注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-10-03 04:03:27
 削除依頼 投稿する

京都で、現在パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの家を立てている工務店とタマホームのどちらにしようか検討しています。実際購入した方や、検討中の方の生の声が聞きたいです。お願いします。

[スレ作成日時]2010-07-02 22:43:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナソニック電工テクノストラクチャーの家てどうですか?

221: 匿名さん 
[2015-07-18 00:13:53]
マイナーな会社が神戸製鋼や川口金属といった大企業に製造委託できてたんだから商品アイディアは優れものだったんじゃないの?
にも拘らず、メジャーになれなかったのは経営能力皆無のトップだろ。
222: 匿名さん 
[2015-07-18 02:16:33]
何とかにつけるクスリなしか…。
223: 匿名さん 
[2015-07-18 08:53:27]
>>218
>組織的にステマやってるネット工作員の人が、これだけ死にもの狂いで、総力挙げてIAUの話題をそらそうとしてるって事は、水面下では、かなりトラぶってることの裏返しだと思うよ。

過去は過去。
224: 匿名さん 
[2015-07-18 10:22:45]
パナソニックってゆうだけで住宅としてのイメージ悪いんですが
ここは大丈夫なのでしょうか
225: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-18 17:39:53]
うちも、テクノ加盟店で建てましたが、免震なんて聞いたこともないです。
226: 匿名さん 
[2015-07-18 20:13:24]
昔はかなり力を入れていたが...
たいていの会社はあの会社との取引には耐えられない。

>>218
>水面下では、かなりトラぶってることの裏返しだと思うよ。
免震装置は必ずメンテナンスが必要だからな。油圧系の装置はメンテナンスしないと大変なことになるよ。
228: 匿名さん 
[2015-07-19 11:21:52]
>>227
>テクノとしては免震は全然力をいれてない分野
最近はね。でもそれ以前は大々的にPRしてたよ。何かあったから二度と売らないようになったんでしょう。
10年ぐらい経って、再び問題が露出し始めたのでは? たぶんメンテ関係でね。だからテクノストラクチャーのスレで話題になってるんでしょう。
229: 匿名さん 
[2015-07-19 11:42:51]
一番悪いのは免震会社だが、そんな会社の商品をラインナップし加盟店に販売した本部も責任ゼロではない。
231: 匿名さん 
[2015-07-19 17:20:07]
IAUのHPには、IAUを施工できる資格を持った業者のリストがあります。自分の考えている業者がIAUを使う可能性が有ることのみで、その業者への信頼が無くなるという方は調べてみれば良いのでは?僕の知っているテクノの工務店は1つも載っていないのですが。

過去にテクノがIAUを推していたのかどうか知らないですが、推していたという情報のソースは有りませんか?
232: 匿名さん 
[2015-07-19 17:21:53]
僕が調べた限りは、ただのいわれの無い中傷ではないかと。

ぜひソースを教えてください。
233: 匿名さん 
[2015-07-20 09:53:33]
>>231
そのHPだけど、かなりの長期間、内容が更新されずに放置されていますね、
説明会や講習会の告知も一年以上も前のものだし、
建物に例えれば、最近はやりの廃墟のような印象を受けるよ。
234: 匿名さん 
[2015-07-20 11:10:37]
近いうちにパナホームと合流するんじゃない?資本一緒だし、分ける必要ないと思うよ。
235: 匿名さん 
[2015-07-20 11:19:46]
パナホームもIAU免震を採用している、と昔のIAUのHPには書かれてあった。
まぁ、誇大広告王の妄想人間が作ったHPだから真実は分からないが...
236: 匿名さん 
[2015-07-20 17:27:34]
>>233
つまり、かなり前からIAU免震を使ってないということですね。
237: 匿名さん 
[2015-07-20 19:20:21]
テクノが積極的に売ってたのは10年位前で期間も2,3年位だろ。
ダンパーとかを10年で交換しなければならないが、ちょうどその時期が来てしまったんだね。
238: 匿名さん 
[2015-07-20 19:58:30]
>>237
それで、トラブルの実例は1つも出ていないですね。

IAUを使っているという人も一人も出てこないし。
239: 匿名 
[2015-07-20 21:41:53]
↑の238の匿名さんが、言うようにトラブルの一例がでてきてないのなら、このテクノストラクチャースレでのIAU話しは一件落着でもういいんじゃないのかな。
240: 匿名さん 
[2015-07-20 22:22:13]
必死だな。こういうレスがあるから不審に感じるんだろ。何もなければこんなに話題にならないだろ。
241: 匿名さん 
[2015-07-20 22:37:34]
>>240
何も無いところに、176のレスが唐突に入ってきて、それからテクノでない会社のスレになっています。

明らかにおかしい状態だと思いませんか?
何一つ具体的なレスは有りません。テクノの施主でIAUを使っている人も出てこない、IAUを使って現在トラブルに巻き込まれている例も出てこない。テクノがIAUを推しているソースも無い。
それでいて何故テクノのスレでIAUの話が続くのでしょうか?火の無いところに必死に煙を立てているのは誰でしょう?
煙を立てたければ、まず事実を出してからではないですか?

僕はテクノについて知りたいだけです。IAUのおかしさは、IAUのスレで知っています。IAUについてはIAUのスレでやってください。
242: 匿名 
[2015-07-20 22:44:04]
私もパナソニックテクノとは全く関係のない住宅購入検討者ですが、無理にIAUの話しで荒らしているようにしかみえません
243: 匿名さん 
[2015-07-20 23:48:07]
>>237
そういうのって、深刻な問題ですよね。
244: 匿名 
[2015-07-21 07:53:09]
243の匿名さん、知人のテクノ加盟店の住宅会社の方に質問しましたが、10年前にIAU(免震装置)なんか一切テクノから教えられてないし、家の販売で提案したことないと言われてますよ。逆に免震ではなく、制震は数年前に商品化されたけど、あまりヒットしてないから力をいれて販売してないそうです。だから、IAUをこのスレで語っている方々はちゃんとした証拠もなく、テクノのスレを荒らしているようにしかみえませんよ。
245: 匿名さん 
[2015-07-21 21:30:35]
10年位前にテクノがIAU免震を扱っていたんだから、244さんのように言われてもどうしようもないんだが...

http://www.iauplus.jp/iaumember.html
免震会社のHPの「IAU免震工務店」の欄に、
「日本全国の I A U 型免震(免震住宅・免震ビル)導入会社様=工務店様、ハウスメーカー様、建設会社様をご紹介します (大手・準大手ハウスメーカー様、パナソニック電工テクノストラクチャーFC様、また公表辞退の会社様を除きます。 平成24年7月9日現在、五十音順、敬称略)。」
とも書かれてるし...

246: 匿名さん 
[2015-07-21 21:46:35]
電工のテクノストラクチャーは以前免震に力を入れていました。

http://shineikensetu.co.jp/techno/06.html

http://www.nakazawa-sumai.co.jp/info.htm

247: 匿名さん 
[2015-07-21 21:55:15]
>>245
やっと出てきましたね。だいぶ時間がかかるんですね。
確かにIAU免震を導入していたようですね。しかし、実際に採用した方の事例が全く出ていない。そしてトラブル例も今のところ出てこない。その辺はどうなんでしょう?

僕はテクノの話が聞きたくてこのスレを覗いています。他社の話が続くのなら興味はないというだけなのですが。なので、テクノがIAU免震を本当に推していて、現在利用者がテクノとトラブルがあるということならこの話に興味がわきますが、そうでなければ、テクノの話に戻ってほしいです。
248: 匿名 
[2015-07-21 22:05:37]
私も247の匿名さんと同じでテクノストラクチャー本部がIAU免震をしようとしてたかを討論するよりテクノストラクチャーでIAU免震でトルブルがおこってるなら追及されることですがトラブルがおこってると聞いたことがないから、そんな枝葉のことより、パナソニックテクノストラクチャーのそのものの討論する方が筋だと思いますが。
249: 匿名さん 
[2015-07-21 22:06:39]
大金を支払ってメンテナンス必須の商品を購入しました。
さぁ! メンテナンスの時期が来ました。でも販売元は???となっていました。

このような深刻な事態のクレームの詳細がここのようなスレで出てくるわけないでしょ。
250: 匿名さん 
[2015-07-21 22:19:17]
テクノがIAU免震を扱っていても扱ってなくてもどうでもいいよ、そんな事。
いきなりスレで話題に出るということは何か問題が発生したんだろうとは思うけど、関係ないんだったら無視すれば。

251: 匿名さん 
[2015-07-22 00:53:00]
IAUの話題が出てるから、他の話題のやり取りが出来ないわけじゃないんだから、IAUの話題を嵐だ何だと因縁つけるのはおかしいよ。
252: 匿名さん 
[2015-07-22 00:59:33]
あらしでしょ
253: 匿名 
[2015-07-22 06:38:42]
251の匿名さん、十分スレあらしですよ。
255: 匿名さん 
[2015-07-22 13:07:04]
>>235
パナホームでは、耐火耐震性の劣る違法住宅が施工され、施工代金が騙し取られる事態が発生している事が、裁判所で明らかになってるけど、耐震性の劣る家に免震装置付けても意味あるのかな?
疑問に思うよ。
256: 匿名さん 
[2015-07-22 14:59:15]
>>255
パナホームの話題はパナホームのスレでお願いします。
258: 匿名さん 
[2015-07-22 18:42:26]
それより何より荒らしが一番多い!

叩きたい人も、テクノをきちんと知れば突っ込みどころはたくさんあるはず。何故そこをつつかないの?アンチ派は勉強不足だと思いますよ。
259: 匿名さん 
[2015-07-22 22:48:03]
テクノのスレなんだからテクノの話題がどんどん出ればいいじゃないの。
IAUがどうのこうのとか、荒しだとか、意味不明。IAUなんて無視して他の話題を出せばいいんじゃないの?
そもそもIAU以外の話題がないんじゃないの?
260: 匿名 
[2015-07-22 23:40:30]
IAU以外の話題?そういえば、今年テクノは商品が「アバンセ」から「つむぎえ」に変更され、詳しいことはよくわからないけど、気密性がアップしたらしいよ。他の変更点はわからんけど(笑)
261: 匿名さん 
[2015-07-23 22:13:29]
気密性や断熱性なんてプランによって大きく異なるんだから、商品としての意味はない。
要はPRに金をかけるかどうかの違いだけ。
電工って大した特徴が無いの?
262: 匿名さん 
[2015-07-24 11:33:33]
高気密の家は、家の内外で気圧差が大きくなるから自律神経失調症の女性などは、偏頭痛の原因になることもあるらしい。
それと玄関ドアが気圧差ですごい勢いで閉まる事があるようで、知り合いの家では、小学生の女の子が手を挟まれた話を聞いたことがある、幸い大した怪我は無かったようだけど、ドアクローザーがついているのに、何でこんな事になるんだってもめたそうだ、それで解決策として、小さな自然換気口を玄関付近に新たに設けて、気圧差を減らすようにしたそうだ。
263: 匿名さん 
[2015-07-25 10:48:34]
やっぱりIAU抜きではまともな話が出てこないな。
264: 匿名さん 
[2015-07-25 11:01:24]
大阪のS建設で建てました。
まだ、入居して数ヶ月ですが、住み心地はいいです。
265: 匿名さん 
[2015-07-25 16:15:34]
家って色んな部材で出来ていて、それぞれ色んな会社が製造を担当している。
それの集大成が、出来上がった家だから、どういう製造元の部材を使ってるかって情報は、施主や検討する人にとっては、重要だよ。
特に問題のある会社の部材が採用されているとなれば、しっかりと情報を集めようとするのは、当然の事だよ。
266: 匿名 
[2015-07-25 17:01:31]
スレあらしですか?情報を集めるのは当然ですが、テクノのスレで免震装置みたいな現在採用されてない枝葉みたいな部分をひたすら固執して書きこむのはスレあらしにみえますが。
267: 匿名さん 
[2015-07-25 17:33:09]
少なくとも、実際に建てた人からの悪い話がこれまで出てきていないことだけが分かりました。
268: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-25 17:58:17]
当然、上記で記載されてたIAU免震装置を十年前にテクノでもオプション対応で採用されていたのなら、多少はこのスレでも討論されてもいいと思うのですが、そのIAUの話ばかりに偏っていたら、木を見て森を見ずみたいに感じます。
269: 匿名さん 
[2015-07-25 18:36:21]
免震装置は竣工後10年以降のメンテナンスが重要だからね。テクノにかかわらずこれから様々な問題が出てくるのでは?
家は施主にとっては一生続くもの。その重要な部分の商品をその場限りの金儲けの手段として販売し後のことは知らない、といった姿勢は許されるものではないね。
270: 匿名さん 
[2015-07-25 18:55:05]
IAUは無くなったけど、IAUplusっていう会社があるんじゃないの?
このスレの流れを見ると、IAUplusも無くなった?というように取れるのだが...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる