住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「メガシティタワーズ パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. メガシティタワーズ パート3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-29 20:11:37
 

楽しく有意義なスレにしていきましょう!

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産・関電不動産
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-07-15 19:01:13

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

メガシティタワーズ パート3

201: 匿名さん 
[2010-07-27 01:28:55]
天王寺はちょっと・・・
202: 175 
[2010-07-27 08:06:25]
>181さん

冬の洗濯物の乾きは難しいところですね。
直射日光がなくても意外と1日で乾く場合が多いですが、1日で乾かない場合もあるかと思います。

ただ、そもそも風が強い場合が多い高層階では洗濯物が飛ばされる危険性を考慮して、室内、浴室内(もしくは乾燥機)で干すことも多いかと思います。
その場合は部屋の向きは関係ないですね。
203: 匿名 
[2010-07-27 08:16:23]
高層で安くても狭いのは勘弁。
75以上にほしい。
204: 匿名さん 
[2010-07-27 19:06:54]
まぁ、75以下は単身者用だな。
205: 匿名 
[2010-07-28 08:12:25]
地元民に聞く八尾久宝寺…。
206: 匿名さん 
[2010-07-28 21:33:29]
地元の方は久宝寺は良いと答えるだけだろう。
207: 匿名 
[2010-07-28 22:23:19]
どこで区切るの?
メガシティ/タワーズ?
メガ/シティタワーズ?
意味も変わってきますよね。
巨大な街ではないから後者か。
208: 匿名さん 
[2010-07-28 23:05:55]
別に区切り必要もないのでは?
1単語で良いと思う。
209: 匿名さん 
[2010-07-28 23:13:26]
スミフのシティタワー系列で2棟だから
メガ/シティタワー/ズでしょ。
210: 匿名 
[2010-07-28 23:17:15]

それがどうした?
211: 匿名さん 
[2010-07-29 00:03:40]
ここと天満どっちが先に埋まるかな。
212: 匿名さん 
[2010-07-29 00:20:05]
↑それがどうした?
213: 匿名さん 
[2010-07-29 15:44:07]
CT天満は2010年1月に竣工済み、MCTは2013年1月に東棟竣工予定。
竣工時期が3年も違うのに、どっちが先にって・・・
214: 匿名はん 
[2010-07-29 19:25:43]
↑それがどうした?
215: 匿名さん 
[2010-07-29 20:53:59]
↑知らんけどに続いて、それがどうした?か。
216: 匿名さん 
[2010-07-30 21:13:25]
↑それがどうした。
217: 匿名さん 
[2010-07-31 08:23:18]
シティタワー系列??  って何??

「シティー」の語感が田舎っぽいような気がします。その「メガ」版ですか?

なんとなく、世間と異質な世界で生活するには調度いいかも??  
218: 匿名さん 
[2010-07-31 09:06:29]
↑それがどうした?
219: 匿名さん 
[2010-07-31 09:11:47]
>217
だって八尾です。
220: 匿名さん 
[2010-07-31 11:18:53]
最初は他のデベや買えなかった人の嫉妬かと思ってたけど
2ちゃんねるで住友不動産の平均勤続年数が5.8年ていうのをみて
激務で辞めたか辞めさせられた人が荒らしているのかと最近思うようになったわ。
221: 匿名さん 
[2010-07-31 12:09:49]
↑それがどうした?

222: 匿名さん 
[2010-07-31 12:12:15]
別会社の販売会社のほうがもっと短いと思うよ。

すってぷ!  すってぷ!!




223: 匿名さん 
[2010-07-31 12:16:14]
220はいろんなシティタワースレに同じ書き込みをするのをやめれ。
激務で辞めたか辞めさせられた人が荒らしてるって、あんたのことですか?
224: 匿名さん 
[2010-07-31 12:31:07]
↑それがどうした?
225: 匿名さん 
[2010-07-31 17:14:58]
>223
あんた、もしかして付きまとってる?
226: 匿名 
[2010-07-31 18:47:48]
全部見て、ほとんどにコメントしてるのも同類。
227: 匿名さん 
[2010-08-01 18:25:44]
買えるわけでもなく、何かするわけでもなく、暇な人が多いのでしょう。俺もかぁ。
228: 匿名さん 
[2010-08-01 19:39:04]
そうですね。買えない人は、苦し紛れの人集めに

野菜の即売もするみたいだから、

大根でも買っとけばいいんじゃないですか。
229: 匿名さん 
[2010-08-01 19:50:00]
↑しっかりHPはチェックしてるんだ。
230: 匿名さん 
[2010-08-01 19:56:40]
↑それがどうした?


231: 匿名さん 
[2010-08-01 22:26:41]
↑いや、何だかんだ否定しながらも一応ここを検討してるんだと思って。
232: 匿名はん 
[2010-08-01 22:41:40]
たくさん来場があったようですが、契約しなかった人はどこいったの?
233: 匿名さん 
[2010-08-01 23:45:26]
私は今住んでいる近所の北摂に行ってますよ。
いろいろ考えた末にタワーマンションはやめる方向です。
MEGAはとにかく営業の対応が気にいらなかったんです。
営業が違っても同じ結果だったのかも知れないですが。。。
234: 匿名 
[2010-08-02 00:34:12]
営業はあんまり関係ないかも。
235: 匿名さん 
[2010-08-02 00:44:56]
ま、これだけ住居を供給したら、八尾市周辺は当分、住居の供給はいらんでしょう。
236: 匿名 
[2010-08-02 00:47:55]
ローレルの時点ですでに過剰。
237: 匿名さん 
[2010-08-02 07:00:47]
↑それがどうした?
238: 匿名さん 
[2010-08-02 07:09:06]
>>233
営業が気に入らないだけなら変えてもらえるのに。
ま、タワーマンション自体をやめるんだったら関係ないけど。
239: 匿名さん 
[2010-08-02 08:03:19]
きっと本当は営業が理由ではないんでしょ
北摂のタワーじゃないマンションの営業カキコと予想してみる
240: 匿名さん 
[2010-08-02 09:13:50]
どこにでも書き込むアンチCTでそ
241: 匿名 
[2010-08-02 10:20:46]
ここ見て購入見送る人は少ないので、アンチのせいにしてはいけません。
242: 匿名さん 
[2010-08-02 20:21:58]
メガの安さに魅力を感じています。ただ、場所が・・・。他の物件見てから検討します。
243: 匿名さん 
[2010-08-02 21:20:38]
HP見てて質問。
※<管理費・修繕積立金等について>上記管理費は2年目までの暫定管理費です。3年目以降は11,758円~18,558円となります。上記修繕積立金は3年目以降の金額となり、2年目までは0円となります。上記修繕積立基金のほかに修繕積立一時金として51,120円~84,960円を引渡時にお支払いいただきます。

契約時に払う修繕積立一時金のイメージとして30万~50万って考えながらマンション購入計画を立てています。安すぎませんか?修繕するときに積立額は大丈夫なんでしょうか?
しかも修繕積立金は2年間負担なしみたいなので、余計に積立不足の感じがします。
あとからめっちゃ請求きそうな予感がするんですが皆さんどうですか?
244: 匿名さん 
[2010-08-02 21:46:06]
>上記修繕積立基金のほかに修繕積立一時金として51,120円~84,960円を引渡時にお支払いいただきます。
私もHP見てみましたが、上記修繕積立基金というのが278,030円~463,420円となっていますよ。
245: 匿名さん 
[2010-08-02 21:47:54]
追加:〔修繕積立基金〕と〔修繕積立金〕がゴッチャになっていませんか?
246: 匿名 
[2010-08-02 21:55:12]
おおなるほど~
247: 匿名さん 
[2010-08-03 20:20:53]
修繕積立金・・・将来足りないよ。
248: 匿名さん 
[2010-08-05 07:10:25]
↑大丈夫です。十万だろうが百万だろうが、住人から取り立てます。債権をその筋のお方に売ってでも。
249: 匿名 
[2010-08-05 07:59:47]
病んでますね。
暑いし仕方ないか。
250: 匿名 
[2010-08-05 08:11:24]
管理組合第1回総会ができないまま、10年を迎えそうです。
251: 匿名さん 
[2010-08-05 08:16:52]
入居開始から1年後には行われるでしょ。入居者居なくても・・・。
252: 匿名さん 
[2010-08-05 14:26:43]
ところで、商業施設はどうなったのだろう?

ブログ見ても関係ない店の宣伝してたりして。

店子の賃料も管理費や積立金にも影響すると思うのだが。
253: 匿名 
[2010-08-06 08:13:12]
八月に入ってレスが猛烈に減ったね…
254: 匿名さん 
[2010-08-06 12:47:49]
マンション売れないからってんで、
わたがしとかポップコーン売るのでいそがしいんだろう。

客集めに、メガ祭りっだってさ。
いっそのこと、メガマックとかメガ牛丼とか並べて、
メガ博物館とかやりゃいいんだ。
255: 購入検討中さん 
[2010-08-06 13:27:40]
盛り上がりに欠けるので、モデルルームに行って感じた私なりの感想でも。

悪いと思う点
・タワーパーキングの待ち時間が長そう
・戸数の割にエレベータの数が少ない
・途中(6F)でエレベータの乗り換えが必要
・ディスポーザーが付いていない
・リビングのエアコンが天井埋め込みタイプでない
・浴室の見た目がいまいち(グレードが低そう)
・浴室テレビがオプションでさえ付けられない
・来客用駐車場が無い
・小、中学校までが遠い
・久宝寺駅がさらに混みそう(特に朝のラッシュ時)

良いと思う点
・値段が安い!!(このレベルのタワマンでこの値段で他に有るかな!?)
・日本一タワー建設など再開発が期待される天王寺駅まで、玄関出てから約10分(時刻表見て行った場合)
・雨の日でも傘無しでいろんなところに行けそう
・大規模で外観もカッコよく、ランドマーク性は充分
・間取りが豊富で選択肢が多い
・オール電化
・マンション内に認可保育所が入る(→かなりありがたい!)
・街並みが良く安全そう、街がきれいで広々としている
・周辺に医療機関が充実している
・バルコニー手摺が透明ガラス張りなので、ソファに座りながら眺望を満喫できる
・将来にわたって眺望が保証される(立地的に、周辺に高層建物が建つ確率は低そう)

全体的には「良い点>悪い点」かなぁと感じました。
256: 匿名さん 
[2010-08-06 16:19:20]
全体的には「良い点>悪い点」と、思う人もいるけど、売れてないんだよね。

残念!!  恐竜斬り。

でかけりゃいいて言うのは、ギター侍並みの時代錯誤。

257: 匿名 
[2010-08-06 16:35:42]
ディスポーザーないタワマンって貴重かも。
258: 匿名 
[2010-08-06 16:43:01]
>255

たしかにエレベーターと駐車場は時間がかかりそうですね。でも朝の通勤時間帯とかは、非常用?のエレベーターも使えるようなことを聞いた覚えがあります。実際のところ、住んでみないとわかりませんがでも雨に濡れずにお出掛けできるのは魅力大ですよね!
259: 匿名さん 
[2010-08-06 18:27:51]
パチンコ屋にも濡れずにいけるぞ。

スーパーは決まってないけど。
260: 匿名さん 
[2010-08-06 18:35:59]
>売れてないんだよね。
何をもって売れてないと断言してるんだか。
売れなさそうと予想するのは勝手だが、事実を捻じ曲げるのはやめなよ。
261: 匿名さん 
[2010-08-06 18:38:02]
IH調理器で体調不良か??

どんなもんだろ。ちょっと怖いな。
262: 匿名さん 
[2010-08-06 18:39:42]
IH調理器で体調不良か??
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20100805144.html
263: 匿名さん 
[2010-08-06 19:27:36]
3分の2以上売れ残っている天満のスレで、

ここには、負けるっていってるぞ。

たぶんそうなるだろうな。
264: 匿名さん 
[2010-08-06 20:46:20]
>>263
ここは現時点で公表されているだけでも208戸/705戸で既に30%くらい売れてます。
戸数は不明だけど第一期2次で追加販売された分も加えると・・・既に天満超えちゃってるかも・・・・・

ちなみに今は、メガ西棟は竣工の6ヶ月前。CT天満は竣工の7ヶ月後。
こんな状況でそういう予想を立てるあんたはある意味すごい。
265: 匿名 
[2010-08-06 20:52:40]
高いね。
ある程度売れ残っても利益が出るように価格設定されてるから、その分割高だね。
立地、仕様を考えると、1〜2割安くて妥当。
266: 匿名さん 
[2010-08-06 20:57:48]
CT天満は竣工時期から考えると、第一期あたりはリーマンショック前の価格設定で売り出したみたいだね。
で、リーマンショック後もスミフは価格を下げないもんだから、売れ残りが多くなるのも致し方ないかも。
267: 匿名さん 
[2010-08-06 20:59:38]
>ある程度売れ残っても利益が出るように価格設定されてるから、その分割高だね。
こんなのはどのマンションでも同じでしょ。当たり前のことを言われても。
268: 匿名さん 
[2010-08-06 21:02:33]
>>265
ここで高いなら、どこのタワマンなら安いの?
269: 匿名 
[2010-08-06 21:33:14]
ここ 仮に安くても完売しなきゃおなじ。
ものすごい空き部屋の中で暮らすのはやなもんだ
270: 匿名さん 
[2010-08-06 22:03:18]
全戸完売してなくても8割方埋まってれば
ものすごい空き部屋の中でとは言わないと思う。
271: 匿名さん 
[2010-08-06 22:04:19]
208ってのは、客集め用の野菜即売の大根の本数じゃないのか??

実態はどうだか。
272: 匿名さん 
[2010-08-06 22:12:59]
>>271
※契約戸数
第一期1次:180戸(正式に公表)
第一期2次:戸数不明(1次の追加販売分)
第一期3次~12次:28戸(正式に公表)

根拠URLも過去レス探せば有るよ。
273: 匿名さん 
[2010-08-06 22:14:19]
↑まぁ、数字の操作はいくらでもできる。
274: 匿名さん 
[2010-08-06 22:37:15]
やっぱ、必死のパッチの何とか売って成績上げたい人がいると

ホンと盛り上がるねーー。

がんば!  がんば!  でも売れないのねーー。
275: 匿名さん 
[2010-08-06 23:01:13]
他者への配慮に欠け、購入検討者の役に立たないような投稿については
削除依頼をさせていただきますので。
276: 匿名 
[2010-08-06 23:34:07]
予想販売戸数を必死にのせる人また来だしたね。
1ヶ月も同じこと書いてるがそこから進歩ないね〜。
誇張するのはいいけど、同じ数字しかのせてないなんてすでに売れてないんじゃん。
277: 匿名さん 
[2010-08-07 00:16:39]
>272
公表せずに販売していいのか?と思いますが、180戸→28戸に激減して次の販売もしてるかわからん状況って何?
売れてるなら西棟の竣工まであと半年きってるのにどんどん出せばいいと思うのですが。
矛盾してるってことは売れないてないってことでいいのかな。
278: 匿名さん 
[2010-08-07 07:14:52]
>予想販売戸数を必死にのせる人また来だしたね
予想ではなく実際の契約戸数だからね。

>誇張するのはいいけど
事実を載せてるだけで、誇張なんて一切してないけど?

>公表せずに販売していいのか?と思いますが
公表してないなんて言ってない。

>180戸→28戸に激減して
去年末あたりから今年4月までの約半年の検討者の分を一気に売って180戸、5月のたった1ヶ月間だけの検討者の分を売って28戸。
対象期間が違うんだから差があるのは当たり前。

>売れてるなら西棟の竣工まであと半年きってるのにどんどん出せばいいと思うのですが。
まず、西棟竣工まで半年切ってないから。ウソを書かないように。
あと次の販売予定時期(第二期1次)が8月末なんだから、それから増えてないのは当たり前。
売れてないんじゃなくて売ってないの。分かったかな?
279: 匿名さん 
[2010-08-07 07:31:35]
なんでこんなに必死なんでしょうね。
6,7月に何もしないってありえない。
280: 匿名さん 
[2010-08-07 07:52:24]
売りたいっ!!。  成績上げたいっ!!。

気持ちもわかるけど、あまりに露骨だと逆効果。

検討者としては、当然理性を働かせて、営業の話さない

部分を知ろうとする。

そのためにこんな掲示板があるんでしょう。

売るため、買わせたいための材料なんて、HPを見ればいくらでも書いてあるし、

モデルルームに行けば、話したいとよだれをたらして待っている。



こんなところで営業熱心がすぎるのは、本当に引いてしまう。
だから、つっ込みも多くなる。
281: 匿名さん 
[2010-08-07 07:58:47]
遊園地なら来客数でしょうが、マンションは契約とってなんぼだと思います。
3000組来客ってを宣伝?して何か意味があるのですか?
市内や吹田あたりの大規模マンションなら当然の数ではないでしょうか。

282: 匿名さん 
[2010-08-07 09:24:46]
熱心なのは、売れてないことの裏返し。

ついでがあるならがあるなら、金券でももらってあげたら

来場数も上がって喜ぶよ。
283: 匿名さん 
[2010-08-07 10:34:30]
ここのネガってポジに反論してるんじゃなく、事実に反論してるんだから笑えるよな。
284: 匿名 
[2010-08-07 10:55:22]
ネガさん 頑張れw

このスレは見てておもろいw
285: 匿名 
[2010-08-07 10:59:15]
はたから見ればポジもネガも同じw
286: 匿名さん 
[2010-08-07 11:15:04]
>>281
もちろんそうだが、通常は来場者が多くなるとそれに比例して契約者も多くなるわけで。
287: 匿名 
[2010-08-07 11:18:27]
通常はね・・・
288: 匿名さん 
[2010-08-07 11:49:12]
大きく2つに分かれる。。。チープな仕様で敬遠する人(資金豊富)。仕様のわりに安いと感じる人(資金ギリ)。
289: 匿名さん 
[2010-08-07 11:57:37]
資金はたくさんあるけど仕様の割に安いと感じる私は
どっちの分類に入るのですか?
290: 匿名さん 
[2010-08-07 13:34:48]
資金はたくさんあるの「たくさん」は、人それぞれ。
仕様の割に安いの「安い」も、人それぞれ。

たぶん、たくさんで安いと思ってる人は、さっさと契約して、
住民版に移動して、検討版に書き込まないと思うよ。

ほんとに熱心だよね。

ガンバ。ガンバ。  綿菓子売れてる??
291: 匿名さん 
[2010-08-07 14:48:59]
買わなきゃ損よ。  安いのよ! 安いのよ!

今、 買わなきゃ、無くなっちゃうよ。

今、買わないで、あなたは、売れ残りを買うの??

今、買わなきゃ、売れ残りになるのよ。

あなたのために、いってるのよ。

あなたが、売れ残り買のは忍びないわ。

今すぐよ!、今すぐに、契約してね。




これから、景気も良くなって、ローンの金利も上がるし、消費税も上がるのよ。
今、買わなきゃ、損なのよ。  あなたのためなんだから、買いなさい。
292: 匿名さん 
[2010-08-07 16:06:36]
>たぶん、たくさんで安いと思ってる人は、さっさと契約して、
>住民版に移動して、検討版に書き込まないと思うよ。
あんたの中でのこういう理屈は当てにならないんだよなー。
全く業者でも営業でもない自分も、この人に営業扱いされているという前例があるからねぇ。
289さんも嘘つき呼ばわりされてかわいそう。
293: 匿名さん 
[2010-08-07 17:09:00]
そうよ。かわいそうな人もいるんだら、買わなきゃ損よ。

だって、たくさんあって、安いんだもの、買わなきゃそんなのぴょ。

絶対に、そうなの。  うそじゃないのよ。

うそつき呼ばわりされたらかわいそうじゃないの。

穂運等に買わなきゃそんなのよ。
294: 匿名さん 
[2010-08-07 17:20:39]
>293
ネガシティ教の教祖様ですか?
295: 匿名 
[2010-08-07 19:25:26]
商業施設はライフが入るみたいですね!
296: 匿名さん 
[2010-08-07 19:46:52]
↑ライフ・・・大丈夫?途中で辞退は無しね。
297: 匿名さん 
[2010-08-07 20:41:43]
ライフめっちゃ便利じゃないか!
誰だ、商業施設のテナントに応募が無くて決まらないなどと嘘こいてたネガ野郎は。
298: 匿名さん 
[2010-08-07 20:45:02]
↑あんたの妄想。
299: 匿名 
[2010-08-07 20:57:58]
JAバンク久宝寺も入るらしい!
300: 匿名 
[2010-08-07 21:59:34]
農協なんて使えん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる