オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-30 10:21:43
 

なにやら不穏な空気が漂う物件に早変わり。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
JR「川崎」駅 徒歩6分
京急「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~103.88平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-20 10:55:32

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)

903: 匿名さん 
[2010-07-23 09:54:17]
1期2次の販売予定って物件ホームページにのっているけど、1次売り出し物件完売ではなかったんですね。
904: 匿名さん 
[2010-07-23 21:42:51]
間取りは4種類しかないのですか?
905: 匿名 
[2010-07-23 23:27:36]
別の掲示板で1期の2次の案内が家に届いたという投稿があったのですが、私のところには届いてなくて。
1期1次で抽選外れてしまった人には届かないのでしょうか?
みなさんのところには届きましたか?
906: 匿名 
[2010-07-24 00:52:39]
早く買わないと、なくなっちゃうよ!
907: 匿名 
[2010-07-24 07:50:21]
年内一杯はなくならんよ。
908: 匿名 
[2010-07-24 08:56:46]
ここ駅から以外と遠いね!
909: 匿名 
[2010-07-24 09:05:22]
>>902
60N/mm2以上。打設28日め時点での検査結果資料より(説明会にて受領)
910: 匿名 
[2010-07-24 20:46:37]
キャピタルゲインが狙えそうな物件ですね。1LDK購入しようかな!
911: 匿名さん 
[2010-07-24 20:52:56]
ブリリアの1LDK買ったけど、今のところ中古はどれも分譲時の1割高以上で売れてる。
912: チョット気になる 
[2010-07-24 21:14:06]
川崎駅前で他に高層マンションの予定はあるのですか?

サンクタスの間取りは結構無駄が無く良いと思ったのですが・・・。
それに価格帯も良い感じがしますが。
913: 匿名 
[2010-07-24 21:27:32]
911さん
ブリリアは分譲時は坪どの位だったんですか?サンクタスと同じ位?
914: 911 
[2010-07-24 21:41:12]
自分は低層階だから坪220万台前半。
915: 匿名さん 
[2010-07-24 21:49:38]
914さん
やはり低層の方が出だしが安い分、
高く売りやすいんでしょうか。
916: ゼネコンさん 
[2010-07-24 23:10:40]
ホームページのラゾーナ北側から見た画像素敵ですね。絶対住みたい(>_<)
来週登録いきます(*^□^*)
917: 匿名 
[2010-07-24 23:18:57]
お待ちしておりックス
918: 匿名さん 
[2010-07-24 23:25:28]
南西角の低層ってなんでこんなに安いんですか?
破格ですね。。
919: 匿名 
[2010-07-25 00:01:04]
南西角の低層階は日当たり&眺望が絶望的だから。近距離に他の建物に囲まれてるんですよ
920: 匿名さん 
[2010-07-25 02:04:31]
>>912さん
タワー型としては川崎市住宅供給公社が大宮町に建設するものが最後です。
但しあちらは22階建てくらいだったと思います。
921: 匿名さん 
[2010-07-25 02:06:02]
>>912さん
川崎市住宅供給公社の22階建てのものが最後です。
922: 匿名さん 
[2010-07-25 09:26:58]
最後と言い切るのはどうなんでしょ。
現状で計画されているものはF街区が最後、というレベルですよね。
候補になる土地が無いわけでもないので。
924: 匿名さん 
[2010-07-25 11:02:42]
クレッセントの南角地は今から複数の地権者から土地買い取ってってなると
少なくとも数年はかかるよ。
敷地内には改築したばかりの事務所もあるし買収自体も困難だと思う。
仮に買収できてもここみたいにいびつな土地形状になりそうだね。
925: 匿名さん 
[2010-07-25 11:07:07]
低層階でも、日当たりがよければ
眺望は少々我慢できるかもしれないけれど、
日当たりは、譲れないよな~
927: 匿名さん 
[2010-07-25 11:33:53]
複数地権者からの土地買収は簡単じゃないよ。10年はかかる。
ここだって同時期にスタートしたブリリアやクレッセントは
とっくに竣工済みなんだから。
928: 匿名 
[2010-07-25 15:53:55]
こことクレッセントの中古で比較検討中んですが10年後どちらの方が高値で売れると思いますか?
929: 匿名さん 
[2010-07-25 23:55:55]
クレッセント
930: 匿名 
[2010-07-26 00:02:16]
そもそもクレッセントの新規価格設定ってどんな感じだったのですか?
今売り出し中の中古の新規価格はサンクタスより割高ですよね。
931: 匿名 
[2010-07-26 00:43:36]
クレッセントは平均坪260と過去スレにありますね。正しいのかな?正しいとするならここより若干割高ですよね。恐らく10年後は部屋位置にもよるから甲乙つけがたいでしょうね。個人的には相場は同じくらいかと。因みに仕様はどちらの方がいいんでしょう?
932: 匿名さん 
[2010-07-26 06:02:11]
クレッセントはやめとけ、修繕費会計が相当苦しいらしい。
将来の管理費アップが怖いぞ。
933: 匿名 
[2010-07-26 10:53:44]
クレッセントの管理費の件はよく耳にしますね。
駐車場も空きが目立ったりと、色んな施設をつけたはいいものの、予定通りの利用が見込めず苦労しているみたい。

サンクタスはやや共有施設が少ない感じがしますが、近隣のタワーマンションの実情をみて、不要なものを省いたようですね。結果的にはいいのかも。
934: 匿名 
[2010-07-26 13:29:29]
現状、クレッセントとサンクタスどっちが管理費・修繕高いの?
935: 匿名 
[2010-07-26 14:27:46]
昔の資料見るかぎり大体同じ。駐車場はこちらが倍弱くらい。
あちらの管理費が上がってないなら分が悪いが、まぁ噂ベースだし分からん。
あちらを買いそびれた(抽選落ち)自分的には今回は万全の対策で買います!
936: 匿名 
[2010-07-26 17:56:45]
>>932
修繕費と管理費、どっちが苦しいのですか?
937: 匿名 
[2010-07-26 18:05:25]
川崎って住みやすいの?子育て環境いかが?
938: 匿名 
[2010-07-26 18:46:29]
>>936
修繕費と管理費は会計を分けてると思いますが、共有施設の使用料などは通常は両方の収入に振り分けられますよね。
その使用料収入が少なければ、日常の管理費は削り難いので、いずれ修繕積立金に影響が出てくるでしょう。
今は問題が表面化しないとしても、修繕積立金が不足しつつあるのなら、いつかは管理費値上げや一時金徴収の手段で穴埋めしなきゃいけないでしょうね。
939: 匿名さん 
[2010-07-26 19:55:49]
クレッセントって駐車場代かなり安く設定していなかった???
駐車場の利用率は問題ないと思うけどね。
まあ、ここは岡田オリックスの頑張り次第でしょう。
940: 匿名さん 
[2010-07-26 21:24:55]
>937
子育てするなら江戸川区。

①中学生までの医療補助
 ・東京23区 自己負担分補助 所得制限なし
  http://allabout.co.jp/r_house/gc/31499/
 ・川崎   自己負担分補助 所得制限有り
  http://www.city.kawasaki.jp/35/35kikaku/home/fukushi/seido/j3/j22/j38/...
  http://www.city.kawasaki.jp/faq/faq_2528.html

②私立保育園補助
 ・東京ランキング 江戸川区(2.3項計)
  http://www.tonashiba.com/ranking/money/schoolexpense/03020011
 ・江戸川区:就園奨励費補助金、保育料補助金、入園料補助金(2.3項 所得制限なし)
  http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/kosodate/hoiku/shiritsu/index...
 ・川崎市:私立幼稚園園児保育料等補助(江戸川区1つ目?)
  http://www.city.kawasaki.jp/faq/faq_1379.html
941: 匿名 
[2010-07-27 00:03:22]
江戸川区にかぎらず東京は川崎よりいいよ
所得制限なんてありえない
942: 匿名さん 
[2010-07-27 00:08:41]
今回もかなりの倍率付くようだけど人気の否決は何?ネガティブな意見は別としてやはり価格ですか?かなり安いですよね。。
943: ビギナーさん 
[2010-07-27 00:10:26]
川崎をぶらりと歩いて見ました。東口の雑多な感じでワクワクし、西口の落ち着いた感じでノンビリと、うまく言えませんがこの町が好きになりそうです。
944: 地元不動産業者さん 
[2010-07-27 00:11:51]
>942

低層階は別として、決して安くない。高値掴みされた方ですか?
945: 匿名さん 
[2010-07-27 00:26:41]
高層階の坪単価は明らかに割安だよ。20階以上で240万円台の部屋があるんだから。
何見て言ってるのかな?絶対的な価格のこと?
946: 匿名 
[2010-07-27 00:39:12]
だから値段が上がってしまう

ちゃんと相場を考えて見てみて
947: 匿名さん 
[2010-07-27 00:48:50]
川崎は小杉よりは安いですよ
948: 匿名 
[2010-07-27 00:52:09]
クレッセントの高層階もたしか同じような価格だったよ。
950: 匿名 
[2010-07-27 11:12:49]
ラゾーナ川崎中古出てますね。2割増しくらい!?
951: 匿名さん 
[2010-07-27 11:45:28]
940さん
子供の医療補助も、各自治体の財政状況により異なるんですね。
川崎って就学前まで通院助成+1歳からの所得制限ありで、助成の手厚さについてはやはりいまひとつ。
937さん
子育て支援については、以下サイトに紹介されていますのでご参考までに。
http://www.home-knowledge.com/service/serv12.html
952: 匿名さん 
[2010-07-27 12:22:11]
子どもの医療補助など、
上を知ってしまうと、何だか損している気分になっちゃいますね。

でも補助などが充実しているところって
市民税とか、割高?
分からないけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる