分譲一戸建て・建売住宅掲示板「パレットコート七光台住民専用掲示板【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. パレットコート七光台住民専用掲示板【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-25 10:55:55
 

前スレが1000を超えたので次スレを作りました。
引き続き住民同士で情報交換を行いましょう。
よろしくお願い致します。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27500/

[スレ作成日時]2010-07-06 12:42:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パレットコート七光台住民専用掲示板【PART2】

957: 本当の地元不動産 
[2011-03-28 01:59:29]
あれだけ揺れたので、ある程度の被害は出るでしょうね。

地質だって、ほんのちょっと離れるだけで
全然違ってたりするものですからね。
パレットみたいなビックタウンは、場所によっては
全く違う揺れ方をする可能性もありますね。

私は少なからず液状化の可能性もどこかで了承の上ここを購入してしまいましたが、
いや、了承というよりも、液状化って物をどこかでなめていたのかもしれません。
浦安の惨状を見るとほんとに怖いものなのだと痛感させられました。
やっぱり埋め立て地等では液状化対策の施工は不可欠って事ですね。
浦安には953さんの仰るように、たしかに金持ちではあるようですが
人が良く、気の合う友人が何人か住んでいますので、本当に心配でほおっておくことは
できません。

阪神淡路の震災後、あの震災をモデルケースにして、構造上の様々な問題点を
日本の建物は沢山多く学んで来ましたが、
おそらく現代日本の建物地域で、あそこまでの液状化が発生したのは初めてだと思います。

いままで高コストゆえ見て見ぬふりだった地域としての液状化対策も
今後は標準装備の枠組みに組み込まれていくのかと思います

野田のあたりもある程度、住宅地開発としての調査の上(ポラスが着手する遥か前)
建てられてはいるようですが

今回液状化が起きなかったとするならば、それは単なる結果論という事になります。
わたしの知るかぎりでは、高コストな液状化対策をあの時期にやったとは思えないからです。

昔湿地帯だったにも関わらず、偶然にも液状化しにくい地域だったのか
液状化しにくい揺れ方を偶然してくれたのか、
浦安でも同じ事が言えますがすぐ近くでもしている所としてない所が結構くっきりと分かれており、
あそこは埋立地ですので、同じ症状が全て起きてもよさそうですが、やはり偶然が左右しているようです。

そういった意味では元湿地帯ではあったけれど
大した被害がでなくて良かったねと偶然に感謝する時なのかもしれませんね。

どなたかが、外壁にクラックが発生したという事でしたが
解決できましたでしょうか?

ひび割れというくらいなので、外壁(サイディング部)が割れたということでしょうか?
木造住宅ですので、骨に当たる木部はしなります。
それに対し、皮膚に当たるサイディングはひっぱりに対するしなりが無く、釘等で打ち込まれ、サイディングのつなぎ目はコーキング材で収められていますが、木材程のしなりは期待できませんので、
揺れ方によっては当然ひび割れを起こしますが、

逆にいえば骨にあたる木材がしなってくれたおかげで、家の倒壊を免れているわけなので、
皮膚にあたるサイディングにささくれや、ひび割れなどが起こる事は
大きな目でみると、構造的にはある意味仕方のない事だという見方も出来ます。


むしろ今回の地震で、構造として気になる方は、
少々金銭が発生しますが
家の痛みを屋根裏、床下基礎部分などを見てもらってもいいのかもしれません。
当然これはパレットコートに限った話ではありませんので、ポラスの建物は弱いのでは?
って話に発展する必要もございません。

人間だってムリな運動を何度も続ければ、疲労骨折したり、アキレス腱を痛めたりと様々起こります。
家でも全く同じ事が言えますので、明るい時間に是非、建物がまっすぐ建ってるか
ドアの閉まりがおかしくなっていないか
サイディングの継ぎ目のコーキング材が切れていないか
サッシ金属部とサイディングがまっすぐ平行に保たれているかなど

基本的に、材質が変わる継ぎ目などを見ることにより、おおよそですが家のダメージが測る事ができます。


基礎にヒビがはいったり、サイディングが割れたりという 部分損傷はモノにもよりますが
意外に簡単に直せる案件が経験上多い気もします。

むしろなかなか気づけない歪みなどは、余震で気づかぬうちに蓄積していく事もありますので、
せっかく安住の地として、パレットコートの家を選んだのですから
ご自分で見れるところは、こういう機会に見ることをお勧めいたします。

長文失礼いたしました。


958: 本当の地元不動産 
[2011-03-28 09:14:25]
失礼しました。
サイディング部ではなく、
木材部での亀裂みたいですね。
よく確認もせずの書き込み失礼いたしました。

基本、外部内部共に、サイディングやボードなどで
囲まれていますが、
目視で確認出来る場所で150ミリ近くの亀裂が発生したというのは、具体的にはどの部位に当たる部分なの
でしょうか?

基本構造は、皆同一な筈ですので、
簡単に目視出来る場所であれば、
皆さんも確認したほうがよいかと思います。
959: 匿名 
[2011-03-28 14:49:19]
心配になって自宅の周りを見渡してみましたが、外壁は何ともありませんでした
でも家の階段の壁紙の角とかが隙間が出来たような感じがします。壁紙の中でヒビが入っているのでしょうか?
960: 匿名 
[2011-03-28 16:24:37]
メンテナンス部に連絡して見て頂きましょう
961: 匿名 
[2011-03-29 01:44:10]
959さん
クロス隙間は著しく広がったのでしょうか?
もともとある程度隙間があいていたのでしょうか?

あからさまに広がった感じでしたら、ポラスさんに早急に相談した
方がよいかと思います。
962: 匿名 
[2011-03-29 04:07:43]
今度はプルトニウムか。
こりゃここも退避かな。

プルは重いから飛ばないらしいけど、
これ以上広がったら、もう埼玉南部くらいまでは
アウトかもな。。
963: 匿名 
[2011-03-29 07:00:02]
政府は隠すね
関東全員避難はできないし
まいったな

なんとかならないかな
964: 匿名 
[2011-03-29 10:52:19]
昨日のニュース(Nスタ/TBS)で、埼玉県の久喜(栗橋)区域で液状化が起きてると報道していました。
映像を見ると、まるで浦安と同じような状況でしたよ。
電柱が斜めになり、道路には砂が溢れ出し、ブロック塀が崩れるなど・・・

湾岸エリアのように「埋め立てではない、関東の内陸部」でも液状化が起きたので、驚きました。

どうやら、久喜も野田同様「元湿地帯」とのこと。
地図で見ると、野田も近いので正直心配です。
965: 入居済み住民さん 
[2011-03-29 11:35:41]
久喜市の件が報道されてたので
当時の営業マンさんに連絡してみて聞きました。
退職されてましたが、地盤に対してはポラスの方で前面的に保障があるだろうとの事でしたので安心してくださいと言ってました。
966: 匿名 
[2011-03-29 12:33:49]
いまだにいるな湿地や沼だと騒ぐ人
いやなら家売って出ていってください
967: 匿名 
[2011-03-29 12:44:46]
おぉ、そうですか。

岩手・宮城等での震災が起きたねじれによって
今懸念されている千葉県沖あたりで再度M7クラスの地震が起きたとして
いままで大丈夫だったパレットコート一帯が新浦安のようになったと仮定して

ほんとうにポラスが対処できるのでしょうか?
新浦安では家が傾いて修復費と住宅ローンが重なってしまう人も
多いようで、家ばかりでなく
ライフラインの復旧などに関しては個人負担もかなり発生するとの事です。

そして別の問題として、液状化で傾いた家が修繕で調整されたとしても
再度、震災や 余震などで再液状化すれば同じ状況になる土地にまた住み続けたいと
思うかどうか。

そこで問題になってくるのは、その時ポラスの「全面的な保障」と呼んでいるものが
補修なのか、改善なのかってことなのです。

例えていうなら
フラットでなく、あちこちへこんだような床に、通常のテーブルを置いたとして、
テーブルは問題ないわけだから、足の長さはみな均等ですよね。
でも、床がでこぼこだから、どうしたってがたがたします。
いづれテーブル重心がねじれきしみが生じます。

そこでテーブル屋さんにクレームを入れたとして
テーブル屋さんはじゃあ補修しましょうと
でこぼこに合わせて足の長さを延長させて、きしんだ部分のみを補強した。
これが「補修」なんだと思います。

しかしながら、本来床がでこぼこであることが原因なので
床そのものを改善しないかぎり、いくらテーブルだけを調整、補強を行っても
限界があるわけです。

今回の地震は被災されたどこの地域でも「想定外」というキーワードがついてまわっています。
ここでいう「改善」という部分は
テーブルの部分ではなく床の部分なので、テーブル屋さんでは限界があります。
むしろどこかを補強すると、当然ねじれというものは補強されてない部分に集まるものです。

これをポラスに当てはめるなら、
整地以前の地面の問題は、行政の責任であるということになるのではと思います。
つまり、床を作った会社、そこにテーブルを置くことを許可を出した会社という事になります。
液状化する恐れがある土地であったならば、液状化対策をとるべきだったという問題が起き
結局のところ昨今テレビでよく見るような 誰の責任だとなすりあいが始まり
早急に修繕してほしい住民はいつまでも置き去りになるという構図に至ります。

結果論、想定外だったという よく聞くキーワードに落ち着き
これ以上は想定外だったから何もできないよ。
というところに落ち着くかと私は思います。

965さんがお聞きになった
「全面的に保障」というものが
はたしてテーブル屋さんとして補修するのか、床からの補修なのか
真実は 液状化が起きてみないとわかりませんが

新浦安の被害地域にポラスの物件が仮にあるとするならば、
どのような保障をしてくれたのか、ぜひ興味があるところです。












968: 本当の地元不動産 
[2011-03-29 12:51:27]
沼でも、湿地でも、埋め立て地でも
液状化はするところはする。しないところはしない。
本当にそれだけですよ。
実際は内陸も沿岸も日本に関していえば
あまり関係ないのだと思います。

大陸に比べていえば、日本なんて全部沿岸みたいなものですから。

なので今回 リスクがある地域だったのに
液状化しなかったという結果を残せたパレットコートを
みなさん「ほっとする」べき時です。
一度液状化してしまうと これからのすべてが変わってしまいますから





969: 入居済み住民さん 
[2011-03-29 13:36:19]
皆さんご意見ありがとうございます。
保障っていってもいろいろあるんですね。
買ったときに基礎であったり建物のフレームについては保証しますっていってたので後のほうだと思います。
あと気に食わなかったら売れって人は随分乱暴な言い方ですよ
住宅ローンもありますし、ポラスさんも大丈夫ですって言い切ってたので買ったんです。
今更、想定外だからグダグダ言うなって・・・・家族の生活を考えてなにがわるいの?
970: 匿名 
[2011-03-29 14:32:24]
だいたい問題ないのに液状化とかいいはじめるからもめるんだよ
今問題ないからいいじゃん
いやならでていけよ

問題でかくして荒れさせるな

971: 本当の地元不動産 
[2011-03-29 15:24:54]
私もですが、これだけの震災の後ですから
様々な可能性について、不安材料が尽きないのは
当然だと思います。


東京に比べると原発も近く、浄水場、余震についても
未だ不安が残る現状であることも事実です。

しかしながら970さんの仰るとおり、起きていないことを
心配してしまうのも、心身を害してしまいますので
過度な心配も不要です。今回液状化しなかった これもまた紛れもない事実ですので。

ポラスさんも健全企業(わたしはそう思います)ですので
地震で若干の損傷などは快く相談にのってくれるはずですし
今回の震災は業界としてはデータを沢山とらなければいけない時期ですので
気になった部分はどんどん知らせて
補修するところは補修したほうが、
よいと思います。
みなさん 辛い時期ですがお互いがんばりましょう。


972: 入居済み住民さん1 
[2011-03-29 22:36:48]
色々意見も有るようですが、あの震度を実際に耐えた建物・地盤ですから・・・それこそ、風評に惑わされないほうが良いのでは無いでしょうか。私たちはここを気に入って購入したのだから!
973: 匿名 
[2011-03-29 22:56:03]
なんでも企業に頼るなよ
ポラスに無料で直せなんてたかりだよ
金出して直せ
974: 匿名 
[2011-03-30 00:21:03]
973
誰一人お金出さないとか、
なんでもポラスの責任にしよーよなんて言ってないじゃん。
973の頭ん中が液状化してんじゃないのw


975: 匿名 
[2011-03-30 01:57:18]
974さん
こういう時ですから不安の陥り方も人それぞれですし
違っていて当たり前ですよ。

私個人的には水、放射能とかの地域の安全性、野田市内の江戸川土手の被害復旧などを
HP上でほとんど更新をしない野田市に少々頭にきていましたが、
結局これも一人一人が選んだ市長や市議の人たちなんですよね。

以前、ここで自治会加入、未加入の議論が上がったときに
だれかが、自治会に入らないと、災害時に困りますよという
書き込みをしました。

自治会加入のみなさん。
野田は東北の方に比べると、家の倒壊もなく、津波もこなかった

でも、おそらく震災があったあの日
旦那さんが帰宅難民になってしまったり、仕事にいけなくなったり
水が汚染されたり、空気が汚染されたり

こういう稀にみるような災害時
自治会、地域からなにか支援はありましたか?
乳児がいる家庭、お年寄りがいる家庭は沢山あるはずなのに
災害以降自治会のHPは一切震災に触れてもおりません。

以前の自治会超推進のみなさん。
こういう時には発言されないんですか?
自治会をちらつかせながら、車が止まっているとかBBQだとか
加入しない人は人間じゃないぐらいに言ってたかたは
どこに行っちゃったんでしょうね。
モラルとか言いながら結局は自分の事ばかりの人だから
水の買占めで忙しいって事なんですかね。

自治会HPも震災の事に一言も触れないまま
会長あいさつで「ふれあい」を大切になんて
よくそのまま載せておけるなと、ほんと神経疑う。

こういう時にこんなんだから、自治会費をいったい何に使ってるのなんて
くだらない書き込みをされるんですよ。
















976: 匿名 
[2011-03-30 02:54:00]
こんな時に自治会批判しても
仕方ありませんから、ご自分で出来る事をやっていきましょう。

自治会要職の方、ここを見ておられましたら、
明り協定を消す働きかけなどはできませんか

ソーラー以外のガーデンライトを付けてるお宅も何件がおられますが
こういう時ですので、消していきましょう。




977: 匿名 
[2011-03-30 07:08:20]
明かりは明るさを感知して自動でつきます
975みたいのをクレーマーやモンスターというのだろ
たいした被害もでてないのに騒ぐなよ
978: 匿名さん 
[2011-03-30 07:36:19]
液状化や自治会ネタで煽ってるのは、住民ではない。

これまでもあった。
979: 匿名 
[2011-03-30 08:45:42]
明かりは自動でつきます



そりゃそうだけど街灯のブレーカー落として節電してる家もちらほらあるよ人間性がわかるよね自治会の弱さもわかったしね
980: 匿名 
[2011-03-30 10:42:47]
パレットはたいした被害もないの騒ぎすぎだよ
自治会も動く必要ないと思うよ
自分勝手な人があーしろこーしろと騒いでいるだけ
文句あれば名前出して言えば
そんな勇気もないのに文句ばかり言うなよ


981: 匿名 
[2011-03-30 13:29:53]
現段階では自治会では無く個々で対応だと思う。
982: 匿名 
[2011-03-30 13:36:39]
被害が出たかどうかじゃなくて
フリマとかでは無意味にクオカード配る自治会が、
今回の震災では、明り協定の件だとか、水の件とかで、
まるで見て見ぬふりだったから、自治会のリーダーシップに不安を感じる人がいたんじゃないかな?

980は被害が出てなのに騒ぎすぎだというけど
もし被害がでていたなら、てんでばらばらになってたと思うよ。
983: 匿名 
[2011-03-30 13:52:36]
初めて自治会のHPみたけど、たしかに放置って感じですねw
あれなら無くてもいいんじゃないか?
いまさら慌てて更新されてもそれはそれでウケるけどね
984: 匿名 
[2011-03-30 14:02:04]
意地悪ですね、人間性疑われますよ
985: 匿名 
[2011-03-30 15:09:59]
文句あるなら自分でやればいいのにねぇ
文句ばかりで何もしない人のほうが最低ですね
こういう人探しだして吊るし上げにしよう
パレットのガンですよ
こんな人がきっと学校とかにも苦情ばかりいうんだろうな
986: 匿名 
[2011-03-30 15:39:05]
出た!! 吊し上げが名文句の人!!
987: 匿名 
[2011-03-30 15:44:22]
輪を乱す人は困りますね
文句あれば自分で会長やれば いいのに
988: 匿名 
[2011-03-30 16:06:33]
吊し上げの人が必死です
989: 匿名 
[2011-03-30 16:46:34]
海が汚染されましたね
魚は食べられるのか心配です
水も心配になってきました
今後が気になります

990: 匿名 
[2011-03-30 19:06:57]
パレットコートは田や湿原でしたよ。よく泥だらけになって遊びましたから。
でも野田市は停電にならないから住みやすいと思いますが。
ちなみに停電にならない理由は、大きな変電所があるからだそうです。
991: 匿名 
[2011-03-30 23:08:58]
田や湿地でいいじゃん
今は地盤改良されてるよ
しつこいね
992: 匿名 
[2011-03-30 23:58:08]
こわいね。ここは自治会の人に吊るしあげにされるんだ。
これからパレットご入居のみなさん。
悲しいけれど、ここはこういう自治会です。

ゴミのルールなんか近所の人が教えてくれます。

文句があるなら自分でやればいい。
結局何年か前から住んでるやつらで、こそこそ決めちゃってるんじゃないの?
自治会のHPなんて完全に更新不定期で
あーなりました、こーなりましたっていうのが後だしで出てくるだけ
ほんとは会費なんか何に使われているんだか。
自治会役員なんか名前載ってるんだからこっちこそ吊るしあげにしたいよ。
993: 匿名さん 
[2011-03-31 00:15:22]
また嵐さんのおでまし。

IPアドレス確認しました。

予想通りある掲示板の番人です。
994: 匿名 
[2011-03-31 00:48:51]
あらら、簡単に抜けるんですね。
ならこちらもw
995: 匿名 
[2011-03-31 00:57:03]
993うけるね。
確認だけしたんだ?

抜かなきゃ意味無いんじゃない?

みなさん気をつけてくださいね。
自治会に不都合言われるとIP抜かれるそうですよw
996: 本当の地元不動産 
[2011-03-31 01:46:07]
同じ野田市民なんだから、
そういう物騒なのはやめましょう。
まして、こんな時ですから。
997: 匿名 
[2011-03-31 06:56:20]
抜かれるとどうなるの?
998: 匿名 
[2011-03-31 11:12:35]
そんな事する必要ないでしょう。
役員なんてHPに名前出てるんだから。
バカバカしい
999: 匿名 
[2011-03-31 11:22:46]
それにしても、千葉県でだんだん液状化被害が広がって、我孫子あたりでもしているんだそうな。
そのなか、よくもまぁパレットは元湿地ながらしなかったもんだ。
ポラスの地盤改良がそれなりに効いているとしか思えん。
1000: 匿名 
[2011-03-31 12:13:17]
震災で大変な時に、下らない書き込みは、好い加減止めた方が良いですよ。
1001: 匿名 
[2011-03-31 12:25:31]
ポラスすごいね
同時期に浦安に家買った友達がいて、野田は田舎だし沼だったから地震きたら危ないなんて冗談で言われていたけど今は浦安が大変そうです
1002: 本当の地元不動産 
[2011-03-31 16:58:38]
ほんとうにそうですね。
埼玉で液状化したあたりは、これから市などと問題追求になるような事をテレビで言っていました。

液状化危険区域の地図で見ると大変分かりやすいのですが、
野田のあたりは、江戸川挟んでほぼ対岸といったあたりです。

埼玉の歴史が書いてある本を見たところ過去100年くらいは水田だったようですが、
さらにその昔は沼だったことが判明したようです。
ですので、行政や販売会社の責任といっても、100年以上さかのぼれるのかが焦点になるとの事でした。

わたしも仕事柄、「昔はなんだったのですか?」という質問をよくされる側にありますが、
水田でしただとか、40.50年前の近々の昔を調査し答えていることが多く
今回の震災以降、いままでの自分に本当に反省です。

そういった意味で、湿地帯だったという事が明白だった野田は、
バブル時に行政主導で、人を集めようと公共事業で対策をとった地域ではあります。
ただ、それは浦安でもある程度までは同じ事が言えるかと思いますが、
浦安でも今回、対策をとったところは近所でも全く起こらず
対策を取らなかった所は液状化してしまったという、ある一定の結果がでてしまう形となりました。

大変毒のある表現で、恐縮ですが
野田は湿地であった事が、明白で、対策をとった事が
逆にこういう結果に出たのかもしれませんね。
ですから、過去はなんだったにしても、そこに手を加えたか加えなかったかが、
震災以降の住宅の重要なポイントとなりそうです。

1003: 匿名 
[2011-03-31 19:10:36]
えらいぞポラス
買ってよかった
1004: 匿名 
[2011-04-01 08:39:10]
パレットで心配なのは液状化とか津波じゃなくて原発だよな・・
あればかりはどうにもならんね
1005: 匿名 
[2011-04-01 11:51:06]
原発とか水の心配してて、最近胃が痛い
1006: 匿名 
[2011-04-01 14:15:59]
ガンなったら東電保障してくれるのかな
因果関係ないっていうだろうけど
1007: 匿名 
[2011-04-01 19:41:22]
野田って場所的に微妙ですよね。
茨城県を見ればよいやら、埼玉県を見ればよいやら
実際は結構放射能飛んでるのかな。
1008: 匿名 
[2011-04-02 00:36:42]
私は生まれてから今日に至るまで野田っ子です

どの辺りまでかはハッキリ覚えていませんが、清水公園~七光台一帯は湿地帯が多かったと記憶してます
小さい頃よくザリガニ釣りに行ったのを思い出します

開発前の夜の七光台駅はカエルの鳴き声しか聞こえませんでした

うちの親父が子供の頃は船で移動してたとまで言ってました

でも、あの辺はよく通りますが液状化や沈下の被害は出て無いようなので特に問題はないみたいですね
1009: 匿名 
[2011-04-02 00:43:39]
話しは変わりますが、今回の地震で江戸川の堤防に亀裂が入ったとか聞きました
確かに16号を越えた関宿地区を走ってると、道路に段差の補修や土手の斜面に被せられたブルーシートを目にしました

台風の季節が心配です…
1010: 土方C蔵 
[2011-04-02 00:47:22]

夜暴走族が爆音たててうるさすぎる!
眠れないですよ野田の警察はどうなってんだ
1011: 匿名 
[2011-04-02 08:30:03]
田舎ですからね…

以前よりは減ってるよ
1012: 匿名 
[2011-04-02 11:05:28]
ベイシアに入ってる鯛焼き屋美味いっす!

薄皮でパリッ
1013: 匿名 
[2011-04-02 12:27:21]
確かに野田に越してきて、1番ビックリしたのは
暴走族だったな。。
うちは通り沿いではないのに、結構聞こえるから
通り沿いの人はかなり迷惑だよね。
あれもう少しなんとかならないのかな。。
1014: 土方C蔵 
[2011-04-02 12:59:07]

以前はやばかったんですか?
1015: 匿名 
[2011-04-02 15:55:20]
一人暴走族いるよね〜
1016: 土方C蔵 
[2011-04-02 16:28:08]

そうなんです!
ポラスに居るんですか?
1017: 匿名 
[2011-04-02 17:39:45]
暴走族より近所のおばさんのほうが恐いよ
道端で何時間も子供放置で悪口大会
いやだねぇ
1018: 匿名 
[2011-04-02 19:31:33]
そっかパレットにも暴走族いるんだ。
意外と暴走族って自宅の近くだと音出してなかったりするもんなんだけどねぇ。
何気に家では親孝行だったりさ。
最近の子供はやっぱり違うのかねぇ。
1019: 匿名 
[2011-04-02 21:00:16]
暴走族ってそんなに悪い事か?

良くはないかもしれないが、強姦に窃盗、詐欺まがいな事やってる連中よかマシだと思うけどな

1020: 土方C蔵 
[2011-04-02 22:26:27]

でも昼間に爆音たてるのは良いけど
流石に夜中は勘弁です。
1021: 匿名 
[2011-04-02 22:58:27]
価値観の違いだな。暴走族かなり迷惑だが…。しかも二十歳過ぎても旧車会とか言って乗ってる馬鹿も…
1022: 匿名 
[2011-04-02 23:15:30]
旧車会じゃなくて旧車會な

自分じゃオイル交換すりゃ出来ないその辺のハーレー乗りのオッサンなんかよりもバイクが好きなんだよ

どんな事でも仲間がいて夢中になれる事があるってのは悪くない

周りに理解されないのも確かだが
1023: 匿名 
[2011-04-02 23:19:27]
どーでも良いけどバイク音が大迷惑なだけ
1024: 匿名 
[2011-04-02 23:22:16]
暴走族より悪口大会のおばさんのが問題なんじゃないか
本当めんどくさい人たくさんいるよ
1025: 匿名 
[2011-04-02 23:33:16]
↑何かあったの?
1026: 匿名 
[2011-04-03 01:38:05]
ここバイクスレみたいw
1027: 土方C蔵 
[2011-04-03 23:34:17]

確かに暴走族って悪いイメージだけど
そこら辺の人よりバイク詳しいから凄いと思う。

仲間の絆がしっかりしてるよね、なんかそういう所は
暴走族に共感しちゃうかも。
1028: 匿名 
[2011-04-04 00:49:27]
仲間の絆はいいんだけど、周りに迷惑かけなければね。
って、別にバイク好きを否定はしてませんよ。
子供を持つ父親のアプローチからの素朴な感想だな。

ぶっちゃけ、子供乗っけているときに、突然2けつで信号無視とかされると、
頭にきて、バイクのモデルとメットの色とか覚えて、
一人の時にやっつけてやろうと思ってしまうのだが、なかなかそれ以来会えん

何かに夢中になってなってることが
理解できないのではなく、自分の夢中なことだけで
自分を客観視できないから理解されないのだよ。

まぁそれが 暴走族だろうと、なんだろうと
お子様ゆえの未熟さなのか

1029: 入居済み住民さん 
[2011-04-04 10:04:44]
ベイシアへ行く時の歩道って大丈夫なんでしょうか?
すごい膨らんでて地盤大丈夫って言われても不安なのだが・・・・道路は別なのか?

1030: 匿名 
[2011-04-04 11:05:13]
道路は地盤改良してないよ
そのうち市が直すでしょ
1031: 匿名 
[2011-04-04 16:24:43]
暴走族は検挙されるんだから立派な犯罪者
1032: 匿名 
[2011-04-04 22:53:15]
結構道路が膨らんだり亀裂は東京都内とか、埼玉とかでも多かったよ。
地盤改良した自分ちが隆起したなら、かなり問題はありだけど、
道路なら、大丈夫だと思うよ。
1033: 匿名 
[2011-04-04 23:01:04]
道路は市のものだから市が金払うし任せておけばいいよ
1034: 匿名 
[2011-04-05 01:33:30]
やっぱりベイシアの前 スタミナ太郎だね。
看板でてますね。
一時的に混みそうだな。

東京から引っ越してきた私は、あの土地を最初見たときは
ホームセンターくらい建ってしまうと、東京の規模の感覚で思いこんでいましたが、
やっぱりこっちまで来るとあれだけの大きな土地でスタミナ太郎くらいなもんなんだね。

こっちに住んでから東京いくと、クルマ止めるだけで金くれーだし しかも狭くて入れにくい
クルマから出にくい、いいことなしだ。
しかもこっち住んでから、たまに東京いくと臭く感じるようになった。
こっちの方が今はちょっと放射能多いのかもしれんけど、臭くないからまあいいや。
以上、報告終わり。
1035: 家政婦 
[2011-04-05 04:25:32]

皆さんはどうやって恋人をつくりました。
1036: 匿名 
[2011-04-05 05:37:42]
合コン
1037: 匿名 
[2011-04-05 10:59:06]
パレットは美人な奥様多いね
旦那さん羨ましいです

1038: 匿名 
[2011-04-05 12:11:31]
そういう1037はパレット住民ちゃうの?
1039: 家政婦 
[2011-04-05 13:00:34]

合コンはすごいですね!
1040: 匿名 
[2011-04-05 13:17:56]
公園で綺麗な奥様みると交換したいなと考えてしまいます
まぁ無理ですが
嫁さんからすれば旦那代えたいと思っているかな笑
1041: 匿名 
[2011-04-05 13:49:03]
1日でいいから旦那交換してみたいです
1042: 匿名 
[2011-04-05 14:03:34]
となりの芝生はあおくみえますからね
どこも似たような感じですね
1043: 匿名 
[2011-04-05 14:57:32]
おばさん達キモっ!!
1044: 匿名 
[2011-04-05 15:56:56]
かわいい奥さんたくさんいるよ
一日レンタルできればしたいねぇ
1045: 匿名 
[2011-04-05 18:41:01]
おれは、可愛いだけって感じでなくて
外見フツーでも、家庭しっかりやってます系の
奥さんのほうが、魅力感じるな。
頼む間違いでもいいからうちに帰ってきてくれ。
1046: 匿名 
[2011-04-05 19:58:40]
世間では不景気と言いながらも一軒家でそれなりの車止めてる若い世帯が多いみたいだけど、この不景気な時代みんなどのぐらい年収もらってるんでしょ?
やはり共働きじゃないと生活出来ないんでしょうか?

いずれにせよ羨ましい限りです・・・
1047: 家政婦 
[2011-04-05 20:52:33]

やっぱり髪長い方が最高にヤバイです!
皆さんはショートとロングどっちがいいですか?
1048: 匿名 
[2011-04-05 22:50:35]
変なの沸いて来たね
1049: 匿名 
[2011-04-05 23:09:58]
ロングのちょっと茶髪がいいですね
1050: 匿名 
[2011-04-05 23:12:55]
変な荒らしよりマシ?笑
1051: 匿名 
[2011-04-05 23:17:23]
荒らしに変わりないっしょ〜
1052: 匿名 
[2011-04-05 23:17:43]
パレット美人奥様コンテストでもしてほしいくらい
ほんと美人やかわいい奥様多いから
これを売りにしたほうが家売れるのでは
美人の多い街パレットコート
1053: 匿名 
[2011-04-05 23:28:34]
荒らしは華麗にスルー
1054: 匿名 
[2011-04-06 00:09:15]
かっこいい旦那さんはいるのかな?
1055: * 
[2011-04-06 00:47:51]

何が荒らしですか?
今までの文章で荒らしのような文章ありましたか?
文章力に欠けてるじゃないんですかね
そういう大人が居るから駄目なんだよ‼
何だかんだ大人より子供たちの方がしっかりしてたり
して
1056: 匿名 
[2011-04-06 06:51:47]
春らしくなってきましたね
花とか庭に植えたくなりますね
オススメの花とかありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる