住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その20
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05
 

変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その20

642: 匿名 
[2010-07-26 17:16:37]

借入れが多いひとが変動を組むひとに多いと聞いたことあるよ
643: 匿名 
[2010-07-26 17:23:33]
でも実際に競売行きが多いのは固定さん。
644: 匿名 
[2010-07-26 18:17:40]
変動さんは競売行きが少ないってソース出せ。
645: 匿名さん 
[2010-07-26 18:51:16]
金利の上がらない不況時の住宅ローン破綻は収入減によるものが大半。
収入が安定してないのに、余裕のない返済計画を組んだ人が競売になる。
つまり、変動/固定という問題ではなく、ギリか余裕があるかという問題。

では、どちらがギリが多いかという話になる。

最近、銀行も審査は厳しい訳で、基本的にギリ変は組みにくい。
変動の方が限度額に大きくなるわけではないから
必然的に支払いの多い固定の方が、ギリに近くなる。

収入が景気と連動する人は変動、関係なく安定している人は固定。
これがセオリーでしょう。



646: 匿名 
[2010-07-26 19:26:41]
35年間平均すると、変動も固定も同じだってさ。
あのバブル時の超激高金利時代を潜り抜けた家のオヤジがそうだった。
だから、今良いと思う方を借りておけば?
647: 匿名 
[2010-07-26 19:31:58]
銀行の審査金利って同一銀行変動と固定で違うの? 銀行によって審査金利は違うんだろうけど… うーん基本的なこと勘違いしてました
648: 匿名 
[2010-07-26 20:33:37]
今変動ではなくて固定にするヤツがいるとは? 
5年前のミニバブルの時だって、上がる気配もなかったよ。100年に一度の世界同時不況だって大統領が言言ってから、まだ2年も経ってないよ。
そう簡単に景気回復なんてないし、多少持直しても金利は上げられないよ。上げたら、国家破綻間違いない。
649: 匿名さん 
[2010-07-26 22:40:05]
破たんが多かったのは結局公庫のものではないかという気がする。
一時ステップ返済とかやっていて、返済額が上がった時にみんな
バタバタ倒れていたと言う感じ。
本当はどうなんだろう。
銀行の貸しはがしの方がキツイのでしょうか?
650: 匿名さん 
[2010-07-26 22:50:58]
過去スレで固定破綻が多いのは2006年から2007年借入の人が圧倒的に多いって資料が出てたよ。

当時金利3%前後でこれから金利は上がると無理して固定を選らんだ結果、金利は下がって所得も下がり、
破綻続出って感じ。変動は所得は下がったけど金利も下がったから影響は少なかった。元々審査基準は
変動も固定も銀行は同じで、フラットのほうが甘いからフラット破綻が多いのは当たり前だろうけど。
651: 匿名 
[2010-07-27 00:03:22]
だから変動は影響が少なかったって言うソース出せっつってんの。
652: 匿名さん 
[2010-07-27 07:51:16]
だからフラットは競売急増ってソースはググればいくらでも出てくるんだからそれで充分だろ。
影響が少ない変動にソースなんて有るわけないだろ。
653: 匿名さん 
[2010-07-27 08:19:00]
ソースが無い事が証明だよね。

変動で借りるのは危険ですよって警告するFPは過去に沢山いたけど変動にしたから破綻しましたって記事は見た事ない。

逆にフラットは去年よく記事になってた。
654: 匿名さん 
[2010-07-27 08:50:15]
ちがうね。
機構は資料出すけど銀行は出さない。
ただそれだけのこと。
655: 匿名さん 
[2010-07-27 09:14:33]
ようするにギリ固定が世の中に沢山いる事は紛れもない事実。
656: 匿名さん 
[2010-07-27 11:33:05]
銀行は返済額の見直しに対応してくれたり、まず任意売却だからね。もともて審査規準もしっかりしてるから競売行きは、失業や疾病など、よほどな理由が無い限りあり得ないんだよ。

かたやフラットはそもそも銀行で借りられなかった人達が借りられるような甘い審査規準だし、返済が滞ったら事務的に即競売だったからリーマンショック以後フラットの競売行きが急増したんじゃないかな。
657: 匿名 
[2010-07-27 12:45:23]
2006〜2007年はミニバブルで銀行もイケイケどんどんで貸しまくってたからね。物件価格の120%位当り前だった。
銀行もそうしないと住宅ローンくらいしか貸し出す相手がなかったからね。
そのちょっと前までは、銀行も破綻寸前までいっていたから、住宅ローンで利益出す為に、誰にでも融資してたね。
その後サブプライムやリーマンショックによる不況で収入減少。支払いが不能になるが、同時に価格の下落が始まった為に、売るに売れない状態となる。
破綻者が出て当然!
小泉政策と銀行の責任は重いね。
658: 匿名 
[2010-07-27 12:55:33]
追加
今破綻者が出ないのは、亀井さんの政策。
良いのか悪いのか?後でしわ寄せが来るかもね?
659: 匿名 
[2010-07-27 13:41:46]
そう言えばモラトリアム法案が施行されれば金利が上がるって言ってた人いたね。
660: 匿名 
[2010-07-27 20:08:43]
破綻者が固定を選んだ人の方が多いのは650さんの通り、変動よりも支払い額が多いからである。 
皮肉なものですね。
今が良けりゃ良い変動派(先のことは何とかなる)の人ではなくて、安定思考の堅実固定派が破綻するなんて。(堅実というよりも小心・臆病?) 
人生何がダメで何が正しいかなんて、過ぎてみないと分からないってことですよ。
10年以上超低金利続いているよ。もう上がるかもはまだ上がらないんですよ。
10年前よりも、不安定社会(世界中)において固定なんか止めなさいよ。
どう考えても更に悪くなる可能性の方が高いだろうに。
661: 匿名さん 
[2010-07-27 20:59:27]
>破綻者が固定を選んだ人の方が多い
だからソース出せってばよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる