三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「広尾ガーデンフォレストってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 広尾
  6. 広尾ガーデンフォレストってどうですか?その4
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2010-08-25 23:17:09
 

広尾ガーデンフォレストについて語りましょう。
販売的には終盤に入っていますが次期分譲も控えています。
定期借地権については脱線しがちなので別スレでお願いします。 
定期借地権VS所有権「その2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5931/
住民の方や検討中の方。次期分譲を待つ方など。活発な意見交換をしましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区広尾4丁目1番51他(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:71.44平米~197.05平米
売主:三菱地所
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.hiroo-gf.com/
施工会社:http://www.kajima.co.jp/
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp/

[スレ作成日時]2010-06-27 01:20:46

現在の物件
広尾ガーデンフォレスト
広尾ガーデンフォレスト
 
所在地:東京都渋谷区広尾4丁目1番50(椿レジデンス)、51他(桜レジデンス、楓レジデンス、白樺レジデンス)(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩9分 (グランドゲートまで)、徒歩11分(椿レジデンスエントランスまで)
総戸数: 674戸

広尾ガーデンフォレストってどうですか?その4

601: 匿名さん 
[2010-07-20 01:46:52]


おっしゃる通りですね。
このスレを読むと、この場合は明らかに買ったほうが得という結論になりますね。

この物件の場合は、転居などの場合は立地などから見て貸しやすいという利点があるので、また上で「賃貸物件には貸主の利益が入っている」という指摘がありましたが、これもその通りで、これらを考えると、ずっと住みたいという前提であれば買った方が得という結論になりますね。


602: 匿名 
[2010-07-20 02:09:10]


広尾ガーデンフォレストのデメリットまとめ

■銀行がお金を貸してくれません。
 新築時はデベの提携ローンが利用できますが
 中古で築年数が重なるにつれ、担保評価が出ないため
 住宅ローンが組み辛くなります。

■途中で手放す人には向いていません。
 住宅ローンが組めないと当然買う側も限られた人になります。
 キャッシュで買うか、事業用ローン等他の融資を利用する必要があるので
 一般のマイホーム購入層にはハードルが高くなります。
 その為中古市場での流動性が極めて低くなります。
 つまり所有権物件と比べると極端に売り辛くなります。

■中古価格が著しく下がります。
 中古市場での流動性が低くなるという事は
 売価を下げないと売れなります。
 その為、新築時には1億、2億と高額だった部屋が
 半額、3分の1になる事も容易に想像できます。
 つまり、普通のサラリーマンでも購入しやすい価格に
 なる可能性があるのです。
 
 さらに借地の残存期間が短くなるにつれ
 購入希望者も少なくなります。
 期間満了近くになると賃料+@で売り出す人も出てくるため
 いわゆる貧乏人も買えるようになります。 

■住民の顔ぶれが年々悪化します。
 新築当初は8000万台から数億までの部屋がほとんどだったため
 ある程度の収入や資産がある人でないと購入出来ない価格帯だったのですが
 価格が下がるにつれて、一般のサラリーマンやはたまた末期には貧乏人の
 手の届く物件になるため、新築時とは全くことなる層の人々が
 住人として流入してくるようになります。
 スラム化のリスクも含んでいます。
 そうなれば当然賃料も激減します。

■賃貸や事業用に購入する人に向いています。
 住宅を経費で算出できる方は、所有するリスクや個人資産が減るデメリットが無くなります。
 よって賃貸物件に住むか法人として購入する方が向いています。


○転売の可能性のある方は築年数が古くなるにつれ手放せなくなるリスクがあります。
○54年間住み続ける予定の方はスラム化するリスクがあります。
○ローンが支払えなくなった場合債務超過に陥る可能性があります。
○収益物件として購入する方、住民の質が落ちた場合を想定した賃料の設定が必要になります。



追加や変更があれば随時。
603: 匿名 
[2010-07-20 02:12:34]
>>601
肝心な事忘れないでね
604: 匿名さん 
[2010-07-20 02:15:00]
>602

いいかげんな内容で「まとめ」とかいわれても、
反論するのが面倒なんだが…。
605: 入居済み住民さん 
[2010-07-20 02:24:07]
>604

自分の住居について、適当なこといわれて腹が立つお気持ちもわかりますが、匿名掲示板の誰ともわからない書き込みに一々反応していたら、身が持ちませんよ。せっかく最高の住環境に住まわれているのですから、現実の穏やかな生活を楽しみましょう!

まぁ、あえていえば、購入検討者の方が誤解されたりすると残念ですが、それはないのではないですか。
606: 匿名さん 
[2010-07-20 02:31:04]
>>601
意味がよくわかんない。

他に比較要素出してないだけの話じゃない。
それは「スレ」じゃなくて「レス」でしょ。
不動産買うのに右か左かどっち?なんて決めないだろ普通。

初歩的な営業トークみたいだね、その論法。
607: 匿名さん 
[2010-07-20 02:36:14]
>>605
ほんとにこういう人が買っちゃうんだろうな。
608: 購入検討中さん 
[2010-07-20 03:57:07]
これだけ執拗に嫌がらせのような書き込みが続いているのを拝見しますと、
定借云々よりも、現実の世界で何か危害が加えられないかが、正直、心配
になり、購入をためらっています。

実際のところどうなのでしょうか?入居済みの方で、何か情報をお持ち
の方がいらっしゃいまいしたら、ご提供頂けますと幸いです。
609: 匿名さん 
[2010-07-20 08:46:57]
凄まじいレス消費量だな

ネガのコメントは推測の域ではあるけれど、可能性がゼロじゃない時点でリスクといっていいと思う。

定期借地そのもののデメリットがまだまだ顕在化してないから、検討者のためにもこのような議論は十分アリです。

住民の人の気持ちもわからないではないが、ここは検討板だから良い事ばかり並べたところで意味がない。
検討者はウィークポイントだって知りたいんだから。
610: 匿名さん 
[2010-07-20 08:53:11]
それから、ポジの人で同じ人が「住民」や「検討中」などに成りすまして発言してる人がいるけど、あれ、かえって逆効果だって。
611: 匿名さん 
[2010-07-20 11:41:58]
まあキミの連投も無意味だけどね
612: 匿名さん 
[2010-07-20 12:35:31]
>602さん

中古はローンがでないから売れないと言いながら、年々住民層が下がっていくと言う。矛盾していませんか??

売れないなら今の高い住民層が維持され続けるのだろうし、ローンが通るのなら価格帯はある程度維持されていくでしょう。ローンが通らずにキャッシュで買える人もまた富裕層でしょう。

何か評価を落としたい、薦めたくない理由があるのですか?
613: 定借ネガ 
[2010-07-20 12:41:47]
皆さん足の引っ張り合いごくろうさんです
「広尾ガーデンフォレスト」って検索するとこのスレは上位に上がってます
閲覧者は割と多いということをお忘れなきよう。
614: 匿名 
[2010-07-20 13:04:09]
>>612

602さんではありませんが
>売れないなら今の高い住民層が維持され続ける。

このマンション独自のロジックですか?

売れない→価格下がる
ローン付かない→買い手が減る・限られる→価格下がる

てのが一般的な市場原理では?

615: 匿名さん 
[2010-07-20 13:16:57]
1万歩譲って仮に期限満了直前には二束三文でしか売れないとしても、そうなのであれば、そもそもオーナー売らないだろ
616: 匿名さん 
[2010-07-20 13:30:42]
自発的に売るか売らないかの議論じゃないっしょ

売った場合どーなるってこと言ってるんでしょ?

100万歩譲って仮に築35年でローン組んで買った人がいて返済不能になったらいやいやでも売るざるをえないだろ。
そんときいくらで買い手がつくかって話。

617: 定借ネガ 
[2010-07-20 13:44:39]
二束三文になるって認識してる時点でスレ終了。

解体直前まで高い住民意識がうんぬんて貫いてほしいな
618: マンコミュファンさん 
[2010-07-20 15:00:13]
まあ、日中掲示板に張り付いているあなたとここに住んでいる住人の方とは
一生リアルな世界では会うことはないから
今、中年の家なし無職じゃあ、50年も待たずにのだれじに確定でしょ
619: 匿名さん 
[2010-07-20 15:08:15]
「ここに住んでいる住人の方」とか妙な日本語使うなよ。自らの素性も名乗れないだろ。バカエイギョウは。

なんだ「のだれじに」って?何かの病気患ってんのか?
620: 営業 
[2010-07-20 15:48:48]
>自らの素性も名乗れないだろ。

ネガさんも一度も名乗ってくれていませんが…。
621: 他社営業 
[2010-07-20 15:57:09]
毎日缶詰めだから朝から晩まで書き込み出来るんだよな、お前もおなじじゃないか、バカ営業
622: 匿名さん 
[2010-07-20 16:22:20]
結局ここもデベ販売同士の自演潰し合いなのね。
624: 619 
[2010-07-20 16:31:52]
俺は営業じゃないぞ。しかし不動産営業で、かつ定借なんぞ売らされるなど、気の毒としか思えない。
625: 匿名さん 
[2010-07-20 16:43:45]
売れないならずっと貸してたらいいんでしょ。10年位税額控除の恩恵を受け終わったら、利回り4-5パーセントで20-25年で全回収でしょ。あとの15-20年は貸せるだけ貸して取り壊し。

所有権で合意形成できずに壊せずに建て替えられずになるよりは、潔くてよろし。

初期コストが2-3割安いのとトレードオフなら十分旨味あると思うよ。広尾に10年位住めたら何より楽しいじゃん。
626: 匿名さん 
[2010-07-20 16:54:38]
利回り4、5%で20-25年で全回収って、いかにも脳内な発言だな。投資未経験だろ。
627: 匿名 
[2010-07-20 16:59:18]
売れなくてやむなく貸す人が増えたらみんな賃貸人だらけになっちゃうね
スラム化して激安物件になったらこの板に張り付くニートも借りれるかも?

628: 匿名さん 
[2010-07-20 17:01:49]
それが残念ながら初期コストが今や2-3割は高いのだよ。笑

堅く見て本来8掛けを120%で買ったとしたら1.5倍!
629: 匿名さん 
[2010-07-20 17:04:51]
ここに限らず、定期借地のマンションは売れないとか貸さなきゃとか複雑なんですね?
普通のマンションみたく、住み替えたい時に売ったり買ったり出来ないなんて本当に不便だよ。
630: 匿名さん 
[2010-07-20 17:13:27]
大丈夫、あなたにはここの購入資金一生用意できないから
631: マンション投資家さん 
[2010-07-20 17:19:36]
ネガが貧乏って決め付けたい発想もイタイ。
ポジが馬鹿なのは決定だが。
632: 匿名さん 
[2010-07-20 17:23:23]
えっ
みんな貧乏じゃないの?
ここに書き込みするのが仕事でしょ
633: 匿名 
[2010-07-20 17:38:43]
>>623

来てんじゃん!?
634: 匿名さん 
[2010-07-20 17:45:40]
おまえバカだろ?
デベが就業時間中にリクルートのページ見ても何の問題もないが
こんなサイトの閲覧なんてできるわけないだろう

バイトしか社会経験がないからわからないんだろうけど
635: 匿名 
[2010-07-20 17:53:33]
おまえにデベの何がわかるんだよ。
下らない擁護してんじゃねーよ
このニート猿!!
636: 匿名さん 
[2010-07-20 17:57:08]
↑ニートブタ
637: 通りすがりの検討者 
[2010-07-20 18:01:18]
そもそも売れないから貸すとかって発想が不思議。
売れないってわかってるものをわざわざ買う必要ないでしょ。
都内のマンションでこんなにワケのわからない話ししてるのってココくらいだよ。
638: 匿名 
[2010-07-20 18:09:38]
ここの販売って派遣なの?
裏表激しそうだね
性格歪んでそう
639: 匿名さん 
[2010-07-20 21:04:11]
そんなに売りにくいなんて知らなかったから買っちゃったのよ
641: 匿名さん 
[2010-07-20 22:20:03]
住み替え検討中です。
価格の魅力などから定借の中古物件も多少ウオッチングしていますが、
該当のマンション、戸建とも、ネットにずっと掲載されたまま。
反応がないのか、価格更新になりました。
私もそうですが、所有権と違い、二の足を踏むのでしょうか
狭くても新築にするか、広めで所有権のある中古マンションにするか、思案しています

643: 匿名 
[2010-07-20 22:47:04]
先々考えずに済む、ここの立地と内容に惹かれた!というお金持ちが買うのならいい物件なのかも、と思うんですよ。資産価値なんて度外視できる人向け。
逆にチラッとでも四文字がチラつく手合いには危険球だと思う。新築時でも中古も。
644: 匿名さん 
[2010-07-20 23:08:34]
そうそう、悪いこといわないからやめておけ。
で、俺のマンション買ってくれ。
647: 匿名さん 
[2010-07-21 00:01:10]
リスクを定量化した結果が定借物件購入かよ。噴飯モノだな。
648: 匿名さん 
[2010-07-21 00:14:07]
定借買う余裕があるのなら、俺のマンション買え!
このところの不況で、全然売れんぞ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる