なんでも雑談「湾岸マンションの塩害について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 湾岸マンションの塩害について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-27 15:45:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】湾岸マンションの塩害| 全画像 関連スレ RSS

某湾岸スレにて塩害についての話題が盛り上がってまいりましたので、別スレにしたいと思います。
塩害についての話題がでたら、このスレに誘導してください。

[スレ作成日時]2010-06-24 20:04:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸マンションの塩害について

63: 匿名さん 
[2010-12-06 07:53:45]
塩が空気に溶けるならね(笑)
64: 匿名さん 
[2010-12-06 07:57:24]
浦安の海沿いのマンションに住んでいる人が、車庫は屋根付きだけど風邪が通るらしいですが、たいして手入れをしていなかったら車の屋根が錆びてしまったと言ってました。

自転車も錆びるの早いですよね。
65: 匿名さん 
[2010-12-06 08:04:26]
沖縄は新車でも中古でも。車は三年しか持たないっていうし。
66: 匿名さん 
[2010-12-06 11:40:21]
マンションの場合は、鉄筋の錆と、
コンクリートのひび割れが怖いですね。
67: 匿名さん 
[2010-12-11 16:49:25]
コンクリートの厚さが重要なんだろうけど、
完全に密閉はできないだろうしね。
68: 匿名さん 
[2011-01-30 12:43:35]
マンション自体の寿命への影響も気になりますが、
エアコン室外機や給湯器などの機械類や、
サッシやベランダ手すりなどの金属類の交換サイクルも早くなるでしょうから、
そのコストが気になります。
69: 匿名さん 
[2011-01-30 12:45:33]
塩が空気に溶けて、マンションの壁にかかってるとでも思ってるのかな(笑)
70: 匿名さん 
[2011-01-30 13:53:57]

釣り?というか、
知らない人に教えてあげてくれという「振り」(自分で書けよ、と思うが…)
だと思うので、一応。
(知らない人はいないと思うけど…)

湾岸などの塩害地域では、
台風などの強風の日に、目に見えないほどの粒の霧状になった塩水が
飛ばされてきて、マンションの至る所に染みこむのです。
ベランダの中や、機械類や、配管等の雨水に晒されていないところは、
どんどん塩分が蓄積されていきます。
そして、最後には…

http://blog.minato-am.com/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E6%8A%95%E8%B3%8...

http://saijiki.sakura.ne.jp/denki4/engai.html

http://smcb.jp/ques/5608
71: 匿名さん 
[2011-01-30 13:57:28]
東京湾では台風でも波もたたないよ。
72: 匿名さん 
[2011-01-30 13:58:24]
日本海とかのイメージがあるんでない?
73: 匿名さん 
[2011-01-30 14:18:13]
たしかに、東京湾では波が立ちにくいから、
海岸から1キロくらい離れれば、塩害地域でなくなる
74: 匿名さん 
[2011-01-30 15:21:53]
1キロも飛ばないよ。せいぜい200メートル。
76: 匿名 
[2011-01-30 18:57:05]
海が近くが好きだけど塩害ダイレクトが嫌って事ならば京急線蒲田とか大森海岸あたりなんか資産価値もあがりそうだしのいね!
77: 匿名さん 
[2011-01-31 00:08:00]
それは無い(笑)
京急蒲田や大森海岸なんて、資産価値暴落の街でしょ。
埋立地より地盤悪いし。ゴミでできてる場所だよ。

ラブホテルや暴力団事務所がある街に住めるはずがない。
78: 匿名さん 
[2011-01-31 00:29:05]
まぁ、豊洲に住むことになったとしても、
塩害の影響を受ける分だけ、金属類・機械類の早期交換コスト
を見積もっておけばよいだけだから、
そんなに心配することはない。

あと、建物への影響が心配なら、20年くらいで引っ越してしまえば、
問題ない。
79: 匿名さん 
[2011-01-31 08:04:42]
豊洲って塩害の影響ある地域だっけ???
80: 匿名さん 
[2011-01-31 08:21:26]
基本的に海が近いとはいっても、波すら立たない地域だからね。
81: 匿名さん 
[2011-01-31 10:02:13]
塩害は、金で対処できる問題。たいした話ではない。
84: 匿名さん 
[2011-02-01 16:02:32]
豊洲の雨漏りタワマンはその後どう?
85: 匿名さん 
[2011-02-03 23:25:49]
タワーでも雨漏りするの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる