住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 21:31:22
 

たくさんのご意見が集まり前スレその2も1000を超えてきました!
その3を作りましたので続きはこちらで宜しくお願い致します。

過去のスレも確認してみて下さいね。

【過去スレ】
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/14220/
     http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28704/

その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28487/

[スレ作成日時]2010-07-09 11:55:54

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?その3

83: 匿名さん 
[2010-07-12 16:25:26]
>>82さん

> 耐震等級にしろ何にしろ、新築時の評価でしかありません
> 劣化の度合いは一概に比較できるものではありませんので、
> 性能を比較する場合には、劣化を考慮した議論は避けるべきなのです。

何かが起こった時、どれだけ劣化しにくいかを考えて、家を検討しませんか?

雨漏りが起こった時、腐朽性の悪い樹種で建てた家と、腐りにくい樹種で建てた家を比較して、
どちらも完璧な施工なら同じだと、どちらでも選択できるのに、好んで腐朽性の悪い樹種で建てますか?

シロアリの被害に対しては、防蟻材を塗るにしても、
5年程度で揮発したあとも蟻害に遭いにくいように樹齢の長い赤身がしっかり入った建材と
蟻害に遭い易い建材があった時、どちらも選択できるときに、
所期性能だけを考えて、わざわざ蟻害に遭い易い建材を選択しますか?

袋詰めのグラスウールと、現場施工のグラスウールと正しい気密シートを貼るのとで、
どちらでも選択できるとき、どちらでも施工が完璧なら、壁体内結露の心配が無いと、
わざわざ万が一結露が起こった時に被害が大きくなる袋詰めグラスウールを選択しますか?


長く住みたい家を検討するのに、所期性能だけを考えて、家の選択をするというのは不思議です。
84: 匿名 
[2010-07-12 16:29:19]
>80 ネットの情報だけでしょ?出直せばいい。
85: 匿名さん 
[2010-07-12 16:32:51]
>木軸に貼ってある構造用合板は反らないんですか?
>どちらの場合でも合板が反るのであれば、「ツーバイは高温多湿に向いていない」
>という結論は導けないと思うのですが?

反りますよ。
だからこそ言いたいことは理解できますか?
軸はツーバイの良さを取り入れつつも「合板」と「柱」で荷重を支えています。
ツーバイは合板で作った箱によって荷重を支えています。
どちらも合板が反った場合の結果を考えれば
おのずと結論が導けると思いますがね。
そんな合板の大敵は湿度ですよ。

>そして結論付いた今は、あなたのような頭の固い方の相手をして遊んでいる感じですね
いえいえ、お褒めにあずかり光栄です。
頭の固い者同志、今後ともよろしくお願いします。
86: 匿名さん 
[2010-07-12 17:37:57]
建売の営業マンが、2Xが一番苦情が多いって言ってたよ
何か、壁が歪むらしいよ

87: 匿名さん 
[2010-07-12 17:40:58]
住宅本で言われていることでは
・軸組みグラスウールを使用した住宅は、壁内結露で20年しかもたない。
・ツーバイは日本の高温多湿環境下では20年ももたない。
ってことが書いてありました。
88: 物件比較中さん 
[2010-07-12 19:28:11]
へ〜
ツーバイってもうかれこれ40年近く前からあるけどね。
不思議ですね。
89: 購入検討中さん 
[2010-07-12 19:44:27]
>>87
それは間違った施工をした場合ですね。

特に軸組みは合板を使ったら結露に対しては弱いよ
90: 匿名 
[2010-07-12 19:55:09]
>87 うちの前の家は軸組のグラスウールで35年住んでました。違う場所に建てたからそのままだけど普通に住める位の感じで建ってます。48年になります。もっと見た目古い家たくさんあるからいったい築何年なのか…
91: 周辺住民さん 
[2010-07-12 20:00:34]
NO。86さん、うちの方の建売の営業マンは、木軸のバルコニーの防水がすぐやられてしまい、クレームが多いと言ってたよ。  いろいろあるね。なんだか木軸は揺れるんだってさ。
92: 匿名 
[2010-07-12 20:20:02]
ツーバイは壁のクロスがうねるって言ってたよ。
93: 匿名 
[2010-07-12 20:29:30]
やはり阪神大震災でみせたツーバイフォーの別格的な耐震性の強さが魅力ですね
94: 入居済み住民さん 
[2010-07-12 20:32:33]
>83
>何かが起こった時、どれだけ劣化しにくいかを考えて、家を検討しませんか?
私は何も起こらない様な家を建てたかったので、起こったときの場合は考えていませんね・・・
少なくとも雨漏りや構造そのものには10年の保障がありますし
追加で、もう10年の保障もあります

ただ、何かが起こっていないか簡単にチェックできる環境は必要だと思いますし、
それと同時にメンテを欠かさないことも重要と考えます

>雨漏りが起こった時、腐朽性の悪い樹種で建てた家と、腐りにくい樹種で建てた家を比較して、
結局、総ヒノキが一番という日本人的な考えって事ですよね。自分も最初はそうでした。
私は木材の種類には詳しくありませんが、どんな木を使おうが雨漏りに気がつかなければ腐ることに変わりはないのではないのですか?
最近は精度を出しやすいと言う理由で集成材の柱も多く使われていると聞きます
それらも長いこと水に浸せばどうなるかわかったものではありませんよね
それらが進んで使われていると言うことは、耐久性以上に有利な点があり、耐久性は構造で担保出来るという事なのではないでしょうか?
逆に耐久性のある木材を使っているから雨じまいは適当でもいいと考えるほうが問題だと思いますが
あなたはどう思いますか?

>5年程度で揮発したあとも蟻害に遭いにくいように樹齢の長い赤身がしっかり入った建材と
シロアリに関しては防蟻剤にせよ無垢のヒノキにせよ、食べられる時はどんな事をしても食べられると思っていますよ
基礎内にシロアリが入ったら、どんな木でも食べられます
シロアリへの耐久性よりも、シロアリが発生しないような環境のほうが重要と考えています。
シロアリに犯された家の基礎にシロアリが侵入するのは、その家の土台の防蟻処理が甘いからですか?
シロアリはコンクリートの上に何があるかなんて知らないと思いますよ・・・

>袋詰めのグラスウールと、現場施工のグラスウールと正しい気密シートを貼るのとで、
よく判らないのですが、グラスウールの種類により結露の発生度合いが変わるのですか?

>長く住みたい家を検討するのに、所期性能だけを考えて、家の選択をするというのは不思議です。
初期性能だけで評価を始めたのが国なので、私に言われても困ります。
あなたの言うことには同意できる部分も多くあるのですが
劣化の度合いだけはどうやっても比べることができません。
過去に起こった例で統計を取るとするなら、阪神・淡路大震災や新潟中越地震での結果がすべてになってしまうと思いますよ・・・

私は>82で「(木軸とツーバイを比べたときに一方が著しく劣化が激しいと言うなら別ですが・・・) 」と書いています
例えば気密性を比べた時にツーバイの方が気密性の低下が激しいと言う事実があるのなら、ぜひ教えてください
各工法の劣化度合いがわかるような統計結果もあるのであれば、それもお願いします。
それらがあれば、両工法の経時的な比較を出来るかも知れませんね

ちなみに、あなたは劣化を前提にした性能を評価しようとしたときに、どのような基準を設けるべきだと思いますか?
そして、その劣化度合いというのは、あくまでも仮定でのものになってしまうとは思いませんか?

そして、あなたが理想とする家と言うのが、どういったものなのか、いい意味で非常に興味があります。
もう建てているなら仕様を教えてください
95: 住まいに詳しい人 
[2010-07-12 20:42:37]
92さんへ。 

免震構造ならイザ知らず、普通のツーバイや木軸は耐震構造で造られます。
耐震は揺れに耐えることを目的にしていますから、揺れない方がいいのです。どちらが揺れないかはお分かりですね。10年、25年、50年と経過した木軸が阪神淡路でどうなったかはご存知ですね。

揺れる方のクロスがうねるのは決まっているじゃないか。 ツーバイに対するねたみ?
96: 匿名 
[2010-07-12 20:49:27]
んー、基本ツーバイ嫌だね。
97: 匿名 
[2010-07-12 20:50:20]
>95 必死w
98: ビギナーさん 
[2010-07-12 21:07:56]
NO.93 さんの 「別格的な耐震性の強さ」・・・・ この表現は適していると思いますが、付け加えると

他の追随を許さない強靭性        (阪神淡路で倒壊ゼロ)
日本の近未来に合致した耐震性      (中越地震で立証)
日本の気候風土に最も適した構造と断熱性 (高気密で高断熱を実現しやすい、木軸のように結露がおきにくい)
寺社建築に匹敵するその耐久性      (札幌の時計台)
ローコストハイパフォーマンス      (日本の伝統工法よりかなり安く出来る)


などもあるのではないでしょうか。 今勉強中ですが、このぐらいまで分かりました。     
99: 入居済み住民さん 
[2010-07-12 21:20:32]
>85
すっごい理論ですねwww
確かに木軸は柱があれば自立できますが、それが家としての機能を持っているのでしょうか?
ちなみにツーバイの現場って見たことあります?
壁の端なんかのツーバイ材はどうなってました?
木軸とツーバイ、どっちのが木が多かったですか?

私は>74ではなく>73に頭が固いといったのですが
>85は誰なんですか??
誰が誰なんだかさっぱりwww

>74>73が同一人物なら、なに言っても理解できないでしょうねwww
100: 匿名 
[2010-07-12 21:32:17]
ツーバイの現場はプレハブてかプラモデルな印象です。
101: 匿名 
[2010-07-12 21:34:19]
結局、軸組でもケナボードや防湿などで結露の問題さえクリアすれば問題なしって事ですね?ありがとうございました。
102: 入居予定さん 
[2010-07-12 21:36:11]
>>94

>私は何も起こらない様な家を建てたかったので、起こったときの場合は考えていませんね・・・
>少なくとも雨漏りや構造そのものには10年の保障がありますし

何も起こらないことと,保障があることは関係ないと思うが...
保障がある家は,何もトラブルが起こらないの?

保障は,何か起こった時のためでしょ?
言っていることが矛盾....

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる