横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ヶ丘の住み心地について~Part4~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新百合ヶ丘の住み心地について~Part4~
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
しんゆり・大好き。 [更新日時] 2011-01-18 10:48:55
 
【地域スレ】新百合ヶ丘の住環境| 全画像 関連スレ RSS

新百合ヶ丘は「都市景観100選」に選ばれた美しい街で、
駅周辺には大型商業施設が集積し、図書館・市民館等の公共施設も充実しています。
「芸術のまち」としても力を入れており、アートセンターやオペラハウスでは
毎日のようにイベントが開催されています。

駅から少し離れると王禅寺や山口台など緑豊かな閑静な住宅街を擁し、
おしゃれなカフェやケーキ屋さんが何気なく点在しています。

また、新百合山手ではガス燈が設置されるなどハイセンスな街づくりが行われ、
新たなシンユリの魅力が生まれつつあります。

2011年には新百合ヶ丘総合病院(全19科・377床)のオープンや
日本初となる映画の単科大学である日本映画大学の開校も予定され
ますますバランスのとれた街になります。

川崎市営地下鉄や横浜市営地下鉄の整備も気になるところですね。

新百合ヶ丘に住んでいる方、住んでみたい方
この街の魅力などについていろいろ語りましょう。

【参考】
「しんゆり・芸術のまち」 http://www.shinyuri-art.com/
「しんゆり芸術祭HP(春開催)」 http://www.artericca-shinyuri.com/
「しんゆり映画祭HP(秋開催)」 http://www.siff.jp/siff2009/
「アートセンター」 http://kawasaki-ac.jp/
「テアトロジーリオショウワ(オペラ劇場)」
 http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/
「新百合ヶ丘総合病院」 http://www.medi-compassclub.com/shin-yurigaoka.html
「川崎市営地下鉄」 http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/
物件URL:無し
売主: 
施工会社: 
管理会社:

[スレ作成日時]2009-08-19 01:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新百合ヶ丘の住み心地について~Part4~

777: 匿名さん 
[2010-05-26 16:15:32]
ちょっと計算してみました。

新百合ヶ丘-新横浜は町田での乗換含め40分位で500円
新百合ヶ丘-(急行16分予定)-武蔵小杉で乗換10分-品川まで10分で計36分
品川-新横浜間は11分とすると、新百合ヶ丘から小杉、品川経由で新横浜までで計47分。
時間で言うと町田経由のほうが早いです。

縦貫の料金はわからないが、初乗りが200円位じゃないかと言われているので小杉まで
300円として品川まで460円位かな?
新大阪まで行くとして品川と新横浜の差額は320円だから、最終的に新大阪までの行くとして
運賃は新幹線代+新横浜利用で500円、品川経由で780円。

とすると、途中の駅予定の近くの人は新百合出るより小杉経由のほうが良い人もいる
だろうけど、新百合住民こそわざわざ時間かけて運賃も高い縦貫小杉経由で品川行く人
は少ない気がしますがいかがですか? せいぜい、始発の自由席狙いの人くらい?
778: 匿名さん 
[2010-05-26 17:50:34]
いやいや、まいったなあ。
新幹線に早く乗れる方を選ぶけどなあ。
仕事なのに運賃で選ぶ人なんているんですか。
グリーン車なんか乗れませんね。

ところで、武蔵小杉の乗換時間10分とは町田より時間がかかると
読んでるんですね。
新横浜のホームエスカレーターが混んで乗り遅れそうになったこともあったし・・・。

選択肢が広がることは、いいことですよ。
最終のぞみで帰ってきて、横浜線が少し遅れたら
町田から上り最終電車が既に発車していたこともありました。
779: 匿名さん 
[2010-05-26 23:10:48]
交通網のことになると盛り上がりますね。

あとは、洒落たカフェだの、気のきいたショップの有無だとか… 「あらし」とは言わないが、この種の掲示板馴れした感じの人がネガティヴなニュアンスで書く事も多いけど…

でも、新百合を気に入って住んでいる人の価値観ってちょっと別のところにある気がする。

私見だけど、地下鉄はいらない。
集客力のある商業施設が不要だと思うのと同じ理由で。

分単位で計算して、もっと都心に出るのに楽になるとかならないとか、あまり興味無い。
寧ろターミナル駅化することで住民じゃなく駅を通過するだけの人の量が多くなることの方がイヤだな。
近隣の他の複数路線が交差する駅の様子を見ても、少なくとも今より、ごちゃごちゃ、こせこせした感じになるんじゃないかと思うから。
新百合の良さって、まったり、のんびりしてて、時がゆっくり流れてゆく雰囲気だと思っているので。

便利になることを否定はしないけど、そこだけを追求して住む街を決めたい人にとってベストな選択肢じゃないと思う。新百合は。
逆に休日、家の近くでのんびりしたい人、映画や音楽が好きな人なんかにはおすすめの街だと思う。
780: 入居予定さん 
[2010-05-26 23:57:33]
川崎縦貫鉄道の議論になるたび思うのだが、
新百合ヶ丘から小田急線で新宿まで20分程度で
行けるのだから、わざわざ、何もない武蔵小杉を
経由して川崎に出るなんてことは
よっぽどのもの好きか、南武線大嫌い人間だけだ。

どうせ地下鉄通すなら、港北、新横浜、横浜に
行ける横浜市営地下鉄からの延伸を切に願う。
781: 匿名さん 
[2010-05-27 01:55:16]
ただ横浜市営地下鉄は、あざみ野-新横浜間だけで16分かかります。あざみ野-横浜だと27分。

新百合からあざみ野までの距離は、あざみ野-新羽と同じくらいですから、同区間の所要時間からすると、
新百合-新横浜は30分弱、新百合-横浜間は40分弱かかることになるでしょうね。

川崎縦貫鉄道が武蔵小杉まで16分だとすると、武蔵小杉-横浜は12分で行けますし、
羽田へのアクセスが良く(おそらくさらに良くなると思いますが)、商業施設等が充実している川崎駅へも、新百合から25分程度で行けるようになるでしょう。

778さんの言う通り、選択肢が広がるのは少なくとも新百合にとっては、合理的にいいことだと思いますよ。
782: 地元の古老 
[2010-05-27 06:15:10]
それにしても、百合ヶ丘駅構内にできた1000円床屋は素晴らしいのう。
あっという間に整髪完了、だわな。
おまけに環境に優しい櫛を贈呈されるんじゃ。
言ってみな晴れ、素晴らしい。
783: 匿名さん 
[2010-05-27 14:42:44]
新幹線に乗るとき、乗り換えが面倒だから、町田経由でなく、
あざみ野から地下鉄で新横浜へ出ますね。
王禅寺辺りの人は、横浜方面へは、あざみ野から地下鉄の人が多いですよね。
784: 匿名さん 
[2010-05-27 16:31:04]
新横浜から新幹線に乗る日に小田急線が止まって
絶体絶命だと思ったら、あざみ野までタクシー&地下鉄で
間に合ったことがありました。
感覚的には最短距離のような気がしました。
785: 匿名さん 
[2010-05-27 19:39:01]
新百合からあざみ野まで、タクシーで何分くらいですか?
786: 匿名 
[2010-05-27 20:56:22]
駅からでなく、山口台辺りから、早朝、信号一つもひっかからなく、
10分もかからずに、あざみ野まで、着いたことがありますよ。

平均すると、バスだと30分、車だと15~20分ですね。
バスは、桐蔭の通学時間と重なると時間をロスします。
787: 匿名 
[2010-05-27 21:16:43]
必死
788: 物件比較中さん 
[2010-05-27 21:30:20]
結局アクセスの良さではあざみ野>>>>>>新百合
789: 匿名 
[2010-05-27 22:59:25]
アクセスのよさというのは当人の行動様式によって変わるもので一律にあざみのと新百合ヶ丘を比較するのはナンセンスかと。普段大手町勤務で稀に横浜とかであればあざみのでしょうけど、普段大手町で稀に新宿とか厚木とかであれば新百合ヶ丘のほうがアクセスがよいと思いますがどうでしょう。
790: 匿名さん 
[2010-05-28 01:07:22]
新百合とは関係ない価値観の人が大騒ぎしてる感じ(笑)
791: 匿名さん 
[2010-05-28 02:08:06]
田園都市線はしょせん地方出身者の田舎電車。
小田急にはりあおうなどとは百年早いですわな(笑)。
792: 匿名さん 
[2010-05-28 06:01:06]
東京メトロの中心線というべき千代田線に乗り入れている事実は大きいですよね。
両線をつないだ理由には当然ながら「政策」が絡んでいるわけです。
793: 匿名さん 
[2010-05-28 13:06:32]
小田急は途中で分岐したり、特急に抜かれたりでケッコー腹立つ。
急行の種類も多くて難しいですw
794: 近所をよく知る人 
[2010-05-28 20:33:49]
なんというか、近視眼的で利己的な書き込みのオンパレードで
川崎の中の新百合の位置づけという視点がまるでありませんな。

やっぱり、新興の万福寺あたりに住む方々は、上麻生あたりの
住民とは異なり勘違いしている方が非常に多いようですね。
新百合が横浜あたりの新興住宅地と同じになってしまったのは
非常に残念です。
795: 匿名さん 
[2010-05-28 21:49:08]
すごい決めつけですね。
どこの住人かもわからないのに?
796: 匿名さん 
[2010-05-28 22:14:02]
>>793
快速急行・・・次の停車駅が下北沢
多摩急行・・・終日遊園通過
急行・・・平日の朝と夕以降が経堂通過
準急・・・平日の上り朝だけ経堂通過

新百合ヶ丘利用に関しては、この4つを覚えておけば新宿方面は問題なし。
朝夕のラッシュに乗らない人なら、上の2つだけ知っていれば大丈夫。
ただ、慣れるにはちょっと時間がかかったね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる