名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-26 14:00:47
 

引き続き情報交換をお願いします。
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43338/

所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩10分
東京メトロ日比谷線 「南千住」駅 徒歩10分
つくばエクスプレス 「南千住」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.85平米~88.15平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工・森組建設共同企業体
管理会社:名鉄不動産

[スレ作成日時]2010-06-22 19:00:01

現在の物件
東京フォレストプロジェクト
東京フォレストプロジェクト
 
所在地:東京都荒川区南千住6丁目1-23他(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩10分
総戸数: 462戸

TOKYO FOREST【荒川区南千住】【大規模462戸】 その2

635: 匿名さん 
[2010-09-27 12:37:36]
ブランズタワー南千住にすれば?
636: 周辺住民さん 
[2010-09-27 13:29:45]
近くのアクロシティは南千住駅から徒歩15分位だけど、結構な値段で中古マンションとして販売しているけど?
637: 匿名 
[2010-09-27 13:37:03]
アクロシティは元々億ションですので
現在の価格の下落ぶりをみれば、
資産価値が下がってるのが明確だと思うけど。

まぁ、オウムに銃撃された悪いイメージのせいもありそうだけど。
638: 匿名さん 
[2010-09-27 16:02:13]
資産価値考えたらアクロシティでしょ?

ここの人ばかばっかり。

資産価値って数字で出した事あるの?

資産価値考えたら新築なんて買わないよ。

639: 賃貸住まいさん 
[2010-09-27 16:05:38]
へぇー、あそこって億ションだったんだ。知らなかった。駅前の長谷工の不動産屋で見たけど、中古マンションを売り出してるね。築20年程みたいだし、当時はバブリーな時だったから、あの値段はまあまあじゃないのかな?

東口もかなりのマンション数だけど、あそこも10年後にはかなりの数が売り出されて、価格競争になりそ。
640: 匿名 
[2010-09-27 16:30:19]
アクロシティ出来た時は地元民みんなびっくりしたものです(笑)

まさか荒川区に億ション!?と...

最上階がフルリフォーム7000万ぐらいで売りにだしてますが
当時1億8000万ぐらいだったみたいですね。
641: 匿名さん 
[2010-09-27 18:06:15]
アクロシティは物件価格はだいぶ安くなってるけど
共用施設がバブリーなので、安くても管理費+修繕費で5万近くなる。駐車場も借りたら7万。

1階庭付きの4LDKに冷やかしで見に行ったけど
専有面積167m2・専用庭130m2ってとんでもない家だったよ。
分譲価格2億ぐらいだって。

管理費31,000円+修繕積立金48,000円だってさ。それに専用庭使用料2700円。
この広さで6500万は安いけどね。月々かかるお金が半端ない。
642: ご近所さん 
[2010-09-27 19:56:55]
私もびっくりでした、南千住に億ション?って。当時にこの値段で購入された方、お金持ちですね!
うらやましい限りです。4LDKの売り出し広告、私もインターネットで拝見しました。すごい広いですよね。
でも確かに毎月のメンテナンス料金がキツいですね。

話はそれましたが、東京フォレストですが駅から微妙な距離ですが、目の前にライフがOPENしますし、
2012年には常磐線が東海道線と繋がるとか?でなかなか便利な所だと思います。

うちは随分前にマンションを買ってしまったので、もしまだマンションを買ってなければここを検討していたかも知れないです。
643: 匿名さん 
[2010-09-27 21:21:30]
確かにアクロシティは別格ですね。
中古を見ている限り、どの部屋も100㎡以上あるんじゃないでしょうか。
エレベーターも二戸一(っていうんですよね?)だし。
築20年くらいのようですが、外から見る限り古さは全然感じないです。

ちなみに宮部みゆきさんの直木賞受賞作「理由」の舞台となっている高級マンションはアクロシティがモデルだそうです。

644: 匿名さん 
[2010-09-27 23:55:21]
>642
「2012年には常磐線が東海道線と繋がる」って全然知りませんでした。。。
常磐線で東京駅まで直にいけるということ?
645: 匿名 
[2010-09-28 00:17:10]
10年ぐらい前から計画されてるものの
いろんな問題で進んでないようですよ。

ちなみに計画では1時間1本ぐらい。
山手線か京浜東北の線路を使うとかいう話で
ラッシュ時には本数難しいようです。

東京駅に止まる場合は日暮里→東京で
上野には停まらないって聞きました。
646: 周辺住民さん 
[2010-09-28 02:12:03]
アクロシティはひどいよ・・・
集合ポストなんて、どっかのさびれた団地よりも汚い。
管理会社のメンテが悪すぎる。
売値の3分の1以下ってw
ちなみに、南千住から徒歩25分です。
町屋からは徒歩30分。
陸の孤島、いわば南千住の軍艦島だね。
あと、ブランズとフォレストを比べること自体
間違ってる。
格が違うから。
誰だって、駅近のタワーに住みたいけど、
子育て世代の30代サラリーマンにはまず無理。
ブランズの住民は半数以上が裕福な中高年か、
退職金をつぎ込んで購入した老人だから。
悔しくて色々言うのは分かるけど、
十両は横綱・大関にはいきなりなれない、
だったら、まずは幕内を目指そう。
例えば、JR南千住駅の東口の新設の実現。
まずこれで、駅から徒歩7分になる。
この提案は以前からあったが未だ実現せず。
そして、汐入⇒南千住⇒町屋を結ぶ、
モノレールの新設。
隅田川沿いの遊歩道の上を通せば実現可能。
自分たちが終の棲家として選んだ街ならば、
自分のマンションの資産価値を上げるのは、
自分たちの責任なのである。
だから、個々で意見を言うのではなく、
考えをまとめて区や都に訴えよう!





647: 匿名 
[2010-09-28 07:31:33]
646さん
なるほどね。

そういえば南千住って改札1つだけだったね。
フォレスト寄りに(東口?)欲しいですね!

648: 匿名さん 
[2010-09-28 11:16:11]
ブランズが横綱・大関とはこれいかに
649: 匿名 
[2010-09-28 13:21:29]
モノレールは絶対にないな(笑)

観光地などがあるわけでもないから、需要ないでしょ。

地域循環バスのさくらで十分。
650: 匿名 
[2010-09-28 13:25:25]
ちなみに東海道線とつながるというよりは
東京駅まで伸びるかも?という計画と思った方がいいかも。

東京より先はあまり計画に入ってないみたいよ。
651: 匿名さん 
[2010-09-28 21:25:49]
JR南千住駅の北口(東口?)開設には大賛成だわ。
652: 匿名さん 
[2010-09-28 22:26:17]
東北縦貫線(東海道線と常磐線、高崎線、宇都宮線の直通化)に関して。

JR東日本から下記リンクのとおり発表されています。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東海道線1に対して、常磐、宇都宮、高崎の3線が乗り入れるため、全部が直通化するのは
難しいかもしれませんが、何本かに1本は東京、新橋、品川方面に乗り換えなしでいけそうですね。

653: 匿名さん 
[2010-09-28 23:10:04]
>652を見ると、2013年度予定だったんですね。
東京・品川まで乗り換えなしで行けるなら相当便利ですね。
自分は出張が多いので出張先から直帰する場合、新幹線降りてそのまま乗り換えなしで自宅の最寄駅まで行けるのはすごく嬉しい。
654: 匿名さん 
[2010-09-29 23:38:52]
モノレール、私も無理だと思う…。
朝や夕夜は利用者いるかもしれないけど、平日昼は乗る人が殆どいないんじゃないかなぁ…。
コミュニティバス、すごく便利だしね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる