注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-17 21:32:57
 削除依頼 投稿する

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

2000を超えて長~くなってきましたので次スレを作りました。
引き続きPART2で意見交換しましょう!!

↓↓ 前スレ ↓↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10477/

[スレ作成日時]2010-07-09 11:40:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住林と一条工務店建てるならどっち??【PART2】

167: 匿名さん 
[2010-11-18 19:27:16]
>>166

>どちらかと言うと住林とタマの方が構造似てないか?
具体的によろしく。
168: 匿名さん 
[2010-11-18 19:37:16]
住友の山の木は 伐ってはいけない木です。
169: 匿名さん 
[2010-11-18 20:16:48]
それにしても住友林業は評判悪いなって思います…

品が悪い住友林業アフォ営業さんのカキコを飛ばして読んでくと、住友林業の長所ってなに?って思ってしまいます
いーとこ全然ないじゃなーい!

住友林業は営業さんがしつこい!迷惑ですからもう来ないで!
おうちも貧相なのばっかだし良くないですねっ、ぜんぜん!!

どっかひとつだけ選ぶなら一条工務店のほうが高級感あるからいいと思います
170: 匿名さん 
[2010-11-18 20:23:47]
>どっかひとつだけ選ぶなら一条工務店のほうが高級感あるからいいと思います。
ウケ狙いですか?
171: 匿名さん 
[2010-11-18 20:26:12]
住林はイマイチですが、一条と比べるなら
住林かなと思います。
一条の材が良くないからです。
薬剤注入でごまかしても、元が良くない。
構造用合板も、ホームセンター行けば、
サブロク1枚で800円。
そんなものに何も期待できません。
濡れたら一発でアウトなのに。
とどめは自由度の低さですね。
172: 匿名さん 
[2010-11-18 20:43:07]
軸組フレームなのに剛床にして軸組フレームにパネル打ちつけるのなんかタマと同じだろ?
軸に剛床なんて理論違いの組み合わせ。

同様の組み合わせをするタマや一条、建て売りは理屈無視の素人工法。
だから一条=タマホームだと言ってるんだ。

173: 匿名 
[2010-11-18 21:34:22]
しょぼりんの虚しい叫び…
住林の金持ち仕様はそれなりに素晴らしいと思います
174: 匿名さん 
[2010-11-18 22:03:59]
↑反撃の言葉もないな。
タマ条工務店。クックック
間もなくタマが逆転するぞ~
175: 匿名 
[2010-11-18 22:24:06]
軸に剛床だと何が駄目なんですか?
176: 匿名 
[2010-11-18 22:25:47]
危険日だからダメです
177: 匿名 
[2010-11-18 22:39:11]
住友林業は軸に何床?
178: 匿名 
[2010-11-18 22:42:52]
2009年度タマに逆転されたのはタマ林ですよね。一条は元々7位だから。
179: 匿名さん 
[2010-11-18 22:43:48]
>175

ヒントは床と柱の組み方にあるんだがもちろん聞いてるということは知らないということ。
知らなくていいんじゃない?
一条でさえちゃんぽんしてるんだから。同類じゃん!
クックック。
アタマの悪い同士気が合うみたいだな。

180: 匿名さん 
[2010-11-18 22:47:25]
タマ条ハウスは建て売りあがりとしちゃ頑張ってる方だよ。
 タマホーム
 ポラス
 センチュリー

同レベルで拮抗してるよ

181: 匿名 
[2010-11-18 22:51:30]
建て売り上がりで有名なタマ林は2009年度にタマに逆転喰らって、今はタマ条と次席争い。
182: 匿名さん 
[2010-11-18 22:52:25]
貧乏人(ここではタマ条施主を指す)はことブランドという言葉を毛嫌いする傾向にあるが
結構重要なんだよ。

かりにもしスミリンが住宅部門を清算するとなったら住友グループがなんとかしてくれる。
ところが何のうしろだてもないタマ条は富士ハウスのように潰れて終わりだよ。
何の支援もあるわけじゃない。寂しく息絶えるだけ。

この差だけでも相当でかいと思う。
完成保証??
アーバンエステートって会社の倒産劇を見ると良い。何の足しにもなってないようだから。
ひょっとしたらここ数年がヤマ場かもね~
183: 匿名 
[2010-11-18 22:54:07]
それに負けそうで木達とか出して、将来的にフォレストと統一するとか話もあるようで。フォレスト施主はご愁傷さま
184: 匿名さん 
[2010-11-18 22:56:00]
最後に泣くのはタマ条施主。
組織力の差に泣きをみておわり。
ここで罵っていられるうちがはなだね。

気の毒~
185: 匿名さん 
[2010-11-18 22:59:26]
良いじゃないですか~タマが元気だということは同類のタマ条にも勝算がないわけでもないということだ。
とにかく何の後ろ盾もない会社はそこらの零細よりたちが悪い。
ま、せいぜい気ばれや
186: 匿名 
[2010-11-18 23:01:45]
住林は売り上げ不振で住宅部門の採算が合わなくなってきてるから、段階的に住宅部門を縮小していくって聞いたが。
人気のないハウスメーカーの社員さん、お疲れ!
187: 匿名さん 
[2010-11-18 23:03:23]
タマ条

気にいってくれたようだね。
あまりに気に入ったんで思わず「タマリン」
書いちゃったね~
必殺後だしサルマネじゃんけん!!!

キミたちはたしか「しょぼりん」じゃなかったけ?
こんなところでもセンスのなさを露呈してるネ!
タマ条施主=アフォ

クックック


188: 匿名さん 
[2010-11-18 23:06:36]
>186

なんだ、君たちはタマ条社員だったのか。
どうりでライバル心高いと思ったよ。

キミたちのライバルは

た ま ほ - む

だよ。ウチは屋台のラーメンじゃないんだよ。
クックック
189: 匿名 
[2010-11-18 23:10:30]
組織力があるって良いですよね。あんな商品をあんな値段で恥ずかし気もなく世に出せるんだから。タマ条は少しでも良い物を作るのに必死だよ。売れなきゃ終わりなんだから。
190: 匿名さん 
[2010-11-18 23:13:01]
>タマ条は少しでも良い物を作るのに必死だよ。
ギャグですか?
191: 匿名さん 
[2010-11-18 23:14:43]
>タマ条は少しでも良い物を作るのに必死だよ。

必死になれば力技でも通用すると思ってるところが安っぽいね~
一般に高度になればなるほど作業時間より考えてる時間のほうが長くなる。

構造ってのは立派に学問なんで事件のように現場に行きゃ何とかなるというもんでもないんだよ~

ギャッハッハ

192: 匿名 
[2010-11-18 23:15:29]
どうでもいいが、へーベルはかなりしょぼいと思う。クックックッ
193: 匿名さん 
[2010-11-18 23:16:21]
一条施主の方が性格は良さそうだな
まあ、一条で建てることはないが。
スミリン支持の人のクックックって何。
気持ち悪い。
194: 匿名 
[2010-11-18 23:17:34]
金持ち仕様の施主が嘆いてますよ、しょぼりんと一緒にすりな!
195: 匿名さん 
[2010-11-18 23:18:08]
だいたい「剛床」をコストダウンのネタとしか考えないタマ条の
無能な家作りにビックリ!

剛床なのに床刻んだら。。それ剛床じゃねーし!

そんなこと素人でもわかる。
グッフッフ、頭悪すぎ

196: 匿名 
[2010-11-18 23:20:54]
敢えて笑い声を書き込む事で、陽気な性格を演出しているんですよね。
197: 匿名さん 
[2010-11-18 23:21:54]
>しょぼりんと一緒にすりな!
「すりな!」って・・・ちょっとウケた(笑)
198: 匿名さん 
[2010-11-18 23:23:12]
>へーベルはかなりしょぼいと思う。クックックッ

でもタマリン施主とタマ条施主には永久に買えない、住めない高級品であることは間違いない。
一生に一度のぜいたくすら味わうことなく滅びるのも気の毒ですね~

199: 匿名 
[2010-11-18 23:24:15]
スレートと合板の床を見て、営業にしょぼいなと言ったら、最低限、瓦に無垢にして頂かないととほざいてましたよ。お宅の家は???
200: 匿名 
[2010-11-18 23:25:05]
陰気が原因で虐げられた中学時代がトラウマになってるんですね。かわいそうに。
でもここではそんなに陽気ぶらなくても大丈夫ですよ。あなたらしさを大切にして下さい。
201: 匿名さん 
[2010-11-18 23:25:52]
どっちでも好きな方にすりゃいい。
ってのが正解なんだろうね。
202: 匿名 
[2010-11-18 23:26:00]
住友林業は何床?
203: 匿名 
[2010-11-18 23:28:45]
へーベルって、狭小住宅だし、安いし、他社より内容が遅れてるだろ…
近所に建ちましたが、広くて日当たりの良い土地に不釣り合いな小さい3F建て…
204: 匿名さん 
[2010-11-18 23:29:45]
>200

反撃の機会をうしなった哀れなタマ条のなりの果てですね。。。。
よく象徴してますよ。
ギャッハッハ

205: 匿名 
[2010-11-18 23:33:13]
なりの果てですよ、本当。
206: 匿名さん 
[2010-11-18 23:33:48]
いつの間にか「タマリン」とか「タマ条」なんて造語が出来てたのね。
「タマ」が可哀相な存在として定着しているのが、失礼とは思いつつ笑えた。
207: 匿名さん 
[2010-11-18 23:34:35]
>へーベルって、狭小住宅だし、安いし、他社より内容が遅れてるだろ…

木造施主に何言われようとますます優越感に浸るだけ。

悔しかったら
耐火とれるかな?
アリの餌食にならないかな?
耐風性能とれるかな?
60年も持つかな?


例えば100ポ譲って仮にC値に差があったとしても、C値は空調で補完ができる
しかーし!
耐火や劣化、餌食は補完しようがねえぞ

ギーッシッシッシッシ
ま、せいぜい妬んでな。笑


208: 匿名さん 
[2010-11-18 23:37:46]
タマリンって言わなくなったね
>187を良く読んで悔しくなってくれちゃったんだね~
あはは素直すぎ
傑作~

ああ、もうやめようと思うのだがこの究極に緩んだおバカさんたちかかうの楽でたのし~
209: 匿名 
[2010-11-18 23:40:01]
頼むから燃えないでね、煙たいから。
ブォヘッ~ヘッヘッ
210: 匿名 
[2010-11-18 23:41:25]
こちらには粘着系がいらっしゃるようで。うざいから下げでやってくれYO
211: 匿名さん 
[2010-11-18 23:45:38]
そうそう、木造はこの時期あっという間に燃えておしまいだから
木を付けないとね~

ギャッハッハ
212: 匿名 
[2010-11-18 23:47:10]
鉄骨は燃えると灼熱地獄だぞ。
213: 匿名さん 
[2010-11-18 23:47:19]
タマ条は実質耐火は請け負わないらしいから。
準耐すら不可能らしいから。
214: 匿名さん 
[2010-11-18 23:48:59]
>鉄骨は燃えると灼熱地獄だぞ。

灼熱地獄という意味なら木と一緒だよ(笑)
それを書くなら「ちょっとの熱で2Fが崩落」」くらい書かないと。
文才もないね。ギャッハッハ

215: 匿名 
[2010-11-19 00:12:29]
つまんねー
さすがへーベル施主
216: 匿名さん 
[2010-11-19 00:14:26]
↑勝ち目ないからそりゃつまんないだろうね。

ごめんね~


217: 匿名さん 
[2010-11-19 00:26:09]
>タマ条は実質耐火は請け負わないらしいから。
>準耐すら不可能らしいから。

間違えました。

タマ条に耐火はありません(できない)
準耐は口頭ベースで可能というくらいで実際は請け負わない(実績なし)

でした。

218: 匿名 
[2010-11-19 00:43:27]
鉄骨や2×の和風の家って滑稽だよね。
219: 匿名さん 
[2010-11-19 00:59:36]
読んでて痛いです。頭 おかしいね。住友林業社員の人格を疑います。こんな会社(住友林業)から家を買う気には絶対になりません。
220: 賃貸住まいさん 
[2010-11-19 01:20:21]
いろいろなスレを読んで勉強させてもらっていますが、このスレも、頭の悪そうな子供同士の罵り合いをやってるだけで、建設的な話はまったくないですね。

住宅関係の知識に長けた人もいるようですが、せっかくの豊かな知識も罵りの道具にしか使い道が無いようで、残念なことです。

それと下品な笑いの表現も、せっかくの頭の良さを自ら貶めてしまって、もったいないですね。

読んでいて楽しいやり取りをしてほしいものです。
221: 匿名 
[2010-11-19 01:30:58]
住林も一条も商品に変化ないから話題が出尽くしてるんですよ。
222: 匿名さん 
[2010-11-19 06:30:04]
>読んでいて楽しいやり取りをしてほしいものです。

楽しいよ。あんだけかけたら気分爽快!
別にメーカーの構造や考え方を否定してるだけで施主を直接コケにしてるわけじゃないんだから
楽しめると思うのだが何でそんなに被害妄想なんだか
223: 匿名 
[2010-11-19 06:38:09]

住友さんの社員には道徳とかモラルという意識がないみたいですね。住友で家を建てたくないに、僕も一票。
224: 匿名さん 
[2010-11-19 07:24:53]
住林の営業は家が売れなくなったもんだから気がふれてるんですよ。あんだけショボい家じゃ、確かに客にアピールできるところ無し。アピールできるところは原価オンの大型値引きだけ。


他社の家を批判する前に、まず自社の家を良くしなさいと言いたい。
225: 匿名 
[2010-11-19 07:38:36]
その必要はないでしょ、家が売れなくても住友グループがなんとかしてくれるらしいから。
226: 匿名さん 
[2010-11-19 07:59:34]
社員だと思うと納得できる何かがあるのかね?
分かってると思うが社員でもなければスミリン施主でもない
悲しい木造同士のケンカスレを楽しんでいるだけのこと。

ただし零細宗 教関連タマ条のくせに何スミリンに対抗してんのか意味が分からないから
それは正してるがね

227: 匿名さん 
[2010-11-19 08:14:02]
タマ条しか買えない貧乏人にかかるとスミリンやヘーベルなど高い家は一律ダメと言うな。
ダメなのは自分が買えないからだけの話だろう?
ギャッハッハ
228: 匿名 
[2010-11-19 08:18:58]
タマ条はヘーベルには噛みついていない。初めにヘーベルに噛みついたのはタマ林。
229: 匿名 
[2010-11-19 08:19:37]

スルー


住友ってこんな会社なんですか?
まったく品格がないんですね。あきれてきました。
230: 匿名さん 
[2010-11-19 08:24:37]
>228
噛みついたのオマエか、タマ条
ギャッハッハ
231: 匿名さん 
[2010-11-19 09:22:15]
>住友さんの社員には道徳とかモラルという意識がないみたいですね。
>住林の営業は家が売れなくなったもんだから気がふれてるんですよ。
>読んでて痛いです。頭 おかしいね。住友林業社員の人格を疑います。
す~ぐ社員に仕立て上げちゃうんだよなぁ。そういう被害妄想っぷりが気持ち悪いんだよ。

>こんな会社(住友林業)から家を買う気には絶対になりません。
>住友で家を建てたくないに、僕も一票。
別にここで「一票!」なんて宣言せずとも勝手にすりゃいいのに。ほんとキモい。
232: 匿名さん 
[2010-11-19 09:50:01]
何だか分からんが社員とすれば納得いくみたいだからほっときゃいいだろ。
こちとら社員じゃねえから自分たちに向けたメッセージじゃないということで内容は無視して書かせてもらうよ
ギャッハッハ
233: 匿名さん 
[2010-11-19 10:49:48]
スミリンがタマ条に劣るとこってC値を追及してないところか?
C値が悪いのは空調で簡単に補完できる。代替策が簡単だから住宅性能としては一番後回しにして良いパラメーターだって知ってたかな?
建てる側からすりゃC値稼ぎが頭使わずにてっとり早くできるからウリのない零細工務店がよく使う手法だが。

強度や劣化対策は頭使うし金もかかるから零細はやりたがらない。
タマ条免震も鉄骨フレームに軸組住宅を何も考えず載せて理屈より先にテキトーに揺らして倒れなかったから
できますよ感覚で作った夏休みの工作の延長。
誰も買わない。メーカーも売りたくないから薦めない。
ギャッハッハ
234: 匿名さん 
[2010-11-19 11:16:43]
住林と一条どちらで建てますかって言われたら、当然トヨタで建てるね・・・っていう与太吉なレス、最近見ませんね。
235: 匿名さん 
[2010-11-19 11:33:03]
>>233
その空調だって住林はマトモな提案して無くないか?
窓を開放しましょうって考えで空調の意味あるのか?
C値を出せない建築屋の破れかぶれの発想だと思う。


>強度や劣化対策
加圧注入してる土台を住林他も使ってなかったっけ?
効果は認めているということだろ。

ハウスメーカーの中で大幅に受注が落ち込んでる住林と三井が他社のネガティブキャンペーンするのは致し方ないけどね。
それにしてもアンタよっぽどの暇人だね。カキコミ多すぎじゃないの?
236: 匿名 
[2010-11-19 11:45:39]
タマ林にも免震ありますよ、おもちゃみたいなのが。実大振動実験も瓦も乗せずにやっているからよほど自信がないんだろうね。あとタマ林の、金と頭を使った劣化対策というのは、5年ごとの防腐防蟻剤の表面散布の事ですか。
237: 匿名さん 
[2010-11-20 12:55:02]
特に特徴の無い在来工法の住林さんには魅力を感じない人が多いと思います。
「風を感じる家作り」なんてその辺の工務店でも言いますからね。
在来のスカスカな木造住宅を強引に売り込む時の最後の言葉のようですね。
どちらにしても「会社自体の大きさ」「安心感」を取ると魅力は無いです。
集成材を使い出した時には、「うなぎ屋に入ったらラーメンもやってた」くらいの衝撃でしたね。
木材にこだわりを持たなくなったと思われてはおしまいですから。
「C値が悪いのは空調で簡単に補完できる」の言葉も今後使わない方が良いでしょう。
238: 匿名さん 
[2010-11-20 13:23:16]
そんじょそこらの木端会社じゃなくて、木材にこだわりを持つ一流企業が使い始めた集成材だから意味があるんだけどね。
239: 匿名 
[2010-11-20 14:08:08]
そのタダ同然の木端を集めてスーパーヒノキとかいう名前の集成材にしたのが住林だろ

価値がなくて捨てるしかないヒノキの木端をタダ同然で仕入れてきて、施主に高値で売りつけるアコギな商売してるから、住林の評判が地に墜ちたんだろ

自業自得

240: 入居済み住民さん 
[2010-11-20 14:22:55]
不景気で世帯収入や若い世代の収入が減っているため,ハイエンドHMが売り上げが減って,ローコストHMの業績が伸びているだけでしょ。
住林だけが落ち込みが激しいわけではないし。
ただ,住林もそれなりにがんばっているようですよ。

コスト削減徹底で“V字回復”、住友林業最終黒字に 9月中間

産経新聞 11月10日(水)15時9分配信
 住友林業が10日発表した2010年9月中間連結決算は、営業損益が48億円の黒字(前年同期は11億円の赤字)、最終損益が15億円の黒字(同15億円の赤字)となった。木材流通事業の販売増加やコスト削減の徹底などが寄与したためで、一昨年秋のリーマン・ショックの影響で、採算が大幅に悪化した昨年度から、“V字回復”を遂げた。

 売上高は前年同期比11%増の3739億円。木材建材の流通事業の販売数量が拡大したほか、住宅の販売も前年を大きく上回ったのが貢献した。

 11年3月期の業績予想は、住宅事業の堅調な販売を見込み売上高が前期比6・4%増の7700億円、営業利益が同59・0%増の155億円を計画する。
241: 匿名さん 
[2010-11-20 14:24:21]
>木材にこだわりを持つ一流企業が使い始めた集成材

笑う所ですか?昔からこだわりがあるようには思えませんが。
アナタが言う木っ端会社の方がむしろ材料に拘ってたりして。
242: 匿名さん 
[2010-11-20 15:14:59]
一条の出窓率って何%くらい?
243: 匿名さん 
[2010-11-20 15:49:30]
>>241
あなたの見解なんかどうでもいいよ。
世間一般の人が「住友」という一流企業に対するイメージだから。
244: 匿名 
[2010-11-20 17:25:12]
近所の一条は半数以上が出窓で例の外観。
245: 匿名 
[2010-11-20 18:34:50]
一条工務店はアフターサービスやケアはしないから駄目でしょ。
246: 匿名 
[2010-11-20 18:37:54]
建て売り並みのタマリンでは出窓も無理ですね。
247: 匿名 
[2010-11-20 18:40:23]
>>243
ひとくちに「住友」といっても…

住友「不動産」を一流で大手と思う人はいても、
住友「林業」を一流だと思ってる人は世間ではほとんどいない

住友「林業」なんてショボい名前は家を建てる時に少し聞く程度だからな

合掌
248: 匿名さん 
[2010-11-20 20:08:59]
>建て売り並みのタマリンでは出窓も無理ですね。

おいおい、昭和50年代じゃないんだから出窓はやめようよ。
グッフッフ。

今時建売だって出窓なんかやらねーよ。
カッコ悪っ!



249: 匿名 
[2010-11-20 20:12:59]
昭和の出窓かよ。君はおやじか。センスなし。
狭小安物プレハブ小屋に出窓なんてあるのか。クックッ
250: 匿名 
[2010-11-20 22:34:58]
住林だけではないが、集成材はどうかと思います。
私は素材市場で働いていますが仕入れていく木材を見ると…集成材は使いたくないです。
話によると住林も近々、一条みたいに海外でのアウトソーシングに移行すると言う事らしいです。
そうなると一条のフィリピンって言ってられなくなりますね。
一段と売が無くなりますね
251: 一条施主 
[2010-11-21 02:54:41]
住林の施主の方は、今の住林の中身はそのままで名前だけ「タマ林業」になっても建てる?
やっぱ止めとくでしょ?

そう、それが答えだよ。

俺は一条工務店が名前だけ「タマ工務店」になっても建てるよ、家は社名じゃ決められないね。
252: 匿名 
[2010-11-21 06:38:09]
集成材と加圧注入材


集成材は品質的に悪い部分を取り除き製品にする

加圧注入材は品質的に悪い物を加圧注入する事で強くする


私は集成材にしました
253: 匿名さん 
[2010-11-21 08:10:13]
>>250
逆ですよ。
住林がアウトソーシングからコストダウンさらに低価格化となったら、苦しいのはノーブランドの一条です。
住林は名前がウリなんですから。
254: 匿名さん 
[2010-11-21 08:15:46]
>>252
そういう意見ココでよく聞くけど、わざわざ加圧注入する設備を設置する費用や維持費考えたら
元から品質の良い材料使った方がよほど安く付くと思うんだよね。

だから一条の材料が悪いから加圧注入していると言う意見は違うと思うんだ。

そもそも加圧注入は防腐防蟻であって品質を良くするわけではないしね。
品質の良い上物のヒノキだって腐りシロアリにはやられるわけだし。

255: 匿名さん 
[2010-11-21 08:17:30]
>昭和の出窓かよ。君はおやじか。センスなし。

一条の出窓は昭和のものだよ。あれは
ギャッハッハ

256: 匿名 
[2010-11-21 08:43:32]
レトロブームを牽引してますよね。
257: 匿名 
[2010-11-21 09:01:53]
出窓の下は大きな収納ができます。便利ですよ。
258: 匿名さん 
[2010-11-21 10:22:30]
その出窓が良いと言って建築する施主に外野がとやかく言う筋合い無い。

一条の建物は良いけど出窓は嫌という人は出窓付けないだけだし。

使ってる材料や素材に何か言うならわかるけど、外観の雰囲気や見た目はその施主の好みで作ってるんだから
>>255のような人がとやかく言うのは筋違い。

259: 匿名 
[2010-11-21 18:54:36]
とやかく言ってるのは狭小プレハブ小屋ですから
260: 匿名 
[2010-11-21 20:55:16]
一条が使ってる木材が良い物?


良い木材は加圧注入材が入りにくい

スカスカだから…
261: 匿名 
[2010-11-21 20:56:50]
↑加圧注入を信じていれば問題ない


262: 匿名 
[2010-11-21 21:14:50]
>>253
今まで一条のフィリピンと馬鹿にしていた住林は、結局一条と同じ路線を歩こうとしている。
一条としては柱は4寸の柱。
住林は集成材。
先にも書きましたが素材市場で働いている私からすればあんな丸太から作る集成材は使いたくありません。今の時代ネームバリューが通用する程甘くはないと思います。
昔の住林のネームバリューに引かれるのは50代から上か、はじめて展示場を見に行った素人くらいでしょう。
263: 匿名 
[2010-11-21 21:20:34]
ネームバリューに食い付くだけで、大半は内容なんて理解してませんから。
タマリンもローコスト路線ですか。高い金を払ったフォレスト施主はかわいそうに。
264: 匿名さん 
[2010-11-21 21:24:12]
住林って無垢も選べるんじゃなかったっけ?今は違うの?
ちなにみ俺が建てた時には集成材 or 無垢どちらでもOKだったけど。
265: 匿名さん 
[2010-11-21 21:26:10]
>ネームバリューに食い付くだけで、大半は内容なんて理解してませんから。
何が悪いの?
266: 匿名さん 
[2010-11-21 21:33:48]
>集成材 or 無垢どちらでもOK

実にポリシーの無い会社ですね。タマ林。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる