分譲一戸建て・建売住宅掲示板「フォレストモニ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. フォレストモニ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-25 17:58:22
 削除依頼 投稿する

新しく立ち上げました。
楽しく有意義な意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2010-07-20 00:39:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フォレストモニ

181: 匿名 
[2010-09-08 09:22:54]
>>178さん
自治会のメンバーからのまた聞きなので、正確な情報かもわかりませんし、情報源も不明ですが、ファミマ横の方がフォモより大きめの分譲となるそうです。また、無電柱の許可もとっているそうです。
182: 入居済み住民さん 
[2010-09-08 09:46:38]
公園横トヨタホームの近隣向け説明会が回覧に出ましたね。
電柱の有無は近々はっきりするでしょう。
183: 匿名 
[2010-09-08 14:42:18]
ファミマ前の土地も、フォレストモニみたいにオリエンタルランドが監修して造るんですかね。それともディアランドみたいに街中に「やしの木」がたったりして。。。敷地はフォレストモニより広く外からも目立ちますからね。どのような町並みにするかトヨタホームのセンスに期待したいと思います。
184: 匿名 
[2010-09-09 12:00:48]
フォレストモニは森ということで樹木をメインにしていますが、ファミマ横は同じ植物でも草花をメインにしたものになるらしいですよ。説明会でも確認しますが。
185: 匿名 
[2010-09-09 17:29:17]
説明会っていつどこでやるんですか?
186: 匿名さん 
[2010-09-09 18:16:15]
自治会役員に聞くなり、回覧板をみるなりしてください。近隣住民向けの開発計画等の説明会なので、購入検討者向けのものではないです。
187: 匿名 
[2010-09-09 20:08:04]
電柱埋設等条件が同じであれば、フォレストモニよりファミマ前の方が土地原価が同じか少し高いはずなので、上に書いてある一戸あたりの区画が広いというのが確かなら、6000以上しそうですね。
それか、上に書かれていたように、樹木を草花に変える事など外構部分や家本体でコストカットしてフォレストモニと同程度になるかもね。
188: 購入済み 
[2010-09-10 11:20:08]
老婆心ながら、将来のことをあれこれ考えていても堂々巡りですよ。家を買うのは、ある意味タイミングが大事。買いたいときにベストと思った物件を買うべきだと思います。建て売りで100%はあり得ないので、80%だったら十分かと。
189: 匿名 
[2010-09-10 16:33:58]
↑同感。縁とタイミングが合えば買えますよ。
190: 匿名 
[2010-09-10 16:49:41]
縁より、抽選にあたる運が欲しい
191: 匿名 
[2010-09-10 17:19:39]
縁があれば当たりますよ!!
192: 匿名 
[2010-09-10 23:37:41]
わたしもおっしゃる通りだと思います。家を買う人それぞれ、タイミングだなぁと。
193: 購入検討中さん 
[2010-09-11 11:24:48]
 モニのあたりの路線価が10万円弱。1坪30万ちょっと。低いのにびっくりしました。実際の取引価格はもっと高いでしょうが、仮に55万円として40坪で2200万円。上物が2500万円としても4700万円。これにもろもろの開発費用を加えて、さらに利益を乗っけて最終的に5200~5600万円くらいの販売価格は、比較的良心的な価格かなと思います。
 大手町に職場がある私のようなサラリーマンには通勤が便利です。
 良くわからないのは、子供の教育環境や買い物など日常生活の便利さ。まだ店などが少ないのが気になりますが、妻は車に乗れないので最悪自転車で八千代緑ヶ丘や北習志野まで行くつもりだそうです。
 あと、土日の渋滞は覚悟しないといけないですね。千葉は道路事情はどうにもならないですね。奥地なので、土日の外出が億劫になりそうです。
 それ以外は、あまり気になることはありません。前向きに検討しています。
194: 匿名 
[2010-09-11 17:42:40]
千葉に住むなら車を運転出来ないと不便ですよ。
195: 匿名 
[2010-09-11 20:39:51]
確かに車の渋滞の問題がありますね。夜間なら花輪インターから日大まで30分位ですが、日中帯のしかも土日などは倍は掛かりますからね。
196: 匿名 
[2010-09-11 21:04:45]
本日から2期の受付が始まりましたね。倍率が高くなりそうな区画はどこですかね??
197: 匿名 
[2010-09-11 21:27:39]
16と角地じゃない南側のどちらかですね。まあ、午後の早い段階でどちらも抽選になっていたので、予想では4,5倍くらいだとふんでいます。
198: 匿名さん 
[2010-09-11 21:39:32]
私は明日か来週申込予定ですが北側予定です。ちょっとダイニングスペースがキッチンの裏にあるのが気にいってます。大家族なら少し狭いかもしれませんが三人なら十分そう。
子供の教育は船橋市はおろか、千葉県のどこも全く知らないのですが、日大附属が小学校からあるようなので大学はともかく、高校まではそこでも十分かなと思っています。
199: 購入検討中さん 
[2010-09-12 00:29:02]
建売は1、2階両方に洗面がないのが、すごく不便だなと思いました。うちは子供が小さいので、吐いたり、おもらししたり、掃除も頻繁、べランダ掃除したり・・・・1階と2階を何度も行き来するの???重いバケツもって・・・・非常に残念。2階洗面は譲れませんね。
200: 匿名さん 
[2010-09-12 02:36:39]
確かに、幼い子供を持つ主婦の立場から言えば、確かに2階洗面がないと不便です。ありがとうございます!!!モデルルームやフォモニの大規模分譲の雰囲気に圧倒されて、つい申し込みそうになりました!!買わなくてよかった。フォモニでも注文街区または、積水のチラシが入ってたので他も検討します。築浅中古でも、とてもよさそうなのがあったので、いくつか検討してみます。
201: 匿名 
[2010-09-12 08:31:51]
確かに2階に洗面があった方が便利かもしれないですね。
我が家は譲れないほどでは無いので購入検討しています。
202: 匿名さん 
[2010-09-12 10:27:44]
そうですね。うちは注文ですが、確かに2階洗面で建売って大手の中でも超一流(T社ははいりません)の建売しかないですからね。注文は1階と2階に当然洗面はある家が基本ですしね。2階にもつくればお金がかかるから洗面を作らなかったのでしょうけど・・・・だからって、入居後に水周りのリフォームは大変ですからね。2階の掃除はお年寄りになってからも階段を昇り降りするのは主婦の女性の方がほとんど。男性は気づきませんから、女性が慎重にならないといけませんね。大事です、洗面は確かに。1階にしか洗面がないなんて、貧乏臭いですし・・・フォモは5000以上するのですよ。なのに2階に洗面すらつけてくれないなんて・・・・とても高いお金払うのに・・・洗面以外にも仕様的にみると高いです。近所の最近チラシまいてた積水さんの方が全然いいというか・・・トヨタと積水は同じ一流じゃなくて比較の対象にもなりませんがね。
203: 入居済み住民さん 
[2010-09-12 15:16:03]
>193

フォレストモニって47坪くらいありませんでしたっけ?
40で計算しちゃいけないでしょう。
204: 匿名 
[2010-09-12 16:51:59]
>202
二階のトイレ、洗面所が必要の無い設備にランクインしたからといってひがむなよ。
205: 匿名さん 
[2010-09-12 20:30:28]

ひがむ の使い方が間違っていますね
206: 匿名 
[2010-09-12 21:13:17]
プレミアムステージは7社全戸二階洗面はありましたね。もちろん建売Tも含め
207: 匿名さん 
[2010-09-12 21:28:46]
2期の物件を見ましたが、全般的に内装の仕様が安っぽいですね。
1期の物件と比較すると、一つ一つの部材を安いものに変えてきてるなって思いました。
208: 匿名さん 
[2010-09-12 21:42:39]
人気だから利益率確保に走ってるんでしょうかね。住むのは家の中なので街並みだけに惑わされないようにしないといけないですね。
2階洗面も一例ですが、自分の家族にとって何が必要か、ちゃんと整理しないと。
そうすると意外と周辺のパワービルダーで十分ってことになるかもね。フォモニは家の機能自体には特に売りは無いようですし。
209: 匿名さん 
[2010-09-12 21:59:05]
今日、行ってこられた方で4区画の申し込み状況をご存知の方がいたら教えてください!m(_ _)m
210: 匿名 
[2010-09-12 22:03:26]
202さん
このエリアの建て売りだとTウィンドテラスやDフローラルアベニューなど2〜3年前のものは二階洗面は付いてましたよ。
211: 購入検討中さん 
[2010-09-12 22:22:27]
30が2件、あとは29にも申込が入っていたかな?
他も商談中だそうです。
ちなみに建具は1期ほとんど変わっていませんよ。
ドア等改善されていた点はありますが、、、、ダウングレードはなかったかと思います。
212: 購入済みさん 
[2010-09-12 23:58:35]
2階の洗面所についてですが、我が家ではそこは特に気になりませんでしたので購入を決めました。家よりも環境や景観等を重視してましたから。実家の家には2階に洗面所がついていましたが、殆ど使用していません。あっても家族殆どが1階の洗面を利用していましたよ。理由は特にないですが。。。まぁどうしても2階にって言う方はしょうがないですがね。
213: 匿名 
[2010-09-13 02:44:03]
二階は洗面所どころか、トイレもいらないんだけど。
使わない割りに掃除も面倒だし。
まあ、使い勝手は人それぞれだろうけどね。
214: 匿名さん 
[2010-09-13 15:04:46]
バルコニーに水栓が欲しかったですね。
手すりの拭き掃除も簡単だし、床面にたまった土埃も洗い流せるので。
215: 近所 
[2010-09-13 17:27:56]
希望ばっかり言ってもしょうがないよ!
建売なのだから。
押し売りしてるわけじゃ無いのだから気に入らなければ買わなければ良いんじゃない。
216: 匿名さん 
[2010-09-13 18:49:06]
16と14はまだいないのか!
まだ後二週間もあるのでどうなるかわならないけど、30はともかく、29に申込がはいっているとは思わなかったな。まあ、角地だけど土地の形が変わっていたから、他に比べお得感があったのかな?
217: 匿名さん 
[2010-09-13 21:15:59]
29は人気がないんですか?私は角地なので逆に人気があると思っていたのですが・・・29が不人気と予測された理由をご存知の方は教えてください。
218: 匿名さん 
[2010-09-14 00:10:33]
変形の土地はね・・・ どうしても角地にこだわるのならいいのかもしれませんが。
私だったら南側でも北側でも整った形の土地を買います。
219: 匿名 
[2010-09-14 08:06:55]
↑同感
220: 匿名さん 
[2010-09-14 09:15:10]
216です。
218さん、219さんと同じ意見です。
実際トヨタも南側角地でありながら、5400万台と価格を抑えめにしています。
南側に向いているというよりは東向きになっているところも個人的にはマイナスかな。勿論、16番に比べて200万以上安いのでお買い得感はとても高いと思いますが。
221: 匿名さん 
[2010-09-14 10:54:21]
私も218さん、219さんと同じ意見です。
29番は安いですが地形が三角形ですし、16番は台形なのに異様に高い…
30番は29番が出っ張って日が当たらないし、今回まともなのは14番だけでは?
222: 匿名 
[2010-09-14 11:17:08]
朝や昼見た感じでは30は採光は十分ですね。29の影響はほぼないでしょう。
それにしても、二期先行販売物件の土地の形や位置が羨ましいです。一次から抽選に参加しとけばと、ちょっと後悔。
14は良いと思います。北側だけど、見学時は室内も十分明るく、床が濃い色なのも○。
後はダイニングスペースが少し気になるところですが、好みが合えば買いですね。
223: 匿名 
[2010-09-14 12:04:10]
床って濃い色の方がよいのですかね?主観でも結構ですので、特徴を教えて下さい。
224: 匿名 
[2010-09-14 13:09:53]
以前住んでいた家の床が濃い色でした。
ホコリがよく目立って掃除が大変だと思っていました。
で、今の家が薄い色。今度は髪の毛が目立ちます。掃除はどちらも同じかな。
濃い色はどうしても圧迫感があるので、部屋は少し狭く、暗く感じるかもしれません。
リビングがある程度の広さであれば、あとはインテリアの好みの問題だとおもいます。
225: 匿名 
[2010-09-14 13:39:49]
ホコリは一日じゃ積らないけど、髪の毛は半日いるだけでも目立つから、濃い方がいいかな。フォレストモニの床はそんなに濃い方ではないので良いかな。モデルハウスでさえ、床が白いと髪の毛が数本しか落ちてなくても目立っていたので。
226: 匿名さん 
[2010-09-14 14:31:11]
14番の価格はどれくらいですか? ウエルカムプラザの裏側ですよね。
227: 匿名 
[2010-09-14 16:08:38]
場所はウェルカムプラザの裏ですね。確か5200万弱。
228: 匿名 
[2010-09-14 22:10:23]
床の色

色々と参考になりました。ありがとうございます。確かに髪の毛などは、薄いと目立ちますよね?

とはいっても、うちは明るさを選んでしまたので、こまめに掃除することになりそうです。
229: 匿名さん 
[2010-09-14 22:21:51]
トヨタ、買いたかったけど・・・地盤がよくないね・・・残念。
230: 契約済みさん 
[2010-09-14 22:48:19]
地盤が良くないって地盤調査のデータを見せてもらったんですか。見せてもらったけど全然問題なかったよ。
231: 周辺住民さん 
[2010-09-15 00:31:37]
鉄骨の家を建築する時、地盤調査の結果で自沈層が少しでもあれば
地盤改良するはずですから、建てる時地盤改良していないならそこそこの地盤だと
いえるかもしれません。

ちなみに、フォレストモニで建設済の建物は地盤改良しているのでしょうか?
232: 匿名さん 
[2010-09-15 01:32:18]
地盤改良どころか、電線など設備埋設の時に全体的に深く掘り返していますよ。
まるで地下設備のあるマンション建設地のようでしたよ。
それを埋めるときに地盤は対策したんでしょうね。どうやったかは判りませんけど。
233: 匿名 
[2010-09-15 08:54:04]
地盤、地盤っていうけど、うちの実家も地盤弱いところに家建てたんだけどいまだ30年建っても崩れもしませんよ。そんなに神経質になることはないと思いますよ。
234: 匿名 
[2010-09-15 09:51:03]
まあ、トヨタの家は耐震性が売りの一つなんだし、地盤もしっかり改良してるでしょ。
235: 匿名さん 
[2010-09-15 09:57:20]
フォレストモニは布基礎らしいのですが、三井みたいにベタ基礎にして欲しかったですね。
236: 匿名さん 
[2010-09-15 10:27:17]
うちはダイワの軽量鉄骨ですが、基礎構造は布基礎です。
鉄骨の家は一般的に布基礎らしいですよ。
詳しい理由は知りませんが、家の重量が木造に比べて
重いからみたいです。
237: 匿名さん 
[2010-09-15 10:52:02]
235です。
236さんの書き込みを見てネットで調べてみたのですが、鉄骨プレハブは原則として布基礎のようですね。
三井は2x4なのでベタ基礎みたいです。
238: 匿名 
[2010-09-15 11:58:00]
基礎も60年保証があるので、どんな工法でも自信があるようなので信頼しても大丈夫でしょう。
他にも壁、屋根、床、構造体、雨水の侵入防止部分も60年ですよ。
239: 匿名さん 
[2010-09-15 12:45:37]
ゴキブリの侵入防止保障は無いかなぁ(笑
240: 匿名 
[2010-09-15 17:43:47]
↑無いね~。
個人で気をつけて。
241: 匿名 
[2010-09-15 18:55:39]
ゴキブリだけは、勘弁してほしいですね。
仕方がないのもわかっているけど、あいつらと戦いたくない。
242: 匿名 
[2010-09-15 20:49:34]
ゴキブリが飛ぶのは反則ですよね。ゴキジェットを持ってても太刀打ちできません。小さい頃は虫なんて平気だったのに、大人になるとコオロギもゴキブリに見えてしまいます。
243: 周辺住民さん 
[2010-09-15 21:03:23]
231です。

>232さん
そんなに掘り返していたのですか。
掘り返した後に埋めなおしたら、盛り土と一緒ですから、
表層改良とか何か改良しているかもしれませんね。

柱状改良とか鋼管杭とか打ってると、立て直しての時に余計な費用がかかったり
するみたいです。
まあそれまで保有しているか分かりませんけどね。

>233さん
まあ地盤なんて気にしなければ気にしないで大部分何も不具合はおこらないかも
知れませんが、もしものことを考えると良いに越したことはありませんね。
まあ、考え方次第だと思います。
244: 匿名さん 
[2010-09-15 23:39:56]
日大前5分と八千代緑ヶ丘5分では生活の便利さは雲泥の差だね。緑ヶ丘にもっと近ければ買いなのに・・・小学校と、シマムラダイソーガストマミーしかないなんて・・・いくら閑静がいい私でも、ものたりない・・・場所が悪すぎますね。たかが6年間の小学校が近いだけ。車を運転できない人や、徒歩やバスで生活するお年寄り、または塾などに通う子供の負担を考えると・・・せめて、緑ヶ丘または北習志野へ150円位でいけるバスが確約ならいいけど・・・何もなさすぎ。緑ヶ丘よりが平坦だから、近隣公園前の方がましな気がします。
245: 匿名さん 
[2010-09-16 01:19:58]
じゃあ、あなたは四の五の言わずに緑ヶ丘に住めばいいでしょう。
246: 匿名さん 
[2010-09-16 02:12:08]
日大前は学校選ばなければ坪井町内だけで、幼稚園から大学までいけるでしょ。
木の実幼稚園→坪井小中日大高大又は日大小中高大で。
244さんは坪井には合わないと思うので、船橋でも市川でも都内でも行った方がいいと思いますよ。
247: 匿名 
[2010-09-16 06:04:57]
その通り。244さんはモニが嫌ならわざわざ書き込みせずにさっさと別の地域にでも住みなさい。
248: 匿名 
[2010-09-16 06:19:59]
いるんだよな~こういう荒らし。
高くて買えない人の妬みだね。
249: 匿名 
[2010-09-16 08:42:14]
この人、前半0分一発レッドです。
250: 匿名 
[2010-09-16 08:42:58]
さようなら
251: 匿名 
[2010-09-16 08:51:46]
買えないからだろ、なんて言ってる時点で248みたいのも同類だろ。
建売りでそんな事言ってもさ…
252: 匿名 
[2010-09-16 08:51:57]
買えないからだろ、なんて言ってる時点で248みたいのも同類だろ。
建売りでそんな事言ってもさ…
253: 匿名 
[2010-09-16 09:03:29]
建売とか関係ないでしょ。
単純に5,6000万程度の資金を調達できるか、できないかでしょう。
又は抽選に当たる運があるか、、、
255: 匿名 
[2010-09-16 11:57:14]
もう少し為になる会話しましょう。
買いたくない。モニ嫌だと言う方は参加しなくて良いです。
週末、抽選ですか?
256: 匿名 
[2010-09-16 11:59:18]
都内と坪井を比べるのって意味あるの?そりゃ、都内の方が便利に決まってるじゃん。
フォモニを買う人って、街の利便性を重視してるわけじゃないんじゃない?
あと、トヨタの営業がここに書き込みしてるのも、みんな分かってることでしょ。
257: 匿名 
[2010-09-16 12:00:09]
今時解雇のリスクを抱えて掲示板で宣伝活動に勤しむ営業なんていないよ。トヨタだけじゃなくて、コンプライアンス管理が厳しい大手ならどこでもそう。

高いと思うなら別のとこ買えば良いし、その価値があると判断したなら買えばいい。即日完売している時点で価値を認める人が十分いるということでしょう。

一流の定義はわかりませんが、私にとっては厳格な基準で質の良い家を作ってくれれば十分ですよ。
258: 匿名さん 
[2010-09-16 12:12:30]
>今思うと買わなくてセーフです

254は最初に買おうと思った時点で基準がぶれてただけでしょう。
はっきりしていたら最初から対象にならなかったはず。

そもそも自分が家に何を求めているかすら自分で把握できていなかったと
自分のダメさ加減を暴露しているだけにしか聞こえませんけど。
259: 匿名さん 
[2010-09-16 12:16:49]
場所をけなして自分の判断の優位性を示しているつもりなのでしょうけれど、
自分のダメ度合いを恥ずかしげも無くさらしているだけなことに気づいていないなんて
とっても笑えます
260: 匿名 
[2010-09-16 12:35:46]
掲示板は悪口を言う場ですか?
私はフォモニの町並みが好きだし気に入った物件が数個ありました。
フォモニの情報ありませんか??
261: 匿名さん 
[2010-09-16 13:24:50]
フォモニに入居したら、テレビはケーブルテレビになるんですかねー。
262: 匿名 
[2010-09-16 14:29:07]
フレッツテレビかケーブルテレビ、それか自分でアンテナ建てるかの三択ですね。
263: 匿名 
[2010-09-16 15:59:59]
ここは熱狂的なファンが多いですね。私だったら、検討するに当たりネガティブな情報も欲しいと思いますけど。
264: 261 
[2010-09-16 17:03:37]
>262
ありがとうございます。アンテナ立ててるところはまだないようですね。
265: 匿名さん 
[2010-09-16 21:31:17]
>>263
客観的な情報を淡々と述べてくれるのであれば、もちろんネガ情報Welcomeなんだけど、
自分の好き嫌いや趣味趣向で良いの悪いのと言われたくないということです。
好みや必要性は人それぞれですから。熱狂的なわけではありません。
266: 匿名 
[2010-09-16 22:02:12]
トヨタホームは力つけてると思います。フォレストモニは成功しましたね。昨日は88億円の増資記事がありました。ミサワホームも傘下におさめこれから業界ポジションを上げてくるでしょう。
企業グループとしてみれば日本を代表するメーカーのトヨタ、パナ。個人的には同系列HMのこれからの動きは楽しみにしてます。
267: 匿名 
[2010-09-16 22:12:46]
そうだね。
ネガティブな事も具体的に書いてくれればいいですよ。
過去のレスで建具が安っぽいとおっしゃる方がいましたが、その方は具体的に、例えばモデルハウスのドアのクッションがない等を指摘されていました。
実際、その様なポイントは私の様な素人には確認するポイントとなりますし、モデルハウス&一次物件と二次物件の差異を見つけるのにも役立ちました。
ネガティブなレスもきちんと根拠を記載されていれば役立ちますが、感情的なレスや荒らしは邪魔以外の何者でもありません。
268: 匿名 
[2010-09-16 23:05:04]
皆さんご承知のとおり、邪魔者はすぐにわかります。そんな邪魔者に返事しちゃうと、意味ないから、相手にしないようにしましょう。返事しなきゃ、消えるでしょ。沢山の情報交換をしましょう。
269: 購入検討中さん 
[2010-09-16 23:30:09]
フォモニはケーブルじゃないといけない雰囲気なのかな~  
270: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-16 23:32:10]
床の色が少し前に話題にのぼっていました。家内の知り合いが建材メーカーに勤めていて、断然ホワイト系がお勧めと言っていたそうです。またその人にモニのことを知らせずに聞いたこととして「最近はどのモデルハウスも基本的にホワイト系をメインに持ってきていて、ひとつは別の色は置かざるを得ないけど、ホワイト系が一番人気。部屋が明るくなり広く見える」そうです。たしかにモニのモデルハウスも3つのうちの2つが「メープル」というホワイト系ですよね。また2期の角地二つ(16と29)ともメープルとなっていて、つじつまが合います。私は濃い色がいいかなあ、なんて思っていたのですが迷ってしまいます・・・。
271: 匿名さん 
[2010-09-16 23:44:51]
自分にための住み心地を優先するなら色は好みで決めたら良いですよ。
ただし、お客様を呼んだときにセンス良く見せたい、なんて思われるならばトレンドは押さえたいですね。
でも何事も流行廃りはあるものですから、自分の好みを優先されるのが良いと思いますけど。
272: 匿名さん 
[2010-09-17 01:19:34]
先日資料請求をしたら、自宅の住所などの情報を提供したにもかかわらず自宅には資料が届かず、数日後にメールの返信がありました。

内容は、ホームページでも見られる間取り図1ページと、2期販売の案内1ページのPDFファイルが添付されているだけでした。

それよりひどいのが、その返信メールの宛て先が「To」による一斉送信で、おそらく資料請求したと思われる他の方々のメールアドレスが表示されていました。
トヨタホームに資料請求をして、このような目にあわれた方はいますでしょうか?
個人が特定できるわけではないので、個人情報保護法には触れないかもしれませんが、企業のモラル及び担当者のレベルを疑ってしまいます。

物件のことを話し合う場かもしれませんが、どうしても納得がいかず書いてしまいました。

ちなみに現地の見学にも行きましたし、ただ興味本位で資料請求をしたわけではありません。

実際にみた感想は、無電柱をうたい文句にしていますが周りには普通に電柱が見えるし、駐車している車が少し道路にはみ出しているのも気になりました。

ただ建物自体はかわいくて気に入りましたが、総合的(メールの件も含む)に判断して購入は見送ります。
273: 匿名さん 
[2010-09-17 07:32:48]
やっぱり物件のことを話しましょう。
私も明るい色のフローリングがいいなあ。
274: 匿名 
[2010-09-17 08:50:50]
物件の話もしてるように見えますけど…

ま、273は出勤途中のトヨタホーム関係者でしょうね(^^;)
275: 匿名さん 
[2010-09-17 10:37:13]
いよいよ今週末に抽選ですね。
14と16には申込み入るんでしょうか。
277: 契約済みさん 
[2010-09-17 12:31:30]
うちは資料請求した時にきちんとパンフレットと図面を
頂きましたし、友人もきちんと資料をもらいました。272さんうそは言わないように。
278: 購入検討中さん 
[2010-09-17 12:53:48]
うちは資料請求しても送ってもらえなかったので、現地まで取りに行きました。
対応にばらつきがあるようですね。
279: 匿名 
[2010-09-17 14:37:38]
272です。

277さんはなにを根拠にウソだと言ってるんですかねぇ。

メールしてきた担当者の名前でも出せば信じます?
そのメールのヘッダーでも載せれば信じます?

っていうかね、パンフ等が送られて来なかったのは正直どうでもいいんです。
ちんけなPDFファイルが「資料」と言えなくもないんで(笑)

一番の問題は、一斉送信で「BCC」の使い方も知らない人が、高額な買い物をしようとしている多数の個人情報を扱ってるっていうのが怖いだけ。
280: 購入検討中さん 
[2010-09-17 16:19:58]
他の人のメールアドレスがわかってしまう送り方をするなんて社会人としてびっくりです。もし本当ならば、その資料請求担当者は解雇ものですよね。アルバイトかな・・・ 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:フォレストモニ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる