注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 06:28:19
 削除依頼 投稿する

旧スレッド【住友不動産のJアーバンについて教えてください】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10294/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9541/

また、J・URBANシリーズの建築日記の検索には、こちらが便利です。
あわせてご活用ください。 ^^
【J-Urban / Court 建築日記サイト集 〜けもやのおうち〜】
http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000

[スレ作成日時]2010-07-15 11:16:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

421: 匿名さん 
[2012-05-27 12:06:29]
友人の家がパティオ付きの家ですけど
夏冬冷暖房効きづらく、冬はエアコンだけでは足りず灯油ファンヒーターでした。
その為、結露が凄かったです。去年の震災でも地盤のせいか? 室内壁に亀裂多数 外壁にも数か所亀裂
パティオのせいで動線も悪く 収納も少ない
友人は建て直したいとこぼしていました

スミフの家が性能低いとは思いませんが
パティオはヨクヨク考えてから採用したほうがいいと思いました。
422: 匿名さん 
[2012-05-27 12:38:40]
入り組んだ外観になるとそれだけ外界に接する壁面が多くなるから熱は当然逃げやすい。
そもそもパティオのせいで動線悪くなるならパティオにすべきでない。
夢見すぎちゃったんだろうねえ。
423: 匿名さん 
[2012-05-27 13:10:23]
私も愛知県のいくつかのスミフさんの展示場に行ったときにパティオの床がものすごく波打っていたのを見ました。
以前の書き込みでそれを指摘したら営業に逆切れされたと書いてあったのを覚えていたので怖くて聞けませんでしたが、誰の目で見てもあれはひどいと思いました。たぶんそこに行かれたことのある方は見たことがあるんじゃないでしょうか?

クロスの破れなどはスミフさんに限ったことではないですが、他のHMよりあらが多い印象がありますね。これも愛知県にあるスミフさんのある展示場ですが壁を珪藻土っぽい仕上げにしてあったところがあったのですが、あまりにも仕上げがきたないというかムラムラになってるというか、とにかく全体的に仕上げが荒すぎる印象でした。

以前に真剣に購入検討していた時期があったので、構造見学をさせてくれませんか?と営業の方にお願いしたことがあったのですが、完成見学はOKですが構造見学は断られました。
424: 匿名さん 
[2012-05-28 00:36:51]
パティオに問題があるんじゃなくってそもそも設計や施工に問題があるんだよ。ここは。
元々はローコスト系を売りにしてたHMだろ?設備なんかの仕様を上げたりパワーコラムなんか素人受けするものを付けて坪単価を上げりゃなんとなく他HMよりお得で丈夫な感じはうけるわな。ただし、基本的なところ(設計、施工、躯体材料)に金かけてないんでトラブルわけだなw

近所にここで建築中のとこがあるんだが、たまに施主と営業らしきヤツらの言い争う姿を見る。笑える半面、近所迷惑だから止めてもらいたい。
425: 匿名さん 
[2012-05-28 07:38:14]
自分の地域(千葉)では拒否される方以外は完成見学会をやるみたいです
イロイロ見せていただきましたがそんなベコベコの家なんてなかったですよ
クロスとかもすごく綺麗に貼ってあったし塗り壁も綺麗でした

いったいどこの地域での話しですか?
426: 匿名さん 
[2012-05-28 07:41:03]
パティオ付きで導線悪くなってしまうのは
家が小さすぎることに原因があると思います
やはり展示場クラスの大きさがないと、、、
427: 匿名さん 
[2012-06-07 14:01:16]
エアコンの穴(エアコンスリーブ)は建築時開けておいた方がいいのか、普通に電気屋さんに頼むか、どっちがいいでしょうか
電気屋さんだと開けてはダメな所に開けちゃったり、開けた後の防水とかちゃんとしてくれるか不安・・・
でも住友不動産でエアコンも買うとなると高くつきそうだし、迷ってます。
428: 契約済みさん 
[2012-06-08 10:09:04]
うちはエアコンの室内室外の配置を考えて穴だけ開けて貰った
使ってない穴はあるけど、将来使うかもしれないし、
後穴明けより良かったと思う
429: 匿名さん 
[2012-06-08 22:49:54]
そもそもパティオモドキの凹みにウッドデッキだけの話しだったら?
それは家の一部と言うより外構って言った方がいいかも
430: 建築中さん 
[2012-06-10 02:00:45]
ついに夢が形になりかけてます
自分はここに書かれてる悪評は今のところ感じていません
営業の知識や提案力の高さは実感しております
431: 匿名さん 
[2012-06-11 09:23:44]
上の方に、東海地方は技術重視の営業が慣例となっている、というコメントがあったけど、
本当に必要なのか疑問の機能をたくさん付けて、結果高いものを買わされてしまうほど、
馬鹿げたことはないと思う。その点、住不はガツガツしてなく、施主の要望に合わせて
提案してくれるし、今のところ良い営業マンに当たって満足しています。

逆を言えば、こちらから希望しないと付けてくれないとなると、それなりに施主側も
勉強が必要になりますがね。まあ、ちゃんと情報収集して希望の家のイメージが明確なら、
どのHMで建てても、それが必然になるわけですけどね。

でも、私はHMならトヨタ、ヘーベル、自動車ならトヨタ、電化製品ならSONYは嫌いです。
432: 匿名さん 
[2012-06-12 08:03:28]
もう一回建てればいいじゃあないですか。
433: 申込予定さん 
[2012-06-12 14:32:32]
レジデンシャル仕様で契約された方はいますか?
434: 匿名 
[2012-06-12 17:13:01]
レジデンシャル仕様で契約しました。
435: 契約済み 
[2012-06-12 21:44:03]
うちもレジデンシャル仕様で契約しましたよ
436: 匿名さん 
[2012-06-12 21:49:20]
うちは今月から建築なのに普通仕様です、、、
437: 申込予定さん 
[2012-06-12 22:08:51]
レジデンシャル仕様って一階の天井が高いだけでしょ?
438: 契約済み 
[2012-06-12 22:16:46]
お風呂やキッチン、洗面化粧台などのグレードが高くなってる
1階の天井が高いのは知らなかった
うちは東京支店限定レジデンシャル仕様ってなってたから支店毎に違うのかな?
439: 匿名さん 
[2012-06-12 22:21:28]
東京支店はキッチンが追加で選べるんじゃ?パンフで見ました。
440: 匿名さん 
[2012-06-12 22:22:45]
1階が高いというよりリビング階を上げられるということでは。
リビング階というより1階か2階かいずれかという方が適切かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる