住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. クラッシィハウス府中
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-02 09:34:07
 

クラッシィハウス府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王本線 「府中」駅(駅舎)より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.79平米~85.15平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工:長谷工コーポレーション


[スレ作成日時]2010-07-06 07:19:39

現在の物件
クラッシィハウス府中
クラッシィハウス府中
 
所在地:京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)利用時、同駅より徒歩5分)
総戸数: 78戸

クラッシィハウス府中

1001: 高見の見物 
[2011-02-26 09:18:55]
匿名の兄貴さん、しつこいよ、ちょっと。朝から御苦労さんだけど。
1002: 契約者 
[2011-02-26 09:30:06]
確かに高い買い物だよ。ここはいい物件たがどうしても迷って決められないのであれば経験上止めた方がよい。マンションって思ってる以上に(これは人同士が同じ建物に暮らすものだから当然だが)小さいことでも問題になることある。(もちろん仲良くなったりすることもあるが…)人生で一番高い買い物よく考えて。
1003: 住まいに詳しい人 
[2011-02-26 09:33:02]
>994 >996 >997 >998 >999
1.匿名さん
2.匿名
あなたも名前変えて連投しまくっていますよね。相当なもんだと思いますが。エレベーターの件では何度も何度も反論してきたし。人のこと言えないんじゃないのですか。他人に干渉し過ぎ。他人のやることに興味を示し過ぎ。大人なら思ったこと全部を言う必要なし。
1004: 契約済みさん 
[2011-02-26 09:37:42]
ほんとどうでもよい!アチキとか別にだれでもよいし興味も無い。話題がくだらなすぎる。物件のはなし沢山しましょう。
1005: 匿名さん 
[2011-02-26 09:38:34]
あなた「も」って。
1006: 匿名 
[2011-02-26 10:43:44]
>>991
エレベーターの件で住まいに詳しい人さんに質問していたのは私ですが、
私も詳しいわけではなく、単に一般論と異なるご意見だったので詳しくお聞きしただけのことです。
返答がいただけないので議論にすらなっていませんけど。
あと、兄貴って呼ばれていたのはたぶん別の方ですよ。
アチキさんがずっと勘違いしてらっしゃるようでしたが。

それに、たぶん、ニセモノの兄貴さんが登場しているようですね。
1007: 匿名さん 
[2011-02-26 10:47:16]
>1000
別にいけなくはないでしょう。何か不都合ってありますか。そもそも賃貸じゃないんだから、気に入らなかったら家具でも何でもチェンジすれば問題ないと思う。同時に、替えられない構造とか共用部分はしっかり検討して。ノーマルの状態で高級なのを求めなくてもいいじゃないでしょうか。
1008: 991 
[2011-02-26 10:55:44]
>>1006
変な人と一緒にしてしまい、申し訳ありませんでした。
1009: 匿名さん 
[2011-02-26 10:56:41]
兄貴は変な人
1010: 匿名 
[2011-02-26 11:03:33]
>>1003
やっと登場されましたか。
>他人に干渉し過ぎ。
最初に干渉してきたのはあなたですよ?(>>923)
あなたの考えを理解するために真摯に向き合ったつもりですが、
そのあと、こちらの質問にはひとつもまともにお答えを頂いてませんし。
他人を否定するだけして、あとは放置、その上で「干渉しすぎ」とは、あんまりじゃですか。

>>923の前提となる数学的なモデルは想定していなかった、それでよろしいでしょうか?
そして、クラッシィの場合、1基しかないのはやはり快適さをやや損なう残念な点(仕様の低い点)という理解で良いでしょうか?
(もちろん管理コストが抑えられるというメリットはあります。)
1011: 申込予定さん 
[2011-02-26 11:11:15]
もういいよ。止めない?エレベーターの話はまだ都続くのかな?
1012: 購入検討中さん 
[2011-02-26 11:22:42]
エレベータの話は、悪くないです。
主観的で現実逃避な****コメントこそ、
『もういいよ!』ですね。(住民板でやる分には良し)

それに限らず、メリットとデメリットをきちんと
冷静に情報共有して、価格や立地条件と照らし合わせ
て、それぞれが購入検討をすれば良いだけの話。

1010さんのコメントの方がよっぽど共感し易いね。
1013: 契約済みさん 
[2011-02-26 11:22:42]
ほんと、もういいよね。
どうせ買わないんでしょ。
1014: 購入検討中さん 
[2011-02-26 11:24:34]
契約済みさんの意味ないコメントこそ、は、もういいよ!
1015: 匿名さん 
[2011-02-26 11:27:00]
かくれんぼかい!
1016: 購入検討中さん 
[2011-02-26 11:43:52]
>>1015 上手い!w
1017: 匿名 
[2011-02-26 12:42:51]
>>1008
いえいえ、匿名掲示板の宿命でしょう。
コテハンもいいのですが、しょせん成りすましは防げませんし。

>>1012
その通りと思います。
ネガコメも事実であれば冷静に受け止めて、各自が許容できるか判断すれば良いと思うのです。
このスレではその議論の前に主観連投で潰されてますよね。


ザクッと計算して、1基増えることによる管理費増は月400円/戸くらいかなと推定しています(詳しい方ぜひご意見を)。
個人的には、そのくらいの差なら2基欲しかったなーという感想。
1018: 契約済みさん 
[2011-02-26 14:23:20]
まあいくら討論しても1つなのは事実だしね・・自分は低階なので必要ないですが。
1019: 購入予定さん 
[2011-02-26 18:49:43]
ところでローンは皆さんどうしてます?固定、変動など迷いますが。
1020: 申込予定さん 
[2011-02-26 20:55:51]
ローン迷いますよね。
私の周り(会社同僚)は殆んど変動にしています。
クラッシーに申し込む場合、いつ頃までにローン申請など等、済ませる必要あるんですか?
その時期に金利が少しでもあがっているとタイミングも大事かなと思うのですが、、
1021: 匿名 
[2011-02-26 21:35:38]
フラット35最初の1年だけ1.5その後2.5は結構きつくないですか?最初のうちに頑張って返済しないと後つらそう
1022: 匿名 
[2011-02-26 22:32:35]
間違え過ぎ
1023: 匿名 
[2011-02-26 22:42:59]
10年だった(^_^)v
1024: 匿名 
[2011-02-26 23:08:36]
もしかして、、それで解決?
1025: 匿名 
[2011-02-27 00:18:01]
あとよくわかんないよ(^_^)v
1026: 匿名 
[2011-02-27 02:14:35]
どうでもいい質問一つ。キャッシュで買っちゃったひといるかな?
1027: 匿名さん 
[2011-02-27 12:58:34]
まだ全然お部屋残っていますよね?
次のスレッドも必要だと思いますのでたてておきました。現在府中で唯一の甲州街道沿い物件、今後も注目です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151424/
1028: 匿名さん 
[2011-02-27 14:05:11]
クラッシィ最高!!

買わずに、最高なのを認めない人に用はない。

最高と思う気持ちの純粋さ今日も明日も明後日も♪
1029: 住まいに詳しい人 
[2011-02-27 14:36:18]
>1010
感覚的には私が正しい。少なくとも私はそう思っているし、この掲示板でもそう思っている人が多いのではないのでしょうかね。まあ、どっちでもいいですが。あなたが問題をすり替えて自己顕示欲・虚栄心を満たそうとしたことを認めればそれで終了。あなた、私だけでなく、他の善良な参加者にも絡み過ぎ。反論し過ぎ。中学生みたい。せっかくの投稿が潰されるのは残念。
1030: 匿名さん 
[2011-02-27 14:37:51]
>1026それ聞いてどうする?
1031: 匿名 
[2011-02-27 23:34:05]
クラッシィ最高!だから
1032: 匿名さん 
[2011-02-28 00:18:43]
>1029
どう見たってあんたの負けだろーw
数学的なんだか感覚的なんだか支離滅裂だぞ。



>1010も人が悪い。こいつが理解できないのをわかってて質問してるだろ?小学生に因数分解しろっつってるようなもんだ。
1033: 匿名 
[2011-02-28 08:14:18]
>>1032
いえいえ、本当に割と素直に質問したつもりなんですよ。
この方が論理破綻してそうなのは割と明らかなのですが、
万一、彼が正しい可能性を考えて、詳述の機会を設けただけです。
一応、否定された立場としてはきちんと論拠を求めようと思ったというのもありますけど。


まあ予想通り、まともな回答はありませんでしたが(それどころか人格否定を始めましたね)。

本当は一般論の後に、クラッシィの場合の許容度を話したかったんですが、まあ仕方ないですね。
1034: 契約者 
[2011-02-28 08:34:24]
クラッシィ最高ってデュオの掲示板荒らしてた人ですね?入居者はこういう変な人ばかりではないこと思いますが…心配です。
1035: 物件比較中さん 
[2011-03-01 02:13:40]
なんでこんな余計な話ばかり書き込むんだよ(笑)
有力な情報がどんどん上のほうにいって、余計な話で埋め尽くされて、
探すのが大変になりますから、やめなよ。
1036: 住まいに詳しい人 
[2011-03-01 07:08:47]
エレベーターは一般的にこの規模なら1基が妥当、30階建のマンションでもせいぜい2基か3基で間に合っていることを踏まえても、支障がないでしょう。そして、資産価値を考えたら、住むのも貸すのも魅力的なマンションですね。
1037: 匿名さん 
[2011-03-01 09:19:33]
こうしてねちねちするのが好きなんでしょう。ほんと困ります。他でやってほしいね。
こういう人たちが入居者?と思われてしまうよ。
1038: 匿名 
[2011-03-01 09:36:00]
すごいスレ数ですね。
なんだかんだで皆さん関心があるんでしょうか?

1039: 匿名さん 
[2011-03-01 12:17:11]
みんな暇人なのです(笑)
1040: 匿名さん 
[2011-03-01 13:19:03]
>>1036
数学的に~~~って言わなくなったね。よっぽど負けたくないんだね。
1041: 住まいに詳しい人 
[2011-03-01 14:59:55]
数学的に説明に反論するのは実にくだらない。それにこちらはここの住民ではありません。1階あたりの世帯数を10世帯、1世帯あたり多目に見積もって4人とする。1人あたり1日に利用する回数も多くみて4回とする。同じ階の住民ならば同時使用で支障がないので、他の階の住民が1日に利用する総数は、10×4×4=160回です。1往復1分だとすると、1日24時間1440分のうち、160分間は他の階が使用中で待つことになる訳です。エレベーター待ちになる確率としては約10%ですよ、朝晩のピーク時に多少集中したとしても、たいしたことないですよね。最大でも1分まてば到着するならなおさらでしょ。これぐらい待ちましょうよ。
1042: 賃貸住まいさん 
[2011-03-02 01:05:27]
>1041
なるほど!説得力ありますね。素人にもよく分かります。
1043: 物件比較中さん 
[2011-03-02 01:51:04]
エレベータの話が長いですが、気になりませんよ。
なんで気にするんだろう、この規模で。

ま、24時間で計算しても意味ないですよ、夜中はほとんど稼働しないでしょ。
1044: 匿名 
[2011-03-02 07:48:36]
>>1041
くだらないって…「数学的に」を言い出したのはあなたですよ?
それに、まさかあなたの「数学的に」が「平均」しか意識してなかったなんて驚きでしたよ。
たしかにその程度しか考えていない方には、数学的なモデルを求めても理解してもらえないわけですよね。


だいたいあなたの底が見えた(浅い)ので、私としては満足です。ここで退きます。
でも>>1041に反論が欲しければおっしゃってください。
ちゃんと指摘して差し上げます。
1045: 匿名さん 
[2011-03-02 08:04:57]
確かにあれじゃ数学じゃなくて算数だなwww
諸条件の定義も曖昧だし実用レベルには程遠い。
1046: 匿名 
[2011-03-02 08:43:09]
まあ所詮この程度のマンションってことになります。
1047: 物件比較中さん 
[2011-03-02 09:19:50]
確かに頭悪いのは否めないね。中学生が
契約しちゃったお父さんの為に必死に
書き込んでるのかもw
1048: 匿名 
[2011-03-02 09:48:04]
ここは誰かいってたけど後で検討します。売れないよ
1049: 匿名さん 
[2011-03-02 11:46:37]
次のスレッド立ってますから、移行してください。
1050: 賃貸住まいさん 
[2011-03-02 19:18:25]
匿名さん
匿名

は文体・言葉遣い等を微妙に使い分けているみたいだが、同一人物じゃないの?
必ずといっていいほど、近い時間帯で同調レスがあります。
役割的には「匿名さん」が「匿名」をフォローする関係のようですね。その逆もありますが。

例えば最近1週間くらいだと以下の通り。
>1044 ⇒ >1045
>996 >997 ⇒ >998
>985 ⇒ >986
>972 ⇒ >973 ⇒ >974 ⇒ >975

とすれば>1008は謝らなくてもいいと思うよ。
1051: 住まいに詳しい人 
[2011-03-02 19:44:32]
どうやら、決着はついたみたいですね。エレベーターを5分も10分も同一階に停めることは引越し以外はあり得ない。直前に閉まったエレベーターが、各階に昇りも降りも停まるなんてデパートみたいな利用数じゃなきゃあり得ない。300人程度の利用数であれば、計算しなくてもわかるでしょ。(あえて、解りやすく計算しただけですが…)それでも世帯数あたりの基数が同じでも、快適さがちがうとおっしゃるなら、この論理を覆すだけの説明をお願いします。あとは、このスレを読んだ方が判断するだけです。
1052: 匿名さん 
[2011-03-02 20:06:00]
>1051
私もあなたの方が説得力あると思います。感覚的に?常識的に?あなたの言ってることの方が兄貴連合よりも全然わかりやすい。兄貴連合は攻撃的かつ挑発的で嫌だ。慇懃無礼なところも×

兄貴連合の説明は>1050がヒントになりますよ。
1053: 賃貸住まいさん 
[2011-03-02 20:07:53]
そうですね
匿名…慇懃無礼
匿名さん…若者風
1054: 匿名さん 
[2011-03-02 20:15:22]
>995
網戸は当然ながら標準仕様でしょう
そうじゃないならびっくり
1055: 匿名 
[2011-03-02 20:17:07]
みんな暇ですね(笑) 仕事してんのかな。
1056: 突っ込み 
[2011-03-02 20:28:52]
1054 懐かしい!そんな質問あったね!なんかホットしました。今答えかい!って突っ込み入れたかったけど許して。
1057: 匿名 
[2011-03-02 20:39:36]
ていうか、網戸を自分で取り付けないといけない新築マンションってあるの?正味の話
1058: サラリーマンさん 
[2011-03-02 20:49:04]
兄貴連合ウザイ
1059: 入居予定さん 
[2011-03-02 20:51:20]
>1057

いまどきないでしょ^^

いくらクラッシィハウス府中がお買い得物件でも、それは(笑)
1060: 匿名 
[2011-03-02 22:32:25]
アチキていう方は契約したのかな?
東向きですか?
1061: 匿名さん 
[2011-03-02 23:34:06]
>>1050
近い時間帯っていってもだいたいみんな同じなんじゃないの?
1062: 匿名 
[2011-03-03 01:08:16]
>>1051
なるほど。
あなたの「快適でない」は

>エレベーターを5分も10分も同一階に停めること
>直前に閉まったエレベーターが、各階に昇りも降りも停まる

が基準になるわけですね?
ようやくひとつの基準を示して頂いた訳ですが、
さて、「快適でない」の基準はそれだけですか?

私はもっと現実的に色んなパターンがあると思いますけどね。


1063: 高見の見物 
[2011-03-03 01:46:34]
食らい付くね~相変わらず。そういう議論(内容・方法)をする掲示板?
1064: 匿名さん 
[2011-03-03 01:46:46]
長いって。
次スレではエレベーターの話題NGな。
1065: マンコミュ 
[2011-03-03 01:52:45]
なんで?
1066: 匿名さん 
[2011-03-03 01:58:44]
不毛。
1067: マンコミュ 
[2011-03-03 02:01:07]
確かに。しかし、原因は>1062の書き込み姿勢。マンションの話題そのものがNGではないと思うが。
1068: マンコミュ 
[2011-03-03 02:02:46]
>1067
「マンション」の話題ではなく、「エレベーター」の話題が正しい。失礼。
1069: 匿名さん 
[2011-03-03 02:10:39]
どっちもどっち。
1070: 住まいに詳しい人 
[2011-03-03 06:40:31]
まともに対論が出ないようなので、このスレを卒業します。匿名兄貴連合さんさようなら。
1071: 匿名 
[2011-03-03 07:51:49]
どっちもどっち。みんなでエレベーター乗って実験でもしてくださいよ。
1072: 匿名さん 
[2011-03-03 07:56:02]
まともにスレしてないのは1070さんですよね???
1073: 匿名さん 
[2011-03-03 07:58:29]
最初にケンカ売ったのどっちなんよ?
1074: 匿名さん 
[2011-03-03 08:19:09]
兄貴連合の主張:1台あたりの世帯数が同じでも、エレベーターの数によって快適さが違う。

住まいに詳しい人さんの主張:1台あたりの世帯数が同じなら、エレベーターの数によらず快適さは同じ。
1075: 匿名さん 
[2011-03-03 08:24:44]
子供のケンカですな。レベル低過ぎ。ずっとやっててくださいね(笑)
1076: マンコミュ 
[2011-03-03 18:35:54]
>1074
住まいに詳しい人さん優勢
1077: 匿名 
[2011-03-03 22:44:18]
そんなに必死なのどして?
1078: 匿名 
[2011-03-03 23:37:32]
エレベーターまにあ
1079: 匿名さん 
[2011-03-03 23:50:58]
くだらね
1080: 匿名 
[2011-03-04 00:01:42]
上がるの下がるのみて興奮するらしいよ
1081: 匿名さ 
[2011-03-04 01:44:14]
兄貴連合はとことん絡んで、無視されると(レスがないと)悪態つく、見苦しい、クラッシィ掲示板から去った方がいいのは彼(彼ら?)
1082: 賃貸住まいさん 
[2011-03-04 02:51:17]
>1080
こういうのまで兄貴連合さん?だとすればますますイメージ悪いね。この物件と何の関係もない書き込みです。
1083: 匿名 
[2011-03-04 07:21:04]
あら?
>>1062に対する回答はなしですか?

>さて、「快適でない」の基準はそれだけですか?
1084: 匿名 
[2011-03-04 08:57:11]
書き込みのほとんどが物件に関係ないもの。ただの自己満足。
1085: 匿名 
[2011-03-04 12:50:53]
まともな書き込み望む
1086: サラリーマンさん 
[2011-03-04 22:11:27]
>1083 目的がわからん…ていうか、どうしたい? この掲示板で何がしたい? その理由は?
1087: 匿名 
[2011-03-05 00:26:44]
>>1086
クラッシィのエレベーターの話をしたいだけですよ。
1088: 住まいに詳しい人 
[2011-03-05 00:30:06]
では聞きましょうか
1089: 匿名さん 
[2011-03-05 02:22:55]
>>1074
2階建て80世帯でエレベータ1基
20階建て80世帯でエレベータ1基
どうみても兄貴連合の方が正しいじゃん
1090: 匿名 
[2011-03-05 12:44:32]
>>1089
その違いじゃなくて、1基80世帯と2基160世帯では快適さが違うというのが発端です。
つまり、1基のみという仕様は快適さを損ないやすいということです。


1基で足りるのか?

1基あたり80世帯は標準的なので問題ない

「1基あたりの世帯数」だけでは快適さは計れない(私)

それは数学的に間違えている
「1基あたりの世帯数」が同じなら快適さも同じ。(住まいに詳しい人さん)

ではどういうモデルで数学的に計算したのか?(私)

・私のマンションでは~(経験則)
・2基あっても1基がつっかえたらもう1基がつっかえる確率が2倍(私には理解できない理論ですが)
・(24時間の平均で計算して)待ち時間は1分以内と算出→5分も10分も待つわけではないから問題ない
(住まいに詳しい人さん)

あなたの「快適でない」の基準は「5分、10分待つこと」か?もっとあるのでは?(私)

未回答(住まいに詳しい人さん)


ここまでですね。
78世帯に1基ではそもそも少ない感じがしていますが、クラッシィの場合、上階にいくほど世帯数が減りますので、あまり気にならないのかな?とも思っています。
そのあたりの皆さんの感じ方を知りたかったのですが、その話に入る前に、彼に根本的なところを否定されたので論拠を求めているところです。

あと、もともと兄貴と呼ばれた方とは別人ですので念のため。
(彼はそう仕立てあげたいみたいですけど。)
1091: ご近所さん 
[2011-03-05 18:05:30]
そりゃそうさ、2基の方が快適に決まってるさ。
だからなんなの?クラッシィの魅力はそんなところで失われ、デュオの方がいいというわけかな?
1092: 匿名 
[2011-03-05 18:10:53]
>>1090
話し長すぎ…
1093: 匿名 
[2011-03-06 00:20:37]
>>1092
ああ…すみません。
経緯を書いたので長くなりましたね。

せっかく駅まで6分という好立地なのに、エレベーターで時間が左右されるのはもったいないなと思ったので。

前にも書きましたが、月に400円程度出費が増える程度ならもう1基ほしかったなと思いますし、
逆に月に2000円程度変わるならまあガマンできるかなと考えています。
ほぼ毎日使うものですから、気持ちよく利用したいじゃないですか。
1094: 匿名さん 
[2011-03-06 01:37:08]
>>1090、1093
正しいけどたしかに長いわ
1095: 匿名 
[2011-03-06 08:39:04]
>>1091
レスが漏れてました。すみません。

>だからなんなの?クラッシィの魅力はそんなところで失われ、デュオの方がいいというわけかな?

いいえ。
私はデュオには一切触れてないのですが、妙な絡み方をするのはそのような背景があったのですね。


エレベーターが1基なのはどう思うか?という問いに対し、
1基あたりの世帯数が標準的だから問題ない、というレスがあったので、
その回答では答えになっていないと指摘したのです。

マンション購入は様々な要素が絡むでしょう。
エレベーターもそのひとつに過ぎません。
気にならない人はそれでいいし、気になる人も他のメリットで相殺できるかも知れない。

大事なのは、正しい情報を集めることではないでしょうか?

私は、他人の判断の結果(「気にならない」とか「最高!」とか)よりも、
その判断に至るまでの経緯、判断材料を知りたいし、情報交換したいです。
1096: 物件比較中さん 
[2011-03-06 12:31:36]
ようするに、ここはエレベーターが一機しかないのが気にかかるということですね?

でも、デベがコスト面や設計上決定ですから、
それを踏まえて購入するか決めるだけですよね。

それとも、1機でもこんな体験だから我慢できて生活できるという後押しがほしいのか。。。

それほど気になることでもないと思いますがね。。。
タワーマンションみたいに高層じゃないわけですから。
保守費用もけっこうかかるわけだし。古くなってくると。
1097: 匿名 
[2011-03-07 01:19:24]
いま4階位までできてるみたいですね。まだ完成まで半年あるかぁ。 アイディコート府中白糸台も完成して板も契約者で盛り上がってましたね。
1098: 匿名 
[2011-03-07 08:16:17]
>>1096
>それを踏まえて購入するか決めるだけですよね。
その通りです。
そのために正確に情報を押さえる努力をしているだけです。

ちなみに、私はクラッシィから府中駅まで実際に4往復して所要時間を確認しました。
信号もうまく渡れば1分も待ちませんので、私の歩き方(ちょっと早足)なら6分という数字はほぼ、適切な数字だと感じました。
これは府中駅のロータリー横のエスカレーター(甘味屋さんのとこ)までなので、そこからホームまで約1分強、あとはエレベーターの所要時間を加味すればおおよそ何分前に家を出れば良いか判断できます。

クラッシィに住んだ場合、私はエレベーターで時間がかかるリスクを考えて、10分前に家を出るでしょう。
細かいですが、毎日のことなので重視しています。
1099: 購入検討中さん 
[2011-03-07 13:27:17]
管理費はやはり上の階のほうが高いのでしょうかね?
1100: 匿名さん 
[2011-03-08 00:08:24]
>1099
階ではなく、単純に占有面積(平米数)でのカット割りです
1101: 物件比較中さん 
[2011-03-08 00:13:34]
>1098さん

なるほどなるほど。
10分前にでる計算でよさそうですね。
あなたの話をきいていると、もうここで決めていいくらい、いい材料そろってますね。
余裕をみて出ることになれれば、毎日のことでも苦にならないでしょう。
私は今バスですから、ここなら全然良いと思ってしまいますよ。(笑)



1102: 匿名さん 
[2011-03-08 00:41:54]
>1101 意味が分かりません。
>1098 は色々と批判めいたことをずーっと継続して書いておきながら、結局この物件で決めてもよいと?そういうことですか?
1103: 周辺住民さん 
[2011-03-08 01:09:26]
>1094さん
正しい、とは?
匿名兄貴連合さんのHN違いのフォローなんでしょうか?
住まいに詳しい人さんにも登場願いたいですね、彼の話を聞きたいので。
1104: 購入検討中さん 
[2011-03-08 11:22:18]
ここの1階は庭ついてるんですか?
1105: 匿名 
[2011-03-08 23:44:38]
>>1101
参考になれば幸いです。


>>1102
批判しているつもりはないですよ。
判断材料を並べて、自分に合うと思えば買えば良いし、
合わないと思えば買わなければいいだけのことでしょう。

>>1098の内容は、ただ私が自分で知りたかったことを確認した結果を、皆さんに伝えただけであり、
それを参考にするもしないも、信じるも信じないも皆さんの自由です。


私自身の見解は、せっかくの駅に近い立地ですから、エレベーターの数はやはり2基欲しかったです。
2基にしてくれていれば朝にもう少し気持ちの余裕がもてたのにと残念な気持ちです。
とはいえ、立地と価格の妥当性を考えると、まだ諦めきれていないです。

1106: 匿名さん 
[2011-03-09 15:51:24]
以前2機あるとこすんでましたがでも急いでるときに限ってエレベーターって来ないんですよね。しかも両方乗ってるよみたいな(笑)エレベーターはあまり気にしないほうがいいですよ。
1107: 匿名さん 
[2011-03-09 15:52:50]
2基のほうですね。間違えです。
1108: ご近所さん 
[2011-03-10 00:00:09]
>1105

えー!匿名兄貴連合さんも購入検討中なんですか?少なくとも候補物件の1つでまだ諦めていない?おそらく、他の物件購入者で色々知識のある人が、購入するつもりはないけど、書き込んでいるものとばかり勝手に思っていました。真剣に検討されていたんですね。だからこそ、あの書き込みだったんですね。

私も近所に住んでいますが、確かに価格と立地の妥当性を考えれば、十分検討に値するマンションだと思います。甲州街道沿い、あるいは、それに近い立地のマンション(既に建っている物件)は意外と多いと思いますが、2011年竣工で仕様が新しいこと、ほどよい戸数であること、府中駅までの近さ等から、クラッシィはその中では非常に魅力的なマンションと言えると思いますよ。
1109: 匿名さん 
[2011-03-10 00:53:22]
>1093 >1105
同じ方だと思いますが、エレベーター1基から2基に増えても、管理費はたった月400円増えるだけなんですか?そんなに安く済むものなんですね。じゃあ2基の方がいいですよね。その場合は、販売価格はどれくらい高くなるものなんでしょうか?それとも、変わらない?興味あるので教えて下さい。
1110: 匿名 
[2011-03-10 06:23:39]
>1109
まずは半角文字の打ち方を覚えましょう。
1111: 周辺住民さん 
[2011-03-10 23:49:26]
>>1110さん
半角文字の打ち方ってどういうこと?
1112: いつか買いたいさん 
[2011-03-10 23:55:21]
全角で入力してF8押せばいいんじゃないの
1113: 住まいに詳しい人 
[2011-03-11 00:19:25]
情報交換に役立つ(かも知れない)ような書き込みがあっても、物件とは関係のない書き込みが邪魔して盛り上がりませんね。まあ、この物件に限ったことじゃないですが。
1114: 匿名さん 
[2011-03-11 00:40:51]
>>1108
兄貴連合が真剣に購入検討してる訳ないじゃん。簡単に釣られるなって。でも、あんだけ連投するんだから興味はあるんだろーな。なんでクラッシィに興味持ってるか理由は分からんけど。
1115: 1108 
[2011-03-11 00:56:11]
>1114

ぬぬっ!釣られちゃいました?近くに住んでるもので真面目にコメントしたつもりですが。。。
1116: 匿名 
[2011-03-11 02:13:16]
盛り上がらないですね。争いもくだらない。
1117: 匿名さん 
[2011-03-11 02:36:20]
>1116両方に顔出してるのね。連投乙。
1118: ビギナーさん 
[2011-03-11 11:50:30]
クラッシィハウスっていう名前はあまり、マンションブランド人気ランキング
等にも出ていないようなのですが評判っていいのかどうかご存じの方は
いらっしゃいますか?
1119: 匿名さん 
[2011-03-11 13:00:48]
住友商事 口コミ で調べてみてはどうでしょうか。住友不動産とは違いますよ。
1120: 匿名 
[2011-03-11 21:49:20]
クラッシィハウスは有名ブランドではないかも知れませんが、高級ブランドの1つといってもいいでしょう。ただし、立地によって3千万円台~軽く1億円を超えるものまで様々なので、一概に判断できないところはあります。
1121: 匿名さん 
[2011-03-12 00:54:17]
昨日の地震で建設中の現場に影響ありますよね?影響ゼロなんてことはないと思いますが。住商は契約者に対して調査や説明などの対応をしてくれるといいのですが、期待できるでしょうか?
1122: 匿名さん 
[2011-03-12 16:05:11]
多摩地区、震度5、基礎や重要構造物は大丈夫か…どうやって確認するのだろうか…
1123: 匿名 
[2011-03-12 18:39:26]
この時期に巨大地震。資産価値が下がるのではないか心配です。
1124: 匿名さん 
[2011-03-12 19:13:12]
確かにどうやって確認するのかは疑問ですが。いいかげんに確認しようと思えばいくらでもできるしね。信じるしかないのでしょうね。
1125: 物件比較中さん 
[2011-03-13 00:49:40]
もう立ち上げってコンクリートが固まっているなら大丈夫じゃないんですかね?
どの程度までできてんだろ?
1126: 匿名さん 
[2011-03-13 19:30:53]
契約済みの方で住商または住商建物から何か連絡来た方います?契約済み以外の方はどうですか?
1127: 匿名さん 
[2011-03-13 19:31:58]
>1126
すみません、もちろん【今回の地震に関連して】という意味です。
1128: 匿名 
[2011-03-14 00:24:55]
うちはまだ無いよ
1129: 匿名さん 
[2011-03-14 01:08:19]
私も連絡ありません。
さすがにこの週末は調査も何もなかっただろうから、来週中には連絡あると期待していますが。来週末までに連絡なければ、こちらから訊いてみます。
1130: 匿名 
[2011-03-14 15:54:43]
むしろ気になるのでかけてみましたが電話に出ません。
1131: 匿名 
[2011-03-14 16:21:51]
停電になるので営業してないのでは?
1132: 匿名さん 
[2011-03-14 19:31:28]
うちにも何の連絡・説明もありません。大丈夫でしょうかココ???
1133: 物件比較中さん 
[2011-03-14 19:50:21]
>>1120 有り難うございます。自分でも調べてみました。
この物件の仕様や価格を見る限り、さすがに「高級ブランド」ではないと思いましたが。
まあそれなりのカジュアルスタイルなマンションかと。

また住友商事についてはマンション口コミ掲示板でもスレッドがありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47600/4
が、過去の事例を見ても、あんまり評判は良くないですね・・・

やはり大商社の中の小さな事業部門なので、限界はあるのかもしれませんね。

1134: 匿名さん 
[2011-03-15 11:44:21]
ここ大丈夫?連絡こないよ!!もしかして失敗でしょうか?不安がつのるばかりです。
1135: 物件比較中さん 
[2011-03-15 22:01:08]
連絡ないといっても、東北とは違うからそれほど騒ぐことではないと判断してるんじゃないですか?
みんなすごい騒いでますが、大変なのは東北の方々や現地でしょう。
こっちも同じ感覚で考えがちですが、震度5ですからね。
1136: 匿名 
[2011-03-15 23:09:59]
連絡一言あればいいんですよ 少しくらい工事なんか遅れても!それができないようじゃね。
1137: 物件比較中さん 
[2011-03-16 06:18:48]
やはり連絡ないですね。契約済み・申し込み済みの方には気遣いのメールや電話ひとつあっても
良いと思いますよ。一般的な常識として。震度5というのはそれなりの規模ですし、これだけ
地震が続いている状況で現場のコンディションを完璧じゃなくても良いからきちんと情報入れる
べきでしょう。売り込むときだけ、連絡攻勢でこういう時に一切ケアがないというのは、信じられ
ませんね。でも購入前にこの業者(部門)のスタンスが明確に分かっただけ本当に良かったです。
1138: 買いたいけど買えない人 
[2011-03-16 09:38:36]
このレベルではどうしようもないのか?やはり大手にかぎるかな?これからは賃貸で十分かもね。この業界はだめですね。
1139: 物件比較中さん 
[2011-03-17 10:26:50]
そんなに気になるなら、連絡してみたらどうですか?
1140: マンション投資家さん 
[2011-03-21 23:53:33]
残り戸数3
1142: 匿名 
[2011-03-22 00:39:27]
おや?完売までのカウントダウン!
来月中に完売なるか!
1143: 匿名さん 
[2011-03-25 09:08:02]
別に売れても売れなくても関係ないですよ。納得して購入したので。そんなことより地震のほうが心配ですよ。
1144: 契約済みさん 
[2011-03-25 15:25:33]
>1143
いや、売れた方がいいでしょう。普通は。
売れ残りが賃貸になったり、非常に安い価格で売りに出されたりすれば、デメリットとなる可能性があるかも知れませんよ。
1145: 購入検討中さん 
[2011-03-26 10:13:51]
やはり地震の影響で売れ残る可能性ありますかね?
あれだけ大きいのがくればしょうがないのかも知れません。
値下げすればしたで大歓迎ですが。
1146: ご近所さん 
[2011-03-28 19:29:18]
値下げはしないでしょう。この物件で、あの価格設定なら、値引きなしでも完売できるでしょうし、住商建物も売主からのプレッシャーがあるでしょう。現に値引きなしでも、竣工5か月前で残りは3戸(75戸は販売済み)?まあ順調に売れている感じではないでしょうか。
1147: 匿名 
[2011-03-28 21:43:59]
残り3戸物件で良い間取りなど残っていないだろうに…

1148: 匿名さん 
[2011-03-28 23:04:57]
この物件は3LDK中心ですよね?どの部屋も使いやすそうな間取りだった印象がありますが、具体的に悪い間取り(良い間取りではない)の部屋とはどのタイプなんでしょうか?
1149: 匿名さん 
[2011-03-29 10:20:47]
地震の影響がどう出るか?東海沖地震の可能性も考えると・・・迷いますね。購入は。あんな揺れでは済まされないでしょう。
1150: 匿名さん 
[2011-04-01 00:52:38]
>>1147
良い間取りはどのタイプ?
悪い間取りはどのタイプ?
1151: 匿名 
[2011-04-01 20:10:29]
良い間取りは
東寄りの南向き高層部。
北寄りの東向き高層部。

悪い間取りはそれ以外。

南向きは街道が邪魔。
東向きは4階部までかかる電柱が邪魔。
1152: 匿名さん 
[2011-04-02 10:34:01]
確かに南向き街道沿いは最悪。一回住んでいやになった。とにかく外に干せないし、窓すぐ汚れるし、トラック、サイレンなどうるさい。一生すむとこではないよ。
1153: 匿名 
[2011-04-03 00:15:57]
アチキさんも言っていた通り、この物件においては東向きが評価高いんですね。
1154: マンション投資家さん 
[2011-04-09 16:17:21]
震災の影響により竣工は予定より遅れるだろう。
1155: 匿名 
[2011-04-10 06:59:44]
ただ今後数年間は震災の影響で、新築マンションの価格が必ず上がるでしょうね。

新築物件も大幅に減るでしょう。

震災前に契約された方は正解だったかもしれません。
1156: 匿名さん 
[2011-04-10 20:53:59]
原発さえ鎮まってくれればね。本当に困ったもんだ。
東電会見見たけど、ぜんぜん解決しているどころか安心出来ない状況。
早く安心したいんだけどさ。。。
1157: 匿名さん 
[2011-04-11 09:55:21]
もう無理でしょ。原発つくってる事態危険なんだから。放射能とんでないなんてうそに決まってるよ。
つくった時点で多かれ少なかれ放射能はとんでますよ。これから先地震またいつ起きるか。この時期に購入したマンション売れるんでしょうかね?心配でなりません。
1158: 匿名さん 
[2011-04-11 10:34:02]
>>1156だけど、そりゃそうだけどさ。やばめの1号炉と3号炉、あと4号炉がなんとか
なってくれれば、今の放射線レベルが倍になったとしても何とか関東圏内(この物件だけ
じゃなくてね、勿論)で比較的安心出来るんだけど、あれがぶっとんだら、えらいことに
なるわけでそれだけは勘弁して欲しいなと。

炉が鎮まってくれればですが、この物件含め今まで仕掛かっているマンションは何とか
工期が少々遅延になりつつそれなりにはリーズナブルな価格で住めるのかとは思う。

これからの物件はとにかく資材がないみたいだし、原油高騰と資財高騰で価格アップもしくは
仕様ダウンをせざるをえないかもね。あと地盤はちゃんと調べておいたほうが良いことが浦安
見て分かったよね。あそこは悲惨なことになっているから。
1159: 匿名さん 
[2011-04-11 13:25:36]
浦安は確かにやばいね。千葉県出身の人があんな埋め立て地のマンションを高い金払って何で買うんだろうとしきりに言ってたのを思い出した。大丈夫ってだまされて買ったんだろうけど絶対後悔するんだろうって。
1160: 匿名さん 
[2011-04-11 15:27:53]
N値5とか1とか人が住むにはリスクしかない酷い土地だもの。どんなに豪勢な
オプション付けても、もう二束三文(再販する場合はね)。

家族の命を最優先に考えると、真剣に考えて購入しないとね。(浦安マンション
購入した人も真剣には考えたんだろうけれど、ちょっと考えれば分かることだもんね)

地震はまた来るかもだし、原発も心配だけど、何とか収束してほしい〜
(東電によると1号炉、抜けてるみたいだな。ヤバイかもまじで・・・)

1161: 物件比較中さん 
[2011-04-12 00:26:40]
>>1155

なんで価格が上がるのでしょうか?
1162: 匿名さん 
[2011-04-12 09:04:33]
>>1158でちゃんと書かれてあるよ。

これからの物件はとにかく資材がないみたいだし、原油高騰と資財高騰で価格アップもしくは
仕様ダウンをせざるをえないかもね。

もしくはさらに大規模な原子炉事故が発生して、放射能汚染が深刻な場合は関東圏一帯の
不動産価値はゼロに近くなるから、その覚悟もしておいたほうがいい。
1163: 匿名さん 
[2011-04-12 09:21:04]
家族とも相談したがしばらくは賃貸にしたほうがいい。実際原発かなりヤバイらしい。東海沖地震も時間の問題というひともいるし・・
1164: 匿名さん 
[2011-04-12 11:12:06]
>1158さん
私は、この物件ではなく他の多摩地区の新築マンションを
購入予定ですが、当初1ヶ月と言われた遅延が
3ヶ月くらいの遅延になりそうです。

資材が手に入らず、これから数年新築が出てこないだろう
ということ、価格も高騰するだろうという話、わかります。
建築関係ではないですがメーカー勤務なので、
今後の自身の仕事や給料にも影響が出そうです。

なので、今工事が進んでいる物件に関しては
遅延してでも購入してしまったほうが良いのかな、
と思っています。

が、遅延すると、場合によっては現在の賃貸を
更新しなければいけないタイミングなので、
すっごく悩んでいます。

デベには、ここで契約破棄してもお金は返します、
と言われていますが、家賃の保証はしてもらえないようなのです。

まぁデベ側も、今回の不測の事態で全世帯分の保証なんて
できないでしょうから、仕方ないとは思いますが。。
1165: 販売関係者さん 
[2011-04-12 13:33:40]
この状況で購入は勇気いりますよ。経営悪化は避けられず倒産する会社はでてきます。デベはうまいこと言って購入を促しますが・・そのくらいデベも必死ですよ。前の人もかいてたけど状況は予想以上に深刻です。
1166: 物件比較中さん 
[2011-04-13 01:15:55]
資材の問題ですか・・・
放射能汚染が広がるとなんで不動産価値がゼロになるのでしょうか?
ちょっと極端じゃないでしょうか。
不動産の価値はゼロになることはないと思いますが。。。住む人がいる限り
1167: 匿名さん 
[2011-04-13 15:59:43]
煽るつもりはありませんが、全く極端ではありません。↑では貴方は今、福島原発付近の退避区域に
建った新築マンションにお金を投資できますか?

原子炉が爆発して、放射能汚染の影響が深刻な場合半径350km圏内(チェルノブイリ同様)に退避
区域が仮に(仮にですよ、絶対そういったことはあって欲しくないorz )拡大した場合、価値がゼロ
になりうるというお話です。そんなことはあってはならないし、絶対に避けたい事態です。
ですが、それが絶対に無いとも言えないのが今の状況。ともかく無事と収束を願っています。
1168: 物件比較中さん 
[2011-04-14 01:53:48]
もし放射能が東京まできた場合、何年で、放射能がなくなって、府中に住めますかね?
何年も住めないようなら、買う勇気なくなりますよ。

でも、そこまでの可能性は低いでしょうから、きりがないですよね。
それを考えるのは。

ただ、東海大地震は可能性高い?ようですから、耐震性を重視したマンションで、
高層に住むのは避けたい気はします。
1169: 賃貸住まいさん 
[2011-04-14 10:24:35]
吸収するからだろうけど高層階は凄い揺れるよ。半端じゃない。特にタワーマンションはスリルあっていいかも。
1170: ご近所さん 
[2011-04-15 12:35:49]
とにかく私もこの時期の購入は見送ります。直下型の大きいのきたらアウトですよね。そして放射能・・
少し前と状況がちがいます。マンションダメになってもでもローンは残りますよね?全て免除になるんであれば考えてもいいんですけど。


1171: 物件比較中さん 
[2011-04-16 17:09:01]
新築はだめだということでしょうか。
立ち上がっているマンションはどうなんでしょう?
1172: 匿名 
[2011-04-16 19:13:33]
この物件の情報をお願いします。
1173: 物件比較中さん 
[2011-04-16 22:56:02]
^^!わかりましたよ、少しもそれるなってことね。きびしい^^!
かなり厳しい方だ
1174: 匿名さん 
[2011-04-17 01:39:05]
わかればよろしい。
1175: 匿名さん 
[2011-04-17 09:06:33]
おはようございます。念のためなんですけど

クラッシィハウス府中ってどうですか? part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151424/

があるのでレスしておきます。しかしクラッシイの情報交換って思った以上に活発ですね。評判いいんですか?
1176: 匿名 
[2011-04-17 09:57:27]
みんなヒマ人
1177: 匿名さん 
[2011-04-17 15:55:20]
ここってホントに6分でいきますか?もう少しかかりましたよ。女性は7、8分かかりますよね?
1178: 住民さん 
[2011-04-17 17:22:20]
6分はムリ。余裕をもって10分圏内だね。
1179: 物件比較中さん 
[2011-04-17 21:14:03]
6分もあれば、駅に着くでしょう。
いくらなんでも10分は余裕みすぎ
1180: 住民さん 
[2011-04-17 21:35:40]
信号があるでしょ。6分はかなり速めに歩いて、信号スムースに行けた場合。
10分はみておいたほうが安心という意味です。
1181: 物件比較中さん 
[2011-04-17 22:15:17]
そうなると思ったより資産価値下がりますね。
かなり近い印象がありましたよ
1182: 匿名 
[2011-04-17 23:38:06]
自分は歩くの早い方ではないので確認の為歩いたら信号入れると6分以上かかりますね。特に女性は10分みとかないとキツいですよ。
1183: 住民さん 
[2011-04-18 05:11:43]
もともとここは永住志向で購入する物件で、資産価値など期待しないほうが賢明。

デベもそれなりで、カジュアルなユニクロ的ファミリー仕様(田の字・直床)で、
場所も評価の下がる甲州街道沿い、よって価格もかなり安いですからね。

7月頃に出てくるその奥、小学校手前のプラウド(少なくともブランドとしては格上)
とも比較されやすいでしょうし、実際に歩かれると分かると思いますが、付近の緑町
1丁目は空き地畑がわんさかあって、これからもマンションがどんどん建てられる
可能性高いです。過大な期待はしないで割り切って購入されるのが吉。


1184: 匿名さん 
[2011-04-18 12:45:55]
みなさん6分で着く着かないとシビアな話してますが、
どこからどこまでですか?
家のドアから?駅のホームまで?改札?
そこらへんで結構かわってくると思いますよ。
駅が大きいんで。
1185: 賃貸住まいさん 
[2011-04-18 13:26:56]
私は駅から5分以上かかるので6分だろうが10分だろうが同じだと思うのですが甲州街道沿いで対象からはずしましたね。ここは南は無理でしょう。音うるさいし・・とりあえず窓開けられません。
1186: 匿名さん 
[2011-04-18 13:43:58]
資産価値も考慮に入れるんなら駅近タワマンとかもありますが・・
1187: 匿名さん 
[2011-04-18 14:16:07]
まあ大体言っている分数の2倍以内が
本当の時間かなーといつも思ってます。

徒歩○分ってそんなもんじゃないですか??
1188: 匿名さん 
[2011-04-18 14:31:08]
小金井街道交差点のdocomoショップ入口から府中駅北側の改札まで600歩で、ちょうど5分でした。
成人男性の歩幅と速度です。
docomoショップからクラッシイの玄関までは120歩くらいでしたから、6分と言うのはそれほど変な感じではないでしょう。信号を待っても7分、女性でも8分くらいで見て良いのではないかと思います。
1189: 匿名 
[2011-04-18 18:24:37]
ただでさえ京王線ラッシュで大変なのに五分以上(女性だともう少しかかるのかな)だとつらいです。特に雨の日はへこみます。
1190: 購入検討中さん 
[2011-04-18 19:41:15]
>>1188 ここの信号は1分待ちとは思えませんが。
少し無理がありそうな計算ですね。

1191: 匿名 
[2011-04-19 00:14:54]
五分以上歩きたくない人はタワーマンションとか中古物件も考えたほうがいいかも。ただタワマン特に管理費高いが…
1192: 匿名 
[2011-04-19 00:14:56]
五分以上歩きたくない人はタワーマンションとか中古物件も考えたほうがいいかも。ただタワマン特に管理費高いが…
1193: 物件比較中さん 
[2011-04-19 01:02:47]
タワーマンションは激高じゃないですか?
外観もうぼろいのに。
タイルじゃない部分が多いといやですね。
1194: 匿名 
[2011-04-19 07:40:53]
タワーマンションは確かに管理費だけで3、4は軽く超えてますよ。維持費だけで大変。ステータスだけでしょうね。地震きてエレベーター止まったらどうすんでしょうか?などいろいろ疑問はつきませんがね。
1195: 購入検討中さん 
[2011-04-19 08:15:42]
府中のタワマンってライオンズのこと?
大凶だけは避けたいよ。
1196: 匿名 
[2011-04-19 08:27:29]
うちも長谷工あまり期待してないですが大京と比べたら長谷工選びます。地震の時凄い揺れてたけどあれが一番怖かった(笑)
1197: 物件比較中さん 
[2011-04-20 01:42:32]
長谷工は淡路大震災の時に、一棟も崩れなかったと言ってましたよ。
だから安全なのじゃないでしょうか?
1198: 匿名さん 
[2011-04-20 08:44:57]
凄い揺れてたのはタワーマンションですよ。大丈夫だと思うけどあれが倒れたらと思うとゾッとする。みんな揺れみてびっくりしてた。
1199: 物件比較中さん 
[2011-04-20 23:10:37]
タワーマンションはたしかに怖いですよ、
倒れても不思議ではないですよ。
細長いマンションは危険
1200: 匿名さん 
[2011-04-21 15:32:31]
揺れるから倒れにくいと聞いたことがありますが、
そんなことないのかな??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる