分譲一戸建て・建売住宅掲示板「飯田産業の建売住宅は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 飯田産業の建売住宅は?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-02-25 13:28:59
 

近々、建売りで家を購入予定。近隣で飯田産業の建売りをよく見かけます。最近の飯田産業さんの建売り住宅はいかがなものでしょうか??

【注文住宅、建売住宅板にそれぞれスレッドが存在するため、スレッドタイトルを一部修正しました。2011.08.29 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-20 11:28:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社飯田産業口コミ掲示板・評判

379: 購入経験者さん 
[2014-04-16 10:49:13]
私は飯田の建売を検討した人間です。もちろん素人です。
建売を沢山見て、注文を手掛ける幾つかの工務店の話を聞いたりした結果ですが、
「工務店の人は建売業者を物凄く妬んでいる」と、言うのが解りました。建売より良い仕事をしているのに建売より高い遅いと文句言われた上に、仕事も大量に奪われているという現実がそうさせるんだろうなと思います。

飯田の建売云々もありますが、建売を検討する際、すべてのケースで言えることです。飯田は目立つので集中砲火なのでしょう。
実際に私も飯田の家を検討の上買わなかったので、すべてがデタラメなどと言うつもりはありませんけどココに書かれている話を真に受けてはいけないと思います。
381: ご近所さん 
[2014-04-23 16:57:30]
00産業さんの営業の方がいらっしゃいまして隣に家を建てるのでご迷惑を掛けますと挨拶しに来ました。
それからですね本当に迷惑だったのが。
施工中泥が道路に流れ出て歩行者がその上を歩いたり自動車が通り泥を拡散してました。そんなのは洗い流せばなんとでもなるので気にもしませんでしたが・・・・お互いさまです。

前面道路を剥がし下水道工事をし補修がいい加減でその日から私の家には振動が伝わって来て一ヶ月もしないうちにその振動がドカーンという衝撃に変わりちょっときついので00産業さんに路面の補修を依頼したところ、一番最初の言葉がこんなもんです。イヤイヤ確かに前面道路は25メートルありトラックが毎時間よく通り振動はありますが、流石にドカーンは無いよと言う事で補修をする事になりました、 凄いのが補修をした日、住人が入居する前日に突貫工事、 1ヶ月くらいは良かったですが今はまたドカーンです
また00産業に直せと依頼したら役所から連絡ありもうこれ以上作業すると業者が赤字になるので路面のやり直しは出来ないとの事、言っている意味が解らなかった。 それでは業者の利益のために全く関係の無い私がドカーンを我慢しろという事なんですか?と問い詰めるとそうではなくアスファルトの張替えは出来ないが上から補修しますとの事でしたがいまだそのまま。
道路からのドカーンだけでは有りません。 その住宅を建てる際に歩道に車輌が通行できないような杭を立てたのですがそれのお蔭でお隣さんの車の出入りが非常に難しくなり位置を変えさせた、 歩道もアスファルトの施工が悪くこれもお隣さんの車の出入が出来ない位傾斜が付いてしまってそれも際舗装、先日はガス管埋めた痕の補修で民家の電線を落としてしまう、 電線では私の自宅への配線がたるんでしまっている。 これで我慢しろっておかしいですよね~。

これを見た00産業さんは解るはず また連絡するから宜しく。 クレーマーより
382: うちも近所 
[2014-04-25 07:56:31]
飯田産業・・・ひどいもんです。うちは、駐車場に置いてた車、やられました。
養生シートもかけず、ペンキ塗ったため、車に飛び散りました。バイザーは割れ、ガラスにもキズ、ボディにもキズ・・・

信頼のおける車屋さんに見積もり依頼したら、うちの指定の車屋に持っていけと・・・

置いてただけで、ボロボロにされた上、この対応・・・

どう思われますか?
悔しくて、夜も眠れません。
対応は、若い現場監督?にすべて押し付けているようで、埒があきません。
ごみは、そのまま山積、道路を人も立てずにふさぐトラック・・・

最悪です。
383: ご近所さん 
[2014-04-26 01:38:16]
大切な車そんな扱いされたら本当に嫌になってしまいます。
それも指定の業者に出せだなんて。 
あなた達が指定した業社の作業によって関係のない大切にしている自分の車に被害が及んでいるのにそれで指定した業社に修理に出せなんて!良く平気で言える!壊されるのが目に見えている。人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!

昨日は私の自宅への引き込み線の再整備?が来たのですが2本あるうちの1本は上手く直ったのですがもう一本は直らないまた来るとの事だったが3度目です。お隣さんの引き込み線も2回引き直している。
住宅を建てる際電柱の位置を変えたのですがそれの影響で私とお隣さんの配線がずれた。たるんでいて風が吹くとフラフラもう漫画です。

今日私のところにOO産業さんの営業さんから電話が有った。

僕は水道屋と東電に電話しましたよ! だから何?  と言う事から今日の話は始まった。

営業のこういった子供っぽい対応はもうやめよう!と 私はもうその手は飽きた。

その後の対応はどうなりましたか? 配線直しに来てくれたけどどういう事?
道路の振動はどうなるの? 
道路の振動に関しては
水道屋が施工したので水道屋に言ってくれ!!
この水道屋はOO産業さんがもう何百件と依頼し施工して来たがこんなクレームは初めてだ!と言う事だった。

配線は東電が施工しているからOO産業さんには関係はない!!東電には電話はしておいた!!

ここでも言った言わないが始まりそうだ! だから施工前から写真を撮ってあった、 役所の人達が1回目の道路補修の際の写真も撮ってある、雨の日だった  
随分前 私の弁護士から業者は気を付けろと指示が有ったそれを思い出した。


業者の利益の為に何で私が我慢しなければいけないのかさらにまったく解らなくなった。
これからこのような被害と言うか嫌な思いをされる方が出ない事を願います。 知らない不動産さんが新築を建てるなどと挨拶が来たらお互いのために写真を必ず撮っておいた方が良いと思います。言った言わないも有るので書面に書くとか会話を録音するとか、 営業さんは一時の相手ですが長い時間を過ごす自宅や車なのでいい人だななんて決して思わない事ですね! 売っちゃえばこっちの物だから感覚な奴ほんの本当に僅かですが居ます  クレーマーでした。
384: 購入検討中さん 
[2014-04-27 02:07:17]
購入を考えています。
営業さんはとてもいい方で、
とてもその町内で買える金額ではないので見に行きました。

建物の内装、壁の色、不満は沢山ありますが
安価なのでいいかと思っています。

購入した方、購入後問題はありましたか?

また静岡で購入した方、まんぞくしていますか?
386: 匿名さん 
[2014-04-27 13:51:11]
速い、上手い?、安い?
390: 匿名さん 
[2014-05-01 09:59:41]
酷い話はどこも同じですね。
391: 周辺住民さん 
[2014-06-14 18:39:04]
営業マンは、契約までは熱心と聞きました。
392: 販売関係者さん 
[2014-06-14 19:16:32]
綾瀬の斉藤さん、罰が当たりますよ。
393: 匿名 
[2014-06-17 03:36:07]
やった物勝ち、買った人や周り人なんてそんなの関係ないね、私達は役所にきちんと手続きしてあるから後は役所に言って。みたいな感じな態度気をつけてね。

あれはバブルの頃マイシティ〇〇〇と言うのが有りましたそこの営業さん達はもう
イケイケでまさか今では影も形も無くなるなんて、そこの営業の一人には随分な事言われましたよ、でも彼にはちゃんと罰が下り自分の営業力を活かしマンションを購入それが欠陥で住む事が出来ずそれの支払いに日々走り回ってると聞きました、
〇〇産業さんあまり人を馬鹿にしない方がいいかもしれません。購入されたお客様、周りの住人の事を良く考えて販売されたらいかがですか。

394: 匿名さん 
[2014-06-17 05:20:20]
周囲の相場と比較して、これは家がオマケで付いて来る
もしくは300万くらいなんじゃねって物件までは、正直買いだって思います。

10年持てばいいって気概で買えば、納得できるから。
395: 匿名さん 
[2014-06-18 00:03:56]
半年持てばいいかな?
売り出し中の建物でさえ管理がずさんで
24時間換気を切ってるからカビが住む前からスゴくひどくて、まともな人間は住めません
397: 匿名さん 
[2014-06-19 15:30:03]
でも本当にそれは考え方なんですよね。
土地が気に入って、その家に住めるのなら、手を入れつつ暮らしていくというのもあると思うし。
最初からきちんと建てたいというのもあるし。
考え方はいろいろとあると思います。
ローコストならそれなりにきちんとしていて暮らせてOKならよいのでは。
398: 匿名さん 
[2014-06-19 22:35:45]
違いますよ。決済が終わったら直ぐに解体して好きなHMで建てるということです。東京都内では時々見られる光景です。アンチ飯田系も多数いるでしょうし、飯田さんも建売区画と土地売り区画と分けて売った方が儲かりそうですけどね。
400: 匿名さん 
[2014-06-22 17:31:44]
アイダと差がありますか?
401: 周辺住民 
[2014-06-25 17:54:03]
○○産業の営業は最悪人です。建築許可を取りやすい側の道路で許可を受け建築後に契約者と結託して都合のいい方角に玄関を付けさせました。建築前に近隣住民とは、そちら側には出入り口をもうけないということで分譲住宅建築許可の印鑑を押させているのです。
現在も近隣住民と、その家を買った人の関係は最悪状態です。
建築許可って何の為にあるのでしょうか? ひどい業者としか言いようがありません。
まさしく近隣住民を騙して、売った者勝ちの会社です。
402: e戸建てファンさん 
[2014-06-28 08:51:22]
>401子供ですか?
建築確認下ろすのに近隣の許可要るとは初めて聞きました。
印鑑押したのは境界の立ち会いと違いますか?
家を建てるのにあなたにいちいち許可もらう必要はなし。
事前に挨拶有ったのなら良い会社と違うかな?
あなたのお隣になる人可哀想…
403: 匿名 
[2014-06-28 09:07:23]
>401
開発許可のことですか?
許可申請と違う施工したなら許可出した役所に言いなさいよ。
ここで言わないで下さい。
気分が悪くなりました。
404: 匿名さん 
[2014-06-28 09:12:57]
都合のいいのはあなたですよ>401さん。
言いたい放題するならここには来ないでください。よろしくお願いいたします。
405: 周辺住民 
[2014-06-28 09:31:17]
>402 建築確認下ろす為に近隣許可が要るとは言っていませんよ。建築確認を得る為に許可が下りる方の道路で許可を取ったと書いたつもりです。あなたの仰るように物件に隣接する住民には境界立ち会いの際に印鑑がいります。その際、許可が下りていない方には玄関を付けない約束の上、隣接する者達が印鑑を押したのです。建築自体のみで言うなら我々の許可は必要ないでしょう。工事当日まで何の連絡も無かったですよ。e戸建てファンさん、もしかして○○産業の関係者ですか?お詳しいようですし。困っている者達に対して他人事とはいえ子供扱いするのは大人のやり方だとは思いませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる