相談をしました。「今はニトリが一番元気がいいな、いい仕事してる、でも大塚家具も物を選んだら安くであるよ」と言ってました。まだニトリには行ってないので週末にチェックしてこようかと思います。ランさんのように一日居つくかも〜。

ところで箕面の船場にはまだ行ったことがありません。千中の駅から歩くのは遠いですよね。バス?何行きに乗ったらいいんでしょうか?時間のあるときに探索に出かけて、お好み焼きでも食べていこうかと思いますw.(64 Legacyさん、情報ありがとうございます)
そういえば、プライムフォートとリバーガーデンの間の道もバス通りになってますね。あれはどういった経路のバスなんでしょうか?近くにバス停なんてあったかどうか気づきませんでした。知っておられたら教えてください。

それではおやすみなさい。
No.52  
by アクア362 2004-11-27 06:55:00
一葉さん、おはようございます。
船場にあるセラフィーコートが徒歩17分だそうなので、実際に歩いたら
20分以上かかると思われます。
箕面・呉羽の里・ルミナス箕面の森行きに乗り、新船場南橋か、新船場
北橋で下車でしょう。
バスの系統は以下になるようです。
番号 [19][20][60][63][81][82][83][85]
間違っていたら洒落にならないので、乗る時に再確認をお願いします。

あと、プライムフォートの前を通り過ぎるバスはわかりませんでした(^_^;
私が持っている1:12,000地図には千里中央駅より近いバス停もなく。。。
山田から千里中央に向かうバスなのかな?

ちなみにバスについて以下に詳しい情報がありました。
http://www3.hankyu.co.jp/bus/
No.53  
by 匿名はん 2004-11-27 11:24:00
プライムフォートの前の道はバスの通過地点にすぎません。
残念ながら最寄のバス停は千里中央です。
No.54  
by 64 Legacy 2004-11-27 11:37:00
アクア362さん、
そのとおりスキーは馬鹿のように毎年行きます。例年ですと、今の時期すでに初滑りはしている時期ですが、今年はまだ行ってません。というか資金やらインテリアやらのために帆走してるって感じですし、2月3月も滑りに行ってる余裕なさそうです。
船場のカーテン屋は、ジャストカーテンもありますが、ちょうど、風月の前にSSOKインテリア館と、CASAというカーテン屋があります。
千里中央から歩くと20分くらいかかるのでしょうか?プライムフォートから歩くのはシンドイと思います。
船場には、マザームーンカフェやおしゃれな中華や、だいこんやもあり結構楽しめます。

No.55  
by アクア362 2004-11-28 07:35:00
64 Legacyさん、こんにちは
乗っておられる車からしてもしやと思いましたが、やはりそうでしたか。
今シーズンはいろいろあって無理かもしれませんが、プライムフォートは
高速道路へのアクセスが良いので、雪山行くにもいいですね!
今年は無理としても再来シーズンは10回以上行きたいと思います。

さて、カーテン屋さんの情報ありがとうございます。
今日行ってこようと思います。
No.56  
by 匿名はん 2004-11-28 10:11:00
ついに、モデルルームが解体されてました。
No.57  
by 匿名はん 2004-11-28 11:30:00
完成早まることはないかなあ?
No.58  
by 一葉 2004-11-28 11:55:00
こんにちは!
アクア362さん、詳しいバスの時刻表ありがとうございますm(_ _)m
とても助かりました。
64 Legacyさん、船場も楽しそうですね。バス乗って行ってみます。

では、これからニトリに行ってきます
No.59  
by アクア362 2004-11-28 21:01:00
こんばんわ。
今日はスロースタートだったこともあり、ジャストカーテンで見積するだけ
で精一杯でした。
鶴橋風月とスーパー銭湯の場所は確認してきました。64 Legacyありが
とうございました。
一葉さん、お安い御用です。

さて、帰りに千里中央のセルシーで晩飯の食材を買って帰りました。
今使っているスーパーより、ダイエーの方が売っているものが、安そうな
んで食費が減るかも?いろいろありますがダイエーさんには引き続き
頑張って欲しい。

56さん
私も今日確認しました。もう、資材が並ぶだけとなっていましたね。
先の火曜まで形があったと思ったけど記憶違いだったのかな。
No.60  
by 匿名はん 2004-11-28 22:28:00
削除依頼に真意を測りかねる、スレッド自体削除せよとの投稿があるので
すが、ご存知でしたか。私は購入者ではありませんが、あまりに???
なので、お知らせしておきます。管理人さんに削除依頼主の確認
をしていただいた方が良いのではないでしょうか。
No.61  
by ちび 2004-11-28 23:09:00
60さんの書き込みを見て、その削除依頼を見て来ましたが、スレッド自体削除というのは、
削除依頼をされた方がたてたスレを削除してくださいということで、このプライムのスレを
削除という意味ではないように思えます。どうでしょうか?
No.62  
by 匿名はん 2004-11-28 23:26:00
60です。なるほどそういう意味ですか。納得できました。
お騒がせ致しました。ちびさん、ありがとうございました。
No.63  
by 弟が建築家 2004-11-29 19:16:00
週末、現地を見に行ってきました。ヒルズ側の一部シートも外れ、タイル施工までされてましたが、モデルルームの模型と変わらないので感心してます。新御堂に面した駐車場側もフェンスがなくなり、また共用棟も建設はじまったようで楽しみです。
外装のタイルは完成後クリーニングがはいるでしょうからもう少し綺麗になると思われます。
工事の進捗状況聞きましたが、遅れることなく進んでるようです。
工事を遅くまでやってるため工期が遅れてるのではないかとみなさん心配されてると思いますが、あの場所だから遅くまでできるんですよね!
近隣に家など隣接して道路も狭いところですと、あれだけたくさんの作業車も現場に入れず資材搬入にも一苦労。工事の音などが近隣から苦情でて作業時間も制限されるのでうまく進まず突貫工事などになったりするもんです。
ただ、ここは幹線道路に面してるし敷地にも作業車などが入るスペースがあり、遅くまできっちりやれる工期に余裕があります。
私は早く完成してもらって、3月と云わず早く生活したいと日々楽しみです。
No.64  
by ----- 2004-11-29 20:54:00
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
No.65  
by アクア362 2004-11-29 21:16:00
みなさん、こんにちは
マンションの全貌が見えるまでの気晴らしに良いのでは?
と言うことで、プライムフォートの模型(大)の画像を以下に貼り付けました。
みなさんの新居や、もう一度確認したいという所が、写っていたら幸いです。
家は写っていないよ!というお宅があったらごめんなさい(^_^;)
http://photos.yahoo.co.jp/levis3501
No.66  
by ちび 2004-11-29 21:26:00
64さんのHNを見て、おや?と思いました。
一瞬、私の書き込みかと錯覚してしまいました。
別に私のことを揶揄してるわけじゃないですよね?
No.67  
by ラン 2004-11-29 22:28:00
なんかここ最近、購入者を不愉快にさせるカキコたまにありますね。
それにしても他人のHNまで拝借するなんて!
管理人さんなんとかならないものなのでしょうか?
無視するしかないのかな・・・・?
No.68  
by ラン 2004-11-29 22:44:00
あっ、、、ごめんなさい。びみょ〜に違いますね。
ちびさんとちひさん。点がついてない。
でも、なんだかねぇ〜。。。。。
No.69  
by アクア362 2004-11-29 23:13:00
ほんとになんだかねぇ〜。(^_^;)
No.70  
by 一葉 2004-11-30 00:05:00
こんばんは。
アクア362さん、またまた写真ありがとうございます〜。我が家はばっちり写ってましたよ。あんな感じで早く出来上がってほしいですね。
弟が建築家さん、はじめまして。本当にきれいに仕上がってほしいですね。楽しみです(^_^)
ちびさん、ランさん、なんか一人??な人がいますね。なんなんでしょう?64のHNには眉をひそめてしまいます。
でもちびさん、しっかり「゛」を拾いますので、お気にならさずに!無視無視。
アクア362さんの写真でニンマリしましょう(私みたいにw)


No.71  
by どりかむ 2004-11-30 18:16:00
アクア362さん、いつも頭が下がります。模型の写真とても参考なって
ます。
64 Legacyさん、北摂・船場情報参考になります。うちは5月の申込みの
頃から数十回物件の様子を見に行ってるせいか、千里中央周辺かなり
わかってきました。車があるなら、ロマンチック街道いいですよ。手頃で
食べれるお店も多いし。そんなに遠くないし。特に「極上だいこや」家庭
の味出てますね。
No.72  
by タッキー 2004-11-30 21:50:00
注意した方がいいのではないかとの意見について、購入者を不愉快にさせるカキコがあるととられているようですが、
私は、このような意見について、購入者がいい面だけを見て、浮かれ過ぎてはいけないのではないかとの忠告と受け取るべき思います。
以前にも、環境や教育のことについて、色々な意見を聞きたいとのコメントが誰かからあったと思いますが、私もそう思います。
私の思ったことについて、意見を記載したいとも思っています。
確かに、これからの新生活について、バラ色の部分のみを夢見て意見交換することも良いかとは思いますが、
いろんな意見についてみんなで協議するべきだと思います。
よほど個人攻撃などの問題のある書き込みではない限り、書き込みを削除すべきではないと思います。
いい面、懸念すべき点について、みんなで意見交換、討議をするべきではないでしょうか?
それが、来春からのプライムでの新生活をいい形で迎えるのに必要なことではないかと考えます。
No.73  
by 匿名はん 2004-11-30 22:24:00
討議は、face to faceでやらないと、誤解やそれから生じる不毛な議論に
発展しがちです。
こういう場での討議は???です。
No.74  
by ちび 2004-11-30 23:00:00
64さんのカキコが削除されていて、びっくりしました。削除依頼のスレを確認しましたが、
それらしきものを見つけられなかったので、管理人さんが不適切と判断されて削除に
到ったのでしょうか。旧スレも含めてプライムのスレで初めての削除ですね。
私自身、紛らわしいHNを使用されて、とても不快感がありましたが、その方の荒らしを
目的としない真面目な意見であったのなら、それはそれでよかったのです。
タッキーさんがおっしゃるように良い面ばかりでなく、色々な意見の交換があってよいかと
思います。ただ、意見をカキコするのなら、その内容に責任を持って、できるのならば
匿名ではなく正々堂々とお願いしたいというのが私の意見です。
また、HNを使うのなら、誤解されるような紛らわしいものは避けていただきたいです。
No.75  
by 一葉 2004-12-01 15:56:00
タッキーさんはこのスレに対して何か危機感を覚えておられるのでしょうか?
私はみなさんのカキコで「へぇ、そうなんだ」と感心し、また勉強になってます。同じこと考えている人が他にもいるんだと知って、ホッとしたりもしてます。
みなさん多分浮かれるばっかりじゃなくて、気づいたこと思ったことを書いておられると思いますよ。

>72が削除依頼、またそれをされた方に対してのご意見なら、考え方の分かれるところですね。
今回の削除依頼の是非はともかくとして、購入者にとって嬉しくない情報の書き込みがあった場合、このスレでみんなで意見を出し合って回避、解決が出来れば一番いいですが、感情論に走り意見交換出来なくなることもあります。
そうなる前に管理人さんに判断を任せるのもひとつの方法だと思います。
マイナス意見がアラシかそうでないかは、読み手の判断です。それは人それぞれです。ですから書き手の方が、色んな解釈があることを念頭に置いた配慮した書き込みをした方がよいと思います。ちょっとした言い回しでトラブルが避けられるなら、それに越したことはないですしね。

ちなみに今回の削除依頼については「なんで?」と驚きました。ついでにそのカキコの意味もよくわかりませんでした(ちびさんの解説で納得)。64を除いて、別に削除依頼するような書き込みはなかったと判断してます。関西版でのアラシが横行する中の勇み足でしたかね〜。
No.76  
by アクア362 2004-12-01 22:39:00
みなさん、こんにちは
マンション画像は少しは役に立ったみたいで良かったです。

さて、ちびさんが書いた以下の内容に激しく同意します。
>意見をカキコするのなら、その内容に責任を持って、できるのならば
>匿名ではなく正々堂々とお願いしたいというのが私の意見です。

是非、みんなで実践していきましょう!
No.77  
by ラン 2004-12-02 01:01:00
こんばんわ。
色々な意見が出ていますが、過去からのみなさんの意見を見ても決して浮かれ過ぎて
いるばかりではないと思います。悪い面の意見もあり、それに対してどうしたらいいか
という討論もありましたよね。色々な意見も聞けましたし、私自身もとても勉強になりました。
ただ、今回のまぎらわしいHNについてさっと見て本当に一瞬ちびさん?と思って
しまいちびさん本人にとっても不愉快だったと思います。(自分では思ってない意見だと
したらなおさらですよね。)
ちびさんのおっしゃるとり匿名でなく正々堂々と、また紛らわしいHNはさける、という意見に
私も同意しますね。

ところで全く話は変わりますが、アクア362さんマンション画像ありがとうございましたm(__)m
(お礼が遅くなってしまってスイマセン)
また、次回の更新楽しみにしていますね。よろしくお願いします♪
No.78  
by アクア362 2004-12-02 19:56:00
タッキーさん、こんにちは

昨晩から、一日ゆっくり考えましたが、和気藹々過ぎてもいけないと思い
はっきり言う事にしました。
あなたはマンションってどうよ!のグランディア緑地公園の「もも」さん
ですね。72の内容でわかります。

このスレッドにおいて、楽しく会話させてもらっていますが、悪い話につ
いても聴く耳は持ち合わせておりますのでご安心ください。

しかしながら、根拠のない話は文章を読んだでも、聞くつもりはありません。
そういった投稿についてはタイルの件と同様に対応するつもりです。

率直に言います。
意見をされるのは良いですが、
39のような書きっ放しを止め、最後まで自分の発言に責任を持って対応ください。
ハンドルを固定して全ての投稿に責任を持つようにしてください。
「根拠の見える発言」「発言には責任が伴う」それらを意識してご意見ください。

その時は謹んで貴殿のご意見を聴かせてもらいます。

失礼を申し上げましたが、個人攻撃でなく、あなたが申し上げられた以下と同様の
思いで投稿しています。
また、あなたの為になると信じての投稿です。何卒お許しくださいませ。

>いい面、懸念すべき点について、みんなで意見交換、討議をするべきではないでしょうか?
>それが、来春からのプライムでの新生活をいい形で迎えるのに必要なことではないかと考えます。
No.79  
by お公家はん 2004-12-03 01:19:00
そろそろ書こうかな、と思ってたら、えらく荒れてたのでしばらく書く気がせず、黙ってました。
アクア362さんの書き込みですっきりしました。
タッキーさんがどなたかは、私の中ではどうでもいいです。
緑地公園のサイト見ましたけど、この方の書き込みが入ってから、えらく参加メンバーのコメントが感情的になっていました。
人の感情を逆なでするのだけはお控えいただきたいです。(緑地公園って、とってもいいところなのに・・・)

最低限のマナーくらい、守りましょう。
自分の発言には責任を。
肯定的な意見でも、そうでなくても同じ。
単に社会のルールのひとつだと思います。

最後に、入居される「仲間」の皆様、春になったら、お近づきになりますね。
宜しくお願い致します。
No.80  
by 匿名はん 2004-12-03 05:43:00
ほっときゃいいのに
No.81  
by アクア362 2004-12-03 06:51:00
78の文章に修正ミスがありました。訂正させていただきます。
×しかしながら、根拠のない話は文章を読んだでも、聞くつもりはありません。
○しかしながら、根拠のない話は文章を読んでも、聞くつもりはありません。

お公家はん、おはようございます。
あと、4ヶ月ですね。こちらこそよろしくお願いします(^o^)丿
No.82  
by タオル 2004-12-04 15:10:00
急に話題を変えてしまってすみません。
64Legacyさんや、アクア362さんは、スキーやボードに行かれると
書かれてましたが、タイヤは冬用と、夏用を持ってらっしゃいますか?
マンションの場合、タイヤをどこに保管すればいいんでしょう。
場違いな話題だったらお許し下さい。
No.83  
by アクア362 2004-12-04 17:55:00
タオルさん、こんにちは
タイヤ両種持っています。
ご指摘されるまで、トランクルームに入れるつもりでしたが、今採寸したら、
入らないことが判明しました。どうしたもんか。。。

ちなみに今はセカンドバルコニー(避難路でもなんでもなく、室外機置き場
を兼ねる小バルコニー)に置いてあります。
アクア362号室?にはそんなスペースはないので困りました。
避難路でもあるバルコニーには迷惑がかかるので置けませんし。

地方在住の頃、ディーラーや、ガソリンスタンドでスタッドレスタイヤを
購入し、毎回のタイヤ交換賃をお願いしておけば、無料で預かってくれたん
ですが、大阪は無理ですよね?

多分、タイヤを綺麗に洗って押入れ保管という感じになるでしょう(-_-;)
タオルさん、お役に立てずすみません。
どなたか良い保管方法があったら私にも教えてください。
No.84  
by 匿名はん 2004-12-05 00:35:00
野村不動産から、資金計画の確認について封書が届いてましたね!
契約時に公庫2.75%で申し込み併用予定で資金計画組んだけど、みなさん公庫併用とかして利用するのでしょうか?
最近、購入した知人はみな銀行1本ばかり聞きます。 頭金も2割以上用意できたので、銀行1本でトライしようかな?とも検討中なんですが・・・
みなさんどうされるのでしょうか?
No.85  
by 64 Legacy 2004-12-05 00:51:00
84さん、うちも悩んでます。
当初借り入れ額が購入資金の8割くらいだったのですが、その後の貯蓄を資金繰りすると、借り入れ額が2000万弱に収まりそうなんです。
うちも提携銀行1本で勝負しようかな? 公庫併用6:4か7:3くらいにして銀行を繰り上げ返済して金利変動の不安を感じないようにしようか?考え中です。
公庫が2.75%で申込みできてるならば使えばという意見もあるし!
ホントみなさんどうされるのでしょう?

タオルさん、アクア362さん うちもスタッドレスに冬は履き替えます。
うちは購入してるタイヤ屋の倉庫に預かってもらってます。ただ、河内長野なので千里からだと履き替えに行くのにかなり遠いのがネックです。
タイヤ屋や、スキーショップなどで保管料払って預かってくれるところもあると聞きますけど・・・
あと、ポーチに置くというのはどうなんでしょう?
No.86  
by 64 Legacy 2004-12-05 02:34:00
すいません。ポーチは共用部分でしたよね! 
No.87  
by タオル 2004-12-05 08:10:00
アクア362さん、64Legacyさん、ありがとうございます。
ディラー、ガソリンスタンド、タイヤ屋さんなど、調べてみようかと思います。
うちは新車を買って、スタッドレスはこれから購入する予定なので、購入する
タイヤ屋さんで、まず聞いてみようかと思いました。
64Legacyさん、遠くても、預かってくれるなら助かりまりますよね。
できたら、安価(無料!?)で、と思います。
No.88  
by タオル 2004-12-05 08:25:00
ポーチは、子供の自転車くらいなら置いても良いとの事でした。
タイヤはどうなんでしょう・・・。
No.89  
by アクア362 2004-12-05 14:07:00
管理規約集の使用細則P26に以下の記載がありました。
第1条6項「バルコニー、ポーチ、(他略)においては安全面のみならず
美観上の(中略)管理を十分に行うこと。」
第1条8項「バルコニー等(ポーチ含む)には物品等を格納したり、放置
したりしないこと。」
タイヤは・・・(^_^;)
No.90  
by 匿名はん 2004-12-06 00:50:00
84さん、64 Legacyさん うちは2300万借り入れ、公庫併用にします。
2.75%が高いような気もするけど、やはり、金利上昇が怖いですものね!
No.91  
by タオル 2004-12-06 02:45:00
アクア362さん、管理規約集見て下さってありがとうございます。
タイヤ、子供の自転車も・・・置いてはマズそうですね・・・・・。
No.92  
by ミオりん 2004-12-07 19:57:00
最近、また大きな地震が来ていますね。10階なので心配です。
揺れの力は、地上からの距離の2乗に比例するとのことを聞きました。
10階なら1階よりも100倍の揺れの力がかかることになりますよね。
心配です。2階か3階ぐらいがよかったかな。。
No.93  
by 匿名はん 2004-12-07 22:14:00
ミオりんさん
金槌の先を持って釘を打つのと、柄の部分を持って打つのとで、威力が違うのと同じ原理ですね。
8階前後上に上がると震度が1つ増えるわけがわかりますね。
上の階はそれなりに注意をするべきでしょうね。
では具体的に何をすればいいかはわかりませんけれども。

プライムのお隣のマンションであるパークヒルズの情報を入手しました。
今、作業を実施中の大規模修繕は台風の影響でかなりの遅れがでているようです。
これから休日返上、人員増員で対応するそうです。
プライムは大丈夫でしょうか?
手を抜かれているようで、気になります。
内覧会同行の業者を頼んだ方がいいですかね。
皆さんはどうされます?
No.94  
by アクア362 2004-12-07 23:09:00
返済計画ですが、銀行一本、公庫一本、半々、6:4、4:6、等々悩みますね。

そんな悩みを解消するため、私は年末ジャンボ一括返済!を狙います。
私だけじゃないですよね。
買わなきゃ当りません。当った人を知らないのはみんな内緒にするから。今度はきっと私の番!
と、背水の陣ごとく、気合が入っています(^_^;)
ちなみに私の最高当選金額は5000円です。
みなさんは、どうですか?
No.95  
by T&K 2004-12-08 00:40:00
はじめまして、ローンのことなのですが、私も悩んでいます。
どなたか、新型住宅ローン(公庫買取型)を利用される方いらっしゃいますか?
最近、金利が2%台なので注目してます。
No.96  
by どりかむ 2004-12-08 01:31:00
こんばんは。アクア362さん、うちも年末ジャンボ買いました!(^_^)v
No.97  
by どりかむ 2004-12-08 03:04:00
T&Kさん、こんばんは。うちも新型住宅ローン興味があったので、以前
野村に確認しました。
プライム・フォートでは、新型住宅ローンは利用できないようです。
理由は、新型住宅ローンは完成してからでないと、正式なローンの審査が
されないからです。私たち契約者は、3月末の鍵渡しの時に野村に手付金
を引いた差額全額を支払わなければいけません。
公庫の場合は、すでに審査が終了してますので、つなぎ融資を受ければ
いいのです。

残念!!
No.98  
by どりかむ 2004-12-08 16:38:00
連続カキコですいません。あれから新型住宅ローンが利用できないと書いた
ことが気になって、住宅コンサルの友人に確認したら「利用できないことはない!」
実際の融資は完成後だけど、事前の審査はできるそうです。一度新型を取り扱ってる
金融機関に問い合わせては?とのことだったので自分で調べてみようと思います。
野村にも本当に利用できないのか、そうでないのか確認してみようと思ってます。

T&Kさん、他の方混乱させてごめんなさい。
No.99  
by T&K 2004-12-09 00:31:00
どりかむさん、情報ありがとうございます。うちもできれば新型ローン利用したいです。
よろしくお願いします。
No.100  
by 昴 2004-12-09 00:44:00
どりかむさん、T&Kさん うちもできれば、新型住宅ローン使いたいのですけどね!
契約時に営業担当からは、「今の新型住宅ローンの制度では使えないです。」と言われました。
そのときは金利も現公庫のほうがよかったのでそのままにしてましたが、最近の新型住宅ローンの金利見てると結構いいですよね!
先日、資金計画の確認について が届いてから、ちと考えてます。
近隣のガーデンヒルズやネバーランドでは新型住宅ローンを薦めてるみたいなのに、なんでうちだけって感じです。
確かルネ高槻を購入した知人も新型住宅ローン使うと言ってました。

No.101  
by 匿名はん 2004-12-09 06:58:00
93さん
プライムは鉄筋なので、しなりの効果もあって、上の階ではさらに強い力が加わります。
鉄骨のつくりと比べると地震による揺れは強くなってしまいますね。
お気をつけて。
No.102  
by 匿名はん 2004-12-09 07:16:00
新型ローン魅力的ですが、野村が面倒くさがっているという感じですね。
http://m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=649
打開策ないだろうか。


No.103  
by Gメン37 2004-12-10 01:08:00
こんばんは。
どりかむさんも問い合わせしていただいてると思いますが、
新型ローンについて契約販売課に確認したところ、自己借り入れ扱いであれば使用可能のようです。
昴さんやどりかむさんの聞いた使えないという話は、「提携ローンとしては使用できない。提携ローン特約の対象にならない。」
ということのようです。
自己借り入れは、自らいろいろと手続きに走らなければならず面倒ですが、保証料や繰上げ手数料無料で全期間固定ですと
魅力に感じます。検討してみようと思います。
No.104  
by 一葉 2004-12-10 01:54:00
こんばんは。
ローンのこと本当に悩みますよね。うちも一応こうしようとは決めていますが、まだ若干揺れています。
それにしても野村さんはどうなっているんでしょうか?どりかむさん、昴さん、Gメン37さんが問い合わせされたことへの回答がそれぞれ違っているなんて(><)
おそらくGメン37さんへの回答が本当なんでしょうね。
問い合わせいただいた方、教えてくださってありがとうございます。うちも新型ローンを視野に入れて再検討します。

ところで私も年末ジャンボ買いました。当たったらこんなローンで悩まなくていいんですよね(*^-^*)
でもお年玉付年賀はがきでさえ「切手シート」しか当たったことないです。。。
No.105  
by どりかむ 2004-12-10 17:45:00
こんにちは。うちも確認しました。Gメン37さんと同じ回答をもらいました。
改めて新型住宅ローンを検討していきたいと思います。
ただ、最近新型住宅ローンが注目をあびていますが、実行金利であったり
するので長所・短所を理解したうえでの判断が必要ですね。
今の提携ローンも決してダメではないと思います。考え方次第では、どちら
が良いとか悪いとか言えません。
だから皆さんにお願いなんですが、○×銀行がいいとかの議論は控えては
いかがでしょうか?単純な金利差だけでは、優劣はつけれません。その家庭
の借入額、収入状況、ライフプラン等によって本当に良いものが違ってきます。
お金に絡む問題なので、慎重に行きませんか?
No.106  
by ラン 2004-12-11 00:54:00
こんばんわ。
連日、忘年会で久しぶりにここを覗いてみたら、みなさんローンの話で盛り上がって
改めて勉強になりました。
私は色々悩んだあげく銀行1本でいくつもりです。どりかむさんの言うとおり
色々な状況によってそれぞれの方に合うものが違ってくると思うので、一概に
これが言いとは言えないと思います。でも、ここで色々話題になっているとみなさんの
考え方、改めてなるほど!という考え方もあり勉強になり助かっています♪

プライムに移るともう今のようにタクシー待ちしなくてもいいんだなぁ〜と思うと
(今の実家は最寄駅からバス。最終バスも早いのデス(ーー;)。なので遅くなったらいつもタクシー。。。
忘年会シーズンはタクシー待ち多いので大変!)かなり嬉しい気分!
(来年からはそのタクシー代を貯金して繰上げ返済にまわそう!(笑))
No.107  
by アクア362 2004-12-11 21:36:00
みなさん、こんにちは
さて、今日もプライムフォート見てきました。
ヒルズフォートの足場が更に外されいて、いい感じの容貌が見えてき
ました。(たぶんHIからHFぐらいです。間違っていたらごめんなさい)
集会室の鉄骨も出来てきました。模型通りですがなかなかの大きさと
存在感です。オーナーズガーデンの前の雑木林に進展はありません。
取り急ぎ報告申し上げます(^o^)丿

どりかむさん、一葉さん
年末ジャンボ宝くじ良い結果が出ますように!
私は随分前ですが1000万円が50番違いでドキッとしました。
以来離れても近づきません(T_T)
ちなみに年賀ハガキはふるさと小包1度だけヒットしました。
なんでも5000枚に1枚らしいです。もうに2度々当らないかも(^_^;)
今年はDVDレコーダー+ホームシアターセット欲しいです。

ランさん、こんにちは
私の実家もタクシー待ちすごかったです。
最終なんて駅のホームから全力疾走しないと悲惨な状態に。。。
これからは楽した気分で繰返とはいい事ずくめで楽しみですね〜(^o^)丿
No.108  
by ラン 2004-12-12 09:29:00
おはようございます。
106で訂正。。。

>これが言いとは言えないと思います

>これが良いとは言えないと思います

No.109  
by ラン 2004-12-12 09:30:00
(長いので続きデス)
アクア362さん
現場情報ありがとうございます。だいぶできてきてるんですね!年明けには
全貌が見れるようになるとの話を聞きました。楽しみですね。

さて、昨日ヨドバシに行ってきました。
・・・・とその前に、ボーナスが出たので両親にご馳走(させられた(笑)?)ということで
ハービスエントに行ってきました。その時ナント!「魔法のレストラン」の取材がきてました!
いつの放送か?ですがぼぉ〜と遠くを見つめてる(頭の中ではこれから行くヨドバシで
何を見るか必死だった。。。)人が私デス。。。。(カットされてるかもしれないケド^_^;)

会社帰りに行くヨドバシと違って土日の人出はスゴイもんでした。
コレ!と決めていた冷蔵庫は新製品が出るので製造が中止され3月頃には
もう在庫がない、と言われ(~o~)、洗濯機はやっぱりどれがいいのか????
一番???だったのがDVDレコーダー。
今出てる商品のほとんどが地上波デジタル対応でないため地上波デジタルは
録画できません、とのこと。。。「BSあり」と表示されているのはBSアナログ放送
対応でデジタルは対応でないそうです。えっ?それじゃ〜2011年にはデジタル
放送に変わるのに録画できないのぉ〜?と。。。店員の方は「対応年数は6、7年です
から。買い替えされたら良いです」って言われたけど、結構高額な商品なのに
6,7年で買い替えってことはないでしょ〜。。。(現に我が家でのビデオデッキもう
10年は使ってますよ!)
長くなってしまうので店員さんの説明全て記載できませんが(というか全て理解できて
ませんが(笑))、もう買われてる方、これから買われる方どうされてます?
それともプライムはケーブルTVが見れるから(ですよね?)心配ない?それとはまた別?
PCも今のメルアド変更なしに持っていけるのかどうかも???(以前少し話題に
なってましたが・・・。)
まとまりない文章で長くなってしまって、すいませんm(__)mどなたかメカに強い方、
教えて下さ〜い!
No.110  
by アクア362 2004-12-12 21:07:00
今日もう一度プライムを見てきました。
ヒルズフォートの足場と緑のシートですが、分銅駐車場から見てHIから
HDまでが外されていまして、綺麗な外観がお目見えしてました。
契約者の方、もう確認されました?

ランさん、こんにちは
情報ありがとうございます。年明けの全貌楽しみです。
さて、これまでのメアドの利用ですがいくつかのプロバイダは数百円で
利用できるみたいです。
「乗り換えでメールアドレスがかわるのが嫌だ。メールアドレスをそのま
ま利用したい。を」参照されるといいと思います。
http://ftth.gate01.com/norikae/vdsl.html
No.111  
by ちび 2004-12-13 00:08:00
アクア362さん、今回もメールアドレスの情報をありがとうございます。
以前、私も旧スレに今のメアドは使えるのか?という疑問をカキコさせていただきました。
その際に、月々の負担は別にかかるが継続可能とのお返事をいただいたので、
安心していましたが、今回の情報で安心度がアップしました。
でも、主要プロバイダはほとんど大丈夫だと聞いていたのですが、一覧表にso-netが
載っていなかったので、ちょっと心配なのですが。
自分でも調べてみます。
No.112  
by アクア362 2004-12-14 07:19:00
ちびさん、こんにちは
メールの件、確認済みました?
「多くのプロバイダは他のネットワークからでもメールの送受信が可能
となっておりますので」とUSENがコメントしていますが、so-netユーザ
ーは以下にアクセスすれば送受信が出来そうです。
https://wmail.so-net.ne.jp/
そして電話パックコースにすれば300円/月と費用負担もおさえらそう。
http://www.so-net.ne.jp/dialup/denwapack.html
確認済みでしたら、失礼!
No.113  
by ちび 2004-12-14 23:17:00
こんばんは。
アクア362さん、ありがとうございます。いつもいつも頼りにしちゃってます。
so-netのH.Pで確認したものの、果たしてどのコースが該当するのか、???状態
でした。そうですか、電話パックコースにすればよいのですね。
でも、時間の制限があるようで、そこのところがイマイチ引っかかっています。
つなぎっぱなしで、めちゃ安ってコースはないのだろうか...。
引き続き調査します。
No.114  
by 64 Legacy 2004-12-16 01:06:00
資金計画確認シートの提出 明日までですよね?
みなさんもう提出されたのでしょうか?
うちはいま記入中です。
やはり、長期で支払うローンですし金利上昇のリスクを感じるので
うちは公的融資を中心に考えます。
新型ローンも申込みしておく予定です。
No.115  
by アクア362 2004-12-16 03:06:00
みなさん、こんばんわ
先の週末に万博公園内にあるガス館(DILIPA)に行ってきました。
床暖房、キッチン、お風呂、湯沸かし器、燃料電池など触って見れて、子供も
大人も楽しめました。暇つぶしにお勧めです。
千里住宅公園駐車場西側に車を駐車すれば、カウンターで3時間無料にしてく
れるそうです。他の駐車場はダメなので要注意。私は1200円かかりました(T_T)
年末年始は内装工事でお休みみたいなので確認して遊びに行ってください。

で、お願いです。
プライムフォートの近辺でお勧めの暇つぶしスポットあったら教えてください_(._.)_

ちびさん
so-netは一番安い料金設定でも1時間/月までは使えるみたいですね。
1時間=60分=2分×30日
ということで2分/日を守ればよいわけです。
プライムフォートに入居したらUSENの100Mbpsですから、メールの送受信
は一瞬でしょうから大丈夫ですよ、きっと。
でも、ログアウト忘れると厄介ですが(^_^;)

64 Legacyさん
それまだ書いていません。
もう眠いし明日の投函できそうにありません(>_<)
FAXじゃまずいかな?
No.116  
by アクア362 2004-12-18 12:45:00
今日もプライムフォートを見てきました。
ヒルズフォートの南面(バルコニー側)に変わりなかったのですが、
北面(玄関側)のシートは全部外されてました。
少しだけですが、写真を撮ったので以下に貼り付けておきます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/levis3501
No.117  
by エルモ 2004-12-18 16:50:00
はじめまして。
私も今日現地を見てきました。
「わーすごい!」が第一声で、見れば見るほど感じよかったです。
一緒に居た父もグレード高そううやなー、と言っておりました。
見た目は千中界隈では一番いいかも・・・なんて、ばかなこと
思ったりしました。
千里中央レジデンスくらいの外壁の色をイメージしてたんですが
思ったよりも濃いような気がしました。
No.118  
by Gメン37 2004-12-18 23:51:00
アクア362さん画像ありがとうございます。
きょう、日暮れに現地見てきました。
暗闇に照らされたPFを見て私も エルモさん同じく感動!でした。
私は、最初にモデルルームの模型を見てこのマンションがいい!と思い、
2階のGDタイプのモデルルームを見て絶対このマンションが欲しい!と思いました。
完成が楽しみです。

64 Legacyさん 私も証券化ローン仮審査申し込みました。
No.119  
by アクア362 2004-12-19 22:22:00
みなさん、こんにちは
昨日撮影した画像が逆光の暗い写真だったので、今日撮りなおしをして
きました。良かったら見てやってください。
http://briefcase.yahoo.co.jp/levis3501

エルモさん、Gメン37さん
私も新築のマンションを最近いろいろ眺めるようになったのですが、最近
のPFの仕上がりを見て結構いけてるやん!と思っていました。
低層階のダークブラウン?が建物にどっしり感を。
中高層階のアイボリー?をベースにホワイトのラインを交差させて、棟に
引きしまり感を。
非常階段の折り返し部や奇数階の共用廊下にスリガラスを用いていると
ことも、アクセントになっていい感じです。(素人の感想ですみません)
ちょっと褒め過ぎかな(^_^;)
なにはともあれ、今後ともどうぞ宜しくです。
No.120  
by ----- 2004-12-19 23:59:00
【ご本人のご要望により投稿を削除させて頂きました。 管理人12/20】
No.121  
by ラン 2004-12-20 23:53:00
こんばんわ
アクア362さん、いつもいつも新しい画像ありがとうございます。
写真から見ても、素敵な外観でもうすぐだと思うとワクワクですね。
今日、融資手続き会の案内や今後の内覧会、引渡し日の案内が届いて
ました。
ワクワクするだけでなく、とうとう借金大魔王になるんだ!^_^;
・・・・と思うと身の引き締まる思いです。
No.122  
by ちび 2004-12-21 00:39:00
ここを購入された独身の方って割といらっしゃいましたよね。
かく言う私も花の独身です。
ランさんも書かれていたように、昨日届いた案内を見て、いよいよ近づいて来たな〜って
わくわくする反面、独り身では融資の手続きとか諸々のことが何となく心細いです。
No.123  
by 64 Legacy 2004-12-21 01:29:00
アクア362さん写真ありがとうございます。
私も日曜日現地見に行ってたのですが、すれ違いだったのでしょうか?
この季節 例年ですと週末ごとにスキー場のはずが今年は週末ごとに千里中央へ来ています。
また、入居までにお会いしましたらよろしくお願いします。
確かに、シートはがされた建物を見て、近隣のマンションと比較して申し訳ないのですが、かなりいい感じでした。
あとは内覧を期待するところです。
きょう、いろんな案内が来てましたが提携ローン契約されてない方々が50件くらいいましたね!
自己借り入れなのでしょうか?
No.124  
by T&K 2004-12-21 01:40:00
うちも、今後の案内届いてました。
一応、新型ローン仮申込みして検討中!なんですがもし提携断って新型ローンなど使う場合って
指定された申し込み会には行かなくてもいいんでしょうか?
なんか登記手続きとかのために行かねばならないのかなあ=
No.125  
by 昴 2004-12-22 20:18:00
きょう、協同住宅ローンに新型住宅ローンの申込書依頼しました。
担当者に聞くと、いま既に2件申込みが来てるようですし、また数人からうちのように問い合わせが来てるようです。
住吉本町や芦屋、夕陽丘の野村不動産の物件からも申込み来てるらしく、野村不動産の契約課の方も最初は使えないと言ってたようですが、
これだけ宣伝されて断れなくなったようです。また3月25日引渡しならばつなぎ融資なく実行可能のようです。
35年固定2.49%で保証料も無料(3000万借りたら60万くらい諸経費浮きます)、仮審査も3日くらいででき、本審査も1週間くらいでできるようです。
担当者も親切な対応でしたので、うちはこちらも申込みしておきます。
これからは、新型ローンかな?
No.126  
by 弟が建築家 2004-12-22 22:58:00
64 Legacyさん、T&Kさん、みなさん新型ローンの話題になってますね。
新型ローン使うなら、融資手続き会には行かなくていいようです。
登記手続きは、保存登記・抵当権設定登記ですので引渡し時の住民票、印鑑証明の提出だけです。
自己借り入れになるので、「自己借り入れのお伺い」という書類の提出が必要です。
ただ、1月中でいいみたいですよ!

建築家の弟のところでは、いま新型ローンを積極的に利用薦めてるようです。
協同住宅ローンや日本住宅ローンは住宅ローン専門会社のため、銀行よりフットワークも軽く対応も親切だそうです。
それと、銀行は基本的に融資実行日が月1回のみですが、上記のところは5〜10日、20〜25日が融資実行できる
日なので、対応幅があります。
あと、引渡し日が融資実行日となるので、銀行や公庫よりも融資実行が早いのも特徴のようです。
私も年内に正式申込みする予定です。

それより、引渡しが早くなったので3月中に入居できそうなので嬉しいです。
No.127  
by 匿名はん 2004-12-22 23:19:00
弟が建築家さん、引渡しいつ頃になったのですか?
3月中に入居って順番とかどうなるんでしょうか?
No.128  
by 匿名はん 2004-12-23 21:31:00
先日の資金計画の確認で、いろいろ悩んだ結果、当初の計画どおり公庫と銀行の併用で
提出しましたが、ちょっと後悔してます。今から新型ローンへの変更は可能なんでしょうか?
やっぱり新型ローン魅力的です。

今日、遠目ですが、ガーデンフォートのシートがはずされているのを見て、感動しました。
No.129  
by 昴 2004-12-23 22:43:00
128さん
私もいま申込書請求中ですので大丈夫です。
協同の場合、仮審査も3日くらいででき、本審査も1週間くらいでできるようですし、
いまからでも1月中には本審査もおりると思います。
現に、12月初めに申込みがあって、2週間で融資実行した例もあるようです。
ただ、いまから手続きしておくほうがいいです。


No.130  
by アクア362 2004-12-25 13:26:00
私も今日、ガーデンとヒルズフォートの南西面の全貌を見てきました。
銀の出窓があるHAいいですね。あと、ガーデンフォートの最上階の屋根
が斜めにカットされていて陽がたくさん入ってきそういいなと思いました。

反対面ですが、ガーデンフォートの通路側はまだグリーンのシートがかぶ
っていました。一方、アクアフォートベランダ側は緑のシートが外されて、
足場の解体作業が始まっていました。
アクアのベランダ側全貌は明日全貌見えるかも?

デジカメを持っていくのを忘れたので、気が向いたら、また写真とってきま
す。
No.131  
by どりかむ 2004-12-25 16:30:00
こんにちは。うちも見ましたよ!
ガーデンのベランダ側を見た時、「すごく、かっこいい!」
が正直な感想です。全体見ましたが、やっぱりプライム
かっこいいです!すごくワクワクしました。あそこに来春
から住めるんですね。
他の色々なマンションを見てきましたが、うちが一番いい
ですね。
もうすぐですね!
No.132  
by アクア362 2004-12-26 09:49:00
先ほど朝日の差し込むプライムフォートの写真を撮ってきました。
グリーンのシートを残すのはアクアの側面とガーデンの通路側のみです。
気になる方は以下でご確認を!
http://photos.yahoo.co.jp/levis3501
No.133  
by ちび 2004-12-26 09:55:00
アクア362さま、いつもありがとうございます。
いいですねぇ、朝日を浴びるプライムフォート。
でも、やっぱりガーデンフォートからは朝日を拝めなさそうで、残念!
ガーデンフォートの廊下側のアクアフォートと重なっている所はきっと1日中暗いんだろうなー
って懸念されるところですが、少しくらいなら朝日が当たるかな?
No.134  
by アクア362 2004-12-26 23:06:00
冬至の陽の差し込み方が気になっていましたが、野村不動産にみせて
もらった日影図面とほぼドンピシャの結果で最近ホッとしている私です。

64 Legacyさん、どりかむさん
休みの日は最低1回/日は現地に参上している私です。
らしき方がいらっしゃったら、声をかけさせていただきますのでよろしくです(^o^)丿

ちびさん
GBもGCも真東は障害物なく抜けているので朝日は大丈夫では?
今住んでいる賃貸は、玄関が真東向いていまして、天気が良い時はドアを
開けると共に陽が差し込んできて今日はやるぞって感じになるんです。
結構いいですよ。


No.135  
by 一葉 2004-12-27 00:47:00
大変お久しぶりです。こんばんは。

アクア362さん、いつも写真ありがとうございます!ほんと出来上がってきましたね。
融資の話もそうですが、内覧会、引渡しの予定のお知らせが来ると、いよいよだな〜とワクワクしてきます。
「もうすぐ引越しだし、その時また大掃除だし」と言い訳して、今年の大掃除はちょっといい加減になってしまってます(^o^;)

ちびさん、うちもガーデンフォートです。よろしくお願いしますね。
No.136  
by ラン 2004-12-27 23:11:00
みなさん、こんばんわ。
アクア362さん、ほんといつもお写真ありがとうございます。ガーデンも南西側は
シートがとれていたのですね!この間、伊丹空港に行くのにモノレールの窓から覗いて
いたのですが通路側しか見えなったので、感動です!見れば見るほどりっぱですね!

一葉さん
私も一緒です^_^;
「どうせ引越しする時荷物整理しなきゃいけないし、今年はいっか〜」となってしまって・・・。(笑)
一葉さん、ちびさん、私もガーデンフォートです。色々とよろしくお願いしますm(__)m

雪がなく、急遽スキーから東京ディズニーランドへ変更して行ってきたのですが
はたまたキッチン用品小物など色々買ってしすぎてしまいました・・・。
こうやって荷物は増えていく・・・・・・。(~o~)
No.137  
by エルモ 2004-12-28 22:02:00
こんばんわ。
アクアのバルコニー、ガーデンの廊下側(G-G,G-H除く)のシートもとれましたね。
めちゃいい感じですよ。みなさん、ぜひ年内に現地へ行って見てください。
間違いなく入居に夢が膨らむと思います。
あー早く全貌を見たいです。。。

アクア362さん
先週の土曜日の午前中 現地にいかれてましたか?
リバーの前の駐車場でアクアフォートを眺める方がいらっしゃて
声をかけようかと思ったのですが、人違いだとかなり恥ずかしいので
やめました。
No.138  
by どりかむ 2004-12-29 18:52:00
アクア362さん、いつも写真ありがとうございます!
エルモさん、うちは土曜日は行ってないですが、行くとリバー前や
ヒルズ前の分銅駐車場の中に入って眺めています。夜に行くこと
もあるので、かなり怪しいかも?
これからそういう人を見かけたら、お互い勇気出して声をかけて
みましょうか?プライム契約者以外でそういう人あまりいないと
思いますよ。
No.139  
by こみえ 2004-12-29 19:28:00
きょう、現地を見学しましたがアクアのバルコニー、ガーデンの廊下側のシートもとれたプライムフォート
リバーガーデンのようにそびえてるわけでもなく落ち着いたいい感じでした。
きょうはどなたもお見かけしませんでしたが、ホントもし見かけたら気軽に声かけてみましょう!
入居前にお知り合いになれれば、入居後も気持ち的に安心しますし・・・(私だけでしょうか?)

きょう、箕面船場の水春というスーパー銭湯に行ってきました。
露天風呂が広くてなかなかよかったです。
同じ建物にゲームセンター、100円ショップフレッツ、亀王ラーメン、風月のお好み焼きなどもあり楽しめそうです。
千里中央からもシャトルバスが出てるようで、入居後もたまには行って見ようと思います。

いよいよあと3ヶ月ですね!
最近書き込みも 限定された方々になってきてますが、HN気にせず、まだ見てるだけという方々も
気軽にどんどん書き込みお願いします。
来年もというか来年春からはいよいよ本番生活、改めてみなさんよろしくお願いします。

No.140  
by アクア362 2004-12-30 10:28:00
みなさん、こんにちは
画像のことは好きでやっていますので気にしないでください(^_^;
こみえさんのコメントを読んで、さっき現地行ってガーデンフォートの通路側
の画像撮って来ました。
ガーデンとアクアフォートに白いメッシュの幕が一部かかっていました。
ベランダ内部のモルタル塗装しているのかな?
http://photos.yahoo.co.jp/levis3501

エルモさん
25日は昼の12時前後にプライムフォートにおりました。
廻りに人はいなかったと記憶しますが私だったのかな?

ちびさん
今日の朝8:30にガーデンヒルズの通路側(GCまでしか写っていませんが)
の写真を撮りました。
冬至を少し過ぎたばかりの最も陽が入りにくい時期の画像となりますが、
GCに陽が差し込んでいるのが確認できます。
GBも大丈夫そうですね。詳しくは画像で確認してみてください。
No.141  
by ちび 2004-12-30 12:52:00
アクア362さん、またまたありがとうございます!
確かにガーデンフォートの廊下側の奥の方も朝日が差し込んでいそうですね。
廊下側の手すりは、奇数階はガラスなのに対して、偶数階はタイル貼りなんですよね。
うちは偶数階なので、奇数階に比べて暗く感じるだろうなーと気にしていました。
デザイン上、そうしたんだろうけど、全階ガラスにしてくれよーなんて思ってましたが、
あまり関係ないかも知れませんね。
No.142  
by ラン 2004-12-31 00:44:00
こんばんわ。
お休みに入ってついつい夜更かしの毎日です。
アクア362さんまたまた新しい画像ありがとうございます。
なんと我が家(正確にはまだ我が家でないケド・・・^_^;)がバッチリ写ってました!
この調子だと、年明けにはシートが全部とれて全貌が見れるのかな?
年明けに、千里中央の銀行へ口座を開設しに行くのでその時に現地、見に行くつもりです。
入居まで、ほんともうすぐ!なんかわくわくですね。

来年からは本当によろしくお願いいたします。m(__)m
では、みなさん良いお年を!
No.143  
by どりかむ 2004-12-31 17:16:00
みなさん、こんにちは。
今年も残り数時間となりました。来年からはいよいよプライムフォート
新生活のスタートですね。みなさんとは、これからご近所としていろいろ
お世話になると思いますが、これからもよろしくお願いします!

きっとあっという間に内覧会、引渡しになるのでしょうね。

来年もみなさんにとって、よい年になりますように!
No.144  
by ちび 2004-12-31 21:10:00
今年もいよいよ終わりですね。
第1期の抽選から今日まで7ヶ月、アッという間でした。
あと3ヶ月もしたら、プライムに入居できるんですね。
わくわくする反面、あれこれ手続きとか煩わしいこともありますが、
皆さまと仲良く新生活をスタートさせたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
では、プライムをご契約された皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
No.145  
by アクア362 2005-01-03 07:55:00
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します_(._.)_

小ネタの紹介です。
プライムフォート入居者は全員対象になるはずなので一応書き込んでおき
ます。(ご存知の方はすみません)

115でお話した大阪ガスのショールームでもって帰ってきたパンフレットに
以下の記載がありました。
ガスコンロ+ガス温水浴室暖房乾燥機+ガス床暖房の3点を使用する家
は大阪ガスの「ほっと料金」申請でガス代が7%引き対象。
ガス温水浴室暖房乾燥機+ガス床暖房の2点使いの家も「ほっと料金/
浴乾割引」でガス代5%引き対象。
詳しくはこちらを↓
https://wwwe5.osakagas.co.jp/custserv/#hot
大阪ガスに申請しないと料金は普通料金のままだそうです。
自転車置き場代ぐらいは浮かすことができるでしょう。入居後の申請お忘
れなく(^_^;)
No.146  
by 匿名はん 2005-01-04 19:31:00
証券化ローンの各行の1月実行金利です。
UFJ銀行2.72%
みずほ銀行2.66%
りそな銀行2.65%
池田銀行2.60%
協同住宅2.47%
かなり下がってきました。契約者の為にデベも前向きに協力してくれればと思う今日この頃です。
No.147  
by エルモ 2005-01-04 21:59:00
遅くなりましたが、おめでとうございます。
新年はスキー場で迎え、昨日戻ってきました。
確か、スキーにボードをされる方がいらっしゃたように思いますが
年末の大雪でようやくシーズン到来って感じになりましたね。
2月・3月と何かと忙しくなりそうなんで今のうちにストレスをためないよう
滑っておこうと思ってます。
話が脱線しまくってますが、アクア362さん、今度見かけたら声かけますね。
リバーの前の道を歩いて、ガーデンの方に歩いている時に見かけたので、
そんな私はただの通行人だったと思います。
No.148  
by 64 Legacy 2005-01-05 22:55:00
あけましておめでとうございます。
うちも昨日 現地を見学しました。
隣のリバーガーデンがそびえるように建っているせいか、なんかこじんまりと
高級感ある感じですよね!
内覧会が早くこないものかとワクワクです。

きょう、彩都コーポレーションから郵便きてましたね!
オプション品 みなさんはどうされるのでしょうか?
うちは、換気扇フィルターだけ検討してます。
あと、うちもガーデンフォートなのですが、西日対策にガラスフィルムも検討中!
ガーデンの方みなさんどうされるのでしょうか?
No.149  
by ラン 2005-01-06 22:35:00
みなさん、あけましておめでとうございます。
4日に銀行に口座開設のついでに現地見学行きました。シートもほとんど
取れていて、素敵な外観が見れました。

64Legacyさん、
我が家はOPは結局、表札のみです。
ついでに我が家もガーデンフォートなので西日対策にフィルムを他の業者で検討中です。
でも、友人に話すと「カーテンをUVカット加工のにしたら〜?そんな高いのしなくても(笑)!」と
笑われてしまいました。。。。^_^;ということでお悩み中です。。。。
後、OPにはありませんでしたがフローリングのコーティングもお悩み中。。。
した方がいいよ、という友人といらないんじゃないのという友人と。。。
みなさんはどうされます?
No.150  
by 匿名はん 2005-01-08 22:55:00
1月4日から業者入って仕事をされていましたが、日程に遅れが生じては
以内でしょうね。何か聞かれていませんか?他の3月に完成のマンションと比べて
間に合うのかなと少し不安に思っていますので書き込みました。
No.151  
by 弟が建築家 2005-01-08 23:29:00
150さんへ
別に大雪が降ったり、災害があったわけでもないし、心配せんでもいいでしょう?
実際、主体構造部は出来上がりあとは仕上げだけですし・・・、他の3月完成のマンションのほうが大丈夫かと思う物件ようさんありますよ!
やなかったら、引渡し日とか早くなったりせんでしょう! 元旦から仕事してたら焦ってるんかもしれませんが、4日から仕事してるのは普通では?
No.152  
by アクア362 2005-01-09 00:22:00
150さん
引渡し日が当初予定の3月28日から、3月23日〜25日に前倒しになっているのはご存知ですか?
そういった背景があるんで遅れはないと想像しますし、遅れはないとも聞いております。
ちなみに1月1日と3日それぞれ現地に行きましたが誰も働いていませんでした。
正月返上で仕事してたらやばいと思って確認しに行ったのですが(^_^;

ちなみに引渡し日の件は野村不動産提携の融資手続き会連絡の資料の中に記載されていました。
関係ない人には届いていないのかな?

弟が建築家さん
1月4日から役所も仕事始めでしたし、そんなもんですよね。


No.153  
by こみえ 2005-01-09 01:25:00
きょう撮影した画像です。
http://photos.yahoo.co.jp/aq4109
確かに、役所も1月4日から仕事はじめですし・・・
躯体は立ち上がってますし、外壁の仕上がりもほとんどできてるし、順調だと思います。

あと3ヶ月をきりました。楽しみです。
No.154  
by 匿名はん 2005-01-09 15:49:00
マンションをこれから購入をしようと検討しているものです。
もしよかったら教えていただきたいのですが、こちらのマンションは3月23日から引渡しと
書いてありましたが、この日以降に引越しが出来るのでしょうか、日時は自由に
選べるのでしょうか。または販売会社のほうから指定されるのでしょうか
土日しか出来ない人はどうなるのか。子供の学校の事もあり現在皆さんが
案内されている事柄で結構ですので教えていただけませんでしょうか。
こちらのマンション購入者ではないのに書き込みをしまして申し訳御座いませんが
参考にしたいので宜しくお願いします。
No.155  
by 匿名はん 2005-01-11 00:14:00
引越しは、引渡し日の翌日以降ですが、エレベーターとかかち合うため、管理会社が希望日程調査して、
各戸の引越し日の日程調整するようです。土日は混み合うのでしょう!


No.156  
by 匿名はん 2005-01-14 22:51:00
少し前に話題に上がっていた、新型ローンのフラット35を検討しているのですが、申し込みの際に
物件に関する「建物の登記簿謄本」、「土地の実測図および公図」、「仮換地証明書」等が必要と
資料に書いてあります。これって、どうやって入手するのでしょうか?
すでに手続きをされた方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
No.157  
by 匿名はん 2005-01-14 23:38:00
こみえさん、、どこから撮った写真ですか?
どんなものかと思いまして。
No.158  
by アクア362 2005-01-15 20:27:00
今日プライムフォート見てきたら、ガーデンヒルズのGF〜GHのシートが
外されてました。
さて、第2回のオプション会行った方います?
アイテムは変わりないですよね。
No.159  
by 泉州太郎 2005-01-16 10:35:00
昨日オプション会行ってきました。吊戸棚を注文しそこなってたので、今回キッチンのカウンター上と洗濯機置き場の分を注文しました。
あとはネームプレートだけでした。でも私個人としてはエコカラットが非常に気になってます。内覧会までに注文すれば間に合うとのことで現在思案中です。
以前も話題になってたかも知れませんが、どなたか注文された方いらっしゃいますか?
No.160  
by 一葉 2005-01-17 00:39:00
こんばんは。
オプション会があったのでしょうか?前回我が家は何も見積もりすら頼んでなかったせいか、案内などありませんでした。2〜3頼もうと思ったのがあったので残念です。またあるのでしょうか?

マンションの近くの函館市場に行ってきました!くらやあきんどと比べるとお値段が張りますが、好きなお寿司屋さんです。他にも回転すし屋さんがそばにあるせいか、待ち時間がそんなに長くなかったのが嬉しかったです。よく行く尼崎のお店は待たされるので‥。
帰りに「探検〜」と言って適当に車を走らせました。すると阪急千里山の駅付近に出てしまいました。道が狭いのに交通量が多いので、運転技術が未熟な私は汗をかきました(^_^;
No.161  
by ラン 2005-01-17 09:33:00
おはようございます。
OPの申込は内覧会の時もあるって聞きましたけど、違うのかな?
No.162  
by どりかむ 2005-01-17 18:33:00
ランさん、そうですよ。
うちもレンジフードと表札を検討してるだけなので、内覧会の時で
いいと思ってOP会参加してません。

昨日も現地行ってきましたが、ほんといよいよですね。
No.163  
by こみえ 2005-01-17 23:27:00
157さん返事遅れました。
画像は、リバーガーデンの一室から撮影したものです。

一葉さん、ランさん、オプション会は内覧会時にも開催すると昨夏のオプション会のとき
業者が言ってました。
うちもレンジフードは検討中! エコカラットも気になります。
表札は、千里中央のダイエー横の鍵やさんや、ホームセンターなどで同価格帯でもっとよさげなのが種類豊富にあったので
、オプション会では注文しないつもりです。
No.164  
by 匿名はん 2005-01-17 23:36:00
みなさん教えてください。
まもなく契約会ですが、銀行ローンを申し込まれる方は火災保険や地震保険はどこで加入されるのでしょうか?
保険会社によって値段はピンキリと聞きますが・・・、よい情報あれば教えてください。
No.165  
by 匿名 2005-01-18 08:55:00
164さん、銀行でローンを申し込むときは火災が起こったときのために
質権が設定されるので基本的には銀行が勧める保険会社で申し込まない
といけません。
家財に対しては自由に保険会社が選べますが・・・
No.166  
by 匿名はん 2005-01-18 10:28:00
164さん・165さん
そんなこと無いよ。
保険で補償される内容に大差がなければ
どこで組んでも良いはずですよ。
ただ銀行から紹介される保険はほとんどが
団体割引が利くので安くなることが多いようですが。
でも新築分譲の場合は一括してやりたがるんですよね
販売している業者は。
No.167  
by 匿名はん 2005-01-20 00:19:00
きょう、三井住友銀行に口座開設に行きましたが、窓口で申込書記入してから
、通帳できるまで30分近く待たされました。10日や20日でないのに、なんか気分悪しでした。
みなさんどうでしたか?
いよいよ廊下側もシートがはずれすごくかっこよかった。
No.168  
by お公家はん 2005-01-20 01:43:00
167様
私は新年事始、と思い、1/4の昼下がりに行きましたが、同じく30分近く待ちました。行内を見ると、とっても忙しそうだったのを覚えています。
千里中央支店って、かなり混むのかなぁ、と思いました。
時間がかかるのに多少カリカリしましたが、ローン目的での口座開設の場合、妙に奥の席に案内されたことに、妙な違和感を感じました。
その方が印象に残ったかな。
No.169  
by ラン 2005-01-20 08:44:00
おはようございます。
私も1/4の午前中に三井住友銀行行きましたけど、30分も待たされなかった
ですよ。でも、店内は混んでましたネ。。。
昨日、入居前の色々の説明会の案内がきてました。これってやっぱり出席
しないといけないんですよね??引越し業者の紹介、引越し日のお伺いみたい
なのも同封されてました。やっぱり土日は混むんですね。。。
No.170  
by 64 Legacy 2005-01-25 01:13:00
169さんうちも届いてましたが、入居説明会の日、すでに別の予定が入れてて都合悪く出席できないです。なんか近所どうし顔合わせもできるしと思うと残念です。
もう少し早く案内来てればなあ〜と思います。
内覧会の案内もきょう届いてましたね! それも日程変更希望するつもりです。
土日が休みでない仕事は1ヶ月以上前に予定くれないと大変です。
No.171  
by 匿名はん 2005-01-25 01:16:00
こちらも届いてましたが、内覧会の日程って、高層階は後半でないとだめなんでしょうか?
うちは10階なんで27日なんですけど、19か20日に変更って大丈夫なんでしょうかね?
No.172  
by 昴 2005-01-25 18:12:00
内覧会の案内の回答早速きょう送りました。楽しみです。
以前購入した知人曰く 時間の変更は可能とのことです。

うちはローンも協同住宅ローンにする予定、いま10数件の申し込みがきているらしく、合同契約会の場を作るかもしれないとのことでした。

ところで、銀行口座を東京三菱で作った方いらっしゃいませんか?
いま三井住友か東京三菱で迷ってるんですが、何せ会社の近くにはUFJしかなくもしUFJと東京三菱が合併したら千里中央支店の場所は
朝日ビルの下なのか、ライフサイエンスの下なのか?とかとか・・・それによって口座をどこにしようか迷ってます。

No.173  
by アクア362 2005-01-27 00:23:00
みなさん、こんにちは
ご無沙汰しました。今日出張から帰ってきました。
さて、我が家は固定費削減の為にUSEN光ファイバーのIP電話切り替え
検討中です。
いろいろ制限があったり、NTTも基本料が少し下がるし、切り替えるかどう
か悩んでいます。皆さんはどうしますか?
アクア362制限事項調べ
GATECALL:110・119・118・他のIP電話への発信不可で525円/月(固定費)
GATECALL050:110・119・118・120・570への発進不可で714円/月(固定費)
他に落とし穴ないか調査中です。注意点あったらご教示願います_(._.)_
そうそう、USENのメール使用はオプション(有料315円/月)なんですね。
最近、気がつきまして従来のメアドの継続が確定しました。

泉州太郎さん、こんにちは
エコカラット私も気になっているんですが、予算的にまったくダメなんで
見送り決定です。
入居し始めは湿気が気になるので非常に魅力的なアイテムだと思います。
施工されたら、その効果のほど教えてください。
No.174  
by 泉州太郎 2005-01-28 07:11:00
アクア362さん こんにちは。いつも有用な情報ありがとうございます。
エコカラットなんですが予算的にうちの場合リビングだけで12万ほど
かかるとのことなんですが、ネットでさがしてみると同じ商品が一枚当り
300円で面積で計算すると90枚ほど必要となりますが、それでも27000円。
専用ボンドが6000円ですから合計33000円。差額の9万ほどは人件費って
ことになると、もっと安いところはないかな、何て思ってしまいます。
入居後近くの内装業者とか探そうかな、と思案中です。

話し変わりますが先日箕面のSSOK7番館の裏のCASAってカーテン屋さんに
行ってきました。以前この掲示板でも出ていたところです。
カーテン悩んでる人は一度行ってみてください。詳細は省きますが、
私はすごく楽しくすごすことができましたよ。購入するかはわからないけど。
No.175  
by アクア362 2005-01-30 19:44:00
みなさん、こんにちは
昨日、プライムフォートに行ったら、アクア横にある駐車場の壁が外されて
いて、正面玄関とオーナーズガーデンが見やすくなっていました。
写真撮ってきたので、気になる方はご確認ください。
http://photos.yahoo.co.jp/levis3501

泉州太郎さん、こんにちは。
エコカラットの情報感謝です。
材料費だけなら十分捻出できそうなので興味が湧きました。
来年の冬の結露と、冬のボーナスの出具合をみて、従姉妹が嫁いだ
左官屋さんの旦那に相談してみようと思います。
あと、カーテン買う前に一度CASA行ってみます(^o^)丿
No.176  
by ラン 2005-01-31 19:10:00
こんにちわ。
最近、夜になると(だいたい10時くらいから?)エラーがでて中々ここまで
たどりつきません。。。みなさんはどうでしょう???
PCのせいなのでしょうか??
(なので今日は会社から・・・スイマセン)

入居までもうすぐですがみなさん何してますか?
そろそろ片付けもしなきゃいけないし、内覧会の後は家具やら電化製品も
決めに行かなきゃいけないし、忙しいですね〜。。。

アクア362さん
教えてください!
会社でPCは使いこなしているものの、専門的なことはからっきし???な
私です。マンションの光ファイバーの説明書を読んでるとメールは無料なのかと
思ってましたが違うのですか??
それとなんだか接続に必要な器具みたいなのが記載してありましたよね?
あれって普通にPC買ったらついてくるものなのでしょうか??
説明書を読んでても「難しそぉ〜(-_-;)」となかなか先に進めません。。。
簡単でいいのでまた教えてくださいm(__)m
No.177  
by 昴 2005-01-31 21:34:00
ランさん
うちも**ミ開けるとビジー状態で、きょうは早く帰宅したので早速PC開いてます。
メールは基本的に無料、ただ現在のアドレスをそのまま使いたいのであれば、プロバイダーによりますが、従量制などにコース変更して使用可能です。
ただそのときにプロバイダー料金(ニフティならば月250円)かかります。
もしIP電話も契約するならモデムが必要のようですが、インターネットだけなら配線だけです。

明日から、契約会ですね!
うちは証券化ローンにするので行かないのですが、行かれた方また情報よろしくお願いします。
ついでに先週 新星和不動産から火災保険のDM届いてましたが、契約会や入居説明会の時に加入のブースを構えるようです。
いま法律上、火災保険は銀行が業者指定する強制力はないそうですから、そのようなところで加入した方が安いようです。

No.178  
by 64 Legacy 2005-01-31 21:48:00
アクア362さんいつも画像ありがとうございます。
やはり、模型と見比べると駐車場ロータリー付近が狭いようなきがしますが・・・気のせいかな?

入居の準備は私も何もしておらず、今年は控えるはずのスキーに週末ごとに行き、しばらく現地見学ごぶさたしてます。
今度の連休はおとなしく片付けしようと思います。
電気製品もそろそろ買いにいかねばならないが・・みなさんどこで購入されるのでしょう?

私も証券化ローン申し込んだので明日からの契約会は出席しませんので、契約会ってどんなものなのか?
情報聞かせてください。
火災保険はセコムとか安いらしくいま調査中!
管理会社の野村不動産アーバンネットも安くていい商品もってるみたい。

No.179  
by アクア362 2005-02-01 00:19:00
ランさん、昴さん、こんにちは
Eメール有料と書いてしまいましたが、間違いを書き込んだようです。
今一度プライムフォートの重要事項説明書添付資料を読んだら基本使用
料に含まれる旨の記載がP60にありました。
申し訳ありませんでした_(._.)_

>それとなんだか接続に必要な器具みたいなのが記載してありましたよね?
>あれって普通にPC買ったらついてくるものなのでしょうか??
それはLANケーブルの差込口のことでしょうか。
最近のPCはだいたいあります。でも、少し前のものはないです。
使っているパソコンのOSがWindows98SE、Me、2000、XPのペンティ
アムII(400MHz以上)でパソコンの取説の中の機能欄に使えるLAN基板
の存在を示す100BASE-TXの記載があればOKです。
ここを読むとLANケーブルの差込口がご自分のパソコンに存在するか否か
わかると思います。
http://www.tdsc.co.jp/kanyuken/lanport.htm#lancable
わからなかったら、書き込んでださい。
でも、明日から出張で週末まで帰れないかもしれません(^_^;
No.180  
by ラン 2005-02-01 22:16:00
こんばんわ。
昴さん、アクア362さんアドバイスありがとうございます。m(__)m
当初は実家にあるPCを持っていくつもりでしたが、両親が「がんばってインターネット
するから置いてって〜!」と懇願されたため新規に購入することになりそうです。
(普段はゲームしかしてないのに・・・・^_^;)
なので、USENの説明書とこの画面そのまま印刷してPC買いに行ってきます(^.^)
また何かわからないことがあれば、アドバイスお願いします。

火災保険どこがいいんでしょうね。。。色々ありすぎて迷います。

保険にローンに、電化製品購入(値切るのに(笑))に引越しの見積もりも。。。。
ほんと、マンション購入って色々勉強になりますねぇ〜。しみじみ。
No.181  
by どりかむ 2005-02-02 18:50:00
みなさん、こんにちは。
いろいろ悩むことが多いですが、先日引越し幹事会社2社のうち
1社に見積もり依頼しました。らくらくコースでも20万はるかに超えて
ました。
ふっかけすぎもええ加減にしてほしいものです。最初はこんなもので、
「あいみつ」したりすると、下がるようですが。
みなさんも2社でライン合わせてるかもしれないので、妥協せず
がんばりましょう!
No.182  
by 64 Legacy 2005-02-02 22:09:00
火災保険ですが、プライムフォートはセコムのセキュリティが入ってるので割引がありそうです。
あと、野村不動産にどこか紹介してくれませんか?と尋ねたら野村不動産アーバンネットというところを紹介されて、
見積もり聞いてると、火災総合保険で35年払いで10万以下の見積もりでしたので、他社より安いと思われます。
昴さんの言ってた新星和不動産のDMうちも届いてて見積もってもらったけど、あまり安くなかったです。
確かいま契約会の最中では?
契約会では、提携ローンの方はやはり銀行の火災保険に加入されるのでしょうか?
No.183  
by 匿名はん 2005-02-02 22:23:00
引越し業者を探す一つとしてインターネットで数社が見積もりを出すサイトが
ありますのでそこで調べてみて幹事会社と比較されてみては。
ご家庭の荷物等により差が合うと思いますので
No.184  
by タンバリン 2005-02-04 00:31:00
これまでROMしていましたが、引越し業者をどうしようかと考えています。
皆さんはどうされます?
サ○イ、×通はやめようかと思っています。
融資手続会のときはまあまあでしたが、後で電話したときの対応がいまいちでした。
法人課の方々だからでしょうかね。

どりかむさんも書かれていますが、サ○イ、×通以外にも、ア○トさんや、ア○さんなどに見積もりを取る必要があるでしょう。
二社間で引越しの数が均等になるように、両社が協議し、見積もり額に差をつけたのを見せてくると思われます。
要注意ですよ。 融資手続会のときに、両社の方が、お互いの資料にペンで○を入れたり、斜線を入れたり情報交換されていましたから、、、

ア○か、ア○トさんを第一、第二候補として、ゾ○さんにも見積もりを取ろうかと思っています。態度のでかい

これまでROMしてましたが、
No.185  
by ちび 2005-02-06 14:31:00
こんにちは。金消会、入居説明会も終了し、今度は内覧会ですね。
いよいよ近づいて来たって感じですね。
今日、千中へ行きましたが、プライムのモデルルームがあった千里阪急ホテルの
駐車場には、今度は桃山台にできる三井不動産のマンションのMRが建つようでした。
何か、寂しさを感じてしまいました。
私も今、引っ越し業者と火災保険の選定で悩んでいます。
ここの板は、ホントいろいろ役に立ちます。ここを読んでいなかったら、ローンもフラット35に
していなかったと思います。
皆さま、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
No.186  
by タオル 2005-02-06 22:07:00
ご無沙汰しております。いつも参考にさせて頂き、皆様には感謝しております。
さて、初歩的な質問なのですが、火災保険について2点ほどご教示くださいますでしょうか。

1.ローンは提携ローンでもなく公庫でもない、いわゆる「勤務先融資」なのですが、
 融資条件に火災保険の加入がない場合、入居後に任意の保険業者で加入
 出来るものなのでしょうか。(換言すれば、入居する前には必ず火災保険は加入
 しなければならないのでしょうか。)

2.火災保険には「占有面積」に対してのみ適用されるものと、共用部への適用を
 オプションとして備えているものがあるようですが、私どものような「マンション」
 ですと、「共用部への適用」というオプションを選ぶのが一般的なのでしょうか。

何卒、よろしくお願い致します。
No.187  
by 弟が建築家 2005-02-08 00:36:00
タオルさんへ
火災保険ですが、融資条件に火災保険の加入がない場合、入居後に任意の保険業者で加入すればいいと思います。
極論でいえば火災保険に加入しなくてもいいのではないでしょうか?
または、府民共済や、年払いの掛け捨ての安い保険でもいいと思われます。
私はフラット35の融資を受ける予定ですが、一括払いの火災保険に加入するよう指示があったのでいまいろんな保険
会社の商品を調べています。
加入は、専有面積部分に対して加入するのが普通なのではないでしょうか?
共用部は管理会社が保険かけるはずです。
保険付保額は、だいたい建物だけの価格の5〜6割くらい、もしくは平米14〜15万で掛けているようです。
野村アーバンネットというところが共用部の火災保険を掛けるようでありそこに問い合わせたところ、市販の火災保険より
もリーズナブルな住宅総合保険を紹介してくれました。
また、64 Legacyさんの書いてたセコムも問い合わせたところ、PFにはセコムのセキュリティが入ってるので20%割引があり
で、市販の損保よりもリーズナブルな保険料でした。
いずれも水災補償を除くと保険料がさらに安くなり、千里だったら水災は心配しなくてもいいものだろうか?と思ってます。
No.188  
by 匿名はん 2005-02-10 13:21:00
内覧会に同行の専門業者を頼む方はいらっしゃいますか。
以前にも書き込みがありましたが、内覧会が目前になってきた現在の
皆さんのお考えを教えてください。
利用する、必要ない等いろいろなご意見を教えていただければと思います。
No.189  
by 64 Legacy 2005-02-10 22:30:00
うちは内覧業者頼んでません。最初はS事務所とかに問い合わせもして考えてたのですが・・・、あら捜ししに内覧会行くわけでもないしと思いやめました。
そのかわり、お互いの家族を呼んで内覧するつもりです。ちょうど兄弟が住宅関係の仕事してるのでその兄弟にも見てもらい、また自分で家を建てようとしてる友人なども呼ぶつもりです。
ただ、先週、服部の野村Fのマンション内覧会あったらしいのですが(知人が購入)、吊戸棚の下にガリガリとカッターで削ったあと、ユニットバスの棚が欠けている。カウンターの下に工具箱の引きずったあと、廊下からリビングへのドアの敷居が凹んでた。
など、30数箇所もチェックがあったらしく落胆してたので、うちもイマイチ心配になってるのは確かです。
No.190  
by 匿名はん 2005-02-10 23:21:00
みんな気にしすぎもいけませんよ。こんなの見つけても結局
総入れ替えなんてならないんですから。考えてもそこまでひそひそ
気を使って施工するとは思えないしねえ、あとは運を祈るだけでしょ。
No.191  
by 匿名はん 2005-02-10 23:28:00
運を祈るですまされない金額の高い買い物だからこそ
皆さん気にされているのだと思いますが。
業者に依頼する・しないは勿論個人の自由ですが、
その選択の根拠を参考に聞きたいのだと思いますよ。
5万円程度の金額の出費は普通に考えると絶対高いのですが
数千万の買い物の品定めと考えると高いとも言えないのか?と
悩みますね。
No.192  
by タオル 2005-02-11 09:04:00
弟が建築家さんへ
お礼が遅くなりました。申し訳ありません。
そしてとても有意な情報をありがとうございました。気になっていたことが明確になってスッキリしました。
あとは、引越し業者の選定が悩みのタネとして残っています。
ところで、野村リビングサポートからDM来ていましたね。
「自転車は2台まで」となっていましたが、子供の自転車(16インチ)もカウント対象となると、我が家は
3台になってしまいます。野村リビングサポートに問い合わせをしてみようと思いますが、その点について
ご存知の方はおられますでしょうか。
No.193  
by 一葉 2005-02-11 12:00:00
こんにちは。
タオルさん、うちは自転車1台なので、ほかにもそういったご家庭があるかと思います。それで調節されるのでは?
たしかそんなことがたくさんもらった資料のどこかに書いてあったような気がします。
No.194  
by タオル 2005-02-11 13:20:00
一葉さんへ
管理規約集41ページに載っていますね。すいませんでした。
我が家はマウンテンバイク、幼児シート付き自転車、子供用自転車の3台なので、
管理規約集42ページの(遵守事項)第6条(6)に全て該当してしまいます。
調整事項が多そうでちょっぴり気になります。
No.195  
by アクア362 2005-02-12 01:22:00
64 Legacyさん、
プライムフォートのみなさん、こんにちは

内覧会が迫ってきましたが、うちも内覧会業者は頼んでいません。
多分頼まないでしょう。でも、身内は近所もおらずアクア亭は内覧
会は私の双肩にかかっておりまして一抹の不安を感じています(^_^;)

入居者の誰か19日の我が家の内覧会を予行演習のつもりで来
てくれたらうれしいなぁ〜
来てくれたら、お返しにがてら内覧会のお手伝いしますし。。。

ま、内覧会の話は難しいにしても、メールアドレス作りましたので、
よろしく〜(^_^)丿
No.196  
by 一葉 2005-02-12 02:24:00
こんばんは。三連休ですっかり(またも)夜更かししています。

我が家も業者の方にお願いしてません。家族総出(本人+両親=4人)で頑張ります。ということで、内覧会同行業者さんのサイトでお勉強中です。
アクア362さんは何人体制ですか?我が家の日程は後半に当たるので、もし差し支えなければその日の感触などお話いただけたら嬉しいです。
野村のマンションを購入した友人がいますが、え?ってびっくりした指摘があったそうです。
・ベランダのタイルが割れていた&手すりが錆びていた
・ガラスに傷がある(よくある話?)
・クローゼットの扉が傾いていた(??どんな状況だったのか?)
・洋室のドアにドアストッパーがなかった(壁にがーんとドアを打ち付けてしまう)
・トイレの便器の不具合(詳しくは聞いていない)
など、指摘が40箇所以上。
でも、思ったより同じマンションの別棟から部屋がよく見えるということで、窓ガラスを変えたか格子をつけたかしてもらったと言ってました。もちろん同じ縦並びの部屋全部にです。
なので、指摘が仮にたくさんあっても誠実に対応してもらえるかな、と今は楽観してます。

あ、その友人が結構部屋の中も砂っぽいので、敷物かゴミ袋を持っていったほうがいいよと言ってました。手荷物を置くところに困ったらしいです。
では、ぜひとも気持ちよく入居の日を迎えたいですね。
みんなで内覧会頑張りましょー!

追伸:アクア362さん、今は夫のPCを使ってますので、またの機会にメールさせていただくかも〜です(^^)
No.197  
by アクア362 2005-02-12 09:30:00
一葉さん、ありがとうございます。

とても参考になりました。やっぱりそんなもんなんですね。
私は文句を言う方なので、そんな内覧会ならどういうつもりで引渡ししてい
るんだ!と怒ってしまうかも(^_^メ
で、我が家の内覧会は2人体制です。
大胆かつ繊細な性格を生かして内覧会を乗り切りろうと思います。
レポートなるべく書きます。

さて、先週モノレールからプライムフォートを見たら、シートが全て外されて
いたようです。今日あたり写真取りに行ってきます。

No.198  
by ちび 2005-02-12 10:41:00
こんにちは。
内覧会ですが、私は独り身なので、業者にお願いしちゃいました。
連れに同行をお願いしているのですが、都合がつくかどうかわからないから、
業者に依頼しては?と言われました。へたれなので、自分一人では自信がないし、
両親はすぐ近くに住んでいるものの、全く関心がないようで...。
当日、業者のおっちゃんと2人きりかと思うと、ちょっとドキドキです。
連れの都合がついて、同行してくれることを祈るばかりです。
アクア362さん、私も19日組です。どこかですれ違ったりするかも知れませんね。
No.199  
by ラン 2005-02-12 20:17:00
みなさんこんばんわ。
もうすぐ内覧会ですね。どきどきです。
我が家は、当初弟(建築設計関係の仕事をしてます。野村の物件も携わったことアリ。)が同行してくれる予定だったのですが
「ボード行ってくるわ〜」と言われ(おいおい^_^;)、急遽友人のだんな様(住宅メーカー勤務
建築士の資格有)についてきてもらうことになりました。後は両親です。
参考になるかはわかりませんが弟からのアドバイス。
1)ドアというドア、引き出し、窓、ふすま、全て開けて締めてスムーズに
  動くかどうか確かめる。(ドアは鍵、取っ手のつき具合、もちろん傾いてないかも!)
2)クロス うきがないか、傷がないか確かめる。
3)床 スリッパでなく靴下履きでいいので全て歩きまわってきしみ(音)、妙な沈み
  デコボコ、傷がないか確かめる。

最低これだけは確かめておくよーに!と言われまた。
後、持ち物として懐中電灯、寒いかもなのでカイロなども持っていったらと
いうことでした。

我が家も19日組です。
みなさんでがんばりましょうね!
また内覧会報告します!後半組の人に参考にしていただけたらいいです。
(しっかり内覧してこないといけませんね!)
No.200  
by アクア362 2005-02-13 08:07:00
ちびさん、らんさん、こんにちは
みなさん、心強い味方がおられるようでうらやましい。
私は誰も来る予定がないので以下でひろったチェックシートをもって行って
こようと思います。
http://www.6members.com/contents232.html
懐中電灯必須アイテムですね忘れないようにします。
あとスリッパいるかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる