オリックス不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-30 10:21:43
 

なにやら不穏な空気が漂う物件に早変わり。
サンクタス川崎タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3-16-4他(地番)
交通:
JR「川崎」駅 徒歩6分
京急「京急川崎」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.02平米~103.88平米
売主:オリックス不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:株式会社錢高組
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-20 10:55:32

現在の物件
サンクタス川崎タワー
サンクタス川崎タワー
 
所在地:神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目16-4(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 徒歩6分
総戸数: 300戸

サンクタス川崎タワーってどうですか?(3)

902: 匿名さん 
[2010-07-23 02:16:31]
一般のコンクリート強度      21~27N/mm2
1970年頃登場時の高強度コンクリート     30~40N/mm2
現在の高強度コンクリート           60~80N/mm2

(社)日本建築学会 昭和28年「建築工事標準仕様書・同解説 JASS5鉄筋コンクリート工事」(通称JASS5)
昭和50年 高強度コンクリート 27~36( N/mm2)が新設
阪神・淡路大震災⇒ 1997年改定:一般のコンクリート 36 N/mm2 以下  高強度コンクリート 36~60 N/mm2
60 N/mm2 を超えるコンクリート 必要な試験・実験を実施 ⇒ 大臣認定?

サンクタス川崎タワー等使用 宇部三菱セメントの大臣認定:水和熱の品質基準値 330J/g以下(申請値?)
他の会社の大臣認定:340J/g以下 が複数認定 ⇒ 国土交通省 強度的に問題なし サンクタス川崎タワー再開

宇部三菱セメントの申請値が高すぎた?
13年以上前の中古マンションは昔の建築基準?
サンクタス川崎タワーのコンクリート強度は 60 N/mm2 以上?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる