株式会社コーセーアールイー 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランフォーレ竹ノ塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西保木間
  6. グランフォーレ竹ノ塚ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-04-29 14:00:14
 削除依頼 投稿する

屋上ドッグランやグルーミングルームがある、愛犬にやさしいマンションです。
グランフォーレ竹ノ塚についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都足立区西保木間1丁目2366番6、2366番9、2369番4、2369番5、2373番2、2373番7(地番)
交通:
東武伊勢崎線 「竹ノ塚」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:66.37平米~74.10平米
売主・事業主:コーセーアールイー 東京支店

物件URL:http://www.kose-re.jp/gf_takenotsuka/
施工会社:新三平建設・ライト工業共同企業体
管理会社:東京互光株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.8 管理担当】

[スレ作成日時]2010-07-17 10:11:37

現在の物件
グランフォーレ竹ノ塚
グランフォーレ竹ノ塚
 
所在地:東京都足立区西保木間1丁目2366番6(地番)、東京都足立区西保木間1丁目1番1号(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 竹ノ塚駅 徒歩14分
総戸数: 37戸

グランフォーレ竹ノ塚ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2011-11-19 22:45:23]
>>48
私も草加特集のアド街みました。竹の塚とはちょっと雰囲気が違うのですが近くにこういう場所があるのは楽しいですよね。

ところでこの辺に住むんだったら車が一台あったほうが良いかもと悩んでいます。月額1.5万程度で駐車場が借りられるのは魅力ですよね。
53: 匿名さん 
[2011-11-22 14:40:19]
私もアド街見ました。
草加がお隣だからか、この辺りも手焼きのおせんべい屋さんが多いですよね。
住宅街をちょっと入ったところにもあったりして…。

車はこの辺りはあるとかなり便利だと思います。
無いなら無いでも過ごせますが、
折角4号沿いに住んでいるのですから、車の交通利便の良さは利用しないと、と思います。
54: 匿名さん 
[2011-11-26 23:18:56]
確かにおせんべいやさんって見かけますね~
お勧めのお店があったら教えてください

そういえばこの辺りでホームセンターってどのあたりになりますか?
草加のビバホームが一番近いでしょうか?
55: 匿名さん 
[2011-11-28 15:41:51]
自分は草加のビバかと思っています。
車があるなら小台の島忠もいいかもしれないですね。
そういえば車だと新三郷が割と行きやすいですよ。
コストコやIKEAが通いやすいのはいいですね。
56: 周辺住民さん 
[2011-11-29 19:18:15]
この掲示板、違和感ありますね~
全然売れてないって聞きますけど
書き込みが急に増えてたり…
いかにも関係者って感じのものが目立つ気がします。
57: 匿名さん 
[2011-11-30 14:42:20]
検討板なのでそれなりに書き込みがあって違和感ないと思いますが…。

4号沿いであること、駅から若干遠いことがネックですかね。
駐輪場は計算上は1世帯2台分ということですが、
1人1台必要な地域のような気がしますので、この辺りはどう解決していくのかな?と思っています。
58: 匿名さん 
[2011-12-01 14:55:54]
明日から元渕江公園の『光の祭典』が始まりますね。
すごく楽しみです。
とても綺麗なんでしょうね!!
光の祭典の開催期間はもしかしたら結構混みますか?
59: 匿名さん 
[2011-12-01 20:41:16]
元々自動車の騒音がある場所に住んでいるので大通り沿いというのは気にならないのですが、車での移動が多いので出入りがちょっと厳しいかなと考えています。
逆方向から帰ってきた時などUターンしてくるのが面倒なんですよね、足立区辺りは渋滞が少ないのは助かりますが。
車もそうなのですが、ここに住むなら自転車は必須という感じがしますね1世帯2台分なら上々ではないでしょうか。
60: 匿名さん 
[2011-12-03 12:36:58]
モデルルームは建物内の現物らしいですが、どのタイプの部屋を見せてもらえるのでしょうね、Dタイプの間取りがいいなと思っているのですが、2人で住むのに3LDKは持て余しそうな気もして悩んでいます。
同じ価格帯で2LDK、そしてもっと都心寄りの便利な立地にするか、通勤にはちょっと不便だけど広々としたスペースで生活するか。
駅までの徒歩15分を毎日通うというのは未経験なだけに難しいです。
61: 匿名さん 
[2011-12-04 00:20:38]
確かにこの掲示板違和感あるね。
書込む時間帯、スパン、文面見ても
同一人物が書いているとしてか思えない。

4号沿いで排ガス、騒音
竹ノ塚まで遠くて、駅力無し。
沿線沿いの他のマンションと比べても今ひとつ、、、
そして相場よりかなり高い。現状よりも1千万くらい安くて
ようやく土俵に乗れるといったところか。
62: 匿名さん 
[2011-12-04 09:44:30]
>>61
交通量の多い道路沿いや排ガスの問題は確かにデメリットだと思いますが、価格には十分反映されていると思いました。それに加えて駅までの距離も近くないし、更に安い分には大歓迎なんですけどね。
駅力という部分では私としては思ったよりも悪くないという感想です。これは買い物に不自由はなさそうという他に事前のイメージとして「少しガラが悪いのかな」と覚悟していた分ですね。
63: 匿名さん 
[2011-12-07 22:11:07]
買い物の点では特に不満はないですね。
ヨーカドーがありますので…。
あと商店街の中にある豆腐や生麺を売っている店が好きです。
特に生パスタが美味しいです!
64: 匿名さん 
[2011-12-08 15:34:22]
屋上ドッグランがあるようですが、実際に既に入居されている方は使われているんですよね?
もし住民の方がいらっしゃったら雰囲気など教えてください。

公園のドッグランだとマナーを守らない飼い主さんがよくいます。
マンション内でトラブルは避けたいので
雰囲気だけでも知りたいと思います。
65: 匿名さん 
[2011-12-12 09:29:24]
ペットを飼っている方には良い設備ですよね>ドッグラン

トラブルは起きてほしくないですよね・・・

この辺りってあまり犬の散歩コースが思いつかないのですが

みなさんどのあたり行かれているのでしょう?
66: 匿名さん 
[2011-12-14 13:44:40]
公園だと元渕江公園ですが、動物の出入りはできるのでしょうか?
(公園によっては犬の散歩が禁止の場所もありますので)

あとは住宅街の中を歩く程度でしょうか。
車を使えるならたまには舎人公園なんかも楽しいでしょう。
67: 入居済み住民さん 
[2011-12-15 01:05:53]
ドッグランの件ですが、現在入居中のマンション住人にワンちゃん飼ってらっしゃる方がいるのかな・・・という位、
今のところはキレイです。
本当にワンちゃんのお散歩とか遊ばせたりとかで使用するのかな・・・
どちらかというと、小さなお子さんが遊びそうな雰囲気に感じます。
 でも、屋上のドッグランスペースにあがると、貸切状態の空間なのでなんだかホッとします。
ひとりで考え事したりする時に、使用させていただいています(笑)
今は寒くていられませんが・・・

  クリスマスの時期になってきましたね。
うちのマンションのエントランスにもクリスマスツリーがお目見えして、ガラスなんかもデコられています。
私は仕事で朝早く、帰りも遅いので、こういう季節感がを感じられるものがあると癒されます。


 
68: 匿名さん 
[2011-12-15 12:41:03]
ドッグランはあまり利用されている方がいないのですね。
それならトラブルは起きづらいですね。
この季節の屋上はかなり辛そうではありますが…。

クリスマスといえばバス通り沿いもすごくきれいですね>イルミネーション
69: 匿名さん 
[2011-12-15 20:46:33]
足立区というと23区の中でも広々としているイメージがあったのですが、グランフォーレの周辺に関して言えばそうでもないんですよね。
日光街道を渡れば大きな公園がありますが、毎日の犬の散歩にそこまで行く気になれないのでドッグランはなかなか良い施設だと思いました。
利用者は住民だけなのである程度マナーは守られると思います。
70: 匿名さん 
[2011-12-15 21:25:09]
足立区というと23区の中でも広々としているイメージがあったのですが、グランフォーレの周辺に関して言えばそうでもないんですよね。
日光街道を渡れば大きな公園がありますが、毎日の犬の散歩にそこまで行く気になれないのでドッグランはなかなか良い施設ではないでしょうか。
利用者は住民だけなのである程度マナーは守られると思います。
71: サラリーマンさん 
[2011-12-18 20:57:18]
ドッグランどうのってダラダラ続いてるけど
犬が買いたければ一戸建て買うな。
あの場所で子供とペットは育てたくないなぁ
72: 匿名さん 
[2011-12-18 23:16:18]
>71
こればかりはそれぞれの価値観なので…。
何が正解、というのはないかと思います。

そういえば光の祭典に行ってきました。
本当にすごくきれいですね。
多くの人で賑わっていて驚きました。
73: 匿名さん 
[2011-12-20 15:33:58]
光の祭典ってすごくたくさんの人が来るのですね~。

すっごく混んでいてびっくりしました。

でも本当にきれいでうっとりです。

お子さんたちもみんなうれしそうにしていて

見ているこちらもほっこりしました。
74: 匿名さん 
[2011-12-23 23:15:30]
>>63
カリンロード商店街のお豆腐屋さんいいですよね。

おからクッキーが素朴なお味で大好きです。

すごく安くて美味しいものばかりですよね。

買い物は竹ノ塚は思いの外便利ですね。
75: 匿名さん 
[2011-12-26 15:23:38]
犬飼いさんにとって良いマンションみたいですね。
ご近所に24時間対応の動物病院もありますし。
犬は何頭まで飼育することが出来るのでしょうか?
あまりに飼育頭数が多いのもなぁと思ったりしまして・・・。
76: 匿名さん 
[2011-12-28 15:57:21]
公式サイトのブログに光の祭典の事が載っていましたネ
かなり大がかりで行われているんですね~

ところでこの辺りの通学区の小学校はどんな雰囲気なんですか?
足立区は選択制ということなのですが、
結構皆さん学区関係なく選んでいるのですか?
77: 匿名さん 
[2012-01-04 16:16:51]
この辺りだと渕江小にいく子がほとんどだと思います。>76
渕江第一は4号を渡らないといけないですし。
あとは保木間に行く子がいるかな・・・といった感じです。
学校と学校の中間地点だと結構学区外に通われる方も多いでしょうが
こちらは渕江が一番近いですから。
78: 匿名さん 
[2012-01-06 13:25:08]
グランフォーレの構造や立地、設備仕様と価格のバランスって皆さんどのように感じているのでしょうか。
私の場合ちょっとだけ割高に感じるんですよね。
原因は駅までの距離とアドレスの人気、あとは設備の充実あたりに感じます。部屋の雰囲気や外観などは全体的に落ち着いた感じでまとまっていて気に入ってるんですけどね。
79: 匿名さん 
[2012-01-06 15:30:17]
私もちょっと割高かなと思います。。。
駅からもうちょっと近かったら納得なのですが。。。

デザインや設備は割といいなと思います。
なのでちょっと惜しいって感じがしてしまうんですよね。
80: 匿名さん 
[2012-01-07 11:26:06]
>>79
私も同感ですね「ちょっと惜しい」という表現がハマっている物件だと思います。
例えば都心からの距離があっても、もう少し周辺環境がよければ魅力的ですし。都心からも離れていて、それほど栄えていない駅からも距離があり、かつ大通り沿いという条件なら、もう少し価格を抑え目にしてもいいような気がします。
立地的な問題はあとから言っても仕方ありませんが、せめて設備はもうちょっと充実させて欲しいかな。
81: 匿名さん 
[2012-01-10 15:34:37]
11月14日に更新された情報ですとあと18戸販売しているようです
先日こちらの前を通った時は駐輪場にも自転車がかなりあったので
もう少し販売は進んでいるんかな?という印象は受けました
実際に住んでいる方の声もいろいろお聞きしたいです
駅まではどうやって行っているのかなど
82: 匿名さん 
[2012-01-10 16:02:39]
割高感は確かにちょっとあるかもしれませんね。例えばこの価格帯だとしても将来的に発展しそうな期待感があれば納得できるのですが、個人的には将来性もあまり感じません。詳しくは知らないのですが一応竹ノ塚駅の西口付近の地域は再開発済みということになっているみたいですし。
噂話程度でもいいので、もし今後、駅周辺などが栄えていきそうな情報などがあれば教えていただきたいです。
83: 匿名さん 
[2012-01-11 18:40:18]
足立区の西保木間というアドレス、そして竹ノ塚駅から徒歩で14分という条件を考えると割高に感じるのでしょうね。
ただもう少し都心部の便利な場所で同じ金額を出すことを考えたら、広さ的にはかなり差が出ますし、私としては積極的に購入を考えたいと思っています。
これはライフスタイル次第なのですが、家にいる時間が長い方なので周辺の環境や交通の便より家の中で快適に暮らしたいというのが最優先した結果ですね。
84: 匿名さん 
[2012-01-12 14:32:29]
竹ノ塚駅は線路の高架化の工事が始まりますので、
竹の塚の街全体の雰囲気は変わるかな…と思います。

線路で街が分断されている感じでしたけれどね。

マンション周辺は直接的には変わらないと思いますが、
最寄駅が良くなっていくのは良い事かな?と思っています。
85: 匿名さん 
[2012-01-14 23:17:02]
竹の塚の区民事務所の隣にある駐輪場、
いつの間にか定期利用が出来るようになったんですね。
以前からあって私が気が付かなかっただけでしょうか???
ちなみに1か月千円。
安いですね。
駅からちょっと距離ありますが・・・。
86: 匿名さん 
[2012-01-16 16:13:20]
>>78
私もちょっと割高感あります
他の方も書かれていますが、駅にもう少し近ければよかったのにと思います

竹の塚は買い物も便利ですし、
幼稚園・保育園も数があるのでいいですね
生活するには便利そうです
87: 匿名さん 
[2012-01-19 12:24:18]
駐輪場1か月1000円は安いです>85

駅から歩ける距離ですよね

雨の日は若干億劫になりそうですが

もし駅近隣がいっぱいなら最終手段はこちらがあるということですね
88: 匿名さん 
[2012-01-23 15:29:34]
この辺りの保育園は入園が難しいのでしょうか?
保育園に入りやすいと良いなと思いまして…。
足立区はこども園もあるという事ですが、
この辺りでおすすめのこども園ってありますか?
89: 匿名さん 
[2012-01-24 22:43:28]
こども園はまだ始まったばかりの制度ですから未確定の部分も多いみたいです。
先日ニュースを目にしたのでちょっとリンク張っておきます。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120121ddm002010096000c.html

ネットでざっと見ただけですが「平成22年4月1日現在 待機児童436人」だそうです。これは23区でも上位の数です。
これが隣の草加市に移るだけで45人に減るので、やはり首都ならではの数ですね。
不景気で共稼ぎが増えているのでどこも間に合わないようです。こども園は親の就業は問わないということになっているようですが、こうした現状からどうしても正社員の人優先の受け入れになってしまいます。

正社員で働きたくても預けてからじゃないと応募も出来ない、でも正社員じゃないと入所出来ないというジレンマを抱えている人は多くいます。
90: 匿名さん 
[2012-01-25 14:34:31]
待機児童は0~2歳児がとても多いのですよね。
こども園ですとそのあたりカバーしていないのがデメリットなのですよね。

足立区では0歳から預かってもらえるこども園もありますが、
ここからは少し遠いですね。
91: 匿名さん 
[2012-01-30 15:01:56]
この辺りはちらほら保育園はあるような感じがしますが
どこも規模が小さそうですし、
0歳児保育をしている園自体が少ない印象ですね。

幼稚園は割と入れそうなのですが。。。
未だに園児募集をしている園もありますしね。
全体的に保育園に行く子が増えているのかな?と感じます。
92: 匿名さん 
[2012-02-02 23:12:41]
我が家は幼稚園希望ですので、入園の点では大丈夫そうですね。
今住んでいる地域では、
幼稚園に入るのもかなり大変になってしまっているので。
こちらのマンションはファミリー世帯が多いのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2012-02-05 21:55:25]
現地に行ってみると、駐輪場はお子さんの自転車も見かけますね。
近くに児童館がありますし、小学校幼稚園もありますから
国道沿いの事を気になさらないならファミリーにも住みやすい場所ですね。
何気に自転車屋さんが近いのが自分は良いと思っています。
パンクの時遠くまで移動するのって結構骨が折れますよね。
こちらはダイシャリンさんが並びですよ。
94: 匿名さん 
[2012-02-07 10:23:24]
駅から遠いですし、正直自転車必須ですね。

そういえばイトーヨーカドーの裏の方にマックスバリュができるみたいですね。

ヨーカドーは野菜類があまり楽しくないので、
生鮮が充実するといいなと思いました。
95: 匿名さん 
[2012-02-08 11:12:31]
前の方で駐輪場についてのレスがありましたが、
竹の塚周辺の公共駐輪場は空きがあるみたいですよ。
足立区のサイトにありました。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/006/d07200005.html
96: 匿名さん 
[2012-02-09 14:01:58]
買い物の選択肢が増えるのは良いですね。

ヨーカドー・さんようの他にマックスバリュですか。

マックスバリュは病院の駐車場だったところですよね。

ベーカリーとかできるといいですね~
97: 匿名さん 
[2012-02-10 14:29:37]
この辺りで子供の習い事はスポーツ系ですと駅の近くのセントラルでしょうか??
スクールバスも走っているようですが、
こちらからですと自転車ですぐなのがいいですね。
学習塾も自転車で行ける範囲であるので子どもがいる家庭には環境が良いですね。
98: 匿名さん 
[2012-02-14 11:58:17]
運動だとセントラルが一番便利だと思います。
ご近所の類に入りますね。

もうちょっと谷塚寄りには「竹の塚インドアスポーツプラザ」があります。
こちらはゴルフとテニスのレッスンを受けることができます。
お子さん向けのコースもありますよ。
99: 匿名さん 
[2012-02-16 13:04:35]
スポーツ系の習い事もいいですね

音楽なら確か駅の方にカワイかヤマハがあったような…
塾は結構充実していますよね
すべて自転車で行ける範囲なので子供も親も楽です
100: 匿名さん 
[2012-02-17 21:16:01]
足立区の総合スポーツセンターもなかなかいいですよ、習い事の種類にもよりますが、各種イベントや講座もやっているようなので色々体験してみてお子さんに一番合ったものを選んであげてください。
場所も東保木間なので十分通える範囲になると思います。
こういう施設は大人も便利に使えますしいいですよね、私はスポーツジムに定期的に通うというのが苦手なので気が向いた時だけ水泳に行くなどして便利に利用させてもらっています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる