東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ東雲ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. ブランズ東雲ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-01 14:05:36
 

湾岸ライフ!
ブランズ東雲ってどうですか?

所在地:東京都江東区東雲1丁目6番(地番)
交通:
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.65平米~88.20平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:東急コミュニティー株式会社

[スレ作成日時]2010-07-02 11:02:10

現在の物件
ブランズ東雲
ブランズ東雲
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分
総戸数: 144戸

ブランズ東雲ってどうですか?

751: 匿名 
[2011-02-12 11:17:41]
そんなのここに限らず何処もしてるでしょ。路駐は。
752: 匿名さん 
[2011-02-12 11:36:57]
トラックなども含めて必ず数台はとまってるから、

ほっとけばマンション前まで並ぶよ。
753: 匿名さん 
[2011-02-12 11:54:55]
この間ここのすき家息ましたが大きいトラックが路駐してました
あとタクシーも見かける
トラックはすき家と丁度マンション予定地も間に停まってましたね・・
754: 購入検討中さん 
[2011-02-12 14:09:44]
路駐はなるべくしないでほしいですが
仕方ないんでしょうね・・・。
ちなみにラーメン屋と定食屋は美味しいんですかね?
755: 購入検討中さん 
[2011-02-12 17:03:52]
先日、昼に2階でアジの開き定食を食べました。
周りに食べるところがないからか、結構混んでいました。
大衆食堂風の割には、値段はあまり安くないです。味はごくごく普通でした。
駐車監視員が写真を撮り始めると、数人の客がお金も払わず平然と出ていきました。
店自体が駐車監視員に慣れているようです。
756: 匿名さん 
[2011-02-12 20:47:43]
ここの価格を考えると少しくらいの事なら我慢出来ちゃいそうな気もするけど、いつもいつも路上駐車している車両があるっていうのは実際生活しだしてみたら気になるポイントなのかもね。
個人的には仕様もよいし、イオンが近いのも嬉しい、駅までの距離は十分許容内と結構高評価なんだけど、その分皆さんはこの物件の一番の弱点ってどんな部分と考えてるのか気になります。
757: 匿名さん 
[2011-02-12 21:29:07]
いいなぁ定食屋が近くて独り者にはうれしいです
晴海通りがうるさいくらいは仕方ないのでは?
758: 匿名さん 
[2011-02-12 21:49:01]
この間、私も大衆食堂のメニュを見てみました。確かに雰囲気の割には値段は割高です。あの値段だったら、ジャスコの中でうどんを食べたほうがいいとも思いました。あと、東雲駅方面へもう少し歩くと、おしゃれな小さいシーフードレストランがあります。そちらは美味しそうですが、値段も高めです。ほとんどが1200以上、銀座のランチ並?と感じました。やはり、この辺りは他に競合するお店がないから、こんな風に割高になっていますね。もう少し商業施設やレストランの数を増やしてほしいですね
759: 匿名さん 
[2011-02-12 22:25:59]
定食系だったらイオンの中の
「まいどおおきに」もありますよ
セルフで好きなものを選択できます
特別美味しいわけではないですが
他にあまり店もないのでね・・・
760: 匿名さん 
[2011-02-12 22:44:35]
この物件の弱点は、幹線道路に面していること、最寄り駅から駅から遠いこと、
隣に24時間営業のすき屋があるため、常に路上駐車のタクシーやトラックが
マンション前に停車していること、その割には価格が高いことです。

一番の懸念は、弱点のほか、中古のタワーマンション物件が多数あるため、
将来の転売が難しいと感じています。
761: 匿名さん 
[2011-02-13 00:14:09]
一生ものでいいんじゃないの?
762: 匿名さん 
[2011-02-13 00:30:40]
>760
路上駐車のタクシーやトラックって気になりますか?今住んでいるところで、あまりそういうのを目にしたことがないのでわからないのですが。実際にマンション前に路上駐車があったら気になるものなんでしょうね。幹線道路に面していると、音もうるさいだろうなと思いますが、それ以上にバルコニーや窓が汚れるんじゃないかという心配も出てきますね。簡単には洗濯物を外に干せない気がします。また最寄り駅から遠いことも懸念材料のひとつになりますね。
763: 匿名さん 
[2011-02-13 00:44:49]
私もこの物件は宗教の太鼓、ウェアハウス、晴海通り、路上駐車の多いすき家、
40階超の三井タワマンに日照と視界の問題とよくない環境が揃っていることです。
将来、もし売ることになった場合に難しいのではないかと思いました。

独身者中心ならまだしもファミリー向け物件なので環境を気にする人は多そうですし。
そしてその割にお安くないですよね。
確かに仕様は悪くないのですが・・。
764: 匿名さん 
[2011-02-13 01:02:23]
宗教の建物って
どこのことなんでしょう?

周り見たけれどよくわかりませんでした。
延命地蔵尊?のところでしょうか
765: 匿名さん 
[2011-02-13 01:27:29]
どの建物と詳しくは書けませんけど見かけは普通のお宅です。
766: 匿名さん 
[2011-02-13 08:09:32]
太鼓の達人ね!
767: 購入検討中さん 
[2011-02-13 11:11:23]
****云々と考えると多少気持ち悪いですが、ここは前向きに気持ちを切り替えて、近所にWiiの「太鼓の達人・どどーんと二代目」や「みんなでパーティ三代目」を昼夜やり続ける子供達がいる、と割り切るというのは如何でしょうか?
768: 匿名さん 
[2011-02-13 11:20:33]
>763
自分の家族のことを心配すると周辺環境の入念なリサーチはほんと必要ですからね。調べれば調べるほどメリットと同時にデメリットもあぶり出されてきて、検討に迷いが生じる時があるのは事実です。

広い範囲でマンションを探すといくらでもあって、いくらでも好条件が出てくる可能性がありますが、この立地でないといけない検討者にとっては外せない物件でしょう。たしかにもう少し安価だと手が出しやすいですね。
769: 匿名さん 
[2011-02-13 11:56:14]
>>767
太鼓と一緒に読経が聞こえてきても?
770: 匿名さん 
[2011-02-13 13:45:36]
マンションの入口近くに路駐のトラックが多いのは確かにちょっと嫌だな。タクシーはいざという時に使えるから、いいかも。幹線道路に面することは公務員タワーと将来建つ予定の三井タワーも条件は同じなので、この物件の特有不利条件ではない。どちらか言うと、民家風の宗教施設からの太鼓音が一番気になるな。

太鼓鳴らしが不定時らしいなので、現場みに行った時は聞こえなかったが、実際はどんなもんか知りたいね。同じデザインの民家が四軒並べていて、本当にうわさ通りに朝から太鼓叩きだったら、隣の三軒の住民はどうやって過ごしているのかな、そして、うわさが本当ならば、あいう窓を開けてわざわざ騒音を外に出す行為に対して、なんの規制もないことも不思議で仕方がない。。。
771: 匿名さん 
[2011-02-13 18:47:52]
この物件について皆さんの感じるメリット、デメリットは大体似たような部分になるんですね、あとはライフスタイル毎の細かな違いでしょうか。
路上駐車はちょっと住んでみないと気になるかわからないけど、駅からの距離や車の騒音への懸念はあまりないので、この先もうちょっと検討をしてみて、これ以上目立つデメリットが無ければ前向きに考えてみたい物件です。
772: 匿名さん 
[2011-02-13 20:14:16]
 私もこの物件を前向きに考えています。デメリットの一つとして考えているのが、南側の中越運送に大きな建物が建つのではないかという懸念があることです。オープンセンターサッシの開放感と日照をメリットとしている反面、前方に大きな建物が建つとその分がっかりしてしまいますよね。中越運送は結構古そうなので、準工業地帯だから何が建ってもおかしくないとはいえかなり悩んでいます。みなさんはどうお考えでしょうか。
773: 匿名さん 
[2011-02-13 21:06:58]
この辺は倉庫や運送会社が次々と土地を売りマンション用地になっているので
あそこも何が建っても不思議ではないと思います。
でも都内ならどこもそのリスクはつきまといますね。
774: 匿名 
[2011-02-13 22:02:26]
そこまで考えると、南向きの中越運送、北向きの第一貨物と危険はありますね。今後、ウエアハウスだって分からない。タワーばかりになったら、うんざりです。
775: 購入検討中さん 
[2011-02-13 22:08:08]
公務員タワーと三井タワーの間にある空地も何が立つのか気になるところ。
ご存じの方いますか?
776: 匿名さん 
[2011-02-13 23:13:25]
あそこは合同庁舎の建設が決まっています。(主に警察庁に農業省が入る予定)
777: 購入検討中さん 
[2011-02-13 23:29:55]
回答ありがとうございます。
そこに合同庁舎がたつと日照に影響がでそうですね。
悩みます。
778: 匿名さん 
[2011-02-14 02:27:44]
>>777
こう言うのが建つ予定みたいですよ。
電波塔?か分からないけど変わった形ですね~
三井タワーとこれが建つことによって晴海通りはキレイに整備されるでしょうが
こちらの物件には日照影響あるかもしれません。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/tax141tower/7719963.html
779: 購入検討中さん 
[2011-02-14 06:28:24]
>769
「太鼓の達人」だけでなく、「読経の達人」がいると思えばいいんじゃないでしょうか?
780: 匿名さん 
[2011-02-14 08:54:35]
南の運送会社の売却有りなら買わない。
781: 匿名 
[2011-02-14 09:09:05]
例え上層階でも日当たりが悪いなら、タワー頑張っちゃおうかと考え始めています。余裕をもってブランズにするかと思ったりもするのですが。後々、後悔しないのはどっちか日々考えています。
782: 匿名さん 
[2011-02-14 10:37:33]
>778
東雲合同庁舎のイメージCG確認しました。
12階建てで、屋上から7~8階相当の煙突状の突起(何でしょう?)が出ていますね。
超高層でないのが救いですが、やはり日照に影響は出てくると思います。
合同庁舎の建設はメリット・デメリットがありそうですが、どのような影響が出てくるでしょうね。
783: 匿名さん 
[2011-02-14 20:19:35]
>778
東雲合同庁舎の写真、拝見しました。東雲合同庁舎は、地上12階建てで、高層にはならないようですが、公務員住宅の方はどうなんでしょう?写真では左側の半透明タワーマンションって書かれてますよね?その半透明の部分を見ると高層のようにも見えるのですが、何階建てになるんだろう・・・。
784: 匿名さん 
[2011-02-14 20:36:06]
それならもうできてる。

それならもうできてる。
785: 匿名さん 
[2011-02-14 20:41:50]
>>783
こういう話って情報が出る時期が早いので購入を見送る材料としては有り難いのですが、前向きに購入を考えているときは煩わしいんですよね、全体の詳細まではなかなか出てこないので。
庁舎はいいとして、公務員住宅の半透明が嫌ですねえ・・・問い合わせれば詳細を教えてもらえるものなのか。
実際あそこに庁舎が建つ予定があることすら知りませんでした、やっぱり皆さん真剣に情報収集してるんだな~。
786: 匿名さん 
[2011-02-14 20:49:49]
784の撮影場所と方向。

三井の反対運動のHPより写真転載。
784の撮影場所と方向。三井の反対運動の...
787: 匿名さん 
[2011-02-14 21:11:17]
これでも日影にならないの?本当かなぁ
788: 匿名さん 
[2011-02-14 21:49:30]
午前中は日照は期待してはダメですね
789: 匿名 
[2011-02-14 22:00:54]
もうJは完売したそうですよ!Jだけですけどね。
790: 匿名 
[2011-02-14 22:05:45]
公務員の官舎はもう完成してますよ!タワー。これは特に関係ないと思います。問題は三井のタワー。
791: 匿名さん 
[2011-02-14 22:59:52]
公務員タワーと合同庁の位置からして、Jの東側に少々影響あるかもしれないが、南向きタイプには影響がないと思います。東南側に建つ予定の三井タワーマンが一番の懸念です。東南なんで、恐らく午前中の1~2時間くらいは日影になります。
792: 申込予定さん 
[2011-02-14 23:45:51]
読経の達人!読経の達人!
793: 匿名さん 
[2011-02-15 00:10:20]
太鼓の達人さんは、ほっけさんでしょうかね。****だとちょっとひきますけど。まあ、悪いものを払ってくださっていると思えばありがたく。
書き込もうと思ったことを忘れてしまいました。清められたか。
794: サラリーマンさん 
[2011-02-15 07:32:37]
この掲示板はしんこーしゅーきょーを漢字で入力すると****になるんですね。すごい機能ですね。
でも「太鼓の達人」や「読経の達人」なら大丈夫ですね。
795: サラリーマンさん 
[2011-02-15 07:36:51]
テストです。「創価学会」
796: サラリーマンさん 
[2011-02-15 07:37:12]
大丈夫ですね。
797: 匿名さん 
[2011-02-15 10:43:12]
管理費が高いのは24時間管理人がいるから?
798: 匿名さん 
[2011-02-15 10:45:52]
>760さん
路上駐車でトラックは困るけど、タクシーは意外といいんじゃない?
深夜に子供が発熱した時など、常にマンション前にタクシーが駐車していると
思えばあてにできて安心できるかも。…って、そういう問題じゃないか。
対策としては警察や運送(タクシー)会社に通報すれば速やかに改善されると思いますが、
いたちごっこになるかな?
すき家に駐車場がないのが痛いですよね。
799: 匿名 
[2011-02-15 13:50:01]
路上駐車はきになりますが、生活に支障がでるくらいなんですか?

798さんのいう通り、子供がいる方や老人のかたなどにはタクシーが止まってるのは案外いいかもと思いますが

800: ご近所さん 
[2011-02-15 14:15:30]
タクシーの運転手は食事中なので、乗りたいときにすぐ乗れないと思います。
待ちタクシーはキャナルコート内(ジャスコの近辺)にはいますよ。
しかし、あの角クリーニング屋さんは安いですよ。キャナルコート内のクリーニング屋さんの半額くらいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる