東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「京王沿線ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 京王沿線ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-01-29 22:44:52
 
【沿線スレ】京王線線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

シティハウス府中けやき通り1期1次即日完売など景気のいい話も聞かれる京王沿線。
最近の分譲の中心は、芦花公園・千歳烏山、府中・多摩NTエリアなどでしょうか?
億ションは少ない沿線かとは思いますが私は好きです。
皆さんが住んでみたいマンション、興味のあるマンション(中古も含む)の話も聞けたら
幸いです。

[スレ作成日時]2010-07-17 11:55:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京王沿線ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2010-07-22 12:33:36]
>>18さん

13です。そういった計画があるんですね。

インフラ的な物っていつになるか分からない所がありますね。

30年後は私もお婆さんです。
22: 匿名さん 
[2010-07-22 18:01:22]
京王線、ゆとり派(DataFocus)(2008/10/23)
 富裕層ビジネスの有望地域はどこか。野村総合研究所が三大都市圏の私鉄主要40路線から、
沿線の世帯あたり所得の上位20路線を選び出し、金融資産の所得に対する倍率で並び替えた。
1位は京王線で、西武池袋線が小差の2位となった。所得では両線を上回った東急田園都市線と
東急東横線はそれぞれ19位と18位にとどまった。

 野村総研の伊藤慶史氏は「住宅ローンの支払いや子供の養育を終えた中高年が京王線や
西武池袋線に比較的多く住んでいる」と分析する。所得では田園都市線などに及ばないが、
生活にゆとりがある人は多いと言えそうだ。

(記事は本文の一部を掲載しています。)
[日経産業新聞]

23: 匿名 
[2010-07-22 23:10:09]
意外です。小田急や東横線、井の頭線が上位ではないのですね。
24: 22 
[2010-07-23 00:17:24]
>23さん
金融資産÷所得の数値ですから。何故、金融資産÷所得の数値が富裕層ビジネスの有望地域
発見に結びつくのかは不明ですが、プロがそう考えるからにはそれなりの理由があるのでしょうね。
京王線は、金融資産の順位が高く(5位)、所得のランクが低い(ランク不明)ので有利な数値が
出やすいです。逆に、所得が高く、金融資産が低い東横線や、田園都市線は下位に沈みますね。
(これを評して「東横線や田園都市線の実情はローン地獄」と皮肉ったサイトも見ましたが)
因みに、所得も金融資産も1位は井の頭線で1番リッチな私鉄沿線とのことです。
25: 匿名 
[2010-07-23 12:26:43]
24サン詳しくありがとうございます。
井の頭線は億ションも珍しくないですからね!!
私は京王本線が良いので府中や聖蹟あたりの特急停車駅で考えています。
調布まで行くとお値段が…w
26: 匿名さん 
[2010-07-23 12:27:48]
面白いですね、
私も東横線が上に来るのかと思いました。
井の頭線てもうちょっと庶民的なのかと思ったけど、
神泉や駒場あたりなんかすごい人達が住んでそうですもんね。
27: 匿名さん 
[2010-07-23 18:12:46]
京王線はここ数年駅の改築もしくは改築予定が目立ちますね。高幡不動は驚きました。現在は調布駅がどうなるかが楽しみです。
28: 匿名 
[2010-07-24 21:09:48]
調布市花火大会、我が家の近くからは最後の方は煙でよく見えませんでした。会場ではどうだったでしょうかね。
29: 匿名さん 
[2010-07-24 21:26:21]
>25
府中いいですね!シティハウスうらやましい。
31: 匿名さん 
[2010-07-26 19:00:50]
京王線本線のお話が多いですが、井の頭線、相模原線、高尾線も京王線。実はとてもとても良い物件のある駅があったりして。
32: 匿名さん 
[2010-07-31 22:38:39]
千歳烏山あたりはマンションも多そうですがどうですかね?
33: 匿名さん 
[2010-08-02 18:50:54]
>32
千歳烏山は急行も止まりますし昔から人気はあるみたいですね。各駅になりますが芦花公園がなかなかいいんではないかと個人的に思っています。
34: 匿名さん 
[2010-08-02 18:59:25]
↑これは完全に業者ですねw
35: 匿名 
[2010-08-02 23:38:01]
グローリオさんですねっ
36: 匿名さん 
[2010-08-03 18:00:08]
サッカーの日の飛田給駅からの乗車人数はかなりやばい。あれは何とかならないものだろうか・・。
37: 匿名 
[2010-08-04 00:05:56]
府中でGⅠがある時も凄い人…
38: 匿名さん 
[2010-08-04 18:08:24]
>37
新宿からすごいよね。帰りはみんな時間がバラバラだからそうでもないんだけど。それでも帰りも東府中、調布は乗換えで混んでるよね。調布駅は早くホーム広くなることを願うよ(汗)
39: 匿名さん 
[2010-08-06 00:10:41]
>31
>井の頭線、相模原線、高尾線も京王線
それを言うなら「京王電鉄」
少なくとも乗入もしていない「井の頭線」を「京王線」と呼ぶ人はいないし、別物。
40: 匿名さん 
[2010-08-06 15:44:05]
調布はホーム広げる計画があるんですか?
41: 匿名さん 
[2010-08-06 17:10:47]
>40

調布駅地下化の際に、ホームが広くなる予定です。
42: 匿名さん 
[2010-08-06 18:03:32]
調布駅の工事完了はいつになるのでしょうかね。綺麗で広くなった調布駅を早く拝みたいですよ。
43: 匿名さん 
[2010-08-06 18:22:48]
完成は、2012年度の予定です。

http://www.keio.co.jp/train/chofu/index.html

44: 匿名さん 
[2010-08-06 18:26:17]
調布駅地下の現況はこんな感じのようです。

http://www.keio.co.jp/train/chofu/progress3/index.html
45: 匿名さん 
[2010-08-07 02:37:56]
今年のせいせき多摩川花火大会は、8月10日の開催です!!

46: 匿名さん 
[2010-08-09 12:31:20]
>43
>44
42です。ありがとうございます。2012年頃に合わせて近隣物件も何件かできるといいですね。駅の新装後は調布もどんどん成長していきそうですね。
47: 匿名さん 
[2010-08-09 14:00:07]
我が京王線も小田急みたいに複々線化するかも知れないと聞いたのですが、
ホントなのでしょうか・・・
ラッシュ時には「自転車にも抜かれる」と言われ、結構寂しい・・・・・
工事はまだ先なのかな。
48: 匿名さん 
[2010-08-09 14:37:53]
>47さん

18を参照してください。
ほんと、複々線にして欲しいですよね。
49: 匿名さん 
[2010-08-09 14:51:00]
現在、小田急線の喜多見在住です。

買い替えを検討中ですが、調布まではは高くて手が出ません。
東府中だと急行しか止まらないので、安いかもと思い検討中。
土地勘がないので、詳しい方、環境等どうでしょうか?
50: 匿名さん 
[2010-08-09 15:47:46]
喜多見を知らないので比較はできませんが、特急も止まらない東府中にマンションが多いのが不思議です。
利便性は圧倒的に調布や府中が良いです。
51: 匿名さん 
[2010-08-09 15:50:11]
東府中にはあまり詳しくはないですが・・・・
確かに急行は止まりますが、急行が走るのは朝のラッシュ時と深夜のみで、それ以外の時間帯は
各停のみの停車になるので気をつけてください。
駅前は、あんまり栄えてないですねぇ。
ただ、今、駅舎の建て替え工事をやっていて、完成後には駅に店舗が幾つか入るはずです。
52: 51 
[2010-08-09 15:58:25]
駅前を甲州街道が横切っていますので、甲州街道沿いの物件などつかまぬようご注意を・・・
他にも、航空自衛隊府中基地なんていうのがある一方で、府中の森芸術劇場(ここは立派なホールが
あります)とか、府中の森公園なんていうのがあります。
53: 匿名さん 
[2010-08-09 16:35:24]
>47
沿線、いい街が多いのでそれだけが残念ですよね!
ラッシュ時の明大前駅、すぐ後ろで前の電車が発車するのを待ってるの
をみて一瞬「歩いた方が早いのか?」と勘違いしそうになりました。
54: 匿名さん 
[2010-08-09 17:59:42]
>>50・51・52さん
早速、情報いただきありがとうございました。
調布は学生の頃、深大寺、パルコ、東急ストア等に行っていましたので詳しいのですが
高いし、昔に比べて環境も悪そうで…

急行がいつも止まらないとは、知りませんでした。
参考になりました。

55: 匿名さん 
[2010-08-09 22:40:31]
>>48さん
>>53さん

情報をありがとうございました。
一応、予定はあるんですね・・・
でも人口減るまで「このままで行こう」的な雰囲気が漂っていますね(笑)。
小田急線使っている友人(新百合ヶ丘在住)が、朝のラッシュ時も
結構空いてきたし所要時間も早くなっていいぞ!なんて言っていたので
京王線はどうなのかなぁと思っていたところです。
56: 匿名さん 
[2010-08-09 23:35:25]
確かに京王線のラッシュは、すごいですね。
なんとかならないかと思います。

小田急線も通勤通学ラッシュは、ひどいけど、NO.55さんがおっしゃるように、複々線化で少し緩和競れたと聞きます。
相変わらず新百合エリアのマンション人気はありますけど、ひところに比べて建築ラッシュも少し落ち着いたのですね。

京王線人気の町が多いだけに、あのラッシュが何とかなればベターなのに。
57: 匿名 
[2010-08-10 00:14:24]
京王と小田急で朝ラッシュの混雑緩和策に大きな違いがあります。
京王は8両分しか無かった各駅停車駅のホームを10両分まで延ばし、各駅の10両化によって混雑緩和を図りました。結果今現在もノロノロ運転は変わらず混雑率もさほど変わっていません…。
一方小田急は各駅は8両で運転していますが、複々線化により列車本数を増やす事によって混雑緩和を図りました。また所要時間も短縮されました。複々線化がすべて完成すれば更に本数が増えるので当然混雑率は低下し、所要時間も更に短くなる!!と良い事ばかりです。
通勤は毎日の事ですので新宿方面を朝ラッシュ時に利用される方は気をつけたほうが良いと思います。
58: 匿名さん 
[2010-08-10 17:24:45]
京王線沿線だとやっぱり特急が止まる駅が人気かあ。そういえばちょっと昔にオフピーク通勤というのが結構言われてたよね。早く起きるのが苦ではない人は、各駅沿いで安くていい物件に住むのも悪くないと思うな。
59: 匿名さん 
[2010-08-10 17:39:42]
特急停車駅は特急が停まるというだけではなく、商業施設、公共施設も駅周辺に
集中していますからねぇ。
60: 匿名さん 
[2010-08-10 18:17:11]
>50さん

府中駅から東府中駅にかけて広い範囲で、街の実力に見合わないほどに
規制が緩くて容積率の高い「商業地域」に指定されてるからマンションが多いんです。
日陰制限等の規制が無いに等しい商業地域は、その名の通り本来「商業」や「業務」に使われるべきエリア。
マンションの低層部は現在は日当たりが良くても、将来どうなるか分からない。
マンションの目の前にパチンコ屋等の迷惑施設が出来るかもしれない。
例えば武蔵野市なんかは、実力に見合ったエリアに商業地域が絞られている。
吉祥寺や武蔵境の商業地域は、きっちり商業施設等に使われ、
そこを少し離れると住宅地域となって、低層の住宅街が広がっている。
61: 匿名さん 
[2010-08-11 13:38:56]
>57
そうだったんですね。
随分前ですが、一時は小田急の複々線化が遅れて
対策に先手を打った京王が新宿への時間短縮・乗客増ともリードした、
という記事を読んだことがあります。
複々線化に手を付けることができた小田急に追いつかれちゃったんですね。。
62: 匿名さん 
[2010-08-11 17:44:17]
まあ京王線は駅と駅の距離が短いし、主要駅から少しずれてリーズナブルな物件探すもいいよね。
63: 匿名さん 
[2010-08-11 20:12:36]
京王線乗ったら、Men's NON-NOの車内広告が掲示されていた。
これまで、Men's NON-NOの広告は、私鉄ではメトロ、東急、小田急だけで
京王は無視されてきたので、ちょっと嬉しかった。
この広告掲示、今月だけの椿事か来月以降も続くのか。
尤も、小生、既に、Men's NON-NOを読むような年齢でもないのだが。
64: 匿名さん 
[2010-08-11 22:56:39]
京王は小田急より事故が少ない気がする
営業キロが短いからかな
65: 匿名さん 
[2010-08-11 23:28:21]
>>61さん
実は追い越されちゃった感があります・・・泣。
66: 匿名さん 
[2010-08-12 00:04:31]
>64さん

複々線の小田急線や中央線と違って京王線は複線だから、人身事故とかのトラブルがあると全面的に止まってしまいます。
京王線はバス路線や他線との接続がない駅が多いので、そんな駅で止まってしまったら絶望ですよ。
数少ないタクシーは奪い合いで捕まらないしで、大混乱です。

それに昔と違って、最近の京王線はトラブルの連続ですよ。

京王、3か月連続で踏切誤進入---遮断機が降りず
http://response.jp/article/2010/08/06/143844.html
京王線、また遮断棒下りずに列車通過 国交省が立ち入り
http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY201008060438.html
67: 匿名さん 
[2010-08-12 02:54:10]
住宅なんでも質問スレの京王線沿線でお勧めの駅は?【2】
↓         ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15803/all

もお勧めです。
68: 匿名 
[2010-08-12 09:30:46]
最近人身事故も多いんですよね。昔は少なかったのに。
69: 匿名さん 
[2010-08-12 10:06:56]
数ヶ月前、電車の先頭部に乗っていて明大前で人身事故をもろに目撃してしまいました。(><)
70: 匿名さん 
[2010-08-12 16:59:31]
先月は人身事故の連続だったね。
復旧も遅くて参ったよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる