横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)【2】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-09-30 08:02:11
 

ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他
交通:小田急線「新百合ヶ丘」 徒歩8分

全スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8760/res/1-10

設計・監理:ティー設計工房
施工:木内建設
土地建物売主:ナイス セントラル総合開発
事業主:ナイス セントラル総合開発
販売提携(代理):ナイス
管理会社:ナイスコミュニティー

[スレ作成日時]2009-01-10 23:41:00

現在の物件
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他(地番)
交通:小田急線/新百合ヶ丘 徒歩8分
間取:4LDK
専有面積:91.96m2
販売戸数/総戸数: / 290戸(北街区176戸・南街区114戸)

ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)【2】

No.101  
by 匿名さん 2009-01-31 23:06:00
こちらの写真をご覧になれば遮光カーテンの効果は分かると思いますよ。

http://www.if-101.com/curtain/kinou.html

電気の件で、販売不振を推測するのは無理があるんな。在宅しててもリビング側
の電気つけてるとは限らないし。でも、遮光カーテンも無理があると思うな。寝
室に遮光カーテンは分かるけど、リビングに遮光カーテンするのかな。カーテン
閉めたら昼間でも真っ暗になっちゃうよ。

不毛な議論。
No.102  
by 匿名さん 2009-01-31 23:11:00
最近、遮光カーテンって流行ってるのかな?
No.103  
by 99 2009-02-01 00:42:00
100さん、101さん
ありがとうございます。
真っ暗に見えるんですね。
それは良いことなのでしょうか?お昼間はともかく夜は。。
灯かりのともったマンションって何となく雰囲気いいなぁと思うのですが。
真っ暗なお宅ばかりになると、どうなんでしょうね。
No.104  
by 匿名さん 2009-02-01 09:33:00
>>103

明かりの漏れまで考えて生活してる人なんていないでしょう(笑)。別物件板で
あった、電球色の方が温かみがあるから、統一しようなんてのを思い出しました。
No.105  
by 匿名さん 2009-02-01 09:34:00
普通寝室に使っているのでもない限り、リビングに遮光カーテンって使用しないと思う。
No.106  
by 匿名さん 2009-02-01 09:37:00
101です。

だから、遮光カーテンも、真っ暗だから販売不振も憶測に過ぎないから
不毛な議論。もう止めよう。
No.107  
by 匿名さん 2009-02-01 09:49:00
>105
確かに。

>98
>ガーデンアリーナを見ても半分くらいしか電気ついてませんよ。

通勤で毎日ガーデンアリーナの線路沿いの建物が見えるんだけど
電気のついてる部屋は少なくてついてる場所はいつも同じ。

電車から見えるのはリビング側だから、遮光カーテンは使ってない筈だよね・・
不思議だな。
No.108  
by 匿名さん 2009-02-01 10:23:00
うちはリビング側もエアコン効果を上げるために遮光にしてます。分厚い生地なので、閉めた時の雰囲気もいいですし。北欧ではわざと明かりを漏らすようですが、昔から日本では雨戸があるし、真っ暗のほうがむしろ主流なのかなと
No.109  
by 匿名さん 2009-02-01 10:34:00
横長リビングでなければ、和室や寝室が表に面してますよね。
表から見えるのはリビング、遮光カーテンのはずがない、という前提がおかしい。
No.110  
by 匿名さん 2009-02-01 13:29:00
>108さま
>分厚い生地なので、閉めた時の雰囲気もいいですし。

とありますが、どのような雰囲気になるでしょうか?
ぜひお聞かせ下さいませ。
No.111  
by 匿名さん 2009-02-01 17:58:00
遮光カーテンでも縁からは光は漏れますよね。
No.112  
by 物件比較中さん 2009-02-01 20:16:00
>>78
同感です。
ナイスって、なんでこんなチープな建物しか造れないんでしょうね。

物件の価格も高すぎ!
こんな広さ・間取りとあんな安っぽい仕様で あの価格つけちゃうの?!と、
驚く物件が多いように思います。

営業もこっちが文句を言えばすぐムキになってくるし、レベルが低いデベですね〜。まったく、、、

ナイスの評判があまり悪くない理由が全く分からず、??? となっているところです。
No.113  
by 匿名さん 2009-02-01 20:26:00
>>112さん

評判よろしくないですよ。玉川学園物件の反対住民のHPには悪行がいっぱいつづって
あります。まあ、対立する立場の方々だから、鵜呑みにしてはいけないのかもしれな
いけど。
No.114  
by 物件比較中さん 2009-02-01 23:03:00
デベのレベルが低いのではなく営業マンのレベルが低かったのでは?
プライム行った時の営業(関連会社の派遣)も最悪だった。
質問するたびに奥に聞きに行って即答できないおばちゃんだった・・・
No.115  
by 入居済み住民さん 2009-02-02 23:33:00
我が家も完全遮光タイプのカーテンをリビングに使っていますが
隙間からの光は漏れるので、正面から見たら真っ暗には見えませ
ん。多少斜めの位置からだと、バルコニーの奥行きもあって真っ
暗に見えると思います。

ガーデンさんと見比べると夕方の在宅率はやはり低いと思います。
4月前に入居する方と、単純に売れ残りもあるかと。販売戸数は
マンションズなどを見ると30弱になってますが、もっと残ってそ
うなイメージですね。

特にD棟のイトマン側は部屋の明かりが点いてる率が低く、さらに
モデルルーム周辺から直視できるのでそれが目立ってしまうので
しょう。

B棟やD棟でも中庭に面してる部屋は明かりが点いてる率も違和感
を感じないので、人気のある部屋が外からはあまり見えないとい
うのも住んでる人が少ないと思われる要因になってますね。

まあでも、引越しもちょくちょく見かけますし、リフォームの掲
示なども増えているのでそれなりに売れているのだと思います。
No.116  
by 入居済みさん 2009-02-03 16:27:00
確かに、部屋の間取り工事が2月だけで4,5件ありますね。
少しづつ引越しが始まるのでは?

我が家もリビング遮光カーテン使ってます。
子供が昼ねしたりするので。
No.117  
by 匿名さん 2009-02-03 19:24:00
本筋の議論ではないけど、こと新築住宅の営業は派遣(外販さん)のほうがレベルが上のことが多いです。彼らは新築営業のプロ。
デベの子会社の営業より遥かに経験豊富です。
ただ中にはどうしようもない営業もいますけどね。
No.118  
by 物件比較中さん 2009-02-03 22:31:00
教えて下さい。
今は普通のカーテンより、遮光カーテンの方が主流なのでしょうか?
No.119  
by 物件比較中さん 2009-02-03 23:27:00
イトマンから見えるD棟東側は3期以降の販売で、
サブプライム問題の時期と販売時期が重なったので
販売不振になり残っていると思います。
それ以外のところは2期だったのでそれなりに売れてます。
イトマンの裏は賃貸マンションの予定で、高さはノブレスの
4階以上は影響受けないと聞きました。
遮光カーテンは主に寝室に使うと思いますが、子供の昼寝の
ためにリビングに使用する家庭もあると思います。
No.120  
by 匿名さん 2009-02-04 00:35:00
>>114

三井は一見さんにはそれなりの対応で、晴れてお客様とみなしてくれたらちゃん
と対応してくれるみたいです。見込み客として認定されなかったのでしょうかね。
結構有名な話ですよ。

モデルルームに来る客で、契約までにこぎつけるのは1/10位って話だから、合理
的なシステムなんでしょうね。
No.121  
by 匿名さん 2009-02-04 00:49:00
賃貸マンションって、ワンルームとかの一人暮らし用なんですかね?
あと、麻生小でなく百合ヶ丘小になる可能性ってどれくらいなのかしら?
百合ヶ丘小は今、改築中なんですよね。

何か不安です。。
No.122  
by ご近所さん 2009-02-04 02:34:00
ところでここの売れ残り物件は何件なんでしょうか?
誰か教えていただけますか?
No.123  
by 匿名さん 2009-02-04 12:47:00
空き状況についてながいことひっぱってますが本当に知りたいなら営業に聞けばよろしいかと。

さらには入居率が高かろうが低かろうが住む予定のない人に心配していただかなくても…。

わざわざ出てきて否定的な意見を出す方の目的は何でしょう?

メリットあるんですかね?愉快犯?
No.124  
by 匿名さん 2009-02-04 13:07:00
住んでいる人が満足していればいいわけです。
No.125  
by 匿名さん 2009-02-04 15:15:00
>123

①ノブレスなら買えると思い、喜び勇んでMRに行ってみたものの、意外と高くて手が出なかった人。

買った人への妬み。


②中流デベと馬・鹿にしてたノブレスの出来が、思いの外高級感ある美しい外観&設備仕様で
妬いているご近所マンションさん。。

こんなとこでしょうか。
No.126  
by 匿名さん 2009-02-04 20:51:00
125も荒らしですね。また突っ込まれてエンドレスになるから辞めてください。
No.127  
by 匿名さん 2009-02-04 21:32:00
本当のことを書いて何が悪い?
竣工してから、意外と出来上がりが良く、ナイスはちょっとと思ってた人たちもMRに来たと思います。


図星で悔しい人が突っ込んでくるのですよ。
自分は違うと思えばスルーすればいい。
No.129  
by 匿名さん 2009-02-04 23:00:00
外観はやっぱりナイスだったというとこだね。
ホームページの絵の方がいい感じにみえたけど。
No.130  
by 匿名さん 2009-02-04 23:42:00
と続々ツッコミが来ますから。

>>127
本当のことって何?妄想?
No.131  
by 匿名さん 2009-02-04 23:49:00
その問いもツッコミ誘発の要因になりますよ〜。
残ってる部屋はほとんど五千万円以上ですから、ナイスとしてはここからが頑張りどころですね。
検討者としては、いい部屋だなぁ〜でも高いなぁ…ってな価格なんでしょうね。でも田園都市線に比べればかなり安いですけどね。
No.132  
by ご近所さん 2009-02-05 05:00:00
122ですが、ただたんに空き状況を伺ったつもりですが、
それだけで過剰反応されても。。。まるで売れなくて困っている
業者の方の書き込みのようです。
よ〜く考えれば、住民の方はこういう反応するはずないですから。

で、空き状況の確かな情報を手に入れて、このデベの決算などを見て、
物件の交渉をしたいと考えています。決算を確認しょ〜としたところ
株価まで見ちゃったんですが。。。

最後に、モデルルームをMRと省略して書きますと関係者ですと言っている
ようなもんなので、気をつけてくださいね。
No.133  
by 匿名さん 2009-02-05 08:09:00
No.134  
by 匿名さん 2009-02-05 08:16:00
モデルルームって書くの面倒だから、MRって普通に使うけど。

まあ、マンコミュだけですがね。
No.135  
by 匿名さん 2009-02-05 08:33:00
公表値×2が業界の常識。売れ残り実数を知ってどうしたいのかな?
No.136  
by 匿名さん 2009-02-05 08:57:00
それは業界の常識ではなくマンコミュの常識、ひいてはあなたの常識です。
No.137  
by 匿名さん 2009-02-05 12:05:00
136に賛成
×2ではなく、×3に限りなく近いと思われる。
ここが大幅値引きできないのはあまりにも残っているためと
勝手に予想している。
多分このまましばらく値引きしないかもね。
今年の秋が楽しみ。
No.138  
by 匿名さん 2009-02-05 22:06:00
で、最終的に叩き売りになりますかね??
個人的に3000万なら買ってもいいと思います(内緒にしますから)
管理費、長期にわたるPRのランニングコストなどを考えると早く
決算前に手放して現金化にしたいという気持ちはないかなぁ??
オーベルも安いし、それに三井さんのプロジェクトも建設中
ですし、金額をもう一度考え直していただきたいな。
No.139  
by 匿名さん 2009-02-05 23:35:00
竣工後、かなり経過した今もマンションギャラリーを残してるって事は、かなり残って
るんじゃないかと推測。残りわずかだったら、棟内モデルルームのみで十分でしょう。
No.140  
by 匿名さん 2009-02-05 23:46:00
>>132

苦戦してるってのがばれたら、買い叩かれるのが落ちだから、デベは残戸数を公表
しない。住民だって、空いてる部屋が契約済みで未入居なのか、未販売なんか知る
由も無い。

聞くだけ無駄。正しい情報を得たいのなら、登記簿を閲覧するくらいしか思いつか
ないな。
No.141  
by 物件比較中さん 2009-02-05 23:56:00
ここはオーベルと同レベルじゃないと思いますが・・・
予算3000万なら百合丘の中古のライオンズMSでも
買ったらどうです?
No.142  
by 不動産購入勉強中さん 2009-02-06 16:00:00
133さんが教えて下さった販売中の部屋一覧を見てみました。
5000万円を優に超えている部屋が多くてビックリしました。

新百合ヶ丘って、こんなに土地が高いんですか?
それとも、ここの物件も、資材に相当なお金がかかっちゃったのかなー。
No.143  
by 匿名さん 2009-02-06 16:43:00
最後の決着は予想で書くと買い叩きデベにまとめて
売り払うだと思いますけどね。通称有明モデルね。
ただ、それをする場合はナイスのリストラも伴うのかな。
今のままだと販売員だけが余ってしまうでしょう。

しかし思うにここはここ半年で何戸売れたんだろう。
予想するに差し引き5戸は売れていないと思う。
モデルルーム維持費、販売員の人件費等考えたら余りが30戸程度なら
1000万以上値引きしても売り切ってしまうほうが得。
しかし大幅な安売りがないということはとても値引きができるほどの
残戸数じゃないと推測される。

多分2009年後半から回復とか考えていると思うので、それが駄目で且つ
不動産価格が急落ときたらさすがの経営陣もガクッと来るんじゃないかなー。

もう客の方が足元見て半値近くないと買わない体制に入っちゃってるし。
No.144  
by 匿名さん 2009-02-06 18:07:00
半値はないんじゃない?
4千万円代ならまだしもさ。
No.145  
by 匿名さん 2009-02-06 18:35:00
うーん、予想としてナイスは日本総合地所のように公開で値段を下げるようなことは
しないしできないと思う。公開するとナイスのイメージが傷つくことを極端に
恐れると思うし、かといって定価で買った人に補填するようなことは絶対したくないはず。
となるとピンポイントでの値下げになると思う。
ピンポイントの販売で1000万程度の値下げじゃ、殆ど食いつかないと思うよ。
まあこれは俺の予想だけど、正直2000万円引きでも結構きついと思う。
特にこれから秋口になるにつれて。

タイミングがあまりにも悪すぎるし、経営陣の判断が遅すぎる。
No.146  
by 匿名さん 2009-02-06 19:28:00
さすがに2千万は…。
最初に買った人が可哀想。

最後の一戸とかなら、まだ分かるがね。
No.147  
by 匿名さん 2009-02-06 19:35:00
でも潰れたらナイスの社員もっと可哀想とかって思ってるよ、きっと
No.148  
by 匿名さん 2009-02-06 19:49:00
ナイスに高級ブランドというイメージはないから、値下げはイメージダウンにはならないと思います。
No.149  
by 匿名さん 2009-02-06 20:17:00
ナイスに高級感なくても、新百合ヶ丘のノブレスは別でしょ。
No.151  
by 匿名さん 2009-02-06 22:29:00
>>149

そうでしょうか?
百合ヶ丘という立地とデベのブランド力からすると高すぎると思いますが。
適正額はもっと低くてもいいはずです。
No.152  
by 物件比較中さん 2009-02-06 22:33:00
>150

新百合って、デベまで選別するような高級住宅街ですか??
別に普通の住宅地だと思いますが、「違和感」覚えるって、
どれだけ上から目線なんでしょうね。笑
No.153  
by 物件比較中さん 2009-02-07 00:07:00
市場主義において、ノブレスの適性額っていくらなんですか?
151さんが考えている額を教えてください。
南向きワイドスパン、冬至日照8時間、80平米で教えてください。
151さん以外でも結構ですので、高いと書いた方、どなたでもいいので
教えてください。

私が思うに、適正額って買う人が満足すればそれでいいのではないですかね?
そういうことを言う方に限って、いわゆる買いたくても買えない人なのでは
ないでしょうか?
ノブレスに限らずマンションが本当に欲しい人はそんなことあまり考えないのでは。
いつまでたっても高い高いと言ってるだけで買えないんですよ。
欲しい時が買い時ではないでしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2009-02-07 00:16:00
売り出された頃は、マンションの価格が上がり出し、新価格と言われていた頃ですよね。
高く売るために販売時期を遅らせる売り渋りなんて言葉も世間では飛び交っていたのに。
売り切る前に急に不況になり・・・値下げは仕方ないかと思います。
No.155  
by 匿名さん 2009-02-07 00:44:00
4500〜4800ではないでしょうか?

幅を持たせたのは、階数の関係です。
No.156  
by 匿名さん 2009-02-07 01:51:00
153は典型的にデベの論理だな。
何千万もするものを消費財扱いをするって難しいよ。
だって一方で戸建ては資産価値がある程度あるわけだから。

マンションの資産性を考慮しないで購入する人の方が
きっと珍しいと思うよ。

世の中をこうなって欲しいという姿と現実のギャップに当惑している
典型的な投稿文と受け取れました。
No.157  
by 匿名さん 2009-02-07 12:53:00
>欲しい時が買い時ではないでしょうか。

子供が、ゲーム機欲しがってます。買い時でしょうか?
No.158  
by 周辺住民さん 2009-02-07 14:37:00
ゲームとマンションを比べてること自体レベル低っ。
お子さんがゲーム機欲しがってるということですが、
ご自身が買ってあげたくないなら買わないほうがいいですよ。
買ってあげたいなら買えばいいだけではないでしょうか。
答えは見えてますよ。
No.159  
by 匿名さん 2009-02-07 14:54:00
ゲーム機を買い与えることに、親としてちゃんと理由をつけられればいいのですよ。
No.160  
by 匿名さん 2009-02-07 16:05:00
釣られすぎです…
No.161  
by 匿名さん 2009-02-07 19:56:00
資産価値を考慮するかどうかは買う人次第。
マンションのメリットもありますから。
No.162  
by 匿名さん 2009-02-07 21:21:00
151です。

4,000万円台前半だと思います。
私はナイスのマンションは買いませんが。
No.163  
by 匿名さん 2009-02-07 22:13:00
なんで?
No.164  
by 不動産購入勉強中さん 2009-02-07 23:44:00
162さんの意見と全く同じです。
MRも見ましたが、4,000万円台前半が妥当だと思いました。
No.165  
by 匿名さん 2009-02-08 15:08:00
162に同意。
立地、建具などのチープさ、デベのブランド力などから4000万前半が妥当かな。
No.166  
by 周辺住民さん 2009-02-08 16:00:00
4000万前半といったら、パークシティ新百合ヶ丘、オーベル新百合ヶ丘、
イニシア新百合ヶ丘以下ってことになりますね。
南向き、冬至日照8時間、80㎡で4000万前半ってことないんじゃないですか。
市場価格ではなく希望価格では?
ここを買わないということみたいですが、買えないの間違えだったりして。
プライムも手がでず、マスターアリーナも無理そうで、ノブレスも高くて無理。
ここが高いと言っているようだと新百合在住は無理そうですね。
No.167  
by 匿名さん 2009-02-08 16:16:00
デベが決めた値段は売り主の希望小売価格。
それが妥当かどうかを判断するのは市場(買い手)。
残ってしまったってことは妥当ではないと判断した人が多いんでしょう。
No.168  
by 匿名さん 2009-02-08 17:12:00
パークシティ新百合ヶ丘と比べたら、当然それを下回るでしょう。
No.169  
by 匿名さん 2009-02-08 21:10:00
また最近になって「高い、高い」と言う輩が増えたのは、多分値引きをそんなにしてないんでしょうかね。

以前、ここの板に2割は確実してくれるみたいな書き込みがあったりましたよね。
まさかとは思いますが、その事をを信じて交渉にでも行ってしまったんでしょうか。

でも思ったより値引きをしてくれなくて、腹いせに、安っぽいだの書き込みに来たんでしょう。
No.170  
by 匿名さん 2009-02-08 21:22:00
>>143

ナイスは竣工後2年半経過した玉学物件でもまだ転売してないよ。
いつまで頑張れるかは、・・・。
No.171  
by 匿名さん 2009-02-08 22:04:00
>>166

パークシティ新百合ヶ丘、イニシア新百合ヶ丘→価格発表前。未来のことが見える人?
それにイニシア新百合ヶ丘は定借物件だから、価格比較しても意味なし。
No.172  
by 匿名さん 2009-02-09 01:33:00
>>171さん

するどいっ!!

新百合ヶ丘に住む予定はないので
ここ以外の物件の価格は知らなかったのですが、
パークシティとイニシアは価格発表前だったんですね。へえ〜〜〜

発表前なのに価格が分かるって、どういうこと??
No.173  
by 匿名さん 2009-02-09 07:18:00
っていうか、4000万代とかいう人は
あなたたちの希望価格でしょ?

妥当だとか言ってないで、その価格だったから
いいのに・・という希望をこめて書かないと
No.175  
by 周辺住民さん 2009-02-09 12:47:00
ナイスかわいそう。
プライム、マスターとの比較論は別として、
そんなに悪いマンションには見えないけど。
No.176  
by 匿名さん 2009-02-09 14:30:00
高いから叩かれるんでしょうね。
オーベルやアスティア板は静かでしょ?

やはりお向かいの三井より高いから、生意気〜!とか思われてるんでしょう。

気にしない、気にしない。
No.177  
by 匿名さん 2009-02-09 17:29:00
そうね。

あと、低層マンションって、高級っぽく見えますよね。
緑も多いし、ゆったりとした優雅さはもありますよね。
No.178  
by 匿名さん 2009-02-09 18:46:00
ここのマンション買う気ない!なんていってる人が
掲示板に入ってくること自体、おかしなこと。

それにしても、イニシアって価格発表しているんですか?
No.179  
by 匿名さん 2009-02-09 20:41:00
「高くて生意気」なんて下らないことを言う人はいないと思いますが、
物件に対して金額が割高と判断する人は買わないし、妥当だと思う人が買うだけです。
No.180  
by 匿名さん 2009-02-09 21:03:00
生意気ー!なんて言ってくるわけないじゃん。
腹の中で思ってるから、荒らしに来るんでしょうが。
No.181  
by 周辺住民さん 2009-02-10 01:23:00
完売に向けてそろそろモデルルーム撤去ですかね?
懸念していたD棟東とE棟も徐々に動いていますしね。
マスターアリーナが新百合山手に住めるラストチャンスかな。
万福寺地区はここちいいですよ。
No.182  
by 匿名さん 2009-02-10 01:57:00
プライム&マスターモデルルーム後に、低層マンション建つんでないの?
No.183  
by 匿名さん 2009-02-10 04:19:00
>181

そう、マスターアリーナがラストチャンスです。

>182

それは、まったく未定の話ですから
未定の話をあてにしても。。
No.184  
by 匿名さん 2009-02-10 08:29:00
新百合山手じゃなくなるけど、住宅展示場も怪しいよね。
敷地広いから大規模マンション建ちそう。
No.185  
by 匿名さん 2009-02-10 22:00:00
そう言われ続けて、早○年!?(笑)
No.186  
by 匿名さん 2009-02-10 22:03:00
建たないんならいいんです。
No.187  
by 匿名さん 2009-02-10 22:18:00
マスターアリーナが完売する頃でもここは残っていそうな気がするのは私だけでしょうか?
No.188  
by 匿名さん 2009-02-11 00:15:00
そりゃないだろ?
そんな先まで売れ残ると思われる根拠は?
No.189  
by 匿名さん 2009-02-11 13:17:00
デベを良く知ってるけど、社長が強気で大規模な値引きとかは絶対しないらしい。
特にこの物件には力を入れてるって・・・。まぁ元々資材系の会社だから売れ残ってもさほど影響出ないのでは?
No.190  
by 匿名さん 2009-02-11 14:52:00
先週土曜日の日経新聞に、すてきナイスグループが56億の大幅赤字とか書かれてなかった?

資材の方もダメで、マンションもあまりだったとか…
No.191  
by 匿名さん 2009-02-11 16:33:00
189さん
そうだと思ったよ。
そういう人は痛い目見ないと多分わからないよ。
こりゃ一度倒産しないとここは売れないね。
多分回りも茶坊主ばかりなんでしょう。

2009年後半に市況が回復しなかったときにどうするんだろうね。
そこから動いても遅いのに、そこから動いちゃいそうな気がする。
***みの典型の行動をする予感がするのは気のせいでしょうか。
柔軟性が無い人に会社は運営できませんという典型の臭いがしますね。

個人的には3000万円くらいなら買ってもいいかと思ったが、
郊外で資産価値もあまり期待できないし、メリットも無いので、
もういいかなという気がしてきたよ。
都心を狙った方が賢いのかもな。
No.192  
by 匿名さん 2009-02-11 16:41:00
191
はい、そういう方はどうぞ都心を狙って下さい!
No.193  
by 匿名さん 2009-02-11 16:51:00
3000万で都心ですか・・・・
言うだけならただですもんね・・・
No.194  
by 匿名さん 2009-02-11 17:51:00
>>191さん
『都心を狙った方が賢いのかもな』
そうですよねー

半端な場所で6000万前後の金を出すくらいなら、都心で買ったほうが
何かと便利で良さそうだと私も思うようになっています。
No.195  
by 匿名はん 2009-02-11 17:58:00
>193
191には3000万で都心を買うとは書かれてないぞ。
ここを買うなら3000万と書いてある。
落ち着いて日本語をよーく理解しような。
No.196  
by 匿名さん 2009-02-11 18:33:00
値段ももちろん重要な要素でしょうが、それだけでは決められません。
3,000万円でも、「ナイス」の「あのデザイン」では買えない...。
No.197  
by 物件比較中さん 2009-02-11 19:31:00
選択の決め手は、立地・デザイン・価格
かな??
No.198  
by 匿名さん 2009-02-11 20:33:00
>>195
行間を読む、という言葉を知っていますか?
こんなところでそれを期待しても無駄か・・・。
No.199  
by 匿名さん 2009-02-11 20:41:00
間取り、共用施設、ランニングコスト、耐震性、設備、判断基準はたくさんあります。

我が家は年度内の入居も重要で、プライムは候補から外れました。車も二台あるのでランニングコストでもプライムは選ばなかったと思います。プライムで二台分の駐車場が借りれるかも厳しいと予想してましたし。

予算的には似通ってましたが、同じくらいの間取りだとプライムのほうがリビングが狭かったので、それもノブレスの良い点でした。

ナイスは知らないデベロッパでしたが、対応も建物の質も問題ないと判断し、今ではナイスに不信感など全くありません。担当者がよかったのは運ですが。

正直高い買い物でしたが、満足度は高いです。引き渡し後に完売出来なかったのは残念ですが、こんな世情ですし、ぼちぼち売れて行けば良いなという気持ちです。
No.200  
by 匿名さん 2009-02-11 20:54:00
竣工してしまってどんどん月日が経過しています。デベとしては「ぼちぼち」なんてペースじゃ
シャレにならないし、このまま中古化が進めば、今まで力を掛けていただけに破綻の原因になるので、
必死なんでしょうが(チラシ、DM毎週凄いです。。。)あの価格じゃ買わないですね、絶対に。
このペースであの残戸数が残ってしまえば、どこかで決断をしなければならないことになるかと。
そのときに高掴みをされてしまった方、ご自分の置かれている状況に初めて気づくのでしょうね。。。
10年後のエイジングを鑑みると、機械式駐車場コストも今とは全く異なることを覚悟されておかれる
ことを老婆心ながらおすすめします。
(今が実勢コストと比較してもむしろ不当に安すぎ・・・売るためには何でもするんですね、
 このデベさんは。まあ売れていないですが・・・)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる