住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. メガシティタワーズ パート3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-29 20:11:37
 

楽しく有意義なスレにしていきましょう!

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-07-15 19:01:13

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

メガシティタワーズ パート3

201: 匿名さん 
[2010-07-27 01:28:55]
天王寺はちょっと・・・
202: 175 
[2010-07-27 08:06:25]
>181さん

冬の洗濯物の乾きは難しいところですね。
直射日光がなくても意外と1日で乾く場合が多いですが、1日で乾かない場合もあるかと思います。

ただ、そもそも風が強い場合が多い高層階では洗濯物が飛ばされる危険性を考慮して、室内、浴室内(もしくは乾燥機)で干すことも多いかと思います。
その場合は部屋の向きは関係ないですね。
203: 匿名 
[2010-07-27 08:16:23]
高層で安くても狭いのは勘弁。
75以上にほしい。
204: 匿名さん 
[2010-07-27 19:06:54]
まぁ、75以下は単身者用だな。
205: 匿名 
[2010-07-28 08:12:25]
地元民に聞く八尾久宝寺…。
206: 匿名さん 
[2010-07-28 21:33:29]
地元の方は久宝寺は良いと答えるだけだろう。
207: 匿名 
[2010-07-28 22:23:19]
どこで区切るの?
メガシティ/タワーズ?
メガ/シティタワーズ?
意味も変わってきますよね。
巨大な街ではないから後者か。
208: 匿名さん 
[2010-07-28 23:05:55]
別に区切り必要もないのでは?
1単語で良いと思う。
209: 匿名さん 
[2010-07-28 23:13:26]
スミフのシティタワー系列で2棟だから
メガ/シティタワー/ズでしょ。
210: 匿名 
[2010-07-28 23:17:15]

それがどうした?
211: 匿名さん 
[2010-07-29 00:03:40]
ここと天満どっちが先に埋まるかな。
212: 匿名さん 
[2010-07-29 00:20:05]
↑それがどうした?
213: 匿名さん 
[2010-07-29 15:44:07]
CT天満は2010年1月に竣工済み、MCTは2013年1月に東棟竣工予定。
竣工時期が3年も違うのに、どっちが先にって・・・
214: 匿名はん 
[2010-07-29 19:25:43]
↑それがどうした?
215: 匿名さん 
[2010-07-29 20:53:59]
↑知らんけどに続いて、それがどうした?か。
216: 匿名さん 
[2010-07-30 21:13:25]
↑それがどうした。
217: 匿名さん 
[2010-07-31 08:23:18]
シティタワー系列??  って何??

「シティー」の語感が田舎っぽいような気がします。その「メガ」版ですか?

なんとなく、世間と異質な世界で生活するには調度いいかも??  
218: 匿名さん 
[2010-07-31 09:06:29]
↑それがどうした?
219: 匿名さん 
[2010-07-31 09:11:47]
>217
だって八尾です。
220: 匿名さん 
[2010-07-31 11:18:53]
最初は他のデベや買えなかった人の嫉妬かと思ってたけど
2ちゃんねるで住友不動産の平均勤続年数が5.8年ていうのをみて
激務で辞めたか辞めさせられた人が荒らしているのかと最近思うようになったわ。
221: 匿名さん 
[2010-07-31 12:09:49]
↑それがどうした?

222: 匿名さん 
[2010-07-31 12:12:15]
別会社の販売会社のほうがもっと短いと思うよ。

すってぷ!  すってぷ!!




223: 匿名さん 
[2010-07-31 12:16:14]
220はいろんなシティタワースレに同じ書き込みをするのをやめれ。
激務で辞めたか辞めさせられた人が荒らしてるって、あんたのことですか?
224: 匿名さん 
[2010-07-31 12:31:07]
↑それがどうした?
225: 匿名さん 
[2010-07-31 17:14:58]
>223
あんた、もしかして付きまとってる?
226: 匿名 
[2010-07-31 18:47:48]
全部見て、ほとんどにコメントしてるのも同類。
227: 匿名さん 
[2010-08-01 18:25:44]
買えるわけでもなく、何かするわけでもなく、暇な人が多いのでしょう。俺もかぁ。
228: 匿名さん 
[2010-08-01 19:39:04]
そうですね。買えない人は、苦し紛れの人集めに

野菜の即売もするみたいだから、

大根でも買っとけばいいんじゃないですか。
229: 匿名さん 
[2010-08-01 19:50:00]
↑しっかりHPはチェックしてるんだ。
230: 匿名さん 
[2010-08-01 19:56:40]
↑それがどうした?


231: 匿名さん 
[2010-08-01 22:26:41]
↑いや、何だかんだ否定しながらも一応ここを検討してるんだと思って。
232: 匿名はん 
[2010-08-01 22:41:40]
たくさん来場があったようですが、契約しなかった人はどこいったの?
233: 匿名さん 
[2010-08-01 23:45:26]
私は今住んでいる近所の北摂に行ってますよ。
いろいろ考えた末にタワーマンションはやめる方向です。
MEGAはとにかく営業の対応が気にいらなかったんです。
営業が違っても同じ結果だったのかも知れないですが。。。
234: 匿名 
[2010-08-02 00:34:12]
営業はあんまり関係ないかも。
235: 匿名さん 
[2010-08-02 00:44:56]
ま、これだけ住居を供給したら、八尾市周辺は当分、住居の供給はいらんでしょう。
236: 匿名 
[2010-08-02 00:47:55]
ローレルの時点ですでに過剰。
237: 匿名さん 
[2010-08-02 07:00:47]
↑それがどうした?
238: 匿名さん 
[2010-08-02 07:09:06]
>>233
営業が気に入らないだけなら変えてもらえるのに。
ま、タワーマンション自体をやめるんだったら関係ないけど。
239: 匿名さん 
[2010-08-02 08:03:19]
きっと本当は営業が理由ではないんでしょ
北摂のタワーじゃないマンションの営業カキコと予想してみる
240: 匿名さん 
[2010-08-02 09:13:50]
どこにでも書き込むアンチCTでそ
241: 匿名 
[2010-08-02 10:20:46]
ここ見て購入見送る人は少ないので、アンチのせいにしてはいけません。
242: 匿名さん 
[2010-08-02 20:21:58]
メガの安さに魅力を感じています。ただ、場所が・・・。他の物件見てから検討します。
243: 匿名さん 
[2010-08-02 21:20:38]
HP見てて質問。
※<管理費・修繕積立金等について>上記管理費は2年目までの暫定管理費です。3年目以降は11,758円~18,558円となります。上記修繕積立金は3年目以降の金額となり、2年目までは0円となります。上記修繕積立基金のほかに修繕積立一時金として51,120円~84,960円を引渡時にお支払いいただきます。

契約時に払う修繕積立一時金のイメージとして30万~50万って考えながらマンション購入計画を立てています。安すぎませんか?修繕するときに積立額は大丈夫なんでしょうか?
しかも修繕積立金は2年間負担なしみたいなので、余計に積立不足の感じがします。
あとからめっちゃ請求きそうな予感がするんですが皆さんどうですか?
244: 匿名さん 
[2010-08-02 21:46:06]
>上記修繕積立基金のほかに修繕積立一時金として51,120円~84,960円を引渡時にお支払いいただきます。
私もHP見てみましたが、上記修繕積立基金というのが278,030円~463,420円となっていますよ。
245: 匿名さん 
[2010-08-02 21:47:54]
追加:〔修繕積立基金〕と〔修繕積立金〕がゴッチャになっていませんか?
246: 匿名 
[2010-08-02 21:55:12]
おおなるほど~
247: 匿名さん 
[2010-08-03 20:20:53]
修繕積立金・・・将来足りないよ。
248: 匿名さん 
[2010-08-05 07:10:25]
↑大丈夫です。十万だろうが百万だろうが、住人から取り立てます。債権をその筋のお方に売ってでも。
249: 匿名 
[2010-08-05 07:59:47]
病んでますね。
暑いし仕方ないか。
250: 匿名 
[2010-08-05 08:11:24]
管理組合第1回総会ができないまま、10年を迎えそうです。
251: 匿名さん 
[2010-08-05 08:16:52]
入居開始から1年後には行われるでしょ。入居者居なくても・・・。
252: 匿名さん 
[2010-08-05 14:26:43]
ところで、商業施設はどうなったのだろう?

ブログ見ても関係ない店の宣伝してたりして。

店子の賃料も管理費や積立金にも影響すると思うのだが。
253: 匿名 
[2010-08-06 08:13:12]
八月に入ってレスが猛烈に減ったね…
254: 匿名さん 
[2010-08-06 12:47:49]
マンション売れないからってんで、
わたがしとかポップコーン売るのでいそがしいんだろう。

客集めに、メガ祭りっだってさ。
いっそのこと、メガマックとかメガ牛丼とか並べて、
メガ博物館とかやりゃいいんだ。
255: 購入検討中さん 
[2010-08-06 13:27:40]
盛り上がりに欠けるので、モデルルームに行って感じた私なりの感想でも。

悪いと思う点
・タワーパーキングの待ち時間が長そう
・戸数の割にエレベータの数が少ない
・途中(6F)でエレベータの乗り換えが必要
・ディスポーザーが付いていない
・リビングのエアコンが天井埋め込みタイプでない
・浴室の見た目がいまいち(グレードが低そう)
・浴室テレビがオプションでさえ付けられない
・来客用駐車場が無い
・小、中学校までが遠い
・久宝寺駅がさらに混みそう(特に朝のラッシュ時)

良いと思う点
・値段が安い!!(このレベルのタワマンでこの値段で他に有るかな!?)
・日本一タワー建設など再開発が期待される天王寺駅まで、玄関出てから約10分(時刻表見て行った場合)
・雨の日でも傘無しでいろんなところに行けそう
・大規模で外観もカッコよく、ランドマーク性は充分
・間取りが豊富で選択肢が多い
・オール電化
・マンション内に認可保育所が入る(→かなりありがたい!)
・街並みが良く安全そう、街がきれいで広々としている
・周辺に医療機関が充実している
・バルコニー手摺が透明ガラス張りなので、ソファに座りながら眺望を満喫できる
・将来にわたって眺望が保証される(立地的に、周辺に高層建物が建つ確率は低そう)

全体的には「良い点>悪い点」かなぁと感じました。
256: 匿名さん 
[2010-08-06 16:19:20]
全体的には「良い点>悪い点」と、思う人もいるけど、売れてないんだよね。

残念!!  恐竜斬り。

でかけりゃいいて言うのは、ギター侍並みの時代錯誤。

257: 匿名 
[2010-08-06 16:35:42]
ディスポーザーないタワマンって貴重かも。
258: 匿名 
[2010-08-06 16:43:01]
>255

たしかにエレベーターと駐車場は時間がかかりそうですね。でも朝の通勤時間帯とかは、非常用?のエレベーターも使えるようなことを聞いた覚えがあります。実際のところ、住んでみないとわかりませんがでも雨に濡れずにお出掛けできるのは魅力大ですよね!
259: 匿名さん 
[2010-08-06 18:27:51]
パチンコ屋にも濡れずにいけるぞ。

スーパーは決まってないけど。
260: 匿名さん 
[2010-08-06 18:35:59]
>売れてないんだよね。
何をもって売れてないと断言してるんだか。
売れなさそうと予想するのは勝手だが、事実を捻じ曲げるのはやめなよ。
261: 匿名さん 
[2010-08-06 18:38:02]
IH調理器で体調不良か??

どんなもんだろ。ちょっと怖いな。
262: 匿名さん 
[2010-08-06 18:39:42]
IH調理器で体調不良か??
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20100805144.html
263: 匿名さん 
[2010-08-06 19:27:36]
3分の2以上売れ残っている天満のスレで、

ここには、負けるっていってるぞ。

たぶんそうなるだろうな。
264: 匿名さん 
[2010-08-06 20:46:20]
>>263
ここは現時点で公表されているだけでも208戸/705戸で既に30%くらい売れてます。
戸数は不明だけど第一期2次で追加販売された分も加えると・・・既に天満超えちゃってるかも・・・・・

ちなみに今は、メガ西棟は竣工の6ヶ月前。CT天満は竣工の7ヶ月後。
こんな状況でそういう予想を立てるあんたはある意味すごい。
265: 匿名 
[2010-08-06 20:52:40]
高いね。
ある程度売れ残っても利益が出るように価格設定されてるから、その分割高だね。
立地、仕様を考えると、1〜2割安くて妥当。
266: 匿名さん 
[2010-08-06 20:57:48]
CT天満は竣工時期から考えると、第一期あたりはリーマンショック前の価格設定で売り出したみたいだね。
で、リーマンショック後もスミフは価格を下げないもんだから、売れ残りが多くなるのも致し方ないかも。
267: 匿名さん 
[2010-08-06 20:59:38]
>ある程度売れ残っても利益が出るように価格設定されてるから、その分割高だね。
こんなのはどのマンションでも同じでしょ。当たり前のことを言われても。
268: 匿名さん 
[2010-08-06 21:02:33]
>>265
ここで高いなら、どこのタワマンなら安いの?
269: 匿名 
[2010-08-06 21:33:14]
ここ 仮に安くても完売しなきゃおなじ。
ものすごい空き部屋の中で暮らすのはやなもんだ
270: 匿名さん 
[2010-08-06 22:03:18]
全戸完売してなくても8割方埋まってれば
ものすごい空き部屋の中でとは言わないと思う。
271: 匿名さん 
[2010-08-06 22:04:19]
208ってのは、客集め用の野菜即売の大根の本数じゃないのか??

実態はどうだか。
272: 匿名さん 
[2010-08-06 22:12:59]
>>271
※契約戸数
第一期1次:180戸(正式に公表)
第一期2次:戸数不明(1次の追加販売分)
第一期3次~12次:28戸(正式に公表)

根拠URLも過去レス探せば有るよ。
273: 匿名さん 
[2010-08-06 22:14:19]
↑まぁ、数字の操作はいくらでもできる。
274: 匿名さん 
[2010-08-06 22:37:15]
やっぱ、必死のパッチの何とか売って成績上げたい人がいると

ホンと盛り上がるねーー。

がんば!  がんば!  でも売れないのねーー。
275: 匿名さん 
[2010-08-06 23:01:13]
他者への配慮に欠け、購入検討者の役に立たないような投稿については
削除依頼をさせていただきますので。
276: 匿名 
[2010-08-06 23:34:07]
予想販売戸数を必死にのせる人また来だしたね。
1ヶ月も同じこと書いてるがそこから進歩ないね〜。
誇張するのはいいけど、同じ数字しかのせてないなんてすでに売れてないんじゃん。
277: 匿名さん 
[2010-08-07 00:16:39]
>272
公表せずに販売していいのか?と思いますが、180戸→28戸に激減して次の販売もしてるかわからん状況って何?
売れてるなら西棟の竣工まであと半年きってるのにどんどん出せばいいと思うのですが。
矛盾してるってことは売れないてないってことでいいのかな。
278: 匿名さん 
[2010-08-07 07:14:52]
>予想販売戸数を必死にのせる人また来だしたね
予想ではなく実際の契約戸数だからね。

>誇張するのはいいけど
事実を載せてるだけで、誇張なんて一切してないけど?

>公表せずに販売していいのか?と思いますが
公表してないなんて言ってない。

>180戸→28戸に激減して
去年末あたりから今年4月までの約半年の検討者の分を一気に売って180戸、5月のたった1ヶ月間だけの検討者の分を売って28戸。
対象期間が違うんだから差があるのは当たり前。

>売れてるなら西棟の竣工まであと半年きってるのにどんどん出せばいいと思うのですが。
まず、西棟竣工まで半年切ってないから。ウソを書かないように。
あと次の販売予定時期(第二期1次)が8月末なんだから、それから増えてないのは当たり前。
売れてないんじゃなくて売ってないの。分かったかな?
279: 匿名さん 
[2010-08-07 07:31:35]
なんでこんなに必死なんでしょうね。
6,7月に何もしないってありえない。
280: 匿名さん 
[2010-08-07 07:52:24]
売りたいっ!!。  成績上げたいっ!!。

気持ちもわかるけど、あまりに露骨だと逆効果。

検討者としては、当然理性を働かせて、営業の話さない

部分を知ろうとする。

そのためにこんな掲示板があるんでしょう。

売るため、買わせたいための材料なんて、HPを見ればいくらでも書いてあるし、

モデルルームに行けば、話したいとよだれをたらして待っている。



こんなところで営業熱心がすぎるのは、本当に引いてしまう。
だから、つっ込みも多くなる。
281: 匿名さん 
[2010-08-07 07:58:47]
遊園地なら来客数でしょうが、マンションは契約とってなんぼだと思います。
3000組来客ってを宣伝?して何か意味があるのですか?
市内や吹田あたりの大規模マンションなら当然の数ではないでしょうか。

282: 匿名さん 
[2010-08-07 09:24:46]
熱心なのは、売れてないことの裏返し。

ついでがあるならがあるなら、金券でももらってあげたら

来場数も上がって喜ぶよ。
283: 匿名さん 
[2010-08-07 10:34:30]
ここのネガってポジに反論してるんじゃなく、事実に反論してるんだから笑えるよな。
284: 匿名 
[2010-08-07 10:55:22]
ネガさん 頑張れw

このスレは見てておもろいw
285: 匿名 
[2010-08-07 10:59:15]
はたから見ればポジもネガも同じw
286: 匿名さん 
[2010-08-07 11:15:04]
>>281
もちろんそうだが、通常は来場者が多くなるとそれに比例して契約者も多くなるわけで。
287: 匿名 
[2010-08-07 11:18:27]
通常はね・・・
288: 匿名さん 
[2010-08-07 11:49:12]
大きく2つに分かれる。。。チープな仕様で敬遠する人(資金豊富)。仕様のわりに安いと感じる人(資金ギリ)。
289: 匿名さん 
[2010-08-07 11:57:37]
資金はたくさんあるけど仕様の割に安いと感じる私は
どっちの分類に入るのですか?
290: 匿名さん 
[2010-08-07 13:34:48]
資金はたくさんあるの「たくさん」は、人それぞれ。
仕様の割に安いの「安い」も、人それぞれ。

たぶん、たくさんで安いと思ってる人は、さっさと契約して、
住民版に移動して、検討版に書き込まないと思うよ。

ほんとに熱心だよね。

ガンバ。ガンバ。  綿菓子売れてる??
291: 匿名さん 
[2010-08-07 14:48:59]
買わなきゃ損よ。  安いのよ! 安いのよ!

今、 買わなきゃ、無くなっちゃうよ。

今、買わないで、あなたは、売れ残りを買うの??

今、買わなきゃ、売れ残りになるのよ。

あなたのために、いってるのよ。

あなたが、売れ残り買のは忍びないわ。

今すぐよ!、今すぐに、契約してね。




これから、景気も良くなって、ローンの金利も上がるし、消費税も上がるのよ。
今、買わなきゃ、損なのよ。  あなたのためなんだから、買いなさい。
292: 匿名さん 
[2010-08-07 16:06:36]
>たぶん、たくさんで安いと思ってる人は、さっさと契約して、
>住民版に移動して、検討版に書き込まないと思うよ。
あんたの中でのこういう理屈は当てにならないんだよなー。
全く業者でも営業でもない自分も、この人に営業扱いされているという前例があるからねぇ。
289さんも嘘つき呼ばわりされてかわいそう。
293: 匿名さん 
[2010-08-07 17:09:00]
そうよ。かわいそうな人もいるんだら、買わなきゃ損よ。

だって、たくさんあって、安いんだもの、買わなきゃそんなのぴょ。

絶対に、そうなの。  うそじゃないのよ。

うそつき呼ばわりされたらかわいそうじゃないの。

穂運等に買わなきゃそんなのよ。
294: 匿名さん 
[2010-08-07 17:20:39]
>293
ネガシティ教の教祖様ですか?
295: 匿名 
[2010-08-07 19:25:26]
商業施設はライフが入るみたいですね!
296: 匿名さん 
[2010-08-07 19:46:52]
↑ライフ・・・大丈夫?途中で辞退は無しね。
297: 匿名さん 
[2010-08-07 20:41:43]
ライフめっちゃ便利じゃないか!
誰だ、商業施設のテナントに応募が無くて決まらないなどと嘘こいてたネガ野郎は。
298: 匿名さん 
[2010-08-07 20:45:02]
↑あんたの妄想。
299: 匿名 
[2010-08-07 20:57:58]
JAバンク久宝寺も入るらしい!
300: 匿名 
[2010-08-07 21:59:34]
農協なんて使えん。
301: 匿名 
[2010-08-07 22:02:50]
大して入居もなさそうですが、スーパーやっていけるのかな。
302: 匿名さん 
[2010-08-07 22:18:27]

プラスの情報でさえマイナスに変えようとするネガの執念はすごいね。
でも突っ込むところぐらい考えなよ。やっていけないわけがないでしょ。
駅前のサタケはメガの住人がいない今でさえ混雑してて、さらに駅から離れた万代でも普通にやっていってる。
万が一どこかがつぶれるとしても、駅から遠い方からでしょうよ。
303: 匿名さん 
[2010-08-07 22:27:51]
????
入居者が少なければ、スーパー経営なんかやってられないよ。
仕入れて差額が儲けの小売業なんだからなおさら。
現に淀川に区のマンションで関西スーパーが撤退してます。
304: 匿名さん 
[2010-08-07 22:31:25]
1500戸入居確定で話する方が無理があるわな。
305: 匿名さん 
[2010-08-07 22:33:10]
↑別に入居者だけが使うわけではなかろうに。
てかむしろ入居者以外が使うことの方が多いでしょ。
そういう想定じゃないとあんなに駐車場を用意するわけないし。
306: 匿名さん 
[2010-08-07 22:47:51]
そんな住民いたっけ?
307: 匿名さん 
[2010-08-07 22:55:51]
いるんだよなーこれが。
てか周辺住人だけじゃなく駅の利用者とか市民病院利用者が使うよ、心配しなくても。
なんたって駅と病院に直結なんだから。
308: 匿名 
[2010-08-07 23:08:52]
ここの住民が使うといえないあたりがおもしろい。
309: 匿名さん 
[2010-08-08 06:51:50]
???
住人も普通に使うんじゃないの??
310: 匿名さん 
[2010-08-08 10:09:04]
商業施設は以下のような施設が入るようですね。

スーパー : ライフ
医療機関 : 内科、眼科、歯科、調剤薬局
金融機関 : JAバンク

スポーツジムなんかも入ってくれるとうれしいですね。
311: 匿名 
[2010-08-08 20:18:50]
JAバンクって一般の人も使えるのか?
312: 匿名さん 
[2010-08-08 21:24:07]
↑使えるが、利便性は最悪。
313: 匿名 
[2010-08-08 21:30:56]
JAバンクで自動車任意保険や生命保険も入れますよ〜。うちの嫁が事故った時にはちゃんと対応もしてくれましたし。まぁ、当たり前ですがね。そんなに利便性悪いとも思いませんがね…。
314: 匿名 
[2010-08-08 22:41:36]
出資金払わないと使えないでしょ。
農協って生協だし。
315: 匿名 
[2010-08-09 19:43:11]
出資金って、銀行で口座作る時にいくらか入金するお金みたいなもんですか?最低いくらって決まってるのかな?
316: 匿名さん 
[2010-08-09 20:40:44]
農協の組合員だよな。
317: 匿名さん 
[2010-08-09 21:38:07]
JAには組合員と利用者という2種類の利用形態があるみたいですね。
組合員は農家さんで、利用者は一般住民を指すんじゃないでしょうか?
まあ、普通の銀行と同じってことでしょ!?
318: 匿名さん 
[2010-08-10 09:53:47]
農協ですか、金融機関としては最低の部類ですね。
ATMの手数料なんかどんなもんでしょう?
郵貯とかソニーBKも大丈夫なんでしょうか?

農協=過去の遺物・・・   お似合いですね。
319: 匿名さん 
[2010-08-10 10:27:43]
>>318
それだけ質問ばかりで分からないことだらけなのに、最低の部類だと断言できるのはなぜ?
どこがどう最低なのか述べるべきでは?

http://www.jabank.org/campaign/cd_atm/
ATMの手数料は24時間無料みたいですよ。
320: 匿名 
[2010-08-10 12:15:03]
員外利用ってなんか条件ないの?
出資金1万くらいするよね?農協。
金の引き出しだけならコンビニだけでもできるから、口座作れないならあんまり意味ないかも。
321: 周辺住民さん 
[2010-08-10 13:13:10]
JAバンクはJAバンクであって農協ではないんですが・・・(~_~;)

預けたり借りたりするのに出資金なんて要りませんが。
バックには農林中金が付いているし、農協は全国組織だし。その辺の信用金庫や地方銀行よりもよっぽど安心だと思いますが。それにJAが入っているのは「預金保険」ではなく「貯金保険」だし。国が郵貯銀行つぶす訳ないのと同じでJAバンクをつぶす訳がない。

知らないとは言うことは、恐ろしいことだと改めておもいますねぇ・・・(-_-;)
322: 匿名さん 
[2010-08-10 14:21:33]
ソニーBKは、ATMの提携ない。
楽天BKやあおぞらBKもダメ。
どこなら大丈夫なんだ??

郵貯ならたいていのBKや証券会社も使えるのに。

ローンとか共済・保険の販売に力入れ始めたようだけど、
商品は見劣りするし、販売力もないんじゃしょうがない。

何も知らない百姓だけ相手にするならここでちょうどいいか。
323: 匿名さん 
[2010-08-10 15:53:16]
>ソニーBKは、ATMの提携ない。楽天BKやあおぞらBKもダメ。
これらの銀行の預金がJAバンクのATMで引き出せないってことが言いたいの?
これはできたとしてもどうせ手数料がかかるので(ゆうちょみたいに)、使い勝手が悪い。
手数料無料なら使えそうだけど。

それよりJAバンクに口座作ってそれを普段お金をおろす口座にして、いつでも手数料無料で
引き出して使うのが上手な使い方だと思う。
せっかくマンション内にJAバンクが入るんだから、これを利用しない手はないでしょ。
324: 匿名 
[2010-08-10 18:16:24]
出先にないと不便。
都銀なら、さほど苦労せずに見つかるけど…
325: 匿名 
[2010-08-10 18:44:21]
たしかJAバンクで住宅ローン組むと貸し農園を無料で貸すってメガシティのブログにありましたね!貸し農園ってメガシティから近いんでしょうか?
326: 匿名さん 
[2010-08-10 19:01:39]
必死な営業活動には、辟易するな。

あおぞらやソニーBK、SBI住信など提携ATMの手数料無料のところが多いようですよ。

本当に売りたいための方言ばっかりだよな。

おそらく、財務基盤、営業基盤がもっとも脆弱であることはまちがいない。

郵貯は、入らないの?? 近くにATMは無いの??
327: 匿名 
[2010-08-10 19:17:07]
JAのメリットって何でしょうか?他の銀行に無くてJAにあるもの…。今まで比較検討したことがないので知りたいです。どなたか詳しい方、ご教示いただけませんか?
328: 匿名さん 
[2010-08-10 19:36:12]
>321
生半可すぎるよ、キミ
329: 匿名さん 
[2010-08-10 19:41:30]
JAは農業関係者を相手にする金融機関なのですが、一般銀行と何も変わりません。
JAを支払先に指定しているところないので、振込手数料がかかります。
330: 匿名さん 
[2010-08-10 20:17:59]
>おそらく、財務基盤、営業基盤がもっとも脆弱であることはまちがいない。
なぜ?? 根拠は?????
自信ないから「おそらく」って付けてるの??

>JAのメリットって何でしょうか?
うーん・・・大きなメリットって特にないと思うけど、大きなデメリットも特にないと思う。
あえて挙げるなら、ゆうちょ銀行やメガバンクと並んで全国区なところかな。
てか銀行なんて細かな手数料の違いとかはあるものの、どこも大して変わらないんだから近くにあって便利な銀行を利用すればいいと思うよ。
メガの周辺は金融機関が不足してるから、JAバンクが入って喜んでる人は多いと思う。
331: 匿名さん 
[2010-08-10 20:30:19]
営業ご苦労さん。
332: 匿名 
[2010-08-10 20:59:49]
たしかにメガシティの周辺には金融機関すくないですよね。でも最近はどこの金融機関もネット対応してるから、店舗に行かなくても振り込みとかできるし、差別化は難しいのかもしれませんね。単に現金をおろすためのATMがメガシティの中にあるってことが良いということなんでしょうね。
333: 匿名さん 
[2010-08-10 21:06:58]
JAで引き出しますか。。。手数料もったいない。そもそも給与振り込みJAにしてる方っているの?
メインバンクは大抵都銀でしょ。
334: 匿名さん 
[2010-08-10 21:46:55]
ほかに入ってくれるところ無いから致し方ない。
335: 匿名さん 
[2010-08-10 21:56:32]
>333

JAのATMは平日はもちろん土日祝日も入出金無料らしいですよ。

http://www.jabank.org/campaign/cd_atm/

個人的にはJAでも都市銀行でも地方銀行でも大差ないような気がしますが・・・。

何か特別な取引するわけじゃないしね。

336: 匿名 
[2010-08-10 22:01:02]
地元の銀行も手をあげたと聞いてますが、なんで選ばれなかったのかな。
337: 匿名 
[2010-08-10 22:48:26]
地元の銀行も手を挙げたんですね。でもJAより銀行の方が場所をとるような感じするし、意外とそんなところで決まってたりするかも知れませんね。
338: 匿名 
[2010-08-10 23:18:51]
こじんまりなら郵政銀行にして欲しかった。ちっさいのいっぱいあるもん。
339: 匿名さん 
[2010-08-11 08:38:44]
>>333
ATMだけなら、直結してる八尾市民病院内にりそな銀行もありますよ。
340: 匿名 
[2010-08-11 12:09:56]
↑なおさらJAが必要なのか疑問になる回答ですね。
341: 匿名 
[2010-08-11 13:09:41]
ちょっとの距離の差ですが、メガシティ内にあるのは、「痒いところに手が届く」感覚に似てるのかも知れませんね。
342: 匿名さん 
[2010-08-11 13:58:10]
>>340
ATMだけならりそながあるけど、窓口のある銀行が今まで駅前に無かったんだから
何らかの銀行がメガシティ内にできたら便利になると思います。
別に銀行の種類は何でもよかったんだけど。たまたまJAバンクだっただけで。
343: 匿名 
[2010-08-11 14:32:27]
口座は組合員にならなくてもつくれるん?
344: 匿名 
[2010-08-11 14:32:37]
口座は組合員にならなくてもつくれるん?
345: 匿名さん 
[2010-08-11 16:09:59]
↑もちろんです。
346: 匿名 
[2010-08-11 16:32:24]
すっかりマンションネタはなくなりましたね…。
347: 匿名 
[2010-08-11 17:47:30]
マンションネタではないけど、ネガ派とポジ派のやり取りよりよっぽど面白いかも。私も含めて皆さんあまりJAのことを理解してないってわかったし(笑)
348: 匿名 
[2010-08-11 18:40:41]
CTシリーズは西梅田までで、それ以降の結構うれていませんね。
タワマンがよく売れた時代は希少性、利便性、高級感の三拍子揃ったステイタスがよかったからだと思います。
しかし、大規模戸数タワーで希少性を失うタワー、駅遠の立地まで拡げて利便性を失うタワー、間取りを小さくしたり、仕様を落としてまで価格を下げることによって、販売層低下が原因で高級感を失うタワー。
ここは利便性だけいわゆるタワマンらしい。
まぁ、何も当てはまらない天満より売れるかもね。
349: 匿名さん 
[2010-08-11 18:42:43]
タワマンと呼ぶには、やは最安値部屋で5千万以上ないとダメだよな。
350: 匿名さん 
[2010-08-11 22:05:02]
価格を基準にしますか。安けりゃどうでもいいけど。
351: 匿名さん 
[2010-08-11 22:43:21]
>ここは利便性だけいわゆるタワマンらしい。
>タワマンと呼ぶには、やは最安値部屋で5千万以上ないとダメだよな。

タワマンと呼べるかどうかの最大要素は、高さとか階数じゃないの?
それならクリアしてそうだけど。
352: 匿名さん 
[2010-08-11 22:49:12]
そうですか。だから農業協同組合のJAがちょうどいいんですね。

野菜即売売れたかな? がんばって竣工後も、歩道橋で露天の朝市やってほしいよね。
353: 匿名さん 
[2010-08-12 08:27:46]
朝市の新鮮な野菜で、朝食ですか?悪くないですね。
354: 匿名 
[2010-08-12 14:33:29]
もう終わった感が漂ってますね。
355: 匿名さん 
[2010-08-12 14:53:28]
立地、仕様、価格、どれをとっても良いマンションですね。
ネガの指摘も、JAバンクの使い勝手とかそんな細かいところしか無くなってきましたので。
356: 競合物件企業さん 
[2010-08-12 15:12:05]
八尾の人口が増えたねぇー
357: 匿名 
[2010-08-12 16:16:47]
ネガが突っ込まなくても半分以上残るよ。
358: 匿名さん 
[2010-08-12 16:20:12]
当初明るい話題ばっかりだったどこぞのCTも今では悲惨な状況。
359: 匿名さん 
[2010-08-12 16:39:14]
↑なんで他のCTと同列に語ってるの?
どのCTのことを言ってるのか知らないけど、ここは他のCTとはデベ以外は全然違うでしょ。立地も価格もコンセプトも。
「このご時勢でどこのマンションも売れ行きが悪いから」というのなら話は分かるが。
360: 匿名 
[2010-08-12 16:52:49]
ライフが入るの決まったことで購入を決断した人も少なからずいそうですね。
スーパー直結は相当便利そうなので。
361: 匿名 
[2010-08-12 19:26:07]
龍華水みらいセンターでしたっけ?あそこのテナントはもう決まったんですかね?誰か情報持ってる方いますか?
362: 匿名さん 
[2010-08-12 19:29:28]
CTは軒並み不振。
363: 匿名さん 
[2010-08-12 19:33:09]
天満と天王寺とここなら、どれがいいの?
お金はあります。
364: 周辺住民さん 
[2010-08-12 21:26:24]
>>361
一時期、どこかのホームセンターが応募してたみたいですね。
ただのホームセンターじゃ工夫がないとのことで八尾市側が断ったようですが。

http://www.pref.osaka.jp/toshiseibi/ryuge/use.html
決定までのスケジュールが下の方に載ってます。
現在は6件の応募があるようです。楽しみですね。
365: 匿名 
[2010-08-12 23:07:09]
龍華水みらいセンター、6件の応募があるんですか〜。どんなところが入るのか早く決まって欲しいですね。
366: 匿名さん 
[2010-08-13 22:32:48]
>363
お金あるなら、天王寺。
367: 匿名さん 
[2010-08-14 08:58:31]
1日レスが空く・・・・・。
368: 匿名 
[2010-08-14 09:51:49]
くだらん話題ばかりやからみんな飽きたんやろ。
369: 匿名さん 
[2010-08-14 13:19:57]
いかなきゃ。買わなきゃ。いかなきゃ。買わなきゃ。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。

すぐ来るよl。消費税上げ。消費税だよ。

景気も良くなるよ。金利上がるよ。

売り切れちゃうんだよ。なくなっちゃうんだよ。





値下げを期待し、とりあえず竣工まで待ってみる。
→スミフ物件が竣工前に値下がりするわけがなく、むしろ景気回復とともに値上がり。

②今買っては損と、賃貸に住みながら竣工後売れ残り住戸の値下げを待ってみる。
→竣工後1年で、値下げの代わりに50万円相当の家電プレゼントキャンペーン開始。
 払い続けた賃貸の家賃を考えると元が取れないことに気付く。

③仕方なく東棟が安く販売されることに期待する。
→さらなる景気回復により西棟より高い値付けに愕然とする。

④再度の望みを託し、東棟の竣工後売れ残り住戸の値下げを値下げを待つ。
→竣工後1年で、値下げの代わりに50万円相当の家電プレゼントキャンペーン開始。
 今まで払い続けた賃貸の家賃を考えると大損であるが、これ以上待っても損が膨らむだけのため購入を決断。

⑤売れ残りの余り物の中からしか選べず、さらに消費税UP、金利上昇、ローン減税終了など不利な条件が重なる。
→最初に買っておけばよかったと大後悔。

アウトレット化を期待する人の行く末

①値下げを期待し、とりあえず竣工まで待ってみる。
→スミフ物件が竣工前に値下がりするわけがなく、むしろ景気回復とともに値上がり。

②今買っては損と、賃貸に住みながら竣工後売れ残り住戸の値下げを待ってみる。
→竣工後1年で、値下げの代わりに50万円相当の家電プレゼントキャンペーン開始。
 払い続けた賃貸の家賃を考えると元が取れないことに気付く。

③仕方なく東棟が安く販売されることに期待する。
→さらなる景気回復により西棟より高い値付けに愕然とする。

④再度の望みを託し、東棟の竣工後売れ残り住戸の値下げを値下げを待つ。
→竣工後1年で、値下げの代わりに50万円相当の家電プレゼントキャンペーン開始。
 今まで払い続けた賃貸の家賃を考えると大損であるが、これ以上待っても損が膨らむだけのため購入を決断。

⑤売れ残りの余り物の中からしか選べず、さらに消費税UP、金利上昇、ローン減税終了など不利な条件が重なる。
→最初に買っておけばよかったと大後悔。

トレット化を期待する人の行く末

①値下げを期待し、とりあえず竣工まで待ってみる。
→スミフ物件が竣工前に値下がりするわけがなく、むしろ景気回復とともに値上がり。

②今買っては損と、賃貸に住みながら竣工後売れ残り住戸の値下げを待ってみる。
→竣工後1年で、値下げの代わりに50万円相当の家電プレゼントキャンペーン開始。
 払い続けた賃貸の家賃を考えると元が取れないことに気付く。

③仕方なく東棟が安く販売されることに期待する。
→さらなる景気回復により西棟より高い値付けに愕然とする。

④再度の望みを託し、東棟の竣工後売れ残り住戸の値下げを値下げを待つ。
→竣工後1年で、値下げの代わりに50万円相当の家電プレゼントキャンペーン開始。
 今まで払い続けた賃貸の家賃を考えると大損であるが、これ以上待っても損が膨らむだけのため購入を決断。

⑤売れ残りの余り物の中からしか選べず、さらに消費税UP、金利上昇、ローン減税終了など不利な条件が重なる。
→最初に買っておけばよかったと大後悔。

370: 匿名さん 
[2010-08-14 16:24:34]
売り込みたいひと、ありがとう。

これから、コンクリ流します。

うまく繋がってほしい。
371: 匿名さん 
[2010-08-14 16:33:52]
ライフは、5割引きだってっさ。


5割だよ。  5割。


もうすぐ、、、  8割、 だよな。

もしかして、ただ、ただ。
372: 匿名さん 
[2010-08-14 18:12:12]
どうせ供給過剰だから、安くなるよ。何もかも。
373: 匿名さん 
[2010-08-14 21:04:27]
>>369-372
自演荒らし投稿おつ!
374: 匿名 
[2010-08-14 23:03:01]
>369
長いレスだけど一言。
1000戸以上売れ残る。
以上。
375: 匿名さん 
[2010-08-14 23:10:27]
↑短いレスに一言。
真剣に答えてるつもりなら、いつの時点での話か明記してください。
西棟の竣工時点?東棟の竣工時点?
西棟の竣工時点でならありえなくはないけど、東棟の竣工時点でなら絶対にありえない。
376: 匿名さん 
[2010-08-14 23:17:58]
ちなみに、369は過去レスをそのまま引用したネガさんの荒らし投稿ですからね。
釣られないように。
377: ご近所さん 
[2010-08-15 00:03:02]
水みらいセンターのテナント、以前は2件だけの応募だったはずなのにいつの間にか6件に増えたんですね。
メガシティが出来ることによる将来の久宝寺駅前の発展に期待しているのでしょうね!
378: 匿名さん 
[2010-08-15 08:34:21]
>375
ありえないっていうことがありえない。
預言者ですか?
東棟竣工で1000以上残の可能性も十分あるよ。今いくつうれてますか?
部屋の仕様など変わらないなら、2本建とうが同じでしょうね。
西で300、東で100って想像も十分です。
379: 匿名 
[2010-08-15 08:42:25]
CTシリーズはたくさんありますからね。
西梅田以外は大苦戦中です。天王寺も8月末か9月から販売開始のようです。
八尾ということもあり、奈良や南河内あたりに住んでいる層だけじゃ
ちょっとしんどいですね。
大阪市以北や兵庫県以東あたりの人を取り込めないとマンションは苦戦しますね。
380: 匿名さん 
[2010-08-15 09:51:01]
>>378
>西で300、東で100って想像も十分です。
この予想はひどい。今から東棟竣工まで月6戸しか売れない計算?
西棟の第一期1次とその追加販売を抜きにしても、5月のたった一ヶ月間だけで28戸売れてるのに。
西棟竣工から東棟竣工まで2年の期間があること知ってますか?

>>379
他のCTシリーズは関係ないでしょ。
ここは他のCTシリーズとは全然違う。立地も価格も。
今苦戦してるCTってだいたい駅から微妙な距離で微妙な価格のところじゃない?
381: 匿名 
[2010-08-15 11:22:34]
よそのCTは確かにむっちゃ高い!
普通の家庭なら車とか維持するのがしんどい!
メガはマンションの価格も駐車場台もお手頃だからそこが良い!
382: 匿名 
[2010-08-15 12:49:20]
>380
八尾の他のマンションはおろか市内でもなかなか埋まらない現状なのに月にそれだけ売れたら良いほうじゃないの。
383: 匿名 
[2010-08-15 13:01:41]
最初180戸から次期が28に激少になった上、すぐ販売せず3ヶ月以上あけるのは「○期○次完売」ってにしたいからですか?
次の販売戸数にもよるけど同じように30戸程度ならば、ますますそんな感じがします。
年明けには竣工なんだから、悠長に販売してる場合ではないと思うんだけど。
384: 匿名さん 
[2010-08-15 13:06:47]
>最初180戸から次期が28に激少になった上
去年末あたりから今年4月までの約半年の検討者の分を一気に売って180戸、5月のたった1ヶ月間だけの検討者の分を売って28戸。
対象期間が違うんだから差があるのは当たり前です。
385: 匿名 
[2010-08-15 13:10:30]
戸数が多すぎる。
386: 匿名 
[2010-08-15 13:12:04]
>384
マンションって一次が一番多いのは当たり前。
387: 匿名 
[2010-08-15 13:13:50]
算数みたいに一定量ずっと売れると思っているとは…。
388: 匿名さん 
[2010-08-15 13:28:01]
>384
たしかにプラウドシティ茨木、池袋みたいに2期で7割近く売ってしまうなら多少期間が開くのはわかりますが、これだけ戸数もあるのにスミフの考えがわからんわ。
389: 匿名さん 
[2010-08-15 13:34:34]
>>387
竣工後ならともかく、竣工前に毎月の売上ペースが急激に変わる方が考えにくいと思うけど。
先に人気住戸ばかり売り出してるのならともかく、このマンションに関してはそういう売り方はしてないしね。
第一期の価格表を見た人なら分かるはず。
390: 匿名さん 
[2010-08-15 13:40:19]
マンション初めて買った人なのでそっとしておきましょう。
年末くらいにはネガさんが言ってたことも理解されるでしょう。
391: 匿名 
[2010-08-15 13:41:35]
>389
幸せな計算式ですね。
392: 匿名 
[2010-08-15 13:45:13]
幸せな形式を適用したら・・・と。
竣工まで6ヶ月×28戸=約150戸と売れたとして。
売れた分と足しても半分届きませんよ。
393: 匿名 
[2010-08-15 15:14:35]
お盆なのに暇な人が多いんですね。
394: 匿名さん 
[2010-08-15 18:07:49]
>>392
ネガ投稿は構いませんが、小学生レベルの計算間違いを披露しないようにお願いします。
395: 匿名さん 
[2010-08-15 18:16:50]
↑一番の計算間違いをしているのはスミフ。
396: 匿名さん 
[2010-08-15 18:18:42]
>年末くらいにはネガさんが言ってたことも理解されるでしょう。
ネガさんが言ってたことって、月6戸という販売ペースのこと?
いや、別に年末まで待たなくても8月末の第二期販売の契約状況を見て、月6戸という数字がいかに恥ずかしい予想だったか証明されるでしょう。
まぁ、月6戸なら5月分の28戸だけで既に4ヶ月分以上稼いでるんだけどね。
397: 匿名 
[2010-08-15 18:28:23]
完成すれば実際に中も見してもらえるだろうし今よりは売り上げはあがるかもしれません。
398: 匿名さん 
[2010-08-15 18:35:31]
ここは戸数が多いけど内容がいいので、時間さえかければ売上ペースもそれほど落ちることなく完売するでしょうね。
もちろんスミフもそれは織り込み済みだと思います。
399: 購入検討中さん 
[2010-08-15 18:43:37]
>>397
西棟が完成すれば東棟の売上アップにも貢献しそう。
青田買いにも関わらず、棟内モデルルームや共用施設などを拝めるんだからね。
400: 土地勘無しさん 
[2010-08-15 22:24:03]
メガシティタワーズ、こないだ目の前を通ったけど本当にでかくて圧倒されました!
ひらけた場所にあるから余計巨大に感じたのかもしれません。
西日本最大なんですか。そりゃ大きいはずですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる