三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 北仲通
  7. ザ・タワー横浜北仲
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09
 削除依頼 投稿する

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

現在の物件
ザ・タワー横浜北仲
ザ・タワー横浜北仲
 
所在地:神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。)
総戸数: 1,176戸

ザ・タワー横浜北仲

23801: 匿名さん 
[2018-07-23 16:21:48]
全戸登録完了、完売になったけど、最終住戸は何倍ついたのでしょうか?
23802: 匿名さん 
[2018-07-23 18:22:49]
ホームページに全戸登録完売御礼出ましたね!
おめでとうございます!
嬉しいです。
23803: 匿名さん 
[2018-07-23 19:42:13]
完売~、今、君は人生の、大きな、大きな、、、

これからが本番。北仲バンザイ!

暑い!
23804: 匿名さん 
[2018-07-23 20:17:08]
いろんな住人がいて楽しそうですね
23805: 匿名さん 
[2018-07-23 20:22:40]
おめでとうございます。素敵な街、皆様で作って下さい。期待しています^_^
23806: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-23 21:18:48]
ずっと眺めていたいけど蚊が寄ってくる
ずっと眺めていたいけど蚊が寄ってくる
23807: eマンションさん 
[2018-07-23 21:58:11]
>>23806 検討板ユーザーさん

蚊に金鳥リキッドでしょうが、
お酢が効くらしいですよ、
蚊の博士によると。
お酢がイチオス。

23808: 匿名さん 
[2018-07-23 22:45:06]
まさに瞬間蒸発でしたね。
23809: 名無しさん 
[2018-07-23 23:25:23]
>>23801 匿名さん

営業さんに聞けば教えてくれますよ?
23810: 匿名さん 
[2018-07-24 00:11:26]
全戸完売ですね
お疲れ様でした
23811: eマンションさん 
[2018-07-24 05:39:58]
>>23806 検討板ユーザーさん

ノートルダムが綺麗。

アニベルセルも。

結婚式場って華やかですね。

少子化、晩婚化、結婚しない、結婚できない社会の中、いつまで成り立つビジネスなのかわかりませんが。明るく綺麗なのは気分が良いですね。ちょっと過剰気味、競走も激しいですな。

23812: eマンションさん 
[2018-07-24 05:53:39]
汽車道歩いてて、あれ、なに、なに、お店かな?、、、あっ結婚式場か。。。あるある。
結婚式場は、レストラン、カフェ利用で良いかなと思ったけど、思ったより高い。。。

ノートルダムで挙式して、オークウッドに宿泊。

いや、インターコンチで挙式して、インターコンチに泊まる。あるいは、らららランドマークのロイヤルパーク。

いや、ハワイ。
23813: eマンションさん 
[2018-07-24 06:00:32]
馬車道近所の時計台みたいな建物は、
キング?クイーン?ジャック?と思ったけど、結婚式場ですね。アンジェラの家。細長いけど。

それにしても結婚式場の出迎えスタッフは大変そう。夏は暑いし、冬は寒いし。冠婚葬祭は、葬祭のほうがビジネスとしては続きそう。
23814: 匿名さん 
[2018-07-24 06:06:14]
観光が大事なので、あまり報道されていませんが、ハワイのホームレス増加、治安悪化は社会問題化しています。馬車道、大岡川沿いは大丈夫でしょうか?
23815: 匿名さん 
[2018-07-24 06:12:33]
馬車道の駅に普通にいますよ、行政もこの暑さでは出てけとは言えないでしょう。
23816: 匿名さん 
[2018-07-24 06:33:03]
時々、京浜東北、根岸線や市営地下鉄が非常に臭う時があります。号車を移動する人と留まる人それぞれですが、みなとみらい線は大丈夫だと思います。猛暑の中、大変だと思います。冬のゲロと夏のオシッコ臭さも問題ですが。
23817: 名無しさん 
[2018-07-24 08:13:47]
>>23812 eマンションさん
これからだとカハラでしょうね。挙式も宿泊も。新高島〜キング軸が熱い。
23818: 匿名さん 
[2018-07-24 08:24:06]
東京駅前のシャングリ・ラがおすすめ。高層階のワンフロア貸し切りでホールもオリエンタルな雰囲気で豪華。
23819: 名無しさん 
[2018-07-24 08:52:14]
シャングリラはギラギラしていて中国人には人気。個人的にはコンラッドとかリッツ・カールトンのボールルームが日本人受けはいいかな。
23820: 匿名さん 
[2018-07-24 09:29:58]
SUUMOにここのマンション1戸売りに出ていますね。
三井不動産が売り主でしょうかね。
23821: 匿名さん 
[2018-07-24 09:59:52]
中古っていっても実質新築じゃないの?
なんで売れないんだろ。条件が悪い部屋?
23822: 匿名さん 
[2018-07-24 11:38:41]
価格が全てでしょ。分譲価格より安ければ、即売れるよ。
23823: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-24 12:50:15]
>>23820 匿名さん

この話題は確か7月初めに出ていますので参考にされたら良いと思いますよ。
分譲価格5730万円(だったと記憶)suumoの販売価格6880万円。

23824: 匿名さん 
[2018-07-24 13:53:43]
外れた人でもこのスレッドを見てない人が多いでしょうから売りに出てること知らない人もいるでしょうね。
23825: 匿名さん 
[2018-07-24 13:59:24]
即入居できるタイミングでなければ、高く買ってくれる人などいませんて。ただ割高なだけで何のメリットもない。
23826: 匿名さん 
[2018-07-24 14:06:35]
欲しいタイプかは別としてキャンセル住戸も必ず発生しますからね。
他に代わりのないような8億の部屋なら、今売りに出ても1割増しで売れるかもね!
23827: 匿名さん 
[2018-07-24 14:08:14]
普通のタワマンでも引渡し直後に総戸数の1%くらは売りに出る。この物件は1000戸もあるから10戸はすぐに出て選べる状況になるだろうから今慌てて契約する理由は無いな。
23828: 匿名さん 
[2018-07-24 15:17:46]
1%??
え、そんなに少ないの
自信あるの
23829: 匿名さん 
[2018-07-24 18:44:55]
>>23823 口コミ知りたいさん
まああの部屋は元の値段がちょっと意味不明に安かったですからねS60は私も参戦しましたが外れました。
23830: 匿名さん 
[2018-07-24 22:10:15]
50戸くらいは引き渡しと同時に売り出されそうですね。そのうち、表に出てくるのは20くらいだと思います。キャンセルも出るだろうし。2020年で不動産市場がどうなってるかわならないし。

慌てる何とかは貰いが少ない。
23831: 匿名さん 
[2018-07-24 22:16:56]
60平米なら、6,000万円でしょ。

というか今買って貰うなら最高でも買値でしょう。早期割引ものです。
23832: 匿名さん 
[2018-07-24 22:50:11]
S60は陽当たり悪いし投資向けだよ。投資向けにしては割高だし。
23833: 匿名さん 
[2018-07-24 22:53:47]
売買契約書にハンコついて買うまではお客さんだけど、売る方に回ると途端に辛くなるな。
23834: 匿名さん 
[2018-07-24 23:12:44]
買える値段になるとええのう
23835: 匿名さん 
[2018-07-24 23:54:30]
この検討スレは何の為に存在してるの
完売してんのにね
23836: 匿名さん 
[2018-07-25 05:50:14]
完売しても引き渡し前なのに売り出されたり、もしかしたらキャンセル出たりするかもしれませんから、存在してるのでしょう。他のマンションも新古住戸がでてレスが上がってますから、ここも閉鎖する必要がないでしょうね。世の中、どう転ぶかわかりませんから。
23837: 匿名さん 
[2018-07-25 06:16:45]
60平米って狭いですね。都内なら狭くて納得ですが、横浜なら80平米くらいは欲しいですね。まあ投資対象なら住むわけではないので良いですが、それなら一層のこと44平米ものの方が良いですね。
23838: 匿名さん 
[2018-07-25 06:28:13]
とにかく、ここが災害に強いタワーマンションとなることを期待します。熱波、寒波などの異常気象時には、エアコンを常に入れっぱなしで対応ですね。電気代かかるけど。玄関開けたら、ヒンヤリ、もしくは、ポカポカが住まいの理想。
今年の夏が異常なくらいの猛暑なら、その反動で、異常なくらいの厳寒の可能性もありますよね。ジオストーム。。。
23839: 匿名さん 
[2018-07-25 07:49:07]
>>23837 匿名さん
投資なら利回りが全てです。
23840: 匿名さん 
[2018-07-25 12:40:33]
横浜は都内より温暖だから、大丈夫でしょう。
23841: 匿名さん 
[2018-07-25 14:54:44]
やはり、こんな猛暑なら北側、東側住戸が、正解ですな。
数年後、もっと暑くなって、50℃の大台突入かもしれないし。

現在、別のタワマンのダイレクトウインドウ物件ですが、西側リビングは夜になっても室温35℃で灼熱です。
仕事帰りは、北側の部屋に閉じこもり、クーラー、ガンガンです。28℃設定で27.8℃。快適です。

ここの中古を狙うなら、北、東の角部屋がおすすめ。
寒いのは着ればいいが、暑いのは裸になっても、暑いものは暑い。

心頭滅却すれば、火もまた涼しか?
23842: 匿名さん 
[2018-07-25 15:14:36]
50ってインドより暑いですよ、そんな時代になったら、スーパー台風が毎年来る。
23843: 匿名さん 
[2018-07-25 15:27:32]
狼おじさん
23844: 匿名さん 
[2018-07-25 16:34:47]
>>23842 匿名さん
昨日の東京の気温はインドより高温です。
ニュース見てないんですか。

23845: 匿名さん 
[2018-07-25 17:40:02]
>>23841 匿名さん
北はないな。
東がいいと思う。
太陽なしは無理
一年中昨日一昨日みたいな気候じゃないんだし エアコンあれば太陽の光いらないってのは
また別の話だからね。
23846: 匿名さん 
[2018-07-25 17:50:26]
>>23842 匿名さん

アメリカも既に。

23847: 匿名さん 
[2018-07-25 18:52:37]
>>23846 匿名さん

で、どうしたらいいの
23848: 匿名さん 
[2018-07-25 19:00:34]
>>23847 匿名さん

西日の当たらない、駅直結マンションをお勧めします。

すなわち、ここ。

23849: 匿名さん 
[2018-07-25 19:09:18]
>>23845 匿名さん

東も良いですね。
太陽光は大事ですが、
意外と当たる時間短い気もします。
真上に上がると何処も同じで。
あとは、周りのビルに反射するから、明るいことは明るいですね。

直射日光って大事だけど、外に出るからまあ北でもいいです。
23850: 名無しさん 
[2018-07-25 19:26:57]
タワマンの西日は死ぬよ。日中の暑さの後、遮るものが何もなく家の奥まで入り込んでくる。家中サウナ状態。夏は日没が北寄りになるので北西高層、西高層がきついかな。南西はセーフ。
23851: 通りがかりさん 
[2018-07-25 19:49:08]
西向きタワマン高層だけど別に大したことないですよ。
lowーeサッシだからカーテンなんて閉めなくて平気だし。
クーラーは必要だけど夏なんだから当たり前。
冬は暖房入らずですし。
遮る物がない抜け感&夕焼け&富士山ビューはお気に入りです。
もちろんオーシャンビューも素敵だと思いますけどね。
みなとみらいはお見合いの隙間から海が見える程度の部屋が多くて残念です。

向きよりも眺望に遮るものがない抜け感があるか、お見合いじゃないか、これが最重要で中古で内覧の場合もそれさえ満たせば高値で即売れます。お見合いの場合は当然買い叩かれる、それは必然でしょう。
23852: 匿名さん 
[2018-07-25 20:02:47]
暗いと書いたり、暑いと書いたり一貫性がないですね。
せめて、統一してくださいね。ネガりたいだけだと露呈してますよ。
23853: 匿名さん 
[2018-07-25 20:17:49]
お見合いにも色々あるけど個人的に厳しいのは
公共施設、次いでオフィス、住戸の順。
不特定多数が出入りする建物とのお見合いはプライバシー面でお薦めしない。
向き合った住人が覗き魔(意図的に頻繁に覗く輩)の確率は低いけど不特定多数が出入りすると確率が格段に上がる。
施設のトイレの窓から盗撮とか最低な輩もいるからね。
23854: 匿名さん 
[2018-07-25 20:40:47]
結局のところヒートポンプエアコンというのは熱の移動をしているだけ。
ヒートポンプが環境にやさしいというのは真っ赤な嘘。
高効率であればあるほど高効率で外気を温める(=高効率で室温を下げる)。
熱力学の当然の帰結。
ヒートアイランド現象はヒートポンプエアコン推進がもたらした。
23855: バカは治らない 
[2018-07-25 21:19:25]
>>23854 匿名さん
だから?
23856: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-25 21:32:49]
ランドマーク、クイーンズ、インターコンチの外観が良すぎるので、北仲とA2スミフにも外装には特に注力してもらいたい。
23857: 匿名さん 
[2018-07-25 21:38:14]
この気候は自然の人類に対する復讐だな
我々は少し文明の在り方を考え直した方がいいな
兼好法師の至言:
家のつくりは夏を旨とすべし
冬はいかなるところにも住まる
23858: 匿名さん 
[2018-07-25 21:55:17]
>>23850 名無しさん

そうそう、西側、サウナ状態。
現在21:55、室温33.3℃、
クーラー入れずに、汗かいてます。

サウナに通わず、ダイエットできる。これから、シャワー浴びます。

23859: 匿名さん 
[2018-07-25 22:00:10]
>>23857 匿名さん

暖かいところでは死なないって
ハワイにホームレスが集まってますが、暑過ぎるとヤバい。
今週末の台風の後、来週から気候が変化するらしいけど、誰かが言ってたスーパー台風だったらアウト。
もう、どうなってるのか。。。
鉄骨とか倒れなければ良いけど。
23860: 匿名さん 
[2018-07-25 22:02:15]
>>23849 匿名さん
当たる時間は午前中だけがベスト
23861: 匿名さん 
[2018-07-25 22:10:17]
洗濯物の部屋干し、風呂場干しって慣れたけど、やっぱり天日干しがいい。紫外線ってお肌には悪いけど、洗濯物には良いんじゃない? 黙ってバルコニーの手すりより低い位置に干す人いるんじゃない?
23862: 匿名さん 
[2018-07-25 22:12:19]
>>23852 匿名さん

暗くないですよね、結構明るいです。暑くない、訳はないです、暑いです。それは認めます。

23863: 匿名さん 
[2018-07-25 23:55:51]
寒ければ着込めばいい
暑ければ裸になればいい
23864: 匿名さん 
[2018-07-26 00:53:24]
明るければ、喜べばいい。
暗ければ、電気をつければいい。
23865: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-26 07:58:48]
>>23861 匿名さん

天日干しの効果は紫外線ではなく赤外線です。(暖房器具に使われています。)
23866: 匿名さん 
[2018-07-26 09:49:37]
南東角高層に住んでてカーテン開けっぱ、エアコン複数台回しっぱで全体25℃台維持してるけど電気代はたかだか一万円ちょい。
部屋の暑さ=日差しはベランダの有無が大きい。庇になるから。
23867: 匿名さん 
[2018-07-26 09:59:04]
>>23866 匿名さん

そうそう、電気代1万円。

バルコニー有無がほんとポイント。

23868: 匿名さん 
[2018-07-26 11:03:43]
DWは暑いですね〜。
我が家もエアコン使い放題で電気代1万円ぐらいなので、エアコンを使うに限ります。

昔の人はエアコンの電気代は物凄く高いと信じている人も多いんじゃないかな。
23869: 匿名さん 
[2018-07-26 11:17:04]
毎月1万円だと年間12万円ですからね。光熱費、管理費、駐車場代等々、数万円単位で飛んできます。

23870: 匿名さん 
[2018-07-26 12:29:24]
武蔵小杉あたりで散歩してみりゃわかります。南や西に向いたダイレクトウインドーの窓は9割以上が日中カーテン締切です。事実が物語っています。
23871: 匿名さん 
[2018-07-26 13:50:12]
銀色の反射パネルをベタベタ張り付けてあるタワマン住戸も良くありますね。簾も。。。
相当キテいるでしょうね。ここも地上58階なので灼熱には気をつけないと。。。
23872: マンション検討中さん 
[2018-07-26 14:40:47]
近隣の建物とお見合いでも、一般的に何mくらい離れてれば覗きや盗撮の被害に遭いにくいですか?
23873: 匿名さん 
[2018-07-26 15:06:30]
カメラ小僧からパパラッチまで相当離れていても狙ってくるのでは?
100mは離れてたいですけど、意味ないですよね、きっと。
今は、それ天体望遠鏡じゃないのってくらいのありますもんね。

基本的にお見合い物件は避けたといたほうが良さそうですが、
そんなの気にしない人が買うのがタワマンの醍醐味かも。

私は昼も、夜もカーテンです。
23874: 匿名 
[2018-07-26 15:09:50]
>>23872 マンション検討中さん

水平線を越えれば大丈夫なので、数十キロ離れれば見られませんよ。

沖ノ鳥島くらいがお勧めです。
23875: 匿名さん 
[2018-07-26 16:10:23]
北西低層ですが夜間もカーテンするつもりないのでノートルダムからリビング丸見えだと思います。
ご友人ご親戚の披露宴の際にはぜひ見てってくださいな。
23876: マンション検討中さん 
[2018-07-26 16:20:53]
リビングは丸見えでも気にしないという方が多いのでしょうか?
寝室さえカーテンすれば問題ないですかね…
23877: 匿名さん 
[2018-07-26 16:51:05]
誰もみないし
みても何もないよ?笑
23878: マンション検討中さん 
[2018-07-26 16:53:17]
私は今タワーマンションに住んでますが、購入時の説明会で言われましたよ。
意外と覗かれているので、若い女性の方は特に気をつけてくださいって。
23879: 匿名さん 
[2018-07-26 17:26:34]
リビングで素っ裸で過ごす方やヒクほど部屋んなか汚い方はカーテン閉めた方が良いと思います。
23880: 匿名さん 
[2018-07-26 19:36:17]
北西は実需では世知辛いですね。
初めは絶景の眺望が数年でお見合いに。
人って初めからなければプラマイゼロですがプラスからマイナスになるのは苦痛でしかない。
それを考慮した価格でしたから納得するしかないでしょうけどね。
23881: 匿名さん 
[2018-07-26 21:55:28]
>>23880 匿名さん
そう 北西が安かったのはそれも織り込まれているから。逆に気にならない人にはお買い得
23882: 匿名さん 
[2018-07-26 22:01:47]
まあ、北西でも北よりは隣にタワーが建っても、この眺望ですからね
その分、値段もしましたけどね
まあ、北西でも北よりは隣にタワーが建って...
23883: 匿名さん 
[2018-07-26 22:05:12]
このスレはいつ閉鎖するのかな
23884: 匿名さん 
[2018-07-27 00:15:39]
>>23882 匿名さん

飽きます、空きます、秋来ます。

23885: 匿名さん 
[2018-07-27 00:17:43]
>>23880 匿名さん

工事で喧しいうえにお見合い、
そして、A-2のほうが魅力的物件だったら、ちょっと。。。
23886: 匿名さん 
[2018-07-27 00:18:57]
>>23883 匿名さん

近頃、敢えて閉鎖しないようですね。

23887: 匿名さん 
[2018-07-27 01:08:26]
聞き飽きたネガでキャンセルなんてでないでしょうに。

何をいまさら・・・
23888: 匿名さん 
[2018-07-27 07:43:21]
>>23883 匿名さん

ストレス発散の場としてネガコメ皆様のお役にたっているので閉鎖しないんじゃないですかね。
23889: 匿名さん 
[2018-07-27 12:38:52]
しばらくは書き込みは減るでしょうね。
住友大和が動き出せばまたにぎやかになるでしょう。
23890: ご近所さん 
[2018-07-27 18:33:27]
Aー2はいつ工事始めるの?
23891: 匿名さん 
[2018-07-27 20:32:35]
B-1も、いつでしょうか?

多摩の建設現場火災は本当に残念なことですが、バーナーで鉄骨切断ってどういう状況だったんでしょうかね。
23892: 匿名さん 
[2018-07-27 20:58:52]
三井不動産のデータセンターを建築中だったんですね。
でも、保険に入っているだろうし、請負先が保証するべきもので、
三井の損害はさほど大きくないでしょう。

本当、お亡くなりになった方や重症の方が大勢いるということが残念でなりません。
23893: 匿名さん 
[2018-07-27 21:47:15]
誰かが心配してたように、ほんとに
スーパー台風が来るのかもしれない。
7月としては異例の強い台風12号、
過去に数例しかないルート。
これは西日本でまた被害の可能性があり、ここも豪雨か、、、
誰かが心配してたように、ほんとにスーパー...
23894: 匿名さん 
[2018-07-28 00:52:45]
窓が付いてない建設中の上層部は雨が相当吹き込むと思われ、ビチャビチャになって下の方に水が漏れるのではと心配になりますが、躯体工事中の現場はどのように工夫しているのか?ご存知の方いらっしゃいますか?
週明けに乾かないうちに窓とか付けていくのかな?
23895: ご近所さん 
[2018-07-28 01:38:11]
馬車道駅って
レンガつくりのおしゃれな駅だけど、閑散としている。
もったいないな。表参道や池袋みたいな地下街作ればいいのに。
23896: 匿名さん 
[2018-07-28 05:09:29]
いい駅なのですが、基本的に官庁街なので、刺激は少ない。関内まで出かけたら、別の刺激があるのてでくだ
23897: 匿名さん 
[2018-07-28 06:22:46]
ここと新市庁舎が出来れば、馬車道駅の乗降客は多少増えるでしょう。地上と地下ホームとのスムーズなアクセスがこの駅のカギとなるでしょうね。あと、馬車道だから、馬車を走らせましょう。お後の始末と臭いが問題でしょうけど。とにかくここは馬車で特化しましょう、バシャバシャと。
23898: 匿名さん 
[2018-07-28 08:18:54]
スーパーではなく、コンパクトでした。
でも油断は禁物ですね。
23899: 匿名さん 
[2018-07-28 11:11:57]
馬車道マルシェと北仲マルシェを一緒にして毎月やればいいかもね。馬車道祭りも春秋年2回くらいにすれば盛り上がるでしょう。北仲は北仲、馬車道は馬車道なんて分けるからさみしい。今の世の中、合従連衡ですね。

http://www.bashamichi.or.jp/events/2017/2017fes.html
23900: 匿名さん 
[2018-07-28 11:24:46]
どうも何かオフィスビルっぽいんですよね、ここの感じ。バルコニーあるからオフィスとは違うんだけど。
ザ・オフィスタワー北仲、
でもいいかな。。。
23901: 匿名さん 
[2018-07-28 11:40:27]
どこをどう見たらオフィスビルっぽく見えるんだろうか。
23902: 匿名さん 
[2018-07-28 11:47:03]
北からみると黒色でガラスが多くオフィスっぽい。南からみると白色でコンクリートが多くマンションっぽい。
23903: 匿名さん 
[2018-07-28 12:15:27]
>>23902 匿名さん

そうそう、
黒色も嫌だし、白色も嫌、
この地区はやっぱりレンガ色。
そういう統一をしないから、
失敗するんですよ。バラバラと。
ヨーロッパの街並みは揃ってるから綺麗です。

是非とも、後発2棟は、レンガ色で、お願いしますね、北仲さん。

今更、どうでもいいかもしれないが。

バラバラを認めちゃって、ダメだな〜。

23904: 匿名さん 
[2018-07-28 12:17:57]
白なら白、黒なら黒、
だけどグレーが好きだね、日本人。。。
23905: 匿名さん 
[2018-07-28 12:23:12]
タワー・マンションに見えます。
タワー・マンションに見えます。
23906: 匿名さん 
[2018-07-28 12:33:46]
>>23905 匿名さん

ビルには見えるけど、マンションかどうか、、、

せっかく赤レンガ倉庫までの導線なんだから、レンガ色で統一すれば盛り上がったのにね。アパの白は、みなとみらいでやってくれって感じだった。今更、法務局とアイランドタワーとかは仕方がないけど。

まあキャンパスみたいにはしたくなかったのかな。
ヨーロッパの古さだけでなく、
アメリカの新しさでも、
レンガ調は落ち着くのにね。
23907: 匿名さん 
[2018-07-28 12:45:35]
後発2棟でどうせなら、馬車道駅の地下道伸ばして、ここも合わせて全部駅直結でいいんじゃないかな。
もちろん、ペデで繋げるのは繋げてもらってさ。最終的には、桜木町からも地下道で繋げちゃおう。野毛のちかみち、北仲のちかみち。大岡川は、水中トンネルにしよう!汚いか。。。
23908: 匿名さん 
[2018-07-28 12:47:05]
>>23905 匿名さん

私には、総合病院に見えます。
23909: 匿名さん 
[2018-07-28 12:54:50]
人それぞれの見え方あるんですね-。
人それぞれの見え方あるんですね-。
23910: 匿名さん 
[2018-07-28 13:08:05]
>>23906 匿名さん
ださ。
23911: 匿名さん 
[2018-07-28 15:42:34]
まあ、防護シートがかかってるから黒っぽく見えるだけで、実際は、ガラスと白とレンガ色のような気がする。モデルもそうだし。ガラスとレンガ色、今風だね。
23912: 匿名さん 
[2018-07-28 15:53:56]
お店がレンガ調だから、まあいいね。
お店がレンガ調だから、まあいいね。
23913: マンション検討中さん 
[2018-07-28 16:38:18]
このマンションの天井高って標準的な部屋でどのくらいですか?2500mm以上あります?
23914: 匿名さん 
[2018-07-28 16:59:43]
まあ天井高なんて2500だろうが3000だろうが、どうでもいいけど、
ピーナッツぎっしりって感じ。
何であんなに小分けが目立つんだろう。
格子模様が窮屈さを醸し出してます。
23915: 匿名さん 
[2018-07-28 17:08:32]
今回の台風で、タワーマンションがどれだけ雨風強くて大変か想像してます、、、低層ではなく高層階は安心できない。心配ないだろうけど。
23916: 匿名さん 
[2018-07-28 17:14:12]
ライトアップは、基本電球色で、LEDはブルーが綺麗ですね。

赤とか緑とか、レインボーとかやめてほしいです。単色なら良いけど、混ざると見苦しい。花火もそう。単色が綺麗。
金色が1番綺麗。
ライトアップは、基本電球色で、LEDはブ...
23917: 匿名さん 
[2018-07-28 17:16:43]
やっぱりブルーライト横浜ですね。

今夜、暴風雨にお気をつけて。
23918: 匿名さん 
[2018-07-28 18:29:21]
>>23914

それは柱の間隔・ピッチであって、部屋ごとの仕切りではないです。

ワイドスパンの部屋だって、あなたには同じようにピーナッツぎっしりに映るのでしょうね。笑
23919: 匿名さん 
[2018-07-28 18:38:39]
>>23918 匿名さん

すいません、各住戸2マスずつぐらいですかね。

23920: 匿名さん 
[2018-07-28 18:51:14]
そうですね、各階20戸として、
東西南北、6-3-1-6-3-1みたいな配置で、
ちょうど20×50ぐらいで、約1,000戸。
格子2マスくらいの配分です。
それほどピーナッツぎっしりでもないですね。見た目だけで判断しちゃダメですね。
23921: 匿名さん 
[2018-07-28 18:51:54]
そうですね、各階20戸として、
東西南北、6-3-1-6-3-1みたいな配置で、
ちょうど20×50階ぐらいで、約1,000戸。
格子2マスくらいの配分です。
それほどピーナッツぎっしりでもないですね。見た目だけで判断しちゃダメですね。
23922: 匿名さん 
[2018-07-28 18:59:57]
それと1マスだけの住戸44平米が両面で各階2として全100戸だとすると合わせて1,100戸。そんなところですね。

1マスのところは、
縦にピーナッツぎっしりですね。
お腹が空いたら、住みか買うずら。
23923: マンション検討中さん 
[2018-07-28 20:29:33]
管理費高いですよね。
23924: 匿名さん 
[2018-07-28 21:04:40]
>>23923 マンション検討中さん

世の中、便利なものは高いんです。美しいものには棘があるってよく言いますもんね。
23925: 匿名さん 
[2018-07-28 21:25:31]
>>23915 匿名さん
逆ですよ。高層ビルはどんな強風でもビクともしないけど、唯一危険なのが地上から舞い上がった看板や石などの物が直撃してガラスが割れたりすることだから下層階の方が安心できない。
23926: 匿名さん 
[2018-07-28 21:44:36]
あと台風の時にタワマン街で問題になるのがベランダに置いておいたサンダルとかタバコの吸い殻の入った空き缶とかが上から降ってくるケース。下手すると大事故になりかねない話。
23927: マンション掲示板さん 
[2018-07-28 23:56:27]
>>23923 マンション検討中さん
みなとみらいからすれば安いよここ
23928: 匿名さん 
[2018-07-29 02:11:41]
こういう台風みたいな時ほど駅直結が貴重ですね。
雨風に影響されず、みなとみらい、横浜で買い物、食事。台風一過の絶景も見れる。
23929: 匿名さん 
[2018-07-29 02:50:46]
>>23915 匿名さん
まったく意味不明
23930: 匿名さん 
[2018-07-29 06:02:17]
異例の台風12号、横浜は大したこと無くて良かったですが、また西日本に豪雨をもたらし、被災地また大変。まったく意味不明。何で西日本ばかりに。。。
23931: 匿名さん 
[2018-07-29 06:13:43]
>>23927 マンション掲示板さん

みなとみらいは、何でも高いですからね。オーケーは安いから良いけど、たくさん買ってしまうようです。所得が高い人は、支出も多くなる傾向ですからね。そういう地区についていけるだけの財力がないと大変です。ここも安い地区ではないですからね。1,100戸もあれば、住人十人十色でしょうね。

23932: 匿名さん 
[2018-07-29 06:30:11]
>>23926 匿名さん

バルコニーって禁煙でも、吸う人はいそうですね。椅子とかテーブル置いてるところ。まあ強風の時は、バルコニー出るなんてとんでもないですが、片付け忘れた吸い殻入れが強風で飛んでいくんでしょうね。植木鉢とかを置いてるのもよくありますが、そういうのも、中身の小石が飛んでしまいます。みなさんバルコニーよく見て見ましょう、あるあるです。

23933: 匿名さん 
[2018-07-29 06:33:34]
>>23928 匿名さん

台風の時は、不要不急な外出は避けたほうが良いので、駅直結でなくても状況は同じですね。仕事に行かなきゃいけないかどうかは死活問題。

23934: 匿名さん 
[2018-07-29 10:55:01]
>>23932 匿名さん
マンションによって規約も違うし管理レベルもまちまち。管理の緩いタワマンが隣にあったりすると規約を守らない居住者も多くなる。
インフラ面でもバルコニーを防犯カメラで24時間監視してるタワーもあればそもそも防犯カメラを付けてないタワーもある。
23935: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-29 12:43:00]
ボイドスラブ300?
23936: 匿名さん 
[2018-07-29 20:56:48]
アパが出来たらアパに泊まって、
北仲タワーの進捗状況を確認します。

台風の影響で運河は赤茶けてました。
アパが出来たらアパに泊まって、北仲タワー...
23937: 匿名さん 
[2018-07-29 21:00:35]
やっぱり地図は海側からのほうが
しっくりくる。西南西が上だけど。
やっぱり地図は海側からのほうがしっくりく...
23938: 評判気になるさん 
[2018-07-29 22:30:09]
>>23937 匿名さん
西南西など存在しません
23939: 匿名さん 
[2018-07-30 06:57:01]
>>23938 評判気になるさん

16方位ご存知ない、、、

軍事も神事も無縁なんですね。
気象だって皆ご存知なのに。
まあマンション選びには8方位で十分でしょうけど。
16方位ご存知ない、、、軍事も神事も無縁...
23940: 匿名さん 
[2018-07-30 14:41:16]
じゃあ閉鎖すっか
23941: 匿名さん 
[2018-07-31 08:33:54]
>>23936 匿名さん

う~ん。どうなんですかね。進捗状況といってもアパの開業が2019年9月頃の予定ですからその頃には北仲も内装と下の施設の一部工事を残している程度だと思いますよ。
まあアパには一度は宿泊してみたいとは思いますが。
あと良いアングルからの写真ですね。
23942: 匿名さん 
[2018-07-31 08:50:38]
アパの歴史もバブルの頃から、勉強すると不動産の大変いい教材になります。しかし○○師も最近週刊誌に記事載っていて読みましたが、それはそれで勉強になりました。
23943: 匿名さん 
[2018-07-31 11:59:05]
この検討板は何の為にあるの?
既に完売してるでしょ。そろそろ閉鎖すれば?
23944: 匿名さん 
[2018-07-31 12:02:39]
これからどんどん中古が出てくるので、閉鎖の必要ないでしょうね。
23945: 匿名さん 
[2018-07-31 13:14:51]
>>23944 匿名さん

中古売れないですね。
新築分譲時はパンダ部屋だったはずで、これがすぐに売れないとなかなか厳しいものがあります。
23946: 匿名さん 
[2018-07-31 14:05:08]
日銀が漸く金利上昇を容認しましたね。不動産は暴落するでしょう。
23947: 匿名さん 
[2018-07-31 14:13:23]
これから不動産は逆風なので、手放す人が出てくるかもね。しかし、そう簡単には売れませんね。借金すると大変だよ。
23948: 匿名さん 
[2018-07-31 14:26:23]
サブプライムの人だけど思っても、
結局、プライム層にまで影響しますからね、これから。
23949: 匿名さん 
[2018-07-31 14:30:55]
>>23946 匿名さん
0.1パーセント程度でしょう?

23950: 匿名さん 
[2018-07-31 15:35:29]
>>23946 匿名さん
いつまでに
どれくらい
金利が上昇して
不動産がどれくらい
下がるのが
あなたの予想はどうですか
23951: マンション掲示板さん 
[2018-07-31 15:52:03]
>>23950 匿名さん
2020年までは長期金利50bpくらいだろうが、2022年には600~800bpの急上昇もあるね。
23952: 匿名さん 
[2018-07-31 17:11:17]
>>23951 マンション掲示板さん
それだと国債の金利の利払いどうなるかな
23953: 匿名さん 
[2018-07-31 17:18:10]
>>23951 マンション掲示板さん
2022年長期金利が6-8パー?
あるわけねーだろうに
そーなれば日本は滅亡します。
1000兆の国債の利息が払えないでしょう
23954: 検討板ユーザー 
[2018-07-31 17:59:57]
>>23953 匿名さん
有り得ないなんて有り得ないんです。

80年代ならふつーの金利です。hyperインフレでもなんでもありませんから。
為替は180~250円くらいでしょうか。
23955: 匿名さん 
[2018-07-31 18:12:44]
>>23954 検討板ユーザーさん
国の借金の額が全然違うよ
もうちょっと勉強してから発言しようね
無知は度が過ぎると罪だよ
23956: 匿名さん 
[2018-07-31 18:27:44]
>>23955 匿名さん
正解をどうぞ
23957: 匿名さん 
[2018-07-31 18:33:26]
>>23955 匿名さん
国の借金で云々なら、とっくに日本は異常事態。他でバランスしてるから問題ないんでしょう。無知なのはどっちですかね。利払いなんて造幣局が頑張ればなんぼでも可能、それが安倍黒田ロジック。
23958: 検討板ユーザー 
[2018-07-31 18:39:36]
>>23955 匿名さん
国の借金の最大手債権者は誰でしたっけ?日銀でしょ?全く問題ありません。
23959: 匿名さん 
[2018-07-31 19:34:34]
>>23958 検討板ユーザーさん
正解。日銀は4割の国債保有者。日銀が利払い免除、債権放棄したら対外的なデフォルトは避けられるしな。もう、この国は何でもありだ。これが世界最大の債権国の強みだ。
23960: 匿名さん 
[2018-07-31 20:32:43]
借金がある体の方が庶民から税金巻き上げられていいと聞いたことがある。
増税の言い訳に。
23961: 匿名さん 
[2018-07-31 21:12:08]
そうですよ。
日本の財政は全く問題ない。
消費税増税をする為に騒いでるだけ。
消費税上げても税収は上がるどころか
下がるんだがな…
愚かだな。
23962: 匿名さん 
[2018-08-01 03:41:21]
国家は税収の範囲で運営すべしという当然の原則を
遅かれ早かれこの国は突きつけられると思う。
かつての角福論争はそこにあった。
田中角栄の主張は「国債をばんばん発行して橋や道路や線路を作りまくれ。
借金なんかインフレが起こって何とでもなる」
それに真っ向から反対したのが福田赳夫だった。
確かに田中角栄の時代は国も個人も借金なんかインフレで何とでもなっていた。
だが今となっては赤字国債なんて論外、国家は税収の範囲で運営すべしという
福田(当時は疫病神と言われた)の主張の方がまともに思える。
そして今も赤字国債ばんばんの田中角栄的やり方を止められないのが日本。
そもそもゼロ金利のままインフレを起こすというウルトラCが成功しなくてはこの国は詰む
そこまでこの国は追い込まれた。
そんなウルトラCが成功するわけない。
23963: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-01 04:42:56]
>>23945 匿名さん
まだ引き渡しも終わってないのに売れるわけないでしょう。載せてるだけ、引き渡し直後に蒸発でしょ。
23964: 匿名さん 
[2018-08-01 05:48:35]
>>23953 匿名さん
マンションと関係話はやめて。

それに発行済みの国債の固定金利は上がらないしw
債権価格は下がるけど日銀は売らないしw
新規発行分の利回りが上がるだけ。
23965: 匿名さん 
[2018-08-01 05:50:32]
最悪、海外みたいに高額通貨廃止とか新円発行とかあるのかな、新円の時は、お金足らなくて証紙はったらしい。
まっ、日銀に博物館出来て、タダだから、そういうリスクを考えながらみれば、お金というものがよく分かる。
23966: 匿名さん 
[2018-08-01 06:40:09]
>>23964 匿名さん
わかったような事を書いているが、債権→債券だけどね。で日本国債の格付けはどうなるの?
23967: 匿名さん 
[2018-08-01 07:37:02]
>>23966 匿名さん

金利が上がると、連動してすぐに利払いが増えるの?
償還期限がこなくても利払いは発生するの?
23969: 匿名さん 
[2018-08-01 08:18:59]
マンション固有の話題じゃないんで他所に行ってくださいね
そんなことも理解できない人たちの経済論とか聞くだけ無駄です
23970: マンション掲示板さん 
[2018-08-01 08:47:50]
[NO.23968と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
23971: eマンションさん 
[2018-08-01 09:12:31]
>>23964 匿名さん
国債の残存期間は平均5年程度で毎年200兆円償還即借り換えしてるわけで、10年も経たないうちに大半が新金利が適用される。超長期債なんてごく一部だから。
23972: 管理担当 
[2018-08-01 10:49:08]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない金利や国債の話題が散見されるようです。

金利の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、
個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を
阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
ご対応をお願いできますと幸いです。

現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。

国債格下げで住宅ローン金利上昇!?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181959/

なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、
今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、
予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。
23973: 匿名さん 
[2018-08-01 11:28:59]
管理担当 早期の対応、ありがとうございます
23974: 匿名さん 
[2018-08-01 13:03:40]
ここの廊下が狭いのが住民板で話題になってますが、もっと悲惨なのが、ゴミ捨て場ですよ。
設計ミスレベル。どうするんでしょう、アレ。
23975: マンション検討中さん 
[2018-08-01 13:46:54]
ゴミ捨て場、どんな問題が出てるんですか?
23976: 匿名さん 
[2018-08-01 14:33:29]
>>23974
なにも問題ないですよ。
23977: 匿名さん 
[2018-08-01 15:09:24]
廊下だの、ゴミ捨て場だの、今後、思ったのと違うことは、いろいろ出てくるでしょう。
あまり気にしないほうがよいですね。細かなことを気にすると励ますので、気をつけます。

それより、ここが完売になって、周りの物件に客足が戻ってくることを期待している方もいそうです。
パークコート山下公園なんかもそうかもしれませんね。でもそうは問屋が卸さないでしょうけど。。。
23978: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-02 08:24:37]
>>23972 管理担当さん
>>23972 管理担当さん
ご指摘ごもっともですが、すでに完売となった本物件の検討スレッドは速やかに閉鎖下さい。中傷のための場を提供しているに過ぎません。
23979: 匿名さん 
[2018-08-02 09:12:56]
>>23978 検討板ユーザーさん

ごもっともです。中古スレッド立てました。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636361/
23980: マンション検討中さん 
[2018-08-03 21:13:16]
ホームページいつの間にか…。
https://www.31sumai.com/mfr/F1203/
ホームページいつの間にか…。
23981: 匿名さん 
[2018-08-03 22:24:02]
本当に瞬殺でしたね。
23982: 匿名さん 
[2018-08-04 00:07:50]
完売御礼!

即中古!

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636361/
23983: マンション検討中さん 
[2018-08-04 07:43:27]
マンションマニアさん完売レビューしてくれないかなぁ...。

2018.04.29
ザ・タワー横浜北仲 最終期の予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://manmani.net/?p=14529

2018.01.27
ザ・タワー横浜北仲 第1期2次予定価格 一部住戸で値上がり
https://manmani.net/?p=12681

2017.10.07
https://manmani.net/?p=9538
ザ・タワー横浜北仲 予定価格 その② 狙い目住戸は?
https://manmani.net/?p=9538

2017.08.28
ザ・タワー横浜北仲 予定価格 モデルルーム訪問 その①
https://manmani.net/?p=8450
23984: 管理する人 
[2018-08-04 07:51:40]
本スレッドは、対象物件の完売にともない閉鎖。以後は下記中古・キャンセル物件スレッドでお願いします?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636361/
23985: 匿名さん 
[2018-08-04 11:29:26]
管理する人 は何者ですか??
23986: 匿名さん 
[2018-08-04 11:59:05]
>>23985 匿名さん

仕切りたがりや
23987: 匿名さん 
[2018-08-04 14:24:29]
広告うってから2年半。
おめでとうございます。
23988: 匿名さん 
[2018-08-04 16:20:59]
>>23984 管理する人さん
さっさと閉鎖しろ、カス。
23989: 匿名さん 
[2018-08-04 16:52:06]
何故閉鎖させたいのか?
やましいことでも。、、
23990: マンション検討中さん 
[2018-08-04 17:08:40]
ここのモデルルームなくなりますか...。
ここのモデルルームなくなりますか...。
23991: 匿名さん 
[2018-08-04 17:53:04]
次は住友のモデルルームになるんですかね。
23992: 匿名さん 
[2018-08-04 17:59:32]
>>23991 匿名さん
住友&大和地所はA-1にモデルを作るでしょ。わざわざ日新に地代を払う必要がない。
23993: 匿名さん 
[2018-08-04 19:00:08]

 管理する人( = 仕切りたがりや さん )さん、もう現れないで下さい。

 ご自身のスレッドで、中古の話だけでしていて下さい。
23994: 匿名さん 
[2018-08-04 19:11:17]
>>23993 匿名さん

管理する人(=仕切りたがりや さん)さん を仕切りたがる人 参上。
23995: 匿名さん 
[2018-08-04 19:39:15]
なるほど A-1 は、住友&大和地所、モデルルームある B-1 は、どこのタワー出来るのですか。
http://yokohama-kitanaka.or.jp/
なるほど A-1 は、住友&大和地所、モ...
23996: 匿名さん 
[2018-08-04 21:23:31]
>>23990 マンション検討中さん

ここを検討してたけど、一度もモデルルーム行きませんでした。だいたい、モデルルーム行くんですが、冷めました。住友のは行きます。何故なら、ここより良い条件だから。
楽しみです。
23997: 匿名さん 
[2018-08-04 21:24:34]
>>23995 匿名さん

とりあえずA-2から。
23998: 名無しさん 
[2018-08-04 22:02:34]
>>23996 匿名さん
ここより条件良くスミフ分譲だと価格はかなり高くなりますよね。
23999: 匿名さん 
[2018-08-04 22:07:39]
>>23996 匿名さん
山下、ベイブリッジは完全ブロックされて視野狭いのに好条件?
24000: 匿名さん 
[2018-08-04 22:44:22]
住友条件悪いよ。南東はここの北西とお見合い、南西は新市庁舎とお見合い、北西はクロスゲート、コレットマーレ、日石ビル、三菱重工ビルにランドマーク~クイーンズ3棟に囲まれる(もちろん、ランドマーク景色が好きなら良いが。)唯一まともなのは北角~北東方向だけでは。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・タワー横浜北仲

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる