住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 緑町
  6. クラッシィハウス府中
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-06-02 09:34:07
 

クラッシィハウス府中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王本線 「府中」駅(駅舎)より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.79平米~85.15平米
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工:長谷工コーポレーション


[スレ作成日時]2010-07-06 07:19:39

現在の物件
クラッシィハウス府中
クラッシィハウス府中
 
所在地:京都府中市緑町1丁目14-3(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩6分 (京王府中ショッピングセンター内通路利用、東モール出口(通行可能時間6:30~22:30)利用時、同駅より徒歩5分)
総戸数: 78戸

クラッシィハウス府中

401: 匿名さん 
[2010-12-09 18:59:01]
>399
いいところ契約したんですね^^
やはり音がどうかという心配が多いようなので、奥のほうから順番に売れて甲州街道側が残る形になるのでしょうか。
402: 契約済みさん 
[2010-12-09 19:12:22]
399さん

我が家も甲州街道から離れた東向きの物件を契約しました。

納得の行く購入が出来たと喜んでいます。
もしかしたらお隣さん同士になるかもしれはせんね。

よろしくお願いします。
403: 匿名さん 
[2010-12-09 20:33:25]
>401
奥に行けばその分高いですよ?
高い予算があるならプラウド検討するでしょう。
そもそも音よりガスのほうが気にされてる方は多いと思いますよ。
音は我慢できてもガスは・・・。
東向きもマック駐車場がありますし。
404: 匿名さん 
[2010-12-09 21:27:28]
この物件の奥でも価格帯としてはプラウドとは比較にならないです。

もっと府中の事について勉強した方が良いですね。

405: 契約済みさん 
[2010-12-09 21:29:35]
>402さん
お互い楽しみですね~♪
どうぞよろしくお願いします^^


私は日当たりはそんなに気にしてませんでした。
南向きの甲州街道沿いは対象外でしたし、
夫婦共働きで1日中家に居るわけではないので。


それから、私も契約前の段階では甲州街道沿いはないよなぁと
思っていましたが、甲州街道沿いでも何件か要望は出ていたようですよ。
最終的に契約まで至ったかはわかりませんが。


また、私が思っていたよりも甲州街道沿いと
東向きの部屋の価格差はありませんでした。
もっと差があっても良いのに、と思うくらいです。
やっぱり南向き(好条件)というのが大きいのでしょうかねぇ。
406: 匿名さん 
[2010-12-09 23:14:41]
>404
プラウドはいくらですか?
無知な私にお教えください。
407: 匿名 
[2010-12-09 23:28:53]
プラウドは平均坪単価250といった所が妥当ではないでしょうか。

住友のけやきの物件よりは若干低めの設定になるのでは?

クラッシィとは同じ条件の間取りでプラス1200万プラスで考えたら良いのでは?

と思いつつ…
それ以上になるのではないかと恐れていますが。
408: 匿名さん 
[2010-12-09 23:42:15]
近隣のMR見たけど、プラウドってイメージだけでしょ。期待外れでした。
409: 契約済みさん 
[2010-12-10 00:22:35]
こんにちは。
私は南側、契約しました。
貧乏な若夫婦にはとてもお買い得な物件だったので、色々と府中の他物件と比較した結果クラッシィを選びました☆

甲州街道沿いということ以外はなにもデメリットが無かったので、良い買い物をしたと思います。

昔甲州街道から道路1本入ったマンションに住んでいたのですが、1本入ろうがベランダはやっぱり汚れやすかったです。なので少しでも安い南側を選びました☆
しかも日中窓を開け放すってことを私はしないので、それぐらい我慢できるかなと思い購入に至りました。

私は車をもっていないので、周りの環境より利便性を優先しました。でも少し歩けば府中の森公園もありますし図書館もあるし良いところだと思います。

早く引っ越したいです〜♪
410: 匿名さん 
[2010-12-10 12:17:45]
>407
うわ~プラス1200ですか。
そんなに違うとは。
まったく比になりませんね。
こりゃプラウド見てからとかのんきなこといってたら、
府中に住むチャンスもなくなっちゃいますね。
クラッシー行ってきます!
411: 匿名さん 
[2010-12-10 14:27:46]
409さん

ご購入おめでとうございます。
はっきり言って、ここを買うなら東側も南側も変わらないですよ。(3F以上なら)
ぜったい南向きの方が良いです!
412: 匿名さん 
[2010-12-10 21:49:02]
契約済みの方達のコメントがぼちぼち出てきましたね。

契約された方おめでとうございます。

近い内に契約済みの方達中心のスレになるんでしょう。

実際は現状どのくらい売れているんでしょうか?

詳しくわかる方いらっしゃいますか?
413: 匿名さん 
[2010-12-11 09:41:14]
>>409
府中の良いところは多くの施設や公園への利便性もありますからね。圏内で生活するにはクラッシィも相当恵まれた立地だと思いますよ。休日に自分の好きな過ごし方を近くでできる。時間を大切に使うことができます。
414: 匿名さん 
[2010-12-11 18:53:06]
価格帯も本当に良心的だと思います。

イニシアの物件見ましたが、それと比較してもお買い得な物件だと思います。


415: 契約済みさん 
[2010-12-12 06:46:05]
>409

ありがとうございます!
残念ながら3階以上ではないんです・・。
上層階になると東も南もそんなに値段差無いですよね。
私は小さな子供と猫がいるので足音とかに怯える生活をしたくなかったので・・・。って言ってしまうと何階かバレバレですが(笑)
416: 契約済みさん 
[2010-12-12 06:48:36]
上の書き込みは411さんへでした。
間違えました!
417: 契約済みさん 
[2010-12-12 06:53:06]
>413
子供がいるので徒歩圏内に色々な施設があるのも本当にありがたいです。
年をとってからも本当に便利な場所だと思います!
418: 匿名さん 
[2010-12-12 18:00:47]
>415
同じマンションの入居者のことを考えて音の迷惑をかけない部屋を選んだんですか?素晴らしい心配りだと思います。それで南側を確保できたんですから本当に良かったですね。
419: 契約済みさん 
[2010-12-12 22:12:12]
>418
素晴らしいなんてそんなそんな・・・。
今のマンションは防音とかがしっかりしていると思うので、そんなに神経質になることはないと思うのですが、自分自身がのびのびと生活したかったので選びました♪
420: 匿名 
[2010-12-13 12:48:38]
フラット35S対象でしょうか?
421: 匿名 
[2010-12-13 14:07:07]
ホームページに対象と出ていますが。

対象外の新築物件て そんなにあったりするんでしょうか?
422: 契約済みさん 
[2010-12-13 19:36:42]
近くにコンビニが欲しいです。

この辺り意外と周りに何もないですから。

甲州街道超えていちいち駅前方面まで出るのは面倒です。

423: 匿名さん 
[2010-12-13 23:38:34]
みなさんは直床をどうお考えで?
424: 匿名さん 
[2010-12-14 00:12:49]
直床?関係ないでしょう。
425: 契約済みさん 
[2010-12-14 01:03:50]
直床だろうがなかろうが、響くときは響くし、お互いの気遣いが必要なのは一緒ですよね。
426: 匿名さん 
[2010-12-14 01:42:43]
直床ってフワフワしない?
427: 匿名さん 
[2010-12-14 08:01:23]
フワフワしますね。

今は直床の物件多いですし、私は気にしませんが。
428: 匿名さん 
[2010-12-14 18:59:26]
直床のフワフワはMRで体験した方がいいですね。

ところで、上層階はもう売れちゃってるんでしょうか?
429: 匿名さん 
[2010-12-14 19:19:35]
どうなんでしょう。

残り戸数もあと3分の2ぐらいでしょうから、その中で残っていたとしても高層階の数は少ないのではないでしょうか。
430: 匿名さん 
[2010-12-14 20:07:37]
>429さん
そうですか…
府中に興味を持ったのが最近だったので、出遅れました…
431: 匿名さん 
[2010-12-14 20:22:07]
430さん。

残り戸数は少ないでしょうが、第2期での販売を考え、その中でも良い物件は残しているものと考えます。

話を聞くだけ行ってみてはどうですか。

432: 匿名さん 
[2010-12-14 20:39:15]
>431さん
ありがとうございます。
そうですね、まずはMR行ってみます。


質問ばかりですみませんが、共用玄関のキーは非接触ではないのでしょうか?
公式ホームページには載ってないので、お分かりでしたら教えてください。
433: 匿名 
[2010-12-15 12:47:09]
間取りの変更はまだできるのかな?
1期まで?
434: 匿名 
[2010-12-15 13:18:27]
1期までというより、低層階ほど変更プランの申し込みの締切は早いと思います。

上層階はまだ大丈夫じゃないですか。
435: 匿名 
[2010-12-15 15:39:12]
>434
1期で上層階は売り切ったとかないですよね?
436: 匿名さん 
[2010-12-15 19:24:27]
>422
あ、それはちょっとあるかも。コンビニは近くにはないですね、残念。でも府中駅から帰ってくる途中にちょうどいい場所にコンビニがあるので、一度帰宅して二度手間にならないように買って帰るのがいいですね。
437: 匿名さん 
[2010-12-15 20:30:07]
いきなりシズラーがパチンコ屋になったりして。
438: 匿名 
[2010-12-16 07:54:51]
そういえば、大体どこでも駅近にはパチンコ屋を見かけますが、
甲州街道沿いってパチンコ屋見かけないですよね。

造れない理由とか、他に何か理由があっりするんですかね?
439: 匿名さん 
[2010-12-16 08:53:02]
東府中あたりには甲州街道沿いにパチンコ屋ありますよ。
440: 契約済みさん 
[2010-12-16 13:36:21]
っていか、小金井街道の交差点のとこにパチンコ屋ありません?
いずれにせよ、シズラーのままであってほしいです。
ついでにマックもそのまま頑張ってほしい
441: 匿名さん 
[2010-12-16 15:56:47]
小金井街道交差点にはパチンコ屋はありません。
ここは、ロイホ・住宅情報館・駐車場・ドコモショップです。

府中警察の交差点にはあります。
ここは、サカゼン(NAS)・府中警察・京王バス車庫・パチンコ屋です。
442: 周辺住民さん 
[2010-12-16 18:06:52]
この交差点てすごい車がつまりますよね。
それでなくても交通量が多いのに、ちょっと検討できないかなー
443: 匿名さん 
[2010-12-16 18:38:33]
>437
いやそれはさすがに嫌がるんじゃないですか(汗)パチンコ屋以外だとしてもロイホとシズラーがなくなるのは寂しいですよ。駅のほうまでいっつも行かないと行けなくなるし、あそこの二点はいつも混んでるから無くなると困る人多いと思いますよ。
444: 契約済みさん 
[2010-12-16 20:16:04]
シズラーのある西側もマクドナルドがある東側も現状が永遠ではないでしょうから。

いずれ何かがとって代わる時は来るのだと思っています。

それは仕方がない事ですよね。

立地が立地ですからそれは覚悟の上です。
購入された方達はそこも含めて購入しているんだと思います。
自分達が思う勝手な都合は実際無いですからね。
445: 匿名 
[2010-12-16 22:18:22]
それを加味したら坪単価180万がいいとこかな?
446: 匿名 
[2010-12-17 08:52:23]
排ガスって何か対策できるんですかね?
447: 匿名さん 
[2010-12-17 12:04:49]
ここにきて、また排ガスネタか・・・。
気にするなら買わない。気にしないなら買う。
簡単な話。
448: 匿名さん 
[2010-12-17 15:55:37]
対策あるかないかで、気になるか気にならないかの境界線が変わるでしょ?
449: 匿名さん 
[2010-12-17 18:15:19]
気にする人がこれならと納得できるような
対策あると思います?
あったなら売主側がとっくにアピールしてますよ?
450: 契約済みさん 
[2010-12-17 20:20:59]
排ガスの件は全くもって気にしていませんでした。

営業の方にその件で質問した事もないまま契約に至りました。
もちろん担当営業の方から排ガスの資料の様なモノは頂き話も聞きましたが、特に関心はなかったです

それを見て、そこを気にする方達がきっと多いのだろうなと想像はできました

子供の頃から甲州街道沿いの戸建てで生活し育ちました。
その頃はまだ京王線もまだ高架ではなく下を走ってました。

排ガス規制もないまま甲州街道と線路に挟まれての生活ですが、それを当たり前と思っていたせいか、気にした事は無かったんです(笑)

どの物件を選ぶかはきっと育った環境も大きいと思います。

それがそれぞれの価値観にも繋がる所もあるでしょうし。

それぞれの価値観で妥協出来ないレベルはあるでしょうけど、最後は納得して購入出来る物件に皆出会えればそれが一番なのではないかと思っています。
451: 契約済み 
[2010-12-17 22:48:03]
私も排ガスの資料見ました。
クラッシィと近辺ある二ヶ所(もう少し奥まったところのマンション建設予定地)の空気を調べたものでしたが、空気レベルでいうと変わりはない…。
なので本人が気にするかどうかと生活スタイルにかかってくるんじゃないですかね?

後、私は夜中の交通量が気になったので実際現地に見に行きましたよ!
そしたら案外少なくて、拍子抜けしました。甲州街道とはいえ、場所によって違うんだなと思いました。
音や空気が気になる方はいろんな時間帯にその場所に行ってボーッと立ってみたりシズラーに入って観察したりというのはいかがでしょうか。
452: 匿名さん 
[2010-12-18 02:39:12]
あれ?
1期3次なんてやってるの?
なにこれ?
453: 周辺住民さん 
[2010-12-18 04:47:07]
ホームページの間取りがほとんどないんだけど。
売れたのかな?
454: 購入検討中さん 
[2010-12-18 11:21:57]
夜中車の量が減りますが、その割りにうるさい車が増えます。
あと、朝と夕方に交通量が一気に増えます。
交通量、騒音、排ガスを気にしちゃいけない
455: 匿名さん 
[2010-12-18 14:13:30]
3次って急遽実施したのかな?
2期を前に売れるだけ売っちゃおうとか?
456: 匿名さん 
[2010-12-18 15:03:47]
第1期2次で出した18戸の内、
2戸が残っただけではないですか。

ホームページにも3次で2戸販売となってますし、
ホームページの間取りも2タイプしか出てませんから。
457: 匿名 
[2010-12-18 18:40:55]
2戸販売でも、要望すれば希望の物件を販売してくれるでしょう。

ここまでそのやり方できっと販売してるんでしょうから。

458: 匿名 
[2010-12-18 22:26:26]
値段を無視して、単純に設備仕様だけをみたとき、ここはシティハウス府中けやき通りと比べてどうなんでしょうか?
459: 匿名さん 
[2010-12-19 00:23:49]
そりゃあ
シィティハウスの方が上でしょう。
460: 匿名さん 
[2010-12-19 09:17:54]
てか比べてどうする?
461: 匿名 
[2010-12-19 09:31:28]
シィティハウス府中けやき通りはここより

1000~2000万円以上もする物件ですよ。

比べてもまったく比較にならいでしょう。
462: 匿名 
[2010-12-19 10:22:20]
458です。
459さん、教えて頂きありがとうございました。
府中物件ではシティハウスのMRしか見ていなかったので、こちらの実際の仕様がどの程度だったのか知りたかったのです。
やはり、府中駅近辺で現在建築中の物件では、立地や設備仕様でもシティハウスが一番のようですね。
価格が高ければ当然かもしれませんが、設備仕様もイマイチなのに価格だけが高いようではなさそうなので安心しました。
463: 匿名さん 
[2010-12-19 13:21:50]
優越感に浸りたかった訳ね。
なんか小さい人だな。
464: 匿名 
[2010-12-19 15:31:20]
今まで他の地域で物件を探しており、つい最近府中も視野に入れたばかりで、府中駅近辺の物件を全て把握できていなかったものですから・・・
463さんの気に障ったなら申し訳ありませんでした。
465: 匿名さん 
[2010-12-19 16:28:50]
464さん
シティハウスのご予算がおありであれば、
本物件の一つ奥にできるプラウドのご検討をお勧めします。
466: 匿名 
[2010-12-19 16:38:54]
464です。
465さん、ご丁寧にありがとうございました。
プラウド府中町のことですよね?
実際に歩いてみると駅から遠いのが気になりますが、まだ販売もこれからですし検討してみます。
467: 匿名さん 
[2010-12-19 21:04:15]
↑ 違いますよ。クラッシイの直ぐ北側に建ててるプラウドですよ。
468: 匿名さん 
[2010-12-19 23:22:14]
>>467
それ、イニシアだろ
469: 匿名さん 
[2010-12-20 00:20:57]
価格的に魅力的なんですけど、耐震性はどうなんでしょ?
470: 匿名 
[2010-12-20 03:33:39]
>468
私もそこ(クラッシィのすぐ裏)はプラウドがたつと聞いたのですがイニシアなのですか?ちなみに何ていう名前のマンションがたつかご存じですか?

>469
基礎のうち方が何本かの杭じゃなくて直接うってあるから土地の地盤は元々強いと思います。
建物自体の耐震は評価を見ても何の問題もないと思いますよ。
471: 匿名 
[2010-12-20 07:33:37]
>>470
耐震の評価は最低じゃなかったっけ?
素直に表記してたから好感を持った記憶が。
472: 匿名 
[2010-12-20 07:48:18]
北側にはプラウドが建ちます。

まだ建ててもいないし。
これから建設予定の物件です。

イニシアは468さんの勘違いでしょ。
473: 匿名 
[2010-12-20 09:59:06]
>471
耐震の評価はあれより上になると学校や役所系の建物の基準になると説明がありました。住む家の基準としては満たしていると…。
評価が上になればなるほど柱などが増えて部屋が狭くなると…。

体のよい営業トークだったんでしょうか(^_^;)
でもパンフレットなど一級建築士にみてもらったのですが何の問題もないと言われました。
474: 匿名 
[2010-12-20 12:44:56]
>>473さん
>でもパンフレットなど一級建築士にみてもらったのですが

すごいですね!
他に何か面白いコメントありましたか?
475: 匿名さん 
[2010-12-20 13:47:35]
>474さん
面白いコメントはこれと言ってなかったのですが・・・。
言われたことは基本的な設備もしっかりしているし、生活動線も良い、府中の環境なども考えてメリットが多い物件と言われました!
476: 匿名 
[2010-12-20 14:00:43]
>>475さん
そうですか。
ちょっと安心材料が増えましたね。
耐震性については私も不安でしたので。



近隣のスーパーが貧弱なのが残念ですね。
普段の買い物はみなさん本当に京王ストアなんていくんですか?
477: 匿名 
[2010-12-20 14:20:59]
けやき並み通り沿いのヤマザキか京王ストアですね。

野菜はくるるの1階で買う事が多いです。
478: 匿名 
[2010-12-20 20:10:41]
ヤマザキは少し遠くありません?
慣れちゃうもんですかね。
裏手のどこかの畑がスーパーになれば繁盛しそうなんですけどねぇ。
479: 匿名さん 
[2010-12-20 20:11:32]
今週で年末も営業は終わりの様子で。

また来年このスレ盛り上げて行きましょう。
480: 匿名さん 
[2010-12-20 21:02:59]
府中市でいろいろマンション探していたんですけど、北府中のシュロスというマンションは完売だそうです。戸数も多いのに早い段階で売れたものだなと思いました。クラッシィは府中駅寄りで、買い物便利だと思いますが、売れ行きがゆっくりなのは甲州街道沿いということもあるのでしょうか。それでも私はできれば府中駅寄りのマンションがいいと思いますので、クラッシィの更なる情報を期待しています。
481: 匿名さん 
[2010-12-20 21:43:26]
府中は場所柄アクセスが良いので、大中小に関わらずマンションはかなりいいペースで売れていますよね。
今のところ選択肢はそこそこある分、どう絞ればいいか迷いどころです。
この年末休みの間に購入希望者も色々固めてくるでしょうね。
482: 匿名さん 
[2010-12-21 10:19:41]
シュロスは駅近と言っても北府中ですからね。
府中駅からは歩くと相当遠いですから、府中駅周辺で物件を探している方は対象外だったのでは?
価格で完売が早かったのだと思います。
ここの北側にはプラウドが建ちますし、線路を挟んでイニシアが2件も建ちますから、悩みますね。
でも悩むと結局買いそびれますから・・・
483: 契約済みさん 
[2010-12-21 10:49:17]
シュロスは入居までに日が短いこと、モデルルームではなく実際の建物や部屋をみれたこと、部屋の金額を全て開示していたことなど早く売れたことにはこういう理由もあるのではと思います。

やっぱり実際の建物を見た方が購買意欲がわきますよね!
オプションのおまけも付いていましたしね。

私は最後シュロスとクラッシィで悩みました。
484: 物件比較中さん 
[2010-12-21 12:59:37]
シュロスの価額はクラッシィとほぼ一緒ですよ
府中駅から遠いといっても、クラッシィよりはるかに売れてます。
甲州街道を面していることは、受け入れられないのが多いのでは
485: 匿名さん 
[2010-12-21 16:01:55]
シュロスの方が価格は安くなかったですか?

間取りプランによってはですが。
486: 物件比較中さん 
[2010-12-21 16:57:36]
価額だけをみれば、クラッシィは安いほうですよ。

シュロスは府中駅から遠いわりに、クラッシィと変らないぐらいです

仕様と間取りは
クラッシィもシュロスも似てますね。同じ長谷工仕様ですから!

シュロス南向き1階70平米 3600万台
487: 匿名 
[2010-12-21 18:09:53]
坪単価が違うよ。
シュロスは170ぐらいで、ここは205ぐらいじゃね?
488: 物件比較中さん 
[2010-12-21 18:27:55]
坪170は1階の金額でしょう
7階の4LDKは坪195万

クラッシィの南側1階、205万?
クラッシィの価額を見てますか?モデルルームへ行けばもらえますよ
ずっと安い!
489: 匿名さん 
[2010-12-21 18:34:00]
確かにクラッシィは安い。この価格でこの間取りと立地が手に入るならもっと人気があってもいいぐらいだと思うよ。3、4人の家族にとっては魅力十分だと思う。
490: 購入検討中さん 
[2010-12-21 18:42:29]
私もそう思います。
クラッシィの立地と仕様からみれば、とてもお買い得です。
甲州街道はあまり気にしませんので、今第一候補で検討しています。
491: 匿名 
[2010-12-21 19:24:50]
契約済みの者です。

私の購入した物件は坪200しました。

シュロスも見に行きましたが、近い間取りで比較したら
クラッシィの方が
若干高めでしたがそれでも正直安い方だと思いますよ。

本当にお買い得だったと思います。


492: 物件比較中さん 
[2010-12-21 19:55:03]
491さんは高層階でしょうね。いい部屋をご契約できて、おめでとうございます。
うらやましいです。
低層階は価額の面で、とても魅力的!
いい物件だと思います。
493: 匿名さん 
[2010-12-21 20:02:59]
デュオ府中駅前スレのコメント数を超えましたね。

この近辺の物件の中ではシィティハウスけやきに次ぐコメント数となりました。

評価は分かれるでしょうが、結局のところ人気物件という事になるのでしょうか。
494: 匿名さん 
[2010-12-21 21:11:11]
コストと内容のバランスがいいね。
シティハウスの豪華さも羨ましいけど、ちょっと割高に感じるのと、
まあ無駄っちゃあ無駄ではあるし。
495: 匿名さん 
[2010-12-22 00:35:59]
立地:街道沿い、両サイドが飲食店
仕様:直床
規模:中規模

ってことを除けば、けっこう良いマンションだと思う。
ブランド力がないから安値でも売れ残ってるけど、
同じ仕様で野村が売ったら+700~800万くらいでも売れるんじゃないかな?

かくいう私は直床のフワフワがNGなのでパスしましたが…。
496: 匿名 
[2010-12-22 00:50:29]
むしろ安すぎて不安ですが、何か裏があるんでしょうか?
497: 匿名さん 
[2010-12-22 10:36:28]
坪200でもお買い得だと思いますね。
府中の平均坪単価も210くらいですし、私は直ぐ近くを坪225で買いましたから・・・。
甲州街道沿いでも、それを凌駕する魅力もあるように思われます。
駅近物件では線路や幹線道路、パチンコ店、飲み屋など気になる点が無い方が珍しいでしょう。
南側は今以上にビルが建てられないでしょうから、日当りが今より悪くなることもなさそうですしね。
ただ、私が今買うなら八幡町にしますね。
498: 匿名 
[2010-12-22 11:33:38]
南側のオレンジのマンション、結構古いですけど建て替え予定とかないんですかね?
499: 匿名さん 
[2010-12-22 11:37:24]
497さんの購入された物件は
パークハウス府中緑町でしょうか。

私も見に行きましたが中層より上の高層の物件で
坪225位だった様に記憶しています。

よい物件ですね。
500: 物件比較中さん 
[2010-12-22 22:51:04]
いくら安くてもここの南側は。。。

今、幹線道路沿いに住んでますが道路側には絶対洗濯物は干せません。
壁の汚れかたがひどいです。

少々高くても東側か南の高層階でしょうね。
501: 匿名さん 
[2010-12-23 01:02:17]
>>500さん
高層階といっても9階建てですから限られてますね。
5階くらいならマシでしょうか?
502: 匿名さん 
[2010-12-23 08:06:28]
501さん
500さんのおっしゃるようなことを気にされるのであれば、
このマンションは厳しいと思いますよ。
どの階なら大丈夫ということは誰もわかりません。
こちらに決める方というのは
窓はほとんど開けない、最悪洗濯部屋干しでもいい
この値段で府中駅近に住めればというように
割り切れる方だと思います。
503: 匿名さん 
[2010-12-23 17:27:13]
5階あたりから上なら大丈夫だと思います。
私が買うとしら、たぶん後悔しないでしょう。
504: 匿名 
[2010-12-23 18:55:22]
西側と北側に向かって低層になってゆく造りですから。

9階建てといっても
高層部はほんの一部じゃないですか。

5階以上といっても全戸数からいえば半分以下ですよね。
505: 匿名さん 
[2010-12-23 21:02:42]
確かに…
高層階が売れ残ってるかという問題がありますね。
506: 匿名さん 
[2010-12-23 22:12:48]
というか4階でだめで、5階なら大丈夫の根拠は・・・。
ま~いいですけど。
507: 匿名さん 
[2010-12-23 22:49:33]
>>506
粉塵がどこまで巻き上がるかでしょ。
どこまで上に行ってもゼロということはないでしょうけど、濃度は下がると思いますよ。
5階くらいなら許容できるのでは?という意味ではないでしょうか。
508: 匿名さん 
[2010-12-23 22:55:45]
結局高層階ほど良いと言いたいのでは。

確か西側と北側の角部屋物件は3階位までしかないですよね。
その場合一番上層の物件は低層階となるのでしょうか。
509: 匿名 
[2010-12-24 00:21:36]
音は1階だろうが9階だろうがうるさいと思いますが、
粉塵は格段に違うと思います。

価格設定はそれが反映されてるんですよね?
510: 匿名さん 
[2010-12-24 09:45:58]
参考までに・・・
うちのマンションも幹線道路沿いです。
24時間換気の給気口周辺のクロスの汚れについて情報を集めたことがあります(全戸ではありません)。
その内容からすると以下のようになります。
1~3F:クロスの汚れが気になる人が多い
4~6F:階層に関係なくクロスの汚れが気になる人とならない人がいる
7F以上:クロスの汚れが気になる人がほとんどいない
データ精度は不十分ですし、あくまでご参考程度に。
511: 匿名さん 
[2010-12-24 12:51:15]
ここの24時間換気は、廊下から吸って甲州街道側に出すんですよね。
リビングの吸気口はさすがに気になるでしょうけど、
かなり配慮はされてる方なんじゃないでしょうか。
512: 匿名 
[2010-12-24 19:23:49]
>>510さん
面白いデータですね。
中層階で意見が分かれるということは、そこが気になる人と気にならない人の境界線なんでしょうね。
513: 匿名さん 
[2010-12-24 20:15:37]
階数は関係なく。

この物件
各最上階のルーバル物件、もしくはその一つ下の階の物件しかないと見ています。
514: 匿名 
[2010-12-24 20:56:20]
それは正しい見方だと思います。

ただこの物件に限った事ではないですよね。

どの物件にも当てはまる事でしょうに。
515: 購入検討中さん 
[2010-12-24 22:28:42]
ルーバルはわかるのですが、その下のメリットはどんなですか?
もう売れてるかもしれないけど・・・
516: 物件比較中さん 
[2010-12-25 00:24:59]
どこが残ってるんですか?
517: 匿名 
[2010-12-25 10:15:15]
>>513
私と考えが逆ですね。
ここのルーバル物件が買えるくらいならもうちょっと頑張ってシティハウスかプラウドを狙った方がいいと思います。
駅徒歩6分という便利さでありながら、低層階であればかなりの安さで手に入るのが魅力だと思っています。
518: 匿名さん 
[2010-12-25 17:03:46]
隣がマックって、実は素敵ですね。
休日は朝マックしちゃいそう。
519: 匿名 
[2010-12-25 19:45:20]
ここのルーバル物件の価格と
シィティハウス、プラウドとは比較にならないでしょう。

1000万以上も違うのに。

残念ながら
我が家にはちょっと頑張れる程度のレベルではないです。

520: 匿名さん 
[2010-12-25 19:48:03]
ルーバル物件っていくらくらいなんですか?
521: 購入検討中さん 
[2010-12-26 01:10:07]
4000万中盤~後半ですよ
522: 匿名さん 
[2010-12-27 00:12:15]
とても良い物件だと思いますが、甲州街道と周りに今後マンションが立つ可能性、直床、外廊下から検討をやめる予定です。一生の買い物なのでどうしても妥協しきれませんでした。四ヶ月前から多くの物件を見て来て色々研究した結果です。マンション選びはやめませんが、納得した物件を購入したいと思います。
523: 匿名さん 
[2010-12-27 00:59:33]
8ヶ月検討した私はここに辿り着きました。
考え方はそれぞれですね。
524: 匿名さん 
[2010-12-27 07:56:26]
523さんは第1期1次で購入されたのですか?

おめでとうございます。
525: 匿名 
[2010-12-27 08:21:29]
>>522さん
>周りに今後マンションが立つ可能性
これって何のデメリットなんでしょう?
他はわかるんですが…。
526: 匿名さん 
[2010-12-27 12:08:16]
ここ1~2年の供給でこのあたりで内廊下ってシティハウスくらい?
527: 匿名さん 
[2010-12-27 13:25:49]
今年で言えば、パークハウス府中緑町が内廊下ですね。
あと、建設中の府中テラス八幡町も内廊下のようです。
この2物件って、1フロア3戸ですごく似たコンセプトで、エレベータホールの周囲に玄関があるようなイメージで、長い廊下の両側に玄関があるような一般的な内廊下ではありません。
逆にエレベータに近くて便利だろうなと思います。エレベータまで遠いのは意外と面倒です。特に外廊下で台風だったり北風吹いてたりすると辛いですよね。
528: 匿名 
[2010-12-27 13:39:15]
>>522さんはそういう内廊下がいいって言ってるんでしょうか?
529: 匿名さん 
[2010-12-27 14:20:18]
>>522
物件を探し始めて4カ月という期間は正直短いですよね。

中には良い物件に良いタイミングで出会い即決なんて方もいるのでしょうけど。

もう少し時間をかけて物件を見て回ってはいかがでしょうか?きっと納得の行く物件に出会えると思いますよ。
530: 物件比較中さん 
[2010-12-27 15:45:07]
時間をかけて、、というのもすごくわかります。
高い買い物ですからね…
でもマンションはいい部屋はすでに契約済みになっていたり、なかなかタイミングが難しいです。
正直、同じマンションでも売れ残ってる部屋って気になる部分が多い気がします。
売主の売り方もありますけどね。
531: 匿名 
[2010-12-27 19:42:18]
でも、マンションってある意味タイミングですよね。
価格を含めて完璧なマンションはなかなかないですから。
532: 匿名さん 
[2010-12-27 20:01:29]
ここは地盤が良く、直接基礎だそうですが、
近隣のマンションも直接基礎なのでしょうか?
まさか手抜きではないですよね?
533: 匿名さん 
[2010-12-27 20:06:53]
手抜きって自らアピールする?
534: 匿名 
[2010-12-27 20:17:50]
このマンションではないが、あるマンションのモデルルームで
「ここは直床ですから音が響かないんです!」と自慢げに話してくれた営業がいたな。
535: 匿名 
[2010-12-28 08:03:28]
残りの販売間取りはほぼ低層階で占めるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいますか?
536: 匿名さん 
[2010-12-28 20:15:13]
やはり低層階が中心になっていると思います。

ホームページの間取りプランでは
ある程度選択出来る位はまだ残っている様ですよ。

537: 物件比較中さん 
[2010-12-31 19:19:56]
久しぶりに書き込みます。

ここは東向きだったらおいしいんじゃないですか?
スロップシンクはついてるんでしょうか?
東側はどの階層があいているのでしょうか。
538: 匿名 
[2011-01-03 17:12:53]
スロップシンクはないですね。
せっかくベランダが広いのだからつけてほしかったですね。
539: 匿名さん 
[2011-01-04 19:11:43]
東向きってある程度高層階じゃないとマックビューですよね。
540: 匿名 
[2011-01-05 00:05:10]
ただ高層は南寄りの物件の造りなんですよね。
541: 物件比較中さん 
[2011-01-05 00:57:41]
537です。

たしかに現地よく見たらマックビューですね。。。
悩ましい立地ですよやっぱり。
地元民としては、甲州街道沿いでもテンション落ちてましたが、
厳しい立地といわざるをえないですね。

価格的には魅力ですから売れるんでしょうけど、
すぐに中古が出てくるパターンかもしれないです・・・

人それぞれなんでしょうけど。
542: 匿名さん 
[2011-01-05 01:37:03]
3階以上なら、マックより上だと思うけど、
2階だと目の前だね。
543: 匿名 
[2011-01-05 12:18:35]
ここ、安すぎない?
ヒューザーの時みたいにあとから何か発覚しないかしら?
544: 匿名さん 
[2011-01-05 12:29:05]
>>543
いくらが妥当と?
545: 匿名さん 
[2011-01-05 12:44:47]
安いのは低層階だけで、東向き南向きにもよりますが
中層より上は甲州街道沿いという事を考えれば妥当な坪単価だと思いますよ。
546: 匿名 
[2011-01-05 12:49:41]
甲州街道沿いなら坪単価200が妥当?
このスレでも当初は230~240予想だったじゃない。
5、600万くらい安く感じるんですよね。
547: 匿名 
[2011-01-05 14:53:11]
坪210が妥当じゃないですか。

ここは、東向き中層より上で坪200~230ですから良心的なのでは。

南向きはこれより若干安い坪単価の設定になってますね。
特に南向き低層階が坪170をきる位ですから全体的に安価な印象があるのではないかと思います。
548: 匿名さん 
[2011-01-05 16:04:58]
>>546
>当初は230~240予想

>>547
>東向き中層より上で坪200~230

やっぱり予測よりかなり低いね。
70m2で400万くらい安いのかな?

でもまあ、ヒューザーほど劇的に安いってわけでもないか。
549: 匿名さん 
[2011-01-05 16:20:26]
それよか、修繕積立金が実は高いんじゃないの?って思ってるんだけど、どうなのかな?
ざっと30年で800万。

共用施設もほとんどなく、ここで金がかかる共用施設といえばディスポーザー処理槽と駐車場くらいですかね。
かなりシンプルなはずなのにこんなにかかるのかな?
キッズルームや集会所、ゲストルーム、コンシェルジュ、敷地内公園がある友人のマンションでも30年で700万だった。
もちろん一時金込みの金額で。
戸数は120戸。

このあたりの違いって何から生まれるのか。。。?
550: 匿名 
[2011-01-06 08:11:53]
甲州街道挟んだ向かいのプラウドのモデルルーム
出来上がりましたね。
551: 匿名 
[2011-01-06 22:14:43]
あのコイン洗車場にマンション建ったら日照に影響ありそうですね。
スーパーか何かにならないかな?
552: 匿名さん 
[2011-01-07 13:45:45]
ホームページで
第1期4次で、南向き3LDKが1戸売りにでてますね。

3970万ですから低層階ですかね?
553: 匿名 
[2011-01-07 15:50:41]
Gタイプだと?
縦長リビングいいね。
554: 匿名さん 
[2011-01-07 19:30:05]
>>551
あそこスーパーになったらクッラシイハウス住人はありえないぐらい便利ですよ。近辺在住の方々も助かってしょうがないでしょうね^^
クラッシイからだとえきのスーパーまで行かないといけないので、もしアンケートとかとったらスーパー希望って殺到するかもしれませんね。
555: 物件比較中さん 
[2011-01-07 21:23:01]
南向きでも低層階だときびしいなあ。。。
東はマックかあ。
価格でどこまで我慢しますかね?
556: 匿名 
[2011-01-07 21:56:33]
555さん
たしかに、緑町ならどこにできてもスーパーは大盛況でしょうね。
557: 匿名 
[2011-01-07 22:19:04]
554さん宛てでした。
558: 匿名さん 
[2011-01-08 10:20:23]
プラウドはいくらくらいで来ますかね?
クラッシィがどのくらいお買い得感があるか、楽しみです。
559: 匿名 
[2011-01-08 13:26:41]
お買い得であることは間違いないでしょう。

どの間取りかにもよりますが。

560: 匿名 
[2011-01-08 14:29:34]
間取りによる?
どういうこと?
561: 匿名さん 
[2011-01-08 17:55:26]
街道沿いは避けつつ 高層部の間取りという意味なんじゃないですか?
562: 匿名さん 
[2011-01-08 19:19:03]
高層部って街道側しかないじゃん
563: 匿名さん 
[2011-01-08 22:32:59]
>559
>お買い得であることは間違いないでしょう。
なんでデベはもうちょっと高値を付けなかったんでしょうね?
564: 周辺住民さん 
[2011-01-09 10:07:31]
あんな甲州街道沿いでお買い得ではないでしょ。
妥当な価格ですよ・・・
565: 匿名 
[2011-01-09 10:32:03]
安くはないけどまあ妥当か。
この駅距離ならリセールも可能だろうし。
566: 物件比較中さん 
[2011-01-09 13:15:04]
私も安いとは思います。
ただ、私自身はどんなに安くてもちょっと無理かなあと考えました。

これは街道沿いに住めるかという価値観ですねよね。
駅からの距離を考えたら、安いですよ。

でもいやだと思う人はどんなに安くても無理なんじゃないですか?
567: 匿名さん 
[2011-01-09 14:49:23]
資産価値で考えたら甲州街道沿いというだけで相当落ちてしまうと思ってしまいます。
仕様も価格相応ですし。

甲州街道挟んだプラウドのモデルルーム横はマンション建つでしょうし。

担当の営業の方がとても良かったのですが、検討から外しました。
568: 匿名 
[2011-01-09 16:26:21]
>>566さん
ちなみに甲州街道沿いのデメリットって何だとお考えになりますか?
569: 物件比較中さん 
[2011-01-09 17:04:48]
イメージですかね
570: 匿名 
[2011-01-09 19:14:46]
イメージですか…
確かにイメージは良くないですが…
それで数百万も安くなるならむしろメリットかも
571: 周辺住民さん 
[2011-01-09 19:58:24]
甲州街道はかなりの交通量ですよね。
やっぱり騒音はかなりあるんじゃないでしょうか?
あと街道沿いは埃や排気ガスで汚れると思います…
窓を閉めればそんなにうるさくはないのかもしれませんが、、
布団は外に干せないでしょうね。
572: 匿名さん 
[2011-01-09 20:52:50]
子供がいると、目の前が国道というのは飛び出しとかの安全面と、空気・騒音の環境面で気になります。
並びにあるマックのドライブスルーやロイホ、シズラーに出入りする車も多いでしょうから、こちらも安全面で気になります。
573: 匿名さん 
[2011-01-09 21:05:35]
子供なんかは甲州街道側のエントランスからではなく
物件裏手の北側から出入りすれば良いのでは?

通学も地元の学校であれば
この物件の北側にあるわけですから。
574: 匿名さん 
[2011-01-09 21:14:38]
子供は確かに注意が必要ですね。
まあ、教育という意味ではいいんですけど。
575: 匿名さん 
[2011-01-10 18:16:42]
>568
デメリットというとやはり音と空気なのかなぁ。クラッシィハウス建設地あたりの甲州街道沿いはよく歩くけど、車の音がうるさいと感じたことはないですよ。家の中にいてずっと音を聞くのとはわけが違うのかな。でも実際街道沿いマンションはほんとにたくさんあって、あれは住む人がいるから増え続けてるんですよね。防音設計を踏まえれば騒音に匹敵するような環境ではないでしょうし、狭い路地に建ってますというよりは甲州街道沿いですっていうマンションのほうが人気も価値も良いようには思います。
576: 匿名 
[2011-01-10 22:59:04]
552>>

第1期4次販売の1 戸は南側Gタイプの3階です。
Gタイプは元々1~3階部までしかなく1階と2階は契約済みです。

同じウォールドア縦型リビングの東向きKタイプは1~6階部までとなり、
残りは1階の物件のみとなります。

577: 匿名 
[2011-01-11 14:32:31]
2期で完売するかな?
578: 匿名さん 
[2011-01-11 15:42:41]
完売は難しいでしょう。

立地が立地なだけに最終的に低層階を売りきるのに時間がかかると思われます。

南向きは甲州街道。
東向きは向かいのマクドナルドの2階から丸見えでしょうから。
579: 匿名 
[2011-01-11 16:48:36]
でも南向きの低層階はすでに売り切ってますよね。
580: 申込予定さん 
[2011-01-11 17:28:30]
え!?南の低層階ってもう完売なんですか?
ルーバルとかはとっくに売れてるとすると、ほんとに残り少ないでしょうね

ホントに悩み中なんですけど、住商って安心のブランドと思いますか?
売主~管理会社までが関連会社というのも、なんか安心なイメージなんですがどうでしょうかね
581: 匿名 
[2011-01-11 19:45:20]
価値観は人それぞれなんでしょうけど、
私は立地で選びました。

雑誌やネット等の媒体に情報が出る以前に現地の事は分かっていましたから。

狙い撃ちですね。
582: 匿名 
[2011-01-12 09:07:10]
立地は抜群ですよね。
直床なのが残念。
583: 匿名さん 
[2011-01-12 19:34:38]
>581
そうですね、現地のことをよく理解しているとクラッシィハウスは特に躊躇無く検討できるマンションだと思います。あらためて現地の環境を見ると甲州街道ってすごく幅があってクラッシィ周辺も低めの建物ばかりでとても空間が広い環境です。空が広く感じますね。府中駅も近いです。ファミリータイプなのでご家族は府中の森公園などの所在も知った上でのご検討なら評価は高くて良いのではないでしょうか。
584: 匿名 
[2011-01-12 22:47:39]
>>580

南向き低層階はまだ残っています。

585: 匿名 
[2011-01-13 00:18:41]
>>584
どこですか?
586: 物件比較中さん 
[2011-01-13 00:43:35]
HPみたら、間取り結構載ってますね。
まだまだ売れ残っているのでしょうか。
南側も3500万円台ありますよね?
587: 匿名さん 
[2011-01-13 14:15:40]
3530万円は1階で、
3LDKの間取りタイプF1とF2になります。

588: 匿名 
[2011-01-13 15:05:34]
1階のF2はもっと下げないと売れないだろうな。
589: 匿名さん 
[2011-01-13 17:25:40]
1F、3LDK、3530万円・・・お買い得だと思いますけどね。
これだけ駅近で利便性が良い立地でこの価格は他には見つけれらないでしょうね。
現地に行ってみましたか?そんなに酷かったでしょうか?
並びのロイヤルホストなんて、もろに甲州街道に面したオープンテラスで食事している人もいますしね。

ちなみに、近隣住民で営業さんではありません。
590: 匿名 
[2011-01-13 19:11:13]
食事程度の短時間と、住むという長時間の話を同列に語るのは良くないと思います。
591: 匿名 
[2011-01-13 20:03:38]
立地を考えれば確実にお買い得だと思います。

駅近くで3LDK70平米で3500万はありえません。

府中駅近でそんな物件が他にありますか?

街道沿い南向き1階ではセットバックも設けてますし、歩道を挟んでの外壁もありますよね。

プライバシーはセットバックの一切ない東向きの1階間取りより南向きの方が確保出来ると考えます。

ただそれでも自分はこの物件の1階部は ありえないです…
592: 匿名さん 
[2011-01-13 20:16:49]
3470万円は甲州街道寄り東側のエントランス上部の1階部は無い2階2LDKのAタイプとなります。

593: 物件比較中さん 
[2011-01-13 23:07:40]
586です。
ありがとうございます。

東側は日当たりやマックからのプライバシーが気になるし、日当たりがね。
南側1F3LDKなら安いかもね。うーん排気ガスかあ・・・
594: ご近所さん 
[2011-01-13 23:51:51]
>No589
>並びのロイヤルホストなんて、もろに甲州街道に面したオープンテラスで食事している人もいますしね。

晴れた日だったので外で、のんびり食事でもと思ってテラス席に座ったけど、一瞬で後悔しました。
あの騒音とガス臭は、私にはとても食事する環境ではなかったです。
と、いいつつも価格面で、かなり気になっています。
595: 物件比較中さん 
[2011-01-14 00:08:45]
テラスでほこりまみれの食事はきついですね

甲州街道は普通の道路沿いとはわけが違いますからね。
価格てきに気になりますが。
ということはいい価格で売るに出してるってことでしょうかね
596: 匿名 
[2011-01-14 07:44:19]
この寒さでテラス席に座ったんですか?
ホントに?
597: 匿名さん 
[2011-01-14 12:44:44]
確かに。
この寒さでテラスってなんかのバツゲームですか?
音、ガスうんぬんの前に寒くて落ち着かないと思いますけど。
こちらの物件に決める人っていうのは
デメリットである環境に対し、府中の駅近にこの値段でというメリットが勝った方であると思います。
私はデメリットが強すぎてないなと感じました。
窓が開けれない、外に洗濯干せないはちょっと。
こちらが予算いっぱいの人たちにとっては
府中に住めるチャンスなんでしょうけど、
そもそもそこまでして府中に住みたいか?と考えると私は…でした。
598: 物件比較中さん 
[2011-01-14 16:35:34]
お買い得=買いたいではないですからね。

見学は行きましたが、音も臭いも私にはやっぱりあり得ないです。

営業の方は、すごく南向きを薦めてきましたよ。

やっぱり大変なんでしょうね。




599: 匿名 
[2011-01-14 20:25:43]
結局この物件に関しては東向きの間取りが良いという事なんでしょ。

実際価格にも反映されてるわけだし。

街道沿いという事で南だ東だと盛り上がっるけど、
結局他のどのマンションでもそれぞれの立地で程度の差はあれ評価は分かれるでしょう?
どの物件どの間取りでも100%はない訳だら。
100%近く納得して購入している人間なんて物件全戸数の内のごくわずかでしょ。
大多数は本当は余裕があればと望んでいる訳ですから。
最終的にはそれぞれの物件で各々のレベルでの早いもの勝ちでしょう。
600: 匿名 
[2011-01-14 21:34:23]
何がいいたいのかわからない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる