野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-10-17 08:18:46
 削除依頼 投稿する

旧東灘区役所跡地のマンション計画についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神戸市東灘区住吉東町2丁目4
交通:東海道本線JR西日本)「住吉」駅 徒歩5分+
完成予定:2014年3月

東灘図書館の移転先の旧東灘区役所跡地に32階建ての高層マンションが計画。
跡地を購入した財団法人「住吉学園」から、民間デベロッパーが土地を借り、借地権付き分譲マンションとして販売の予定。
【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2012.5.20管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-20 01:39:22

現在の物件
住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス
住吉川リバーサイドフォーラム
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区住吉東町2丁目1876-216(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 住吉駅 徒歩6分
総戸数: 211戸

住吉川リバーサイドフォーラム ザ・レジデンス【旧タイトル】【JR住吉】高層マンション計画@旧東灘区役所跡地

81: 匿名 
[2011-12-08 13:23:33]
住むならタワーでしょ。
だから妬まれる。
そりゃ近隣の住民にしてみたら見下ろされてて良い気はしないからね。
82: 匿名さん 
[2011-12-10 03:42:14]
そうは思いませんがね。
あえて利点をあげれば、戸数が多ければ、共用サービスが良くなるぐらい。
上下移動に時間がかかるし、揺れるし、災害時の問題は山積み(経験者)
景色といっても、真ん中辺以下の階層では中途半端。
私は、タワーが嫌で10階建てに引っ越した。
住んでいる方は、それでも好きなら良いが、周囲は確かに迷惑。
景観も破壊。都心なら問題ないかもしれんが、住宅地ではひどい話。
建ったものは壊せないし。
83: 匿名 
[2011-12-10 10:03:34]
なるほど経験者は語るですね〜
なぜそのタワーに住んだのかわかりませんが、自分が嫌になったからタワーはやっぱり迷惑とは身勝手すぎるのでは?(笑)
まあ意見はそれぞれだからいいんですけどね。

84: 買い換え検討中 
[2011-12-10 10:40:50]
免震構造のタワマンであれば、全く揺れない。
東北大地震で確認済み。
もちろん、地震による倒壊もしない。
古いマンション(タワマン含む)が揺れる。
85: 匿名さん 
[2011-12-10 10:58:47]
また全く揺れないとかいい加減な事を。
東京の二子玉川の新築でも揺れてるよ。

そもそも直下型の縦揺れ来たらアウト。
86: 匿名 
[2011-12-10 11:19:14]

タワマンに限った話じゃないね(笑)
87: 匿名さん 
[2011-12-10 12:06:54]
免震は揺れを約1/3に軽減するだけ。全く揺れないというのはデマです。
88: 周辺住民さん 
[2011-12-10 12:15:40]
免新はむしろ揺れるイメージですが・・・
ゆっくりと大きく
89: 匿名 
[2011-12-10 14:02:21]
揺れに逆らわず揺れるってやつですか?
90: 匿名さん 
[2011-12-11 04:58:19]
強風でもゆらゆらするでしょ。
ゴムの上でゆらゆら暮らす…
何だか楽しそう!
91: 匿名 
[2011-12-14 10:41:14]

倒壊するよりマシだな
92: 買い換え検討中 
[2011-12-15 10:15:37]
強風でもゆらゆらするでしょ。
??
台風が来ても全く揺れない。
免振タワーに住んだことが無いんだ。
免振タワーの住人に確認したら。
94: 匿名さん 
[2011-12-17 08:38:31]
HP出てきましたね。
まだ詳細はわかりませんが。
95: 購入経験者さん 
[2011-12-17 16:58:59]
揺れは吸収するが長時間揺れるんですよね?
→古い建築基準法で建設したタワマンが、ユックリ揺れる(TVで見たように)

自分はパッと揺れてパッと収まって欲しいです。
→免震構造ではなく、強度のみを確保したマンションであれば、バッと揺れてバッと収まる。
戸建てや低層マンションです。
96: 匿名さん 
[2011-12-17 18:59:25]
耐震構造→パッと揺れてパッと収まる→棚が倒れたり食器が割れたりする→死の危険がある

免震構造→ゆっくり長時間揺れる→家具が倒れる心配は少ない→死の危険はないが船酔いしたような感覚になる

一長一短あります
どちらがいいとは言いません
答えは単純
死にたくないか酔いたくないかです
97: 匿名さん 
[2011-12-17 19:37:51]
パッと揺れてパッと収まって何の怪我もないのであれば、どこの建設会社も高い費用を出して免震構造なんでものの開発はしませんし、不動産会社もそんなコストの高いものは採用しません。

今までの構造では不十分なので開発し採用するのです。

阪神淡路大震災でも全壊したマンションなど耐震偽装物件くらぃで、ほとんどのマンションは耐えています。きちんとした耐震構造であれば倒壊などしません。

では、何故あれほどまで犠牲者が出たのでしょうか。
部屋の中でタンスやテレビの下敷きになった、ガスコンロが落ちてきて火災になった、などです。
誰もマンションの倒壊などで亡くなった訳ではないのです。

だからこそ、建設会社も不動産会社もゆっくり揺れて室内での被害を軽減する免震構造を開発しました。

パッと揺れるということは、その分室内での被害を拡大させるということをご理解ください。
98: 契約済みさん 
[2011-12-17 20:56:18]
現状では、免震構造がBest!
これ、常識。
消費税率が上がる前に購入しようヨ。
コレでひとまず、東南海大地震も対策済みでしょう。
99: 匿名 
[2011-12-18 12:50:12]
良かった。こちらのマンション契約者がありませんが契約した某タワーも免震でした。
100: いつか買いたいさん 
[2011-12-22 00:43:30]
高層マンションって地震だけでなく津波も大丈夫ですか?
住吉川の中流だから、海から高低差もあると思うし、
住吉川の横なので、大雨でも大丈夫なのでしょうか?
101: 匿名さん 
[2011-12-22 05:51:28]
まぁ、災害時に不便なのは、やはりタワーです。
住吉でタワーは悪趣味ですね。
三ノ宮ならともかく。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる