住宅設備・建材・工法掲示板「輸入木材って安心ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 輸入木材って安心ですか?
 

広告を掲載

えれな [更新日時] 2011-02-20 22:09:29
 
【一般スレ】輸入木材の安全性(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

床材でブラックチェリーやメイプルを検討している者です。
いろいろなサイトで無垢材を調べていると、「輸入木材には防黴剤や防腐剤という有害な薬剤が使われている」との書き込みが多数見られます。
これから出産を控えている事もありますので安全性には気を配りたいと思っています。
なぜ国産材は安心で、輸入材だけがこれほどまでに問題視されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-07-14 11:26:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

輸入木材って安心ですか?

301: 匿名さん 
[2010-08-07 11:31:28]
分かる人ぶって有害を連呼する奴が一番困る
302: 匿名さん 
[2010-08-09 08:22:36]
>分かる人ぶって有害を連呼する奴が一番困る

私もそう思います。
分からないなら言い切らないでほしいですよね?
こっちが混乱しちゃいますから。
輸入木材は全て有害な防カビ剤を使っているって言い切れますかね?
輸送時に必要ないから防カビ剤を使ってませんと言い切っている木材屋やHMってありますかね?
303: 匿名さん 
[2010-08-09 08:52:53]
必要ないから、とはありませんが使ってないと明言
しとるとこはある。
304: 匿名さん 
[2010-08-09 08:59:07]
なんだ輸入木材の輸送時に、
防カビ剤や防腐剤を使ってないと明言しているところがあるのですね?
お願いします。
教えていただけないでしょうか?
305: 販売関係者さん 
[2010-08-09 16:57:37]
素性がばれるので、社名は申せませんが、
うちの建材会社では、輸入の時に防かび剤も防腐剤も使いません。
全国に卸ますので中堅の会社です。

コンテナの中は、徹底したビニール養生をしてもらいます。
乾燥度の高い床材なので、かびることはありません。

ハウスメーカーさん独自のところは知りませんけど
輸入建材の商社は、だいたいそうですよ。
デマを流すのは、いい加減にしていただきたいものです。
306: 匿名さん 
[2010-08-09 17:37:07]
結論でましたね。
有害アスペの屁理屈がないと毎日つまらないな。
307: 匿名さん 
[2010-08-09 17:45:36]
>ハウスメーカーさん独自のところは知りませんけど

結局振り出しに戻っちゃいましたね。
知りたいのはHMで使ってる輸入木材なんですよね。
本当に輸入の時に防かび剤も防腐剤も使わないのであればHPで公表しますよね?
それをしないのはなぜなんだろうか?
ネットで輸入材は有害だというコメントは無数にあるんだよ?
それなのにそれを否定しないのは何かあると思うのが自然な事だろう。
308: 匿名さん 
[2010-08-09 18:00:28]
屁理屈キター

ネットでのコメントがフィルターかかったものばかりだからでしょ。
林業関係者とか似非NPOとか化学物質問題過敏症患者とかHMに仕事とられまくりの工務店団体とか。
これらに関係ない人のコメントが見てみたいですぅw
309: 匿名さん 
[2010-08-09 18:06:08]
>これらに関係ない人のコメントが見てみたいですぅ

だからHMがそれらを否定するコメントを見てみたい。
例えば
「わがHMで使用する輸入木材に、防カビ剤や防腐剤等の有害薬剤は一切使用していません」
と一文公表してくれればいいんだけどね。
こんな簡単な事すらできないんだから、
疑われても仕方が無いですよね?
310: 匿名さん 
[2010-08-09 18:23:12]
それを言い始めたらすべての材料についてやらなきゃいけなくなると考えるのが普通。

また、自社輸入の場合を除けば公表する義務はないと考えるのが普通。

で、あんたは異常w

もし輸入品の詳細公表が義務付けられたら食品関係なんかは建築関係以上に偽装が出るかもだけど国産だからと信用はできたもんじゃないw

部屋を出て働け。

現実に失望しないようになw
311: 匿名さん 
[2010-08-09 19:57:43]
>>310さん

何をそんなに怒ってらっしゃるのでしょうか?
輸入木材が安心できたらそれでいいじゃありませんか。
312: 匿名さん 
[2010-08-09 23:56:43]
俺、310じゃないけど一言て分かり易く言うよ!

面倒!

以上!
313: 匿名さん 
[2010-08-10 00:00:51]
サンキュ>>312
314: 匿名 
[2010-08-10 00:30:32]
ツーバイは耐震性がと言う人は皆木材も外材を使用しないでツーバイなのに国産材を使用してるのでしょうか?
315: 匿名さん 
[2010-08-10 06:08:16]
ツーバイは合板だよ
316: 匿名 
[2010-08-10 06:46:28]
輸入木材と大手HMになんか恨みでもあるんですか?
例えば、展示場見に行ったら軽くあしらわれたとか…?

おっと…なんか意見するとすぐHM営業だと決めつけられますからね‥
被害妄想が強すぎなんですね。
だいたい国産か輸入材かは、個人の趣味なんだから、アンタに有害性を心配されなくてもいいって、みんな思ってるよ。

輸入材の有害性有り無しより、アンタの方がよっぽど有害だよ。


317: 匿名さん 
[2010-08-10 06:52:09]
住友林業に連敗中の営業だろ
318: 入居済み住民さん 
[2010-08-10 07:23:37]
国産材の中にも接着剤漬の建材もたくさんありますからね。

輸入材の優れている建材がたくさんあるのを知らないのではないかネ?
319: 匿名さん 
[2010-08-10 08:18:12]
>国産か輸入材かは、個人の趣味なんだから

あくまでもどちらとも安全であればの前提付きですがね。
有害な木材でも、
見た目が良いならそれでいいって人いますか?

・・・ほら、誰もいないですよね?
320: 匿名 
[2010-08-10 10:59:01]
そうですよね。安全である事が証明されなければ国産材には踏み切れませんよね。
321: 匿名さん 
[2010-08-10 11:03:23]
有害だとしても輸入広葉樹>>>>>>>貧乏くさい国産の杉ですが何か?
床材の有害性なんて心配したら可塑剤いっぱいのビニールクロスなんてもっと使えんわ。

あるよねー 床梁柱で杉使いまくりで壁はビニールクロスの「木の家」w
杉の匂いでごまかせるけどビニールクロス臭はかなりのもんだわ。
322: 匿名さん 
[2010-08-10 11:15:25]
>床梁柱で杉使いまくりで壁はビニールクロスの「木の家」

そんなの「木の家」ってイメージしないよ。
やはり自然素材でまとめないと。
ビニールクロスでいいなら、
床材も接着剤で固めた合板でいいんじゃない?
もしくは輸入無垢材でもいいじゃない。
でもそんな家ってどんな薬剤のにおいがするんだろうか。
24時間換気をとめて確認してみたいね。
323: 杉信者 
[2010-08-10 11:46:15]
ビニールクロスは絶対につかいたくないね
324: 匿名さん 
[2010-08-10 12:19:33]
>ビニールクロスは絶対につかいたくないね

それは輸入材と同じ理由でしょうか?
やっぱり薬剤の懸念ですか?
325: 匿名さん 
[2010-08-10 12:26:10]
飛び入りですがクロスが嫌な理由…安っぽい・すぐジョイントが目立つ・ありきたり!

せっかく賃貸から戸建てにになるのに同じじゃ嫌じゃない?
326: 匿名さん 
[2010-08-10 12:30:22]
>同じじゃ嫌じゃない?

それは見た目?
安全性?
327: 匿名さん 
[2010-08-10 15:47:50]
有害さんはまさか
床材は舐めて平気な国産材なのに、壁はビニールクロスって事はないですよね?
【管理人です。テキストを一部削除しました。】
328: 匿名さん 
[2010-08-10 16:01:50]
>床材は舐めて平気な国産材

いいですね~、
今や国産無垢材しか信用できなくなりました。


>壁はビニールクロス

防カビ剤よりはマシなんだろうけど・・・
やっぱりクロスもやめておこう。
有害添加材無しの漆喰しか安心できないのかな。
329: 匿名さん 
[2010-08-10 17:07:59]
君が安心できるのは添加剤なしであることよりも
<添加剤なしです>という表示だ。
偽装されていてもそれなら症状は出ないよw
331: 匿名さん 
[2010-08-10 17:55:28]
>舐めていいわけね〜だろ

何?
防カビ剤が付着しているから?
防腐剤が付着しているから?
輸入材にはどんな薬剤が付着しているの?
誰か教えて~。
333: 匿名さん 
[2010-08-10 18:20:09]
飛び入りですが、ビニールクロスのいやな理由
結露しやすい、カビが生えやすい、透湿性がない
以上
334: 匿名さん 
[2010-08-10 19:02:20]
>すぐ輸入材の話にするんですね

ここは輸入材の薬剤に関するスレッドですからね。


>ビニールクロスのいやな理由

結露しやすい、カビが生えやすい、透湿性がない、
あともう一つ、
接着剤の有害性に疑問が残るです。
335: 匿名さん 
[2010-08-10 19:22:09]
横レスします。
空気を洗うとかいう壁紙はだめだ。
今までで一番気持ちワリくなった
337: 匿名さん 
[2010-08-10 21:45:51]
ここは、床舐めさんによる、床舐めさんのためのスレですから。
まー床舐めさんがここから出なければ、それでいいんです。
338: 匿名 
[2010-08-10 22:42:01]
クロスネタで申し訳ないが嫌な理由…

とりあえず安くしあがるから使うってのが見え見えなのが嫌!

ランクが下がった感丸出しになるのが嫌!

クロス貼っても褒められる可能性ゼロなのも嫌!
339: 匿名さん 
[2010-08-10 23:44:57]
>クロス貼って褒められる可能性ゼロ・・・

不思議なくらい納得できた
失敗したぁ〜(><)
340: 匿名さん 
[2010-08-11 06:49:38]
家を建てるのにいちばん優先するのが予算なのでクロスも仕方ないとおもうよ

金がいっぱいあれば、なーーんも問題ないのだけど
341: 匿名さん 
[2010-08-11 08:31:46]
>家を建てるのにいちばん優先するのが予算なので

一生に一回の大きな買い物なのに、
安全性よりも予算を優先するの?
命あっての人生でしょう?
なんで命よりもお金なの?
まあ、そういう人も世の中にはいるのかもね。
343: 匿名さん 
[2010-08-11 13:23:04]
でも輸入無垢材と国産無垢材では、
おそらく客が支払う金額は変わらないのではないでしょうか?
だったら安心できる方がいいですよね?
344: 匿名さん 
[2010-08-11 13:38:15]
>>341

輸入木材を使うと死んじゃうの?
まあ、そういう人も世の中にはいるのかもね。
345: 匿名さん 
[2010-08-11 13:58:57]
無い袖はふれないよね
346: 匿名さん 
[2010-08-12 09:32:01]
>輸入木材を使うと死んじゃうの

私もその辺が気になります。
防カビ剤がいくら有害だと言っても、
そこまでひどい薬剤なのですか?

中国ギョウザの件を思い出しました。
347: 匿名さん 
[2010-08-12 13:30:16]
輸入床材という言葉を聞くだけで死んでしまう人もいるようです。
348: 匿名さん 
[2010-08-12 13:51:15]
>輸入床材・・死んでしまう人もいるようです

そんな人がいるのですか?
冗談でしょう?
349: 匿名さん 
[2010-08-12 13:54:23]
輸入木材信者さんは食べるものは全部無農薬の自然食品だそうです
350: 匿名さん 
[2010-08-12 14:00:55]
>輸入木材信者さんは食べるものは全部無農薬の自然食品だそうです

無農薬の自然食品で食卓を埋められたらどんなに幸せでしょうかね。
しかしそんな人に限って虫がいたりすると騒ぎだすんですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる