住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲ザ・シンボルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲ザ・シンボルってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-10-12 23:47:43
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~145.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

1000越えていたので作りました。

そろそろ購入確定及び入居予定者も出てきていると思いますので、是非ここを有用な情報交換の場にしましょうー。
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-07-03 06:05:21

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルってどうですか?

No.101  
by 購入検討中さん 2010-07-25 15:55:35
やっぱ売れてないのですね。リーマンショック後に地価が下がる中、住友が1人で豊洲の価値を高く見せようと頑張ってますが所詮顧客は正直ですね。もう入居も近いんでしょ?年末前後で下がるんでないかい?
No.102  
by 匿名さん 2010-07-25 16:29:06
>>102

下がる下がると言われつづけ実際は中古も含め相場の下がらない豊洲の物件。
No.103  
by 匿名 2010-07-25 22:14:50
ライズの営業、もういいから…
No.104  
by 匿名 2010-07-26 18:23:27
ツイン見に行きましたが住んでる人は普通っぽい感じの人でした。
これから豊洲の価値はまだ上がると思うのでここのマンションいいかも。
No.105  
by 入居済み住民さん 2010-07-26 21:52:11
本日某不動産会社の広告が入っておりました。
取引実績CTT1件、TOT10件。CTTは実需で住んでいる人が多いのでしょうか。
CTTの中古価格もでてました31F 74M2南西で6950万円でした。
安くはないですね。
No.106  
by 匿名 2010-07-26 21:53:58
ここはコンクリート大丈夫?
No.107  
by 入居済み住民さん 2010-07-26 21:53:59
すいません、CTTではなくTOTです。失礼しました。
No.108  
by 匿名さん 2010-07-26 21:54:19
下がる下がると言われつづけ実際は中古も含め相場の下がらない豊洲の物件。
No.109  
by 匿名さん 2010-07-27 00:53:18
急がないと買えないかも。
悩ましいです。
No.110  
by 匿名 2010-07-27 08:27:23
ご希望が「貸せる間取り」なら、
迷ったら買うのもありだと思います。
No.111  
by 匿名 2010-07-27 09:12:00
どういう意味ですか?
No.112  
by 匿名さん 2010-07-27 09:33:22
>108
それヤバイでしょ。
バブル崩壊寸前かもよ。
No.113  
by 匿名さん 2010-07-27 09:55:45
バブル(笑)
No.114  
by 近所をよく知る人 2010-07-28 23:43:40
そもそも、数年前は坪200万円以下だったことを知っている人は、今の豊洲は買いません。高すぎるでしょ。あと少しで、山手線エリアも充分に手に入ります。
No.115  
by 匿名さん 2010-07-29 00:11:10
数年前と比べて高いというけれども、再開発前の豊洲(1・4丁目)と現在の豊洲3丁目は
状況もマンションの造りも全く違うので単純比較はできない。

再開発区域である豊洲2・3丁目にそれなりの価値を見出している人が一定数いるのは事実で、
現在の価格でも着実に売れている。
当然、長谷工マンションとは購入層が全く異なる。

実際のところ、ツインも現在は販売済戸数が970戸を超えている。
No.116  
by 匿名 2010-07-29 04:15:21
なんか114の記述見た事あんなー、書いてる事よく分かんねーし。
そりゃ土地なんて、なーんにもない時代は安いだろうし、町並みや商業施設が出来て利便性が上がればそれとともに価値が上がるだけだと思うが…
それでも今の豊洲は200以下と言いたいのかwずっと指をくわえて見てるつもりかw
山手線云々言ってるけど、コイツにゃそんな所も絶対買えないだろうな。
No.117  
by 匿名 2010-07-29 05:14:40
今の豊洲なんて石播時代に戻ったも同然のレベルとしか言いようがない。
実勢価格と表記価格がまるで違うから気をつけたほうがいい。
表記価格下げない=強気、なんじゃなくてシロート釣り作戦だからさ。
No.118  
by 匿名 2010-07-29 08:28:45
実勢価格って何でしょうか、
妄想価格の言い間違いでしょうか。
レインズの成立価格で上がってるのに、
他にどのような実勢価格があるのでしょうか。
No.119  
by 匿名さん 2010-07-29 08:36:08
素人釣り作戦で上がっている中古成約価格は
実勢価格ではない。と言いたいと思われる。
No.120  
by 匿名はん 2010-07-29 08:37:24
117のようなシロートはレインズなんて知らないですよ。
No.121  
by 匿名 2010-07-29 08:41:33
いつまでも過去最高値だけ言い続ける
No.122  
by 匿名 2010-07-29 12:18:46
過去最高値って何?
No.123  
by 匿名さん 2010-07-30 13:36:52
ウメタテーゼ と呼ばれてる人たちが買うマンションは、
ここのことですか?

埋め立て地は元々海だったとこだから、
資産価値もないし、水没の危険と隣り合わせだし、
命懸けで住む価値はないと思います。
No.124  
by 匿名ちゃん 2010-07-30 16:59:16
でた!うじむしくん
No.125  
by 検討中 2010-07-30 17:53:40
銀座も埋立地。知ってる?
No.126  
by 匿名 2010-07-30 22:09:07
東海道から東はすべて埋め立て
No.127  
by 匿名さん 2010-07-30 22:14:43
ほんの100年前までは、日比谷あたりも海だったそうですよ。
No.128  
by 匿名 2010-07-30 22:15:29
竣工在庫だらけだから、ここで一儲け!みたいに躍起になってるのでしょうか?よほど土地の仕入れ価格安くて儲けようとして焦ってますか?
また値上げですか?
No.129  
by 匿名 2010-07-30 22:17:47
なんでもいいじゃん。
No.130  
by 匿名さん 2010-07-30 22:55:34
買えない人の頭が壊れかけているみたいで怖いです。
No.131  
by 匿名さん 2010-07-30 23:26:36
ツインに比べて専有の仕様を落とした分、言われていたより高くないですね。
No.132  
by 匿名さん 2010-07-30 23:46:33
あれ、仕様あがってない?
No.133  
by 匿名さん 2010-07-31 05:49:25
イルミネーション・リニューアルhttp://toyosu.lalaport.jp/の恩恵、シンボルが最大限に享受できますー
なんていったって、まさに眼下ですから。
今夜から資産価値一気にUP!! 三井さん、ありがとう。
No.134  
by 匿名さん 2010-07-31 15:13:38
シンボルは今日から入居開始ですね~
No.135  
by 匿名さん 2010-07-31 19:19:23
西側は眺めはいいけどEVホールからかなり歩く。
No.136  
by 匿名さん 2010-07-31 20:49:13
ところで残りは後何戸でしょうか?
HP見れば分かるのでしょうか?
No.137  
by 匿名 2010-07-31 20:54:14
出てません。何年掛けて売るのかな?しきりに「販売好調」とメディアに露出させてるが、ああいうの見ると苦しそうに見えるのだが…。
No.138  
by 匿名 2010-07-31 22:14:47
半年もすれば売れたかどうか、
明かりの数でわかります。
無粋なことは言わないの。
No.139  
by 匿名さん 2010-07-31 23:58:13
すみふが売れ行き好調と言ってんだから完売ありえるよ!
辰巳の新登場がショボイからさらにシンボルの契約を加速させるんじゃないか!
No.140  
by 匿名さん 2010-08-01 00:06:52
そもそもシンボル検討者は 

辰巳物件は検討外だと思いますがw
No.141  
by 匿名 2010-08-01 00:18:16
↑営業さん、お疲れ様でした。灯りの数が楽しみです。
No.142  
by 匿名さん 2010-08-01 01:46:27
売れると思うよ。
大崎だってなんだかんだいって
ほとんど売れちゃったし。
No.143  
by ご近所さん 2010-08-01 01:51:03
ツインも売れないとか明かりがとは言われていたが、、2年をかけずに90%以上を
売ったのは立派。シンボルは少しそのせいか高い。なんだかんだいうて1年で50%以上を売ると思う。
いいマンションや思う。再開発地域では最後の物件。
No.144  
by 匿名さん 2010-08-01 02:20:09
住友の販売戦略は見事ですね。
ツインはシンボルはもっと高くなるから、と言い、
有明は、シティタワーがこの価格でこの眺望で買えると言い、
シンボルは再開発最後と言う。

シンボルを見た人を、ツインの部屋や、有明の角部屋にも引っ張れる。
一つの物件の広告で、他の物件の完成在庫が減る。

大崎と麻布のモデルが同じ場所にあった時は、予算削減くらいにしか思っていなかったけど、
今は、なるほどな、と思います。

完成時期が近すぎるという懸念を見事に好機に活かしていて、
そこまで考えて販売しているのかと思うと、
恐れ入ったと思いました。

利益最大化という住友の社風が豊洲で体言化されていますね。
モデルルームの建物の土地は、将来、もしかして、住友が建てるのか??
と勘ぐってしまいます。

おそらく都誘致なので、どうなるか未定でしょうけれど、
もし、シティタワーが建ったら眺望は最強でしょうね。
No.145  
by 匿名さん 2010-08-01 04:53:56
>>144
マンション人気が都心部に集中しているから・・
No.146  
by ご近所さん 2010-08-01 22:57:42
入居始まりました。
東側の方が入居が多いみたい。
低層の東側はさえぎるものないから狙い目や。いいなあ。
No.147  
by 匿名さん 2010-08-01 23:32:41
今日見たら、東側?は3部屋だけ灯りがついてた。他は真っ暗。
エスカレーター動かしてるのに勿体ないね。
あのエントランスの照明の電気代も馬鹿にならないし。
No.148  
by 匿名 2010-08-02 01:56:46
>>147
貨物用エレベータ使用の順番の都合で
1日に数組しか引越しできないんだから仕方がない。
最初はどこでもそんなもんだろう。
入居開始初日からいきなり何十戸も灯りがついてるなんてありえない。
No.149  
by 匿名 2010-08-02 07:54:28
引越幹事会社アート引越センターの駐停車妨害コーンですが、あれはシンボルの前に並べるものなのでしょうか?

あれのせいで、シンボル前に駐停車できず、近隣に路駐しているのですが。
No.150  
by 匿名 2010-08-02 08:20:37
そろそろ住民板が必要な話題が出てきましたね。
No.151  
by 入居済み住民さん 2010-08-02 12:40:09
入ったばかりですが取り敢えず眺めが良くて大満足です。
余分な設備もないしすっきりとした空間となっています。
鍵が大き目で今まで使って来たキーホルダーに収まらないのが難点ですかね。笑
No.152  
by 匿名 2010-08-02 14:45:09
鍵ってカードキーじゃないの?
No.153  
by 契約済みさん 2010-08-03 00:06:35
カードキーではないですね。残念ながら。でも手続きを取れば携帯をキー代わりに使えます。
大崎の物件では四個の内の二個は翳さなくても開けられるタイプだとか。荷物を持っている時に便利ですよね?
No.154  
by 契約済みさん 2010-08-03 09:08:09
先々週末契約、今週末内覧です。今住んでいるマンションから購入した部屋が見えるので、毎日眺めながら入居を心待ちにしています。北と東側が見えるのですが、先週末からちらほら灯りがつき始めましたね。すでにご入居された方のご意見など、聞いてみたいです。

151さん、眺めがよくて大満足、という言葉を聞いて嬉しく思います。私どもも眺望ありきと、少々無理して上層階を購入しました。
No.155  
by ご近所さん 2010-08-03 22:08:12
1階のスーパーはいつできる予定ですか?
No.156  
by 入居予定さん 2010-08-03 23:40:57
わたしも北と東が見えるほうです。

内覧のときに予想以上にスカイツリーがしっかり見えたので喜んでます。

いずれライトアップするのを想像するのも楽しいですよ。
No.158  
by 匿名 2010-08-04 12:24:24
すぐに二子玉川ライズの営業が来るな。
本社にチクルぞ。
No.159  
by 匿名さん 2010-08-04 12:33:24
地震で壊滅すると断定する考え方には?だけど、
なにより「壊滅を楽しみにしてる」という考え方
には寒気を覚えます。
No.160  
by 匿名 2010-08-04 19:02:14
いっちゃってる人の意見は無視しましょう。

No.161  
by 匿名さん 2010-08-04 19:08:45
ほんと、神経疑うわ。
大切に想える人がいない人なんでしょう。
じゃないと掲示板とはいえそんな発言できません。
No.162  
by 入居済み住民さん 2010-08-04 21:24:29
北側中層階に入居したものですが、夜景は思ったよりも綺麗で満足しております。
昼間は、運河を船が頻繁に行き来していて、見てて飽きません。

設備面で言うと、ミストサウナとガスコンロは非常に満足しています。これまで住んでいたのは2004年に完成したマンションだったのですが6年間での設備の進化に驚いております。
No.163  
by 契約済みさん 2010-08-06 09:04:09
うちも北側を契約しました。今週末内覧会です。今のマンションは2003年完成物件ですが、設備の点では、6、7年の差というのは大きいのですね。うまくいけば(ローンの本審査!)9月末引き渡し10月入居の予定です。それまでこの掲示板でいろいろ情報頂けそうなので、期待しています!
No.164  
by 匿名 2010-08-06 12:45:20
シンボルの北側はお買得ですね。
眺望もプライバシーも文句なし。
No.165  
by 匿名 2010-08-06 20:04:52
1階にスーパーできるんですか!?
モデルルーム見学に行きましたが初耳です。
No.166  
by 匿名さん 2010-08-06 21:52:18
>164

私はここの北側はお買い得ではないと思います。

タワーの北は東西南にくらべ数段安い坪単価が多いですがここはそれほど差がついていない、
差があまり無いのなら南か西がお得と思います。
(PCTは南>西>北>東と差が歴然としていましたね)

ま、人それぞれ判断基準は違うでしょうが・・・。













No.167  
by 匿名 2010-08-06 23:35:22
PCTは景色に差があるからであって、向きによる差ではない。たまたま北側、東側の景色が悪いだけ。北、東が開けてる3丁目物件は、確かに価値観は人それぞれですが、お買い得でしょう。
No.168  
by 入居済み住民さん 2010-08-07 07:03:27
ここのディスポーザーは卵の殻を投入しても問題ないんでしょうか?取説にはNGとは書いてませんでした。

以前に住んでいたマンションにもディスポーザーはありましたが、築5年後に組合でマンション内の配水管を調査したらかなりの量の卵の殻が流れず残っていたという事態がありました。
No.169  
by 物件比較中さん 2010-08-07 18:39:03
中古市場では北は敬遠されますからね。
有明あたりの南に何も無いところは相対的に北の価値は上がるのかもしれませんが、ここは難しいでしょう。
お隣のTOTは北の坪単価は格段に低かったと記憶しています。
もちろん、永住なら関係ない話だと思います。
No.170  
by 匿名さん 2010-08-07 19:52:51
都心部湾岸は基本的には永住の方ばかりでしょう。

ほんの一部転売目的の人がいらっしゃるようですが。
No.171  
by 匿名さん 2010-08-07 20:24:41
永住なら関係ないという考えはどうでしょうか。

家族構成が変わったり、住まいに求めるものが変わったり、眺望をさえぎる建物が建ってしまったり、
東京を離れることになったり、老後に施設に入ることになったり・・・、
色んな理由で永住と思って買った家を手放すことがあるんですから。

住宅購入は大きな投資です、
買い替える時、手放す時に損をしない家という視点を持つことも必要ではないでしょうか。
No.172  
by 匿名さん 2010-08-07 20:29:17
>>171さん
そうですね。
それで皆さん多少高くても都心に近いマンションを購入するのですね。
No.173  
by 匿名さん 2010-08-07 20:35:32
なんだこの臭いは!
No.174  
by 匿名 2010-08-07 23:29:01
高層タワーでは北、東ですよ。南、西は日本人が好きだからとしか思えない。


だけど転売する時高いからというなら豊洲じゃない方がよいでしょう。住んだらわかります。
No.175  
by 匿名さん 2010-08-07 23:48:31
住宅購入は投資になりえませんよ、現状そしてこれからの日本は。
土地の持ち分が少ないマンションなんぞただの消耗品です。
高額ローンを組んで銀行とデベに甘い汁を吸わせるべきではありません。
No.176  
by 匿名さん 2010-08-08 01:30:29
>>174
>高層タワーでは北、東ですよ。南、西は日本人が好きだからとしか思えない。
いや。
ここ日本ですから。
決して韓国でも無いし・・・。
普通、南と東じゃないの。どこも。
No.177  
by 入居予定さん 2010-08-08 02:40:45
入居予定のものです。
インテリアの購入について、いろいろと苦労しましたので、これからの方の参考になったらと思って書き込みました。

照明:大塚家具から購入しましたが、カタログ価格から50%オフでしたので、とても安く購入できました。いろいろなメーカーを取り扱っているようです。

目隠しフィルム:ハウスメイトというところにお願いしました。安くて施工も満足でした。

食洗機:朝日住設というところにお願いしました。最近発売したばかりのものを申し込みましたが、すぐに設置して頂けました。こちらも安くて施工も満足でした。盤面もキッチンとあわせられます。ちなみに、部屋によって違うのかもしれませんが、施工しにくい(引き出しを解体しにくい)キッチンのようです。

食器棚:大塚家具からパモウナを購入しました。40%オフに近かったです。さらにシスコンさんを通すと、5%オフになりましたので、とても安く購入できました。

エアコンやカガミについては、特有の施工などを考えて、オプションでの購入としました。

コーティングも外部業者を予定していますので、そのうち結果を書き込みます。
No.178  
by 匿名さん 2010-08-08 08:08:28
>>174
マンションの場合は本当は北東だよね。
朝日で心地よい目覚め、
日中はあまり暑くならない。

高層階だと直接日が差し込まないと暗いってこともないし、
日本人もマンション慣れして行くと考え方が変わるんじゃない?
No.179  
by 匿名さん 2010-08-08 08:47:19
DWのタワーの南や西はキッツいよ。夏場はカーテンしめっぱなしになる。
豊洲の場合、東は景観がひらけているけど地味過ぎなので、北向きは悪く無いと思うよ。

No.180  
by 匿名さん 2010-08-08 10:09:41
>>177さん

目かくしフィルムとありますが一般的なマンションの場合、窓は共有部分の占有使用という扱いです。
勝手に目かくしフィルムを貼るのは管理規約違反となると思いますが・・・
No.181  
by 入居予定 2010-08-08 10:44:36
>>180さん

177です。

今回の場合、部屋の中のガラス扉でした。

窓に紫外線防止フィルムを貼るオプションもありましたので、内側なら良いのかもしれません。

施工される場合、営業さんなどにご確認をお願いします。
No.182  
by 匿名 2010-08-08 11:33:48
176よ。韓国じゃない日本でも住めばわかるよ。高層、豊洲を限定に話してるから。よく読めよ。
No.183  
by 匿名さん 2010-08-08 12:09:44
マンションの高層階は北側でも昼間明るい。
それが戸建てと違うところ。
No.184  
by 入居予定さん 2010-08-08 17:50:33
177です。

コーティングを施工してもらいました。
ケーマックというところにお願いしました。安くて施工も満足でした。
コーティングですので、すぐ善し悪しのわかるものでもないと思いますが、参考になったらと思います。
No.185  
by 匿名さん 2010-08-08 18:01:32
いろんな意味で臭い。
No.186  
by 匿名 2010-08-08 18:34:16
風呂入れよ
No.187  
by 匿名さん 2010-08-09 00:00:19
>175
住宅購入は投資になりえませんよ、現状そしてこれからの日本は。

そういう考えなら買わないという判断でいいのでは?
買う場合には投資という意識を持った方がいいですよと言いたかったです。
No.188  
by 匿名 2010-08-09 08:44:23
>>176
タワーの南西は死ぬって。マジで。
No.189  
by 匿名さん 2010-08-09 09:47:39
現在タワーの南西に住んでいます。
夏のエアコン代はかなりのものですが、それ以外の季節はいいですよ。
冬も室内は半そでで要られますから。
ただ暑がりさんには無理かも。
No.190  
by 匿名 2010-08-09 10:17:33
>174
というか南が圧倒的な人気なのが事実で、次に東。
西は基本的に嫌われる。
No.191  
by 匿名 2010-08-09 10:44:57
そういう話じゃないっつーの。

西は嫌われようが、豊洲から西は東京タワーなり、景観が良いわけ。だけど、南・西でDWのこの作りは暑い。だから北という本来あまり人気ない方角もタワーならありだし、豊洲からは景観も良い。麻布十番も北に東京タワーあるから高い。

東より断然西のが景色はいいけど、断然暑いよ。だから豊洲は値付け以上に方角と景観のバランスが難しいの。固定概念では図れないものがあると思うよ。南は景色がどうでも固定概念だけで高いけど、北、東=安いなら豊洲は買い得だよ。西は夏に部屋いないならいいと思う。

No.192  
by 入居済み住民さん 2010-08-09 13:01:25
ここに住み始めて1週間たつけど、南西向きで確かに日はよく当たるけど
かなり性能がいいミラーレースのカーテン奮発したので、そんなに熱くないよ。
No.193  
by 匿名 2010-08-09 13:55:56
豊洲の場合、バランス的に、北西が良いのでは。
No.194  
by 匿名 2010-08-09 15:24:37
角部屋は北西向きも西向きと日当たりは変わらず。
No.195  
by 匿名さん 2010-08-09 22:31:29
>193

豊洲は南西向きが一番いいでしょ、当然高いけどね。

ここの南西角、中高層はもうほとんど残って無い・・・。
No.196  
by 匿名 2010-08-09 23:40:26
やけに南西の灯りが多いですね。
花火前に優先的に入れてるのかな。
金持ちっているんだね。
No.197  
by 匿名さん 2010-08-09 23:53:18
そんなに言うほど高くないと思うんだけど。
どっちかというと、割安感で売れてるんだと思うよ。
No.198  
by 匿名 2010-08-09 23:57:00
豊洲にしては、高いってこと。
No.199  
by 匿名さん 2010-08-10 00:16:23
意味がわからん。
ツインより高いって事?

何と比較するかでぜんぜん意味が違うんじゃないか?
No.200  
by 匿名さん 2010-08-10 00:54:07
いくらで転売できるのですか?

万が一の地震不安とこの価格は。。

高値で売れるのですか。

宜しくです。








by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる