住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス板橋大山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 中丸町
  6. シティハウス板橋大山ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-25 12:00:59
 削除依頼 投稿する

シティハウス板橋大山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区中丸町51番2ほか(地番)
交通:
東武東上線 「大山」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.57平米~74.43平米
売主:住友不動産

施工会社:西松建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-07-17 11:00:12

現在の物件
シティハウス板橋大山
シティハウス板橋大山
 
所在地:東京都板橋区中丸町51番2ほか(地番)
交通:山手線 池袋駅 バス15分 「丸町坂下」バス停から 徒歩2分
総戸数: 78戸

シティハウス板橋大山ってどうですか?

401: 匿名 
[2011-04-26 21:53:16]
他の会社が悪口ばかりだっただけに、ここの営業さんには自信と清々しさを感じるね
402: 匿名さん 
[2011-04-26 22:29:54]
震災の影響でキッチンのメーカーが変わると聞いてちょっと心配でしたが、
2010モデル→2011モデルになるし、取っ手の出っ張りがなくなってすっきりするし、
シンクが端に寄って(しかもシンクも大きくなって)、まな板スペースが大きくなるので、
自分的にはラッキーです。
403: 匿名 
[2011-04-27 11:54:00]
第2期はいつから?
404: 検討中 
[2011-04-27 11:56:30]
価格はいくら位になるかな?噂通り上がるのかな?
405: 匿名 
[2011-04-27 11:59:45]
消費税問題もあるし、すみふは今回大分強気だからあげてくるでしょ!
406: 匿名 
[2011-04-27 12:02:53]
どこまで強気かね!笑えるね
407: 匿名 
[2011-04-27 12:05:14]
住友が相場を作るとか勘違いされてるのでは?あくまでも殿様気質ですね
408: 匿名 
[2011-04-27 12:08:26]
はぁ〜!業者書き込みばっかり
409: 匿名 
[2011-04-27 12:12:06]
他社の嫉妬ばかりで見るに耐えないね!売れ行きが良ければ価格は上がるでしょ
410: 匿名 
[2011-04-27 12:15:30]
書き込みはルフォンでしょ。書き込みは自分のスレにしましょう。誰も興味無いから書き込みも増えてないけどね
411: 匿名 
[2011-04-27 12:18:24]
でも価格はいくら位になるかな。それは本当に気になる。下も売り出すのかな?
412: 匿名 
[2011-04-27 12:20:56]
昼から暇だね
413: 購入検討中さん 
[2011-04-27 12:41:11]
売れ行き良ければ価格が上がるのは当然でしょう。
ビジネスですから。

スミフだって、1期は様子見価格って感じでしたよ。(安くはないが、べらぼうに高くもない)
ところで2期の価格はそんなに高いんですか?
414: 匿名さん 
[2011-04-27 23:03:58]
大山検討なら買い(他に物件も見当たらないことだし)。

待てば待つほど高くなると思いますよ。かつ、いい部屋も減っていく。。。
415: 匿名 
[2011-04-28 23:44:50]
大山検討なら待ち。
416: 物件比較中さん 
[2011-04-29 00:16:09]
資材の高騰や消費税問題、住宅ローン控除、減税措置について少し勉強されてみては如何でしょうか?どこの会社も今が買い時と口を揃えていうと思うよ。これから出るものは価格重視で質を落とし、且つ広さも削るが常識になってくるでしょう。415さんが待ちと言っているマンションもどうせ60㎡台が中心になってきてるんじゃない。
417: 申込予定さん 
[2011-04-29 00:23:32]
どうもはじめまして!

今回初めて覗かして頂きましたが、色々な意見があって参考になりました。私は素人なんで今回の購入に当たり不動産関係の知人と一緒に見に行きましたが、マンション自体の評価だけなら、住友さんの物件が圧倒的に良いと知人が言ってくれたので前向きに検討しております。もちろん駅の距離や価格も重要なので最終判断は悩んでおります。
418: 匿名 
[2011-04-29 02:11:05]
415です。
まあ、確かにギャンブル要素もありますが。
ここは主に立地の点で、どうしてもっていう決め手を欠くものですから。
結果おっしゃるとおりになっても、あきらめがつかない程のことは無いという
個人的判断です。

住友は板橋本町駅近にかなりの戸数のを造るみたいですね。
417さんはその辺が比較対象でしょうか。
415さんの言うとおり、ものを比べるだけじゃなくて、いつ買えるのか、
その時の税制上の優遇措置はどうなってるのかなど、調べることはたくさんあります。
お互い、よいものに出会いたいですね。
419: 匿名 
[2011-04-29 02:11:31]
416さんの言うとおり、です。訂正。
420: 匿名 
[2011-04-29 08:11:17]
うちは悩んだ結果買うことにしました。今の住まいに居ても狭いし、結局買うなら条件が良い時に踏ん切った人の勝ちだと思うので、購入された皆さま、来年から宜しくお願いします。
421: 比較検討中 
[2011-04-29 08:20:33]
マンションならここがいいと思い、今ローンの審査を開始しましたが、はたして高額だけに通るのか不安です。みなさんは何処の銀行でローンを通してるのか参考までに教えて下さい
422: 申込予定さん 
[2011-04-29 16:37:51]
確かに駅からちょっと遠いのが残念(街道越えなければ最高だった)ですが、
その他の仕様、南向きで眺望が良いという点が勝り、ここに決めました。
東建も見たかったのが本音ですが、現時点で比較できないのでタイムアウトです。

420さん、来年から宜しくお願いします。
423: 匿名 
[2011-04-30 00:05:17]
私もここな決めようと思っているので、価格が上がらないかが心配です
424: 匿名 
[2011-04-30 00:08:04]
家もBタイプ欲しいので価格もそうですが、抽選が心配です。
425: 物件比較中さん 
[2011-04-30 08:50:40]
Bタイプいいですよね。
私も買うならBタイプだと思います。
早く二期始まらないかな…。
426: 匿名 
[2011-04-30 16:22:35]
近年で一番の買い時だったのは2008年〜2009年でしたね。これからは震災の影響で値上げ必至。今は近年で一番の買い時ではないが、いつか買う予定だった人は今買わないと絶対後悔しますよ。自分は09年から迷ってましたが、今月ついに購入にいたりました。友人が08年に住不の都内の同じぐらいの規模、間取りのマンションを購入したのですが、今よりだいたい1割ぐらい安かったので、他の地域でもいいから、08年ぐらいに買っておけばよかったと少し後悔してますが、ここを見送ったらまだまだどんどん高くなりそうなので決断しました。
427: 匿名さん 
[2011-05-01 01:16:03]
Brilliaのサイト見ましたが、外観はこっちが断然良いね~(単純に!)
間取りもルフォン並みに狭くて、ちょっと驚きました。
我が家はこっちに決まりそうです。
428: 匿名 
[2011-05-01 06:58:41]
これから検討する者ですが、ここはだいたいいくら位の相場なんですか? 一期とか、最近のどちらでもいいんですが。 あまりに高いと行っても無駄(恥をかく)になるので。 7階位の中層位が希望です。
429: 匿名 
[2011-05-01 07:23:09]
中層階が良いですよね。

ここはかなり安いし早々に売れてしまいそうなので焦ってます(>_<)
430: 匿名 
[2011-05-01 11:02:32]
かなり安いんですか? 3LDKで四千万前半ってありますか?
431: 匿名さん 
[2011-05-01 11:49:11]
No.92さんが1期の価格を書いてくれています。(Aタイプ上層階なので一番高いタイプですが)
低層階なら3LDK(Bタイプの中部屋)、4千万円台があったはずです。
震災後は行ってないので変わっているかもしれません。
最近のリアル情報知りたいです。
432: 申込予定さん 
[2011-05-04 00:22:50]
ブリリア出るの待ってましたが、HPがアップされてがっくり↓やっぱり小さいの中心なのね・・・・正直待ってる間に検討してた部屋が埋まって後悔・・・
433: 物件比較中さん 
[2011-05-04 00:27:14]
大山ならここが一番だね。駅からの距離はあるけど、総合的に見ると圧倒的でしょ!特に70㎡以上考えている方なら、ここのモデルは最高に良く感じると思うよ。
434: 物件比較中さん 
[2011-05-04 00:55:43]
いくらなんでもこれ以上高くするのはおバカさんですよね。世間をもっと知りましょう。
435: 申込予定さん 
[2011-05-04 22:38:26]
間取りは圧倒的にいいし、カッコいいよね。ブリリアのあのセンス見た後はよりカッコよく見える。駅の距離はちょっとあるけど魅力的。ねらいは上だね。先週の感じからして、急がないといいとこは埋まりそうだよね
436: 匿名 
[2011-05-04 22:40:41]
そう思う!一期で買っとけば良かったよ。
437: 匿名 
[2011-05-04 23:51:00]
あえて言うことでもないと思いますが、あからさまな・・・
見た目は好みですけど、シティハウスの見た目って、基本全部同じじゃないですか?
まあ広い間取りは今ここしかないわけですが、そんなベタほめするような条件はそろってないです。
438: 匿名 
[2011-05-05 07:47:04]
437さんへ、シティハウスシリーズを話してるのでなく、大山の他のマンションと比較しての事です。あくまで個人的な意見です。
439: 匿名 
[2011-05-05 08:10:55]
まぁ、大山で出てるマンションではダントツだね!
ブリリアに期待していただけ、残念です…
440: 物件比較中さん 
[2011-05-05 10:15:53]
大山で出ているマンションでははダントツの低地だね!

てか、ノイズ多くてまともな情報がないなぁ。
飛び抜けて安いって訳でもないし、決めた人は何が決め手だったんすかね?
441: 匿名 
[2011-05-05 17:44:44]
意外と人気!?
正直驚きです。

うちは広いのが欲しいので
もうひとつのブリリアを待つ予定です!
あそこなら土地もある程度大きそうなので、
戸数や広さも確保できるのでは、と踏んでいます。
442: 物件比較中さん 
[2011-05-05 18:03:32]
441さん>

いやぁ、騒いでいるのはココのごく一部だと思いますヨ。 実際販売戸数や値段の表記を「一期が終わった」と称する現在でも、値段の表記していない所を見ると、「そんなに売れてないけど、大きく構えておくか」的なノリなんじゃないかなと邪推してます。そもそも人気なら期なんて分ける必要ないし。
正直、今出ている物件の中で、一番駅から遠いですからね。その割に格段に安い訳でもないですし。

私見ですが、ブリリアと第二期以降のここの逆街道側(キャンセル待ち)、プレミスト(意外と評判悪いんですよね。単に高いだけなのか、よく分からないです。)の二期以降なんかが天秤に出来るような気がします。
443: 匿名さん 
[2011-05-05 22:26:26]
441さん>

あそこってどこですか?
444: 匿名 
[2011-05-06 00:12:43]
>443さん 自分は441ではないですが、横からすみません。おそらくBrillia大山駅前って言う物件のことかと思います。ハッピーロードの中程に建設中?で、私も気になってこの前見に行きましたが、工事現場の案内板では来年夏くらいの完成予定のようでした。私は引き渡しにそこまで待てないのと、時期的にフラット35Sの恩恵を受けられないと思うので、比較対象からは、外そうと思っています。
445: 匿名さん 
[2011-05-06 09:10:09]
443です。

>444さんお答えありがとうございます。

ハッピーロードの中程なのですね。私も一度見に行こうと思います。
こちらの方が金額は、高いかもしれないですよね・・。

個人的にはここの物件、気に入っています。(シティハウス)

ブリリア板橋大山の70平米の部屋も、嫌いではないのでこちらと比較したいのですが、
それでは、もう時間がないですよね。(汗)


446: 匿名 
[2011-05-06 22:18:19]
確かに!レスはノイズが多く充てになりませんので、見に行きましたが、私的にはここはすぐ飛び付くほど良い物件じゃないと思いました。
447: 匿名 
[2011-05-07 07:44:27]
そうだね。良い物件ではあるけど、即決はないね。あくまで他との比較のなかで優劣を考える物件だね。
448: 匿名さん 
[2011-05-09 23:01:08]
で、結局のところ、即決できない皆さんはどうされるおつもり?
ここはパスですか?それとも諦めつかずにスレだけ参加しようとでも?
諸事情がおありでしょうから何も言いはしませんが、ネガだけは止めて
くださいね。
449: 匿名さん 
[2011-05-09 23:18:57]
Brilliaのもうひとつの方なんて、街道沿いのが売り終わらないことには
売り始めないんじゃないの?1年待ち?2年待ち?
450: 匿名さん 
[2011-05-10 00:08:18]
一生モノの買い物なんだから、5年でも10年でも待った方がいいよ!
そうすれば必ず気に入る物件に出会えるはず!
451: 物件比較中さん 
[2011-05-10 00:33:42]
即決できない442っす。(笑)

ネガでもポジでも、必要な情報が出せあえて、
ちゃんと参考に出来るのならそれでいいんじゃないっすかね?
個々人が納得のいく買い方が出来ればいいわけだし、
何を基準に決断するかなんて人それぞれな訳だから。
今のご時世、「一生賃貸」だって決して悪い決断ではないと思うし、
買わないというのも大きな判断なわけで。

個人的にここのスレが異様だなと思うのは、
スレののび具合の割にまともな情報交換が行われてないし、
一部の加熱しすぎた人が大きなノイズ出してるって所で、
ノイズ出している人たちが「何を恐れて、こんなに盲目になっているのか」
さっぱり分からん所にあるんですよ。
推すのであれば、単に何が良かったのか書いてくれればいいのにとか思うのですがね。

で、お前は?って所で、ココの2期の話は、興味はあるんですが、
売り方にも色々疑問がある上で、書いたとおりで他の天秤に出来る物件が
結構あるので、見になってます。急ぐ理由がないんで。
5~10年は待てないですが(いや、待ってもいいのかもしれないけどw)
半年なら待っても損はないかなぁと。
452: 匿名さん 
[2011-05-10 10:46:43]
451さんに激しく同意!!!
453: 匿名 
[2011-05-10 22:04:59]
客観的に見てだけど、スレ数だけ見れば、なんやかんや言ってもここに注目してるってことでしょ!他と比べ圧倒的だし、売れてる物件は誹謗中傷が多いってことでしょ!
454: 匿名 
[2011-05-10 22:12:40]
売れ行きは個人でなく、全体が判断する事ですよね。ここは価格上げてきたし、バカじゃないから売れてなきゃ価格あげないでしょ!
455: 匿名 
[2011-05-10 22:27:58]
私は成増の方にしようかな。価格的にもお手頃でだし、都心へのアクセスも変らないし。
456: 物件比較中さん 
[2011-05-11 00:38:26]
やっばりノイズが多いいですねぇ。全く客観的じゃ無いし。
売れている売れてないは問題じゃ無いんですよ。値段の上げ下げも。買えない値段なら見だし、納得の行く値段なら候補にあげればいい。
買うか、流すか、それは個人の判断です。多数決で決める話じゃ無い。スレの数が増え様が減ろうが、そこに有用な情報が無ければ、それはただのノイズ。
どうも書き方みてると特定の一人のようですね。
ネガはやめてくださいとか煩いですよ、正直。真面目に検討している身からすれば邪魔極まりない。
100%満足の行く物件なんて無いところで、prosやconsがなんであるか、見落としてる事は無いか、そういう話を第三者と検討をする為の掲示板なのに、なんで多数の書き込みがあるから、値段が上がるから"物がいい"とかいう判断になるのか、理解に苦しみます。己で考えるのをやめた思考停止以外でも何物でも無い。 願わくば検討に値する有用な情報が有識者から上がる事
希望します。
457: 匿名さん 
[2011-05-11 00:49:21]
精神論をズラズラ並べるのも似たり寄ったりじゃない?

結局、みんな、自分を肯定したいだけ。。。謙虚にいきましょ!
458: 匿名さん 
[2011-05-11 00:59:04]
スレなんてこんなもんじゃない?
ちゃかしは極力遠慮すべきだと思うし、いやなら無視したり参加しなければいいだけ。
459: 物件比較中さん 
[2011-05-11 00:59:09]
んじゃ謙虚にw
選んだ人は何がポイントだったんすかね?
同じ質問を繰り返してるんだけど、ココには成約した方はいらっしゃらないって事なのかな?
460: 匿名 
[2011-05-11 08:15:48]
間取り、柱や梁の出っ張りの少なさ、天井の高さにバルコニーの広さ、ランニングコストの安さに売り主の安心感、それと川越をバルコニーが向いてない、眺望もいいし、セキュリティ、外観ってところですかね。購入に向け悩んだのは価格ぐらいかな?
461: 匿名さん 
[2011-05-11 16:49:53]
川越街道側の南側にあるのに、わざわざ北側にバルコニー作らんでしょ。
ランニングコスト安いのが選んだポイントに入るのもスゴイ。
セキュリティや外観なんて今時あれくらい当たり前。
ちなみに私、物件比較中さんではないよ。
池袋に近いのは良いんだけどね。。。
462: 匿名 
[2011-05-11 18:14:46]
ネガってる人も住人化してるよね。早く他で決めれば!ちなみになんで大山の他の物件には書き込まないの?あなたがネガってあげないと盛り上がらないよ
463: 匿名さん 
[2011-05-11 22:04:01]
ノイズが多いだとか異様だとか言ってるけど、結局そう言ってる方々の
書き込みが事の始まりでは?

>459さん、
うちもここに決めてます。決め手は、どうかこのスレの少ない情報から
読んでください。敢えて教えるほど世話好きではないもんで。
464: 匿名 
[2011-05-11 23:47:03]
まあ、459の書き方では、教えてもらえるものも教えてもらえなくなるだろう。
いまこの地域に出てる物の中では、とりあえずは一番惹かれる。ただ、ちょっと高いかな。
別に住友をことさら高く評価してはいないが、大手というのは一応ポイントにはなる。
間取りもプレミスト、ルフォンよりよい。柱・梁に関しても同様。ランニングコストは
将来的にはどっこいどっこいだろう。

セキュリティや外観が今時当たり前のレベルかどうかは即断しかねる。
まあ価格に対して特に不満はないレベル。ただ立地を考えるともう少しお安くても・・・?
465: 物件比較中さん 
[2011-05-12 03:24:49]
459です。

つきあって頂いた皆さん、ありがとうございます。感謝です。
やっぱりご意見拝聴していると、「他と大きな差がない(ボイドスラブ、バルコニーの面積、フレームに対する間取りのバランス、セキュリティ などなど)」項目がいくつかお見受け出来るので、価格のバランス感で納得されている方が多いのかなと感じました。ぶっちゃけな感想です。
確かにMRに行ったときにフミフの営業さんはランニングコストに関して、色々削っている(例えばフロアに対するエレベータの数など)なんて説明をされていましたね。確かに回った中では安めではありました。あとベランダ採光なんかは群を抜いて良かったかな。

折角なんで、比べてたときの雑感挙げると
シティハウス - 物と値段のバランスがちょうど良い感じ。ただ、街道超え・ちょい遠目って所での立地的な所での資産価値が「?」。
ルフォン - 装備そこそこで値段は適当だが、戸数が少ない分、後の事を考えると結果はココと変わらない?間取り・梁が厳しい。
プレミスト - 立地は抜群、間取り等はそこそこだけど、物(装備が他と比べると弱い)と値段の乖離が激しい。3~400万くらい高め?

なんて所なんですかね。月並みなコメで申し訳ないっす。
デベの善し悪しを謳っている方がいらっしゃる様ですが、性能表示を義務づけられた今だと躯体性能での優劣ってほとんどないのかなぁと思う所で、結局長期に渡ったときの面倒見みたいな所が優劣の付け所と考える人が多いのかなと見てました。(でも、今って組合によっては管理会社を変えるなんて当たり前なご時世で、この辺で本当に優劣つくのかなと疑問に思ってますが。)

情報を頂けた方に多謝です。
大山での新しいご生活、良い日々になるといいですね。
でわでわ。
466: 匿名さん 
[2011-05-12 23:16:29]
そんなのはどうでもいいんだけど、第二期のスケジュールとか金額とか、どなたかご存知でしょうか?
行けば話しが早いんでしょうけど。。。
467: 物件比較中さん 
[2011-05-13 00:16:59]
5月末に販売って言ってたよ。営業さんは自信満々に売れ行きいいから価格は上がると思いますよって言ってたよ。私も具体的な事は分からないので知っている方いたら教えてください。よろしくお願いします。
468: 匿名さん 
[2011-05-15 11:30:40]
値段知りたがっている人がいたので、どうかとは思ったけど書いておきます。フロア数に対しての値段が逆転してました。もうこの値段で実質徒歩10分強じゃ何のメリットもないし、こういうのに煽られて契約なんて本末転倒だと思い、自分はあきらめて候補から外します。しかしホント、殿様商売・・・ 

469: 匿名さん 
[2011-05-15 12:58:15]
嘘書くなよ。まだ販売すら始まってないだろうが。
本当なら値段さらしてみろっつーの。
470: 匿名さん 
[2011-05-18 00:20:25]
>468みたいなの(過去には>382)が、また事を荒立てる発端となる。。。
ひょっとして愉快犯?
471: あいう 
[2011-05-19 23:08:20]
468さんの書き込みはうそではありませんよ。第二期は高層階と同価格帯になるようです。要は早い者勝ち。
ちなみに営業マンは売れ行き好調なんて言ってますが、同デベの神奈川県内のとある大型マンションは売れ残りが目立つみたい…というウワサが
検討するしないはご本人の判断ですがね
472: 匿名 
[2011-05-20 09:30:37]
単純に神奈川とは比較が出来ないんじゃないでしょうか?
あくまで個人の判断になると思いますが…
473: 匿名 
[2011-05-20 09:37:36]
不動産の市況は都内から始まり、郊外へゆっくり広がるものだし、同じ物差しでははかれないよ!特に震災以降は利便への注目がより高くなったしね
474: 匿名 
[2011-05-20 09:39:59]
個人的な判断ですね。書き込みは程よく参考にさせて頂きます
475: 匿名さん 
[2011-05-20 20:37:07]
スミフの「上下層逆転現象」は良く聞く話だよ。
この方法でうまみを見いだして以来、どうもトップがそういう体質に変わったらしいね。
だからいつまで経っても宣伝では「価格未定」だし、売れ残り上等だったりするし。
ただあれだよね、すでに同地区最高値の物件になりつつあるよね。

476: 匿名さん 
[2011-05-22 00:35:33]
住不は成増を優先しているみたいだし...
大山は、更に「売残り上等」のようですね。
値段を下げる気は今のところまったくないように思われるます。
477: 匿名さん 
[2011-05-25 00:08:47]
成増の方が価格も安いし、駅近なんで魅力的。
478: 匿名さん 
[2011-05-25 00:13:06]
ココの南側でフジ都市開発がマンションを建てるようですね。
7階建ということですが、どの程度影響があるのでしょうか?
479: 匿名さん 
[2011-05-25 00:13:29]
大山は池袋まで歩けるけどね。
480: 匿名 
[2011-05-25 10:29:58]
成増と大山では求める対象が違うよね!いくら急行が止まるといっても、都心への距離が縮まる訳でないし、震災で帰宅難民を経験した人は、あくまでも都心への距離にこだわってるよね。安さと急行、アクセスにこだわるなら、和光でもいいんでは?23区アドレスをぎりぎり保って一千万円高いか、駅一つ違って安いを選ぶかって感じだよね。
481: 匿名 
[2011-05-25 20:07:25]
駅前の便利さは成増の方が和光市よりもかなり上では?
って、スレに関係ないですね。
ここは大山の中でも池袋寄りなので、徒歩帰宅も楽ですね。
タクシーで池袋から大山駅前まで、1000円ちょっとくらいだったような。
ここならもっと安いでしょう。
482: 匿名さん 
[2011-05-26 11:58:16]
>480
帰宅難民て言ったって、高々一晩の話では。
それに池袋から考えれば大山も成増もいざとなれば歩いて帰れるわけで、
都心(ex.大手町)あたりからだとキツイのは変わらない。
483: 匿名 
[2011-05-26 16:13:25]
482さんみたいな人は別にここを検討しなければいいだけの話ですよね?
ちなみに帰宅難民は今回1日だけだったかもしれないけど、毎回1日とは限らないし…!
484: 匿名 
[2011-05-26 20:30:54]
大山は災害時じゃなくても、ふつうに池袋で終電逃したら、歩いて帰れますよ。
485: 匿名さん 
[2011-05-27 01:01:52]
成増は酔っていると池袋から3時間くらいかかるかな。
486: 物件比較中さん 
[2011-05-27 14:49:21]
住不の営業曰く、こちらの物件の方が成増に比べてハイグレード仕様だそうで、天井高を高くしているとか他にも違いがあった覚えが有るけど失念してしまった。
うちはDINKSだから、毎日の通勤を考えると川越街道渡って実質10分越えのここより成増の方が駅近で便利そうだし、幹線道路脇って立地もマイナスポイントなんだよねぇ。
ただ、大山商店街の物の豊富さとか安さはかなり魅力的で未だに悩んでます。
487: 匿名 
[2011-05-27 20:49:12]
比較相手は成増のテラスですか?
成増のハウスはここよりも川越街道の影響が大きい立地ですよね。
488: 匿名さん 
[2011-05-30 12:23:57]
成増のテラスだったら、ここよりも駅から遠いから矛盾してるな~

成増のブリリアステーションフロントと比較してるなら話が通じるね。
489: 匿名さん 
[2011-05-30 15:31:44]
〉483
帰宅困難を真剣に考えるなら、東武線なんてローカル線上に買っちゃダメね。せめて純粋なメトロ沿線上にしなきゃ。
490: 匿名さん 
[2011-05-30 18:17:29]
幹線道路から至近だね、車の出入りもきついね。
敷地狭くギュウギュウって感じ。
何より環境がきつい。
491: 匿名さん 
[2011-05-30 23:07:02]
>490
そう?
で、おたくはどこの物件が本命?
492: 匿名さん 
[2011-05-30 23:59:10]
>490

そんなわかりきってることはいまさら言わなくても、
街道沿いってことを納得した上で検討してるから。大丈夫!
493: 匿名さん 
[2011-05-31 11:31:25]
デベさんかなぁ。どうも激しいポジが多い。
検討版なんだから、色んな意見あって当然。
ポジ論だけなら掲示板の意味なし。
494: 匿名さん 
[2011-05-31 23:46:21]
私には>490自体が他のデベに見えてしょうがないけど。

ネガな意見も良いと思うけど、良かれで書いてる感じはしないよね。
どちらかというと中傷的な感じだよね。
495: 匿名さん 
[2011-06-01 00:06:43]
客観的に見て、そういう風には私には思えませんが…。事実と異なるならどうかと思いますが、
490の指摘はどれも事実だし、ネガティブな意見もあって当然なんでは?
496: 匿名 
[2011-06-01 02:39:38]
ある程度明確な根拠や事実に基づかない批判=いわゆる「ネガ」でしょうね
ネガディブな意見をまるまる否定してたらスレ自体翼賛になって存在の意味がないです。
497: 匿名 
[2011-06-01 02:40:33]
ただ、書き方ってものがある、とは思います!
498: 匿名 
[2011-06-01 08:56:41]
ネガもポジもありでしょ!掲示板なんだし!検討する人間にとってはむしろ有難い!これからも宜しくお願いします。
499: 匿名さん 
[2011-06-02 00:47:58]
そう、ポジもOK!
そしてネガ(な人)ほどポジに対して否定したがる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる