相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラフィア東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. ラフィア東戸塚
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-07-18 00:13:33
 削除依頼 投稿する

ラフィア東戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町501-13他(地番)
交通:JR横須賀線「東戸塚」駅下車徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK+S-4LDK
面積:73.80平米-86.40平米

[スレ作成日時]2009-02-03 00:47:00

現在の物件
ラフィア東戸塚
ラフィア東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町501-13他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩9分
総戸数: 52戸

ラフィア東戸塚

115: 匿名さん 
[2010-01-18 09:18:33]
ラフィアを最後に東戸塚徒歩マンションは計画すらない状況だから乱立期の中古市場より将来有利かもよ。築30、40となるといくら駅近でも売るのは難儀。
116: 物件比較中さん 
[2010-01-21 08:28:04]
二期販売に入っているようですが、一期でどのくらい契約済みなんでしょうか
117: 物件比較中さん 
[2010-01-21 20:27:21]
契約済みは全体の3分の1くらいしかでありませんでした。
売れているタイプとそうでないタイプと二分されてます。
二期は今月末だそうですよ
118: 物件比較中さん 
[2010-01-22 10:30:02]
契約POINTの一つ騒音の心配

メゾンもそれなりの線路騒音があると聞く。昼より夜遅くに部屋で体験できれば騒音の判断はつくのだが
119: 匿名さん 
[2010-01-22 10:33:47]
冬はベランダの窓は閉めちゃうけど、
春~夏は窓は開けて寝ることを考えると・・・・
私はこの理由でオミットしました。
120: 匿名さん 
[2010-01-22 10:45:04]
電車の音は、あるか無いかといえば当然あるでしょう。
ただそれが不快か不快でないかは、また違うような気が。

それまでの住環境に騒音がなければ、やはりはじめは不快と感じるかも。でも人間って慣れるんですよね。
友人宅が、地下に線路が通っている道沿いなのですが、数分ごとに聞こえる「ゴーッ」という振動音に、私はナニこの音!?と思ったのに、住人たちは「へ?」って感じでした。
日常的だと、聞こえなくなるのだと思います。

人が出す不規則な騒音で個性のあるもの(下手なピアノや喧嘩の声、走り回る足音)は不快に感じやすいけど、
規則的だったり無機質なものは、慣れちゃえば、なんてこと無いかも。
121: 匿名さん 
[2010-01-22 11:38:06]
このあたりの線路はほとんどがロングレールのため、
所謂ガタンゴトンという規則的な音はないかと思います。
電車とレールとの摩擦音が一番でしょう。

しかし、生活を考えてみて、
窓を開放していたときにTVや音楽、または会話などを遮るのは間違いありません。
それも慣れで済んじゃうのか?って考えると、
やっぱり騒音とお付き合いするのはちと勇気がいるなあという結論に達しました。

ま、個人個人の考え方もありますが、お勧めするしないは実際ご確認してくださいな。
122: 近所をよく知る人 
[2010-01-22 13:49:43]
>121さん

物件前は、JR貨物線の線路ですし、ここのマンションの前は
ロングレールでは無いはずですよ。

夜中の音は。。。かなりしますね。。。
123: 購入検討中さん 
[2010-01-24 23:37:27]
ラフィアの線路はさんだ、お向かいのライオンズにお住まいの皆さんの書き込み募ります!
以前、「東戸塚健康ランド」があった土地に建ったマンションで、もう10年以上たつのでしょうか。
ラフィアとほぼおんなじ条件ですが、電車の音はもう慣れましたか?住み心地はいかがですか?知りたいです。
124: 匿名さん 
[2010-01-25 09:30:34]
↑たしかに参考になりそうですが、築10年以上で落ち着いちゃってるマンション住民の方々は、
この掲示板見ない、というか存在も知らないかもですね。
さらにここまでたどり着くかというと、厳しいかも^^;
125: 匿名さん 
[2010-01-25 14:28:25]
No.123 です。124さん、そうですねそのとおりですね。ありがとうございます。
たとえ音が気になってたとしても、当時は自分で納得して買ったわけだし。
自分を否定するようなことになりますからね。当然ですね。
ただ、線路際のマンションでも平気ですよ。という体験談さえあれば・・
グランドメゾンの線路側のを買われた方も、たぶん同じでしょうね。
126: 匿名さん 
[2010-01-25 15:25:56]
凹地に線路横のラフィアと、
高台になっているグラメ、ライオンズとはたぶん聞こえ方は全然違うと思う。
127: 匿名 
[2010-01-25 19:23:26]
グラメもライオンズも線路向き棟ばかりじゃなさそうだしちょっと事情は違うでしょうね

ただ幹線道路沿いと比べれば線路沿いの方が空気も音もよっぽどいいですよ。
128: 匿名さん 
[2010-01-27 17:28:44]
排気ガスと切れ目の無い音は耐えられないです。
129: 匿名さん 
[2010-01-30 21:33:16]
モデルルームにはひとがたくさんいる様子でした
ここにはあんまりひとがいないようですが。。
130: 匿名さん 
[2010-01-31 19:21:56]
同じ人が何度も書き込みしているのでしょう。
駅前で1000円の商品券配ってました。客寄せに苦労してるのではないですか?
マンションもあんなことするようになった段階で、もう売れてないと判断できます。
131: ご近所さん 
[2010-02-04 19:20:08]
あんまり入居者増えてないみたいですね
建ってからだいぶたつのに。これから増えてくるのかな?
132: 匿名さん 
[2010-02-14 23:12:08]
先月までに検討し、そして断念した者です。(別で契約)
その後の売れ行きが気になっておりますが、
相変わらず芳しくないようですね・・・・
確かに前もショールームは閑散としてました。

設備は最新クラスで充実してた印象ですが、
ところどころで手を抜いている感は否めませんでした。
・外壁がただの吹き付け
・エントランスの暗さと圧迫感
・廊下などの共用部も賃貸感並み?

結構迷った物件だけに、販売状況が気になります。
(いい意味で)
133: 匿名さん 
[2010-02-15 23:47:30]
もう他のマンション買ったんなら、ここに来る必要などないのでは?
関係ないのに批判するのはいかがなものでしょうか。
はっきり申して、迷惑です。
134: 匿名さん 
[2010-02-26 20:57:20]
東戸塚にもう新築マンションの計画が無いというのが辛いところです。
20年以上前の中古(3000万台)新築3800万。タワー系は笑っちゃう値段だし。
迷うなぁ。つらいです。どなたかよきアドバイスお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ラフィア東戸塚

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる