住宅設備・建材・工法掲示板「集成材ってどうなんですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 集成材ってどうなんですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-07 21:18:54
 
【一般スレ】集成材ってどうですか| 全画像 関連スレ RSS

無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。

その3です。

前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/

[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

集成材ってどうなんですか?その3

321: 匿名さん 
[2012-11-18 09:43:28]
>320
え・・・貴方が決めたの?
倉庫に入ってないと管理と言わないの?
輸入材も港に放置か管理されてるようですよ。
昔、木場は水の中に放置して有ったよ、それも管理と思うけど?
322: 匿名さん 
[2012-11-18 11:21:31]
まあ、そういう感じだから駄目なんだよな今の無垢は。もっとJAS基準に対応していかないとさ。いつまでも集成なんかに馬鹿にされるよ。
323: 匿名さん 
[2012-11-18 12:03:58]
>321

それ貯木であって、保管では無いよ。
324: 匿名さん 
[2012-11-18 12:48:26]
>323
【管理】
(1)管轄・運営し、また処理や保守をすること。取り仕切ったり、よい状態を維持したりすること。
「ビルを―する」「業務を―する」「国立公園の―」「品質―」「健康―」「―者」
(2)私法上は、財産などについて、その性質を変更しない範囲で保存・利用・改良を目的とする行為。または、他人の事務について、その内容を現実化するための行為。
325: 匿名さん 
[2012-11-18 12:49:25]
適切な商品管理ではないな
326: 匿名さん 
[2012-11-18 13:06:32]
普通の人は集成材で良い
(普通というのは先祖も持家を建てなかったような普通の人)
327: 匿名さん 
[2012-11-18 13:27:39]
集成材は顧客の都合でなく建てる側の都合ですよ。
建築して金を頂いた後は知らないよですね。
328: 匿名さん 
[2012-11-18 13:55:00]
建築側の都合も考えずに家建てようとする傲慢さに唖然。
329: 匿名さん 
[2012-11-18 14:05:24]
安い芯なし木材とか年輪にムラがある木材を使うぐらいなら集成材がいいかな。
集成材でもいいものと粗悪なものがあるから、いいものなら丈夫な分普通の無垢よりいいんじゃない
330: 匿名さん 
[2012-11-18 14:09:20]
>328
出た・・・高高の出来ない「ぼったくり」業者。
331: 匿名さん 
[2012-11-18 14:13:51]
>329
>安い芯なし木材
逆でしょう、細い木だから芯持ち、選択の余地無し。
太い木でないと芯なしはできない。
332: 匿名さん 
[2012-11-18 14:16:55]
無垢材=木
集成材=建築資材
でいんじゃね?

集成材の人が「木造」と名乗らなければ丸く納まる話さ。
333: 匿名さん 
[2012-11-18 14:55:46]
無垢材はノークレームノーリターンでお願いします。
334: 匿名さん 
[2012-11-18 15:11:16]
>333
プロでしょ、顧客を理解し説明すれば済む話でしょ、手を抜かないこと、それともロ-コスト?
ロ-コストの無垢はあるのかしら?
説明する時間を省くのなら問題になりそうなことの説明書を作っておけば良いでしょ。
渡した説明書を読んだかどうかでも顧客を見極めることの助けになるよ。
335: 匿名さん 
[2012-11-18 15:28:15]
>>334
わざわざ無垢材を指定して文句言われると困っちゃうのです。
君子危うきに近寄らず。
336: 匿名さん 
[2012-11-18 15:49:46]
>333
でた(笑)勉強せずに文句だけいう人。
あまりしゃべらないほうがいいよ。バカにされるだけだよ。
337: 匿名さん 
[2012-11-18 15:56:10]
>335
>君子危うきに近寄らず。
君子ではないでしょ、一兵卒になり、積極的に顧客の夢をコントロ-ルするのが仕事。
無垢材を夫婦のどちらが、どのような理由で指定したのか分るだけでも主導権と何を夢見てるか分る。
断るのも手、拘ってるのか単なる夢かも分る。
338: 匿名さん 
[2012-11-18 17:30:13]
夢見るのは勝手ですが、商売人に夢語ってもらっても困りますな。
無垢なら無垢を得意とする業者があるでしょう?
そっち行けばいいのに、値段につられて寄ってきてあれこれ注文つけ、挙句の果てにクレーム、笑えますな。
339: 匿名さん 
[2012-11-18 20:27:26]
無垢が不得意な業者さんがぼやいてるの?客に無垢は出来ませんって言えばいいんじゃないの。
340: 匿名さん 
[2012-11-18 21:37:36]
>338
初めての建築は一生に1回の夢を見る時です、それを理解利用出来ない商売人は転業した方が顧客のためにも良いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる