分譲一戸建て・建売住宅掲示板「パレットコート七光台住民専用掲示板【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. パレットコート七光台住民専用掲示板【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-25 10:55:55
 

前スレが1000を超えたので次スレを作りました。
引き続き住民同士で情報交換を行いましょう。
よろしくお願い致します。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27500/

[スレ作成日時]2010-07-06 12:42:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パレットコート七光台住民専用掲示板【PART2】

876: 匿名 
[2011-03-15 12:18:47]
ベイシア朝一で行ったら凄い事になってました。パン全て争奪合戦で一瞬で終わりです。恐ろしい光景でした。ガソリンも大変だし普段の生活の有り難さを痛感です。
877: 匿名 
[2011-03-15 14:28:48]
ほんとにそうですね。
午前10時ごろの情報ですが、ウニクス横のエネオス(旧jomo)にはガソリンあるそうです。
報告まで
878: 匿名 
[2011-03-15 14:53:11]
スタンドは、何処も長い車の列ですね。しかも暫くすると売り切れです。
879: 匿名 
[2011-03-16 06:42:31]
近所同士の助け合いが大切ということが今回の被災でよくわかりました
以前BBQについていろんな意見がありましたが、パパや小さい子供も参加できる近所同士のBBQは仲良く為にいいのかなと思いました
家族ぐるみで近所同士がわかりあえていれば、こういう事態がおきた時や防犯にも役に立つのかなと
そうは言っても反対意見もあると思いますので
ただ近所同士何か手軽にできるイベントあればいいですね
880: 匿名 
[2011-03-16 14:36:14]
スタンドまだ大変な状態ですか?
881: 匿名 
[2011-03-18 02:08:18]
朝6時ごろくらいから並んでましたねー
882: 匿名 
[2011-03-18 20:29:21]
マジですか〜。ガソリン入れるのも一苦労ですね。車は少し自粛します。
883: 匿名 
[2011-03-19 11:59:48]
スーパー制限掛けてますね。パン、納豆、豆腐、間もなく解除と言われてますが暫く続く感じしますね。一家族一つと言われてるのに居るんですね。子供にも並ばせて多く買ってる人が……情けないです。
884: 匿名 
[2011-03-19 19:51:17]
食糧は大丈夫ですよ。
こんなパレットスレで言っても多くの方には伝わりませんが
全く問題なしです。
一時的に偏りが生じるだけで、コメがダメなら小麦、小麦がダメならコメと
変化に対応すれば良いだけの話です。

買占めで、若い家族はそれなりに買うことはできますが、
高齢者の独り暮らしなどの方が買いたくても買えなくなってしまう等、
買い物難民を生むきっかけを作ってしまうって事を、一人一人が考え、行動するべきだと思います。

納豆、豆腐だって、全く無いわけではないし、
余震、原発、停電と、なかなか解決できない問題が山積みなので、
いざという時の為に、買っておきたい心理は分かりますが
実際、その「いざ」の時はパレットの人だって、非難所生活になる可能性も高いですし
そういう立場になったときには救援物資が来ます。

本当の意味でこういう時に貯めておかなければいけないのは
食材よりも、近隣との結束や、信頼関係だと、わたし個人的には思います。

そういえば、明り協定の 照明ってこういう時は消さなくてよいもんですかね?
どなたに聞けばよいのでしょう?
885: 匿名 
[2011-03-19 22:49:21]
今日も地震ありました
やはり自分の身は自分で守らないと
やはり不安なので買いだめしてしまいます

886: 匿名 
[2011-03-19 23:27:53]
不安で買いだめするにせよ、多くても1週間程度にしましょ。
上でも言われているように支援物資が来ますよ。
ケセラセラ です。
887: 匿名 
[2011-03-20 00:09:11]
支援物資あてに出来ないわ〜
888: 匿名 
[2011-03-20 00:42:50]
身を守る為に買いだめも仕方ないと思う
それもまた正しい
しばらくして買いだめが終わるのを待つしかない
889: 匿名 
[2011-03-20 04:18:46]
昨日あたりはベイシアあたりも
ほとんど通常と変わらなかったような気がしました。
納豆とか、無いものは確かにないんですが
884さんの仰る通り、物を選ばなければ問題はないように感じましたねー。

被災地も場所によって救援物資の濃淡があるようですが
被災地に比べたら遥かに恵まれた環境ですよ。
輪番停電の前日ドンキにいったら、これから戦争でもはじまるの?ってくらいの状態で
小指くらい小さなペンライトまでも争奪戦みたいになっていて怖い様でしたが
あの時に比べれば、だいぶ落ち着いてきたようです。
890: 匿名 
[2011-03-20 16:43:22]
原発収まるか?
各地で水からも放射物質出てるみたですね。
震災前から水は問題視されていたけれど、
拍車がかからないか心配。
891: 賃貸住まいさん 
[2011-03-20 17:24:51]
セブンイレブン横の川沿いにカラーコーンで仕切られてる部分がありましたが亀裂でも入ってるんですか?
車で通ったんで詳しくは判りません。検討してるんで心配です
892: 匿名 
[2011-03-21 10:31:18]
放射能の雨には注意です
雨にはぬれないほうがいいです
893: 匿名 
[2011-03-21 10:53:38]
891さん
そんな所あったんですね。
なんか被害がでたんですかね。

でもこの辺は震度6くらいだったんでしょう?

震度6っていうと、十分コンクリに亀裂が入ったり、以前の建物なら倒壊しても
不思議でない揺れです。
こうなってくると、今は日本のどこを買っても地震が来ないなんてことはないと思いますので
そこまで心配しなくて大丈夫だと思いますよ。

今回の地震で野田市の住宅も瓦が落ちたり、天井ボードが外れたりと結構被害でてましたね。
今回地震きてから、ポラスの担当の方がご丁寧に電話をくれて、
住宅の被害状況とかを心配してくれたのがちょっと嬉しかったです。

桜の里の方も被害はなかったみたいですね。
なによりです。
894: 匿名 
[2011-03-21 19:10:48]
食べ物はもう平気でしょう
あとはガソリンかな

野田はキッコーマンなどの食べ物関係の工場あるから停電は免除なのかな
895: 匿名 
[2011-03-21 19:55:27]
停電を実行しない理由が有りますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる