有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル千歳船橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. オーベル千歳船橋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-06-03 22:30:47
 削除依頼 投稿する

オーベル千歳船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区船橋6丁目12番(地番)
交通:
小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:71.82平米~75.81平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2010-07-16 10:00:26

現在の物件
オーベル千歳船橋
オーベル千歳船橋  [【先着順】]
オーベル千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋6丁目12番(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩14分
総戸数: 44戸

オーベル千歳船橋ってどうですか?

81: 匿名 
[2010-11-19 00:56:17]
私はまずは今の賃貸と比べてなら毎日生ゴミを出せる環境にあるかですね。その場合はディスポーザーは関係無いです。
82: 匿名さん 
[2010-11-25 21:50:27]
隣のベリスタ残り14戸。ここは20戸???くらい
83: 匿名さん 
[2010-11-27 11:43:11]
ベリスタと悩んでいます。ディスポーザーって、やっぱり便利ですよね〜。
84: 匿名さん 
[2010-11-27 15:50:35]
べリスタを買った者です。

私もべリスタとオーベル、どちらにしようか相当なやみました。

オーベルは仕様がとてもよい(眺望とベランダ・窓の作りすばらしい、駐輪場すばらしい)けど、
立地がいまいち(小学校と交差点に面している)。
小学校の砂が飛んできて、洗濯ものに直撃しないか心配。
また、希望が丘小学校は希望が丘団地のためにできた小学校だそうで
現在高齢化が進んでる希望が丘団地の状況を考えると、希望が丘小学校は将来廃校の可能性あり。
なにが建てられるか心配。

いっぽう、
オーベルは立地はまあまあ(目の前に緑道はすばらしい、だが都営がたってるので眺望はいまいち、虫もでる)
仕様もまあまあ

全体の総合点で、子育て環境を重視してけっきょくべリスタにしました。

なにを優先するかだと思います。どちらも良いと思いますので。
85: 匿名さん 
[2010-11-27 16:23:49]

オーベルを立地微妙っていったり、立地いいと言ったり、
結局何がいいたいんだ。

荒らしなら出ていけ。
86: 匿名さん 
[2010-11-27 16:25:25]
さすがベリスタ購入者は程度が低いですね。
日本語になっていない。
87: 匿名 
[2010-11-27 17:23:53]
シティハウスを買えない方々の駆け込み寺ですか?
88: 匿名 
[2010-11-27 20:28:06]
そうです。
89: 匿名 
[2010-11-27 23:23:59]
この辺りじゃ、オークを買いそびれてこっちに流れた人間もいるんじゃない?
90: 匿名さん 
[2010-11-28 00:02:38]
84さんは、「いっぽう、」の次はオーベルではなくてべリスタの誤りなのでは?

単純に83への親切なコメントにすぎないと思いますが。

私も84さんの意見に同感です。迷いどころは同じです。
91: 匿名 
[2010-11-28 08:17:26]
私は86さんの意見に同感です。
92: 匿名さん 
[2010-11-28 09:44:57]
私はオーベルに決めました。

ベリスタ、オーク、レジデンスなど見て私たち家族の中で、総合点がオーベルが高かったので決めました。

オーベルは、設備は一番気に入りましたが、デザインが私の好みでなくちょっと悩みました。
ベリスタは、かなり期待していたんですが、オーベル以上にデザインが好みでなく、オークは環境・デザインともになかなかよかったんですが、住んでから二年くらいは工事の音がするのが気になり、レジデンスは価格の割に全体的にイマイチな印象で…でした。

オーベルは、設備の良さと、眺望のよさと、営業担当さんと相性がよかったのと、窓が大きく自由に開けられるところがよかったです。

どこを選ぶにしても、高い買い物なので自分や家族が気に入るのが一番ですよね!!
93: 匿名さん 
[2010-11-29 00:32:31]
そうですね~!

94: 契約済みさん 
[2010-12-02 10:12:36]
販売苦戦しているようですね。有楽さんにお願いです。この物件の良さがわかる人に丁寧に売ってほしいと思います。へんに値引きして売ることは絶対にさけてほしいです。
この物件を選んだ人はなんとなくゆったり感のある人が多いように感じてるので、、、、
ゆったり感のある方が購入いただけるとうれしいですね。確かにベリスタと比べると高いですが、その価格差も含んでこの物件を選んだ人とご近所になりたいと思います。 

追伸)
ここの日当たりと見晴らしは抜群ですよ。隣の小学校は平日、休日も行きましたがそんなにうるさくないです。砂がとんでくることもなかったと思います。規模も小さいですし。学校の建て替えは世田谷区の計画では当面ないようです。もちろん今後そういう計画がでないとは言えませんが、用途地域からしても前面をすべてふさぐような建物は建てられませんし、世田谷区は緑化も必要です。また、通常学校の跡地は商業施設的なものへ開発する許可は事実上難しいようです。そういう意味であまり気にされなくてよいかと。あと周りを3方道路に囲まれていますが、夜も静かですね。北側は水道道路を通る車があると思いますが、マンションの玄関サイドなので気になりませんし。夜10時くらいに念のため行ってみたけど静かでした。逆に日当たり眺望が確保されます。

まあそういうわけで私はここを選びました。
とはいえここを選んだものなので少し割り引いて理解していただければいいと思います。

(契約者より)
95: 匿名さん 
[2010-12-02 22:10:27]
駅から遠過ぎて、部屋も狭すぎて、ここはパスしました。                          クイーンズ伊勢丹を残して、ファミマの場所にあれば、まだましだったが...。
96: 匿名さん 
[2010-12-02 22:16:29]
で、「べリスタにしました」ってオチ?
97: 匿名 
[2010-12-02 23:43:40]
ベリスタは正に『余計なものを一切削ぎ落とした』という感じ。誰が見ても売れそうな物件です。
ここはある意味高級な物件です。この戸数でディスポーザーがあるし、駐輪も。
駅遠なら価格を下げる方が売り方としては王道です。ベリスタはそれですが。
ここは敢えて逆を行っていますが、ニーズがどのくらいあるか。正に“ゆったりした方”がどのくらいいるか?、ですね。
98: 匿名 
[2010-12-04 00:40:09]
MRを作らなかったので、当然低価格戦略でいくのかと思いきや…意外でした。
多くの物件を見ていますが、この小規模でディスポーザーが付いている物件はちょっと記憶にありません。財閥系やプラウドでも、この規模だと普通は付けていません。
仕様重視の方には、いい物件ですね。販売する方は難しいかも、ですが。
99: 匿名さん 
[2010-12-04 01:47:18]
今週見に行ってきます。
今までたまプラや小杉のマンション見てましたが、ちょっと無理すれば都内も考えられるかもと思いました。
いろんな設備は最近当たり前でモデルルームを見に行く度に自慢気な営業の話を聞かされてきました。ここの資料を見たけどとりあえずはオプションだらけでは無さそうだと思い期待しています。
100: 匿名さん 
[2010-12-04 03:43:07]
駅遠&斎場近いなどのデメリットはあるものの、道路付けと雰囲気はいいですね。
べリスタのような割安マンションが評価される昨今、本来は価格を重視すべき立地ながら、敢えてこのような企画をしたデべの心意気を感じます。
価格重視の客層が多いなかでの販売はなかなか厳しいと思いますが、このようなマンションが増えて欲しいものです。
101: 購入検討中さん 
[2010-12-04 09:45:39]
99さんへ
ここはオプションほとんどありません。というかオプションを追加させる商売っ気が全くなかったです。野村とか三井とかはモデルでイメージふくらまさせて同時にオプションも煽る(ちょっと言葉は強いかもしれませんが)という感じでしたが、ここは完成売りで実物が見られるので標準仕様でイメージできます。
先月見学したときこちらから「オプション」のカタログを要求したけど「まだできてないんです。すいません。」とのんびりでした。逆にこちらのほうが「そんなんで大丈夫?」と少し心配になりました。ごり押しの営業でないことは確かです。
102: 匿名 
[2010-12-04 12:34:58]
確かに三井はそんな感じですね。オプションでいくらかかったかな…
ただ総合的には、三井はやっぱり良いと個人的には思います。
103: 土地勘無しさん 
[2010-12-05 13:46:55]
先週見学してきましたが、午前中の日当たりが悪くびっくりしました。
ホームページには、南向きと書いてあったので、騙された気分です!営業の方は南西向きなのでしょうがないとおっしゃられましたが。
104: 匿名 
[2010-12-05 14:49:47]
いや、どうみても南西でしょう。これは。何故南と思ったのか…
施工が長谷工なのが意外。アウトフレーム作れるんですね、長谷工。
105: 土地勘無しさん 
[2010-12-05 17:43:04]
ホームページの最初のページ見て下さい!
南って書いてありますから!
106: 匿名さん 
[2010-12-06 00:34:09]
日当たり悪いって雨の日?
ここは午前中もまあまあでしたよ。
もし午前中も部屋の奥まで日差しがほしいというなら簡単。南東の角部屋にしたら???
ここのネックは駅距離でしょ。
107: 匿名 
[2010-12-10 21:58:06]
そうなんですか?
私が見に行った時は一階でも日当たりいいなぁと感じましたが…


モデルルームもあまり日当たり悪いとは感じませんでしたが…


108: 匿名 
[2010-12-10 22:48:38]
この物件がいいかどうかは別として、日当たりは良さそうですね。
109: 物件比較中さん 
[2010-12-11 20:27:55]
午前中に当たらないだけで、午後は明るいと思います。今の時期は特にありがたい感じ。ただ周りと比較すると、イマイチ特徴に乏しい感じがします。決して悪い感じはしないんですが。営業の方もゆったりしてる感じでしたよ
110: 匿名 
[2010-12-12 00:15:15]
>>アウトフレーム作れるんですね、長谷工。

長谷工バカにしすぎ、面白いけど
111: 匿名さん 
[2010-12-12 00:41:58]
ありがとう。
でもいやだって、作らないじゃないですか?。
大型物件で話題のレジデンスもそうだし。まあレジは突っ込みどころ満載でアフトフレームかどうかなんてとこまで議論にならないけど。
ここは小規模なのにディスポはあるし、駐輪場も1区画、おまけにアウトフレーム、長谷工物件だって思わないんじゃないですか? 普通に見ると。
112: 近所をよく知る人 
[2010-12-13 21:28:23]
少しですが、樹木にイルミネーションが点いてきれいですよ☆
交差点が明るい雰囲気になりますね。
113: 匿名 
[2010-12-14 21:37:50]
確かに綺麗ですね。
完売後も毎年やってくれるといいですね。コストはかかるけど物件の価値も上がると思うのですが。
すぐそばに別物件のMRがあり、こちらもXs仕様で綺麗ですね。
各物件が少しずつコストを負担して綺麗にすれば、街の価値も上がるのでしょうか。
114: 匿名さん 
[2010-12-19 10:23:08]
金曜のテレビに紹介されてましたね。当たり前かもしれないがよさそうな感じでしたよ。
売れるといいですね。
115: 匿名 
[2010-12-20 23:15:37]
近くの斎場、建つのは確定ですか?
116: 匿名 
[2010-12-20 23:41:03]
かなり前からある話みたいですよ。
結婚式場がセレモニーホールになんて今の時代だからしょうがないけどさみしいですね。
でも前の結婚式場よりは騒がしくならないかも。
117: 匿名 
[2010-12-23 19:13:14]
目の前のセレモニーホールに霊柩車が出入りする様を想像すると、ちょっと躊躇してしまいます…。
118: 匿名さん 
[2010-12-24 21:33:28]
なんか斎場の話しになってますが、私が見に行った限り小さいしあまり気にならないですね。
あと車の出入りは逆側(=水道道路側)のはずです。まあ見に行けばわかりますよ。百聞は一見にしかず
119: 匿名 
[2010-12-24 22:07:16]
↑見に行ったら、おもいっきり目の前が出入口でしたが?
120: 匿名さん 
[2010-12-25 01:15:39]

確かにマンションエントランスの目の前が出入り口だね。
121: 匿名さん 
[2011-01-02 16:57:04]
核家族化で人の生死が身近ではなくなってしまいましたが、セレモニーホールはいずれは誰しもお世話になるところ。

共存共栄ですかね
122: 匿名 
[2011-01-04 07:25:53]
あのくらいの間口が広くない斎場が気になるならやめたほうがいいね。
日当たりとか眺望とかは他と比べていいから。どことるかじゃない?
123: 契約済みさん 
[2011-01-07 22:21:22]
HPみると事務所用(1F)が4600万台ですか。。300万くらい安くなってませんか??
販売に苦戦してるかもしれませんが、これから100万単位で値引きで売るなら、既契約者にもその分返金してほしい。
124: 匿名さん 
[2011-01-07 22:23:58]
お気持は理解できますが、それは無理でしょう。
125: 匿名 
[2011-01-08 17:26:09]
好きな間取りや階数を自由に選べた訳ですから。
どうして返金なんていう発想がでるのか…
126: 匿名さん 
[2011-01-09 18:32:27]
ま~限度次第でしょ。感覚的に2,3%ならそうでしょうけど1割とかになるとそうはいえないでしょ。
127: 匿名 
[2011-01-11 00:16:18]
ここって苦戦してるんですか?
駅遠で仕様に凝るっていうのは、やっぱりセオリーには反してますね。パークハウス成城とかもそうだけど。
駅遠の立地なら価格を押さえる方が無難だと思います。一般的に。
128: 匿名 
[2011-01-27 20:16:23]
3月から入居可って書いてあるけどどのくらい売れてるんでしょう?残ってる?
129: 匿名 
[2011-01-27 21:17:19]
やっぱり、駅から遠いというだけで見送る人は多いのが現実。
130: 匿名さん 
[2011-02-07 13:01:24]
いいですね、ここ。
あとは駅遠より、設備と開放感をとるかどうか。

駅遠なのに思ったより低価格ではないため、ベリスタのように万人ウケはしなさそうですが、
ゆったりとした生活や子育て環境を重視する方など、確かに気に入った人だけが選びそうですね。

ここはなんとなくゆったりした住人が多そう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる