横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-29 11:53:21
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!

4: 匿名さん 
[2010-06-11 18:22:12]
川崎が横浜への嫉妬と妬みを書く為に作ったスレでしょ。
はいはい、どんどん書きなさいw
5: 匿名 
[2010-06-11 20:05:29]
ヨコハマは川崎なんてまったく気にしてないのにね。逆はスゴイのかな?
6: とおりすがり 
[2010-06-11 20:51:46]
横浜駅周辺(徒歩10分以内)に住む場所そんなにあるの???
7: 匿名さん 
[2010-06-11 21:23:17]
川崎駅前のように、空き地がないからね。

駅のすぐそばが、海だし、そこが浜って感じで良い。

横浜駅の徒歩数分圏内に立つ、グレードの高いマンションは数棟。

普通のマンションなら、岡野、平沼近辺に多い。徒歩10分か10数分。
8: 匿名さん 
[2010-06-11 21:28:43]

それじゃ、武蔵小杉には勝てないわな。

残念。



9: 匿名さん 
[2010-06-11 21:45:07]
数棟か~
ダメだこりゃ~
10: 匿名 
[2010-06-11 21:52:46]
武蔵小杉って…。比べるなよ。
11: 匿名 
[2010-06-11 22:06:59]
大丈夫です。世界の人は横浜は有名です。Kは有名ではない私は横浜に住みたいが広過ぎです。
12: とおりすがり 
[2010-06-11 22:13:50]
横浜駅は大きすぎて駅の入り口から電車のホームまで数分かかる。さらにタワマンは自宅玄関からエントランス
までエレベータ待ちなどで数分かかる場合が多い。「利用するホームから自宅玄関まで徒歩10分以内」という
物件は殆どないのでは? それなら「自分の部屋から最寄駅まで徒歩5分+電車で横浜駅まで5分」となんら変わらないことになる。一方で川崎西口には、ホームから自宅玄関まで徒歩10分以内のタワマンや戸建てがかなりある。
13: 匿名 
[2010-06-11 22:17:56]
川崎なんて住みたくない。横浜がよいよー。
14: まちの不動産屋さん 
[2010-06-11 22:18:25]
資産価値を考えたら、「マンションは駅徒歩5分以内、戸建ては駅徒歩10分以内」が鉄則だろう。
15: 匿名さん 
[2010-06-11 22:54:18]
横浜駅近タワマンといえば、ナビューレとパーク。
坪400万円程度で中古出てますが、皆さん、買えるのですか??
16: 匿名さん 
[2010-06-11 23:06:22]
横浜(駅周辺)は遊びに行くところで、住むところではない。横浜SOGOのデパ地下で毎日、夕食の買い物・・・?
17: 匿名さん 
[2010-06-11 23:11:46]
あんまり大きい駅が最寄り駅だとかえって住みにくいかもね
18: 匿名さん 
[2010-06-11 23:15:11]
横浜駅地下街は生鮮食料品が安くて新鮮、超便利。
無数に店があって選り取り見取りだよ。
19: サラリーマン 
[2010-06-11 23:26:53]
16 18
あなたがたの家の近所にスーパーはないの?
わざわざ横浜駅で途中下車して日々の買い物をするの

20: 匿名さん 
[2010-06-11 23:42:40]
横浜って遊びに行く所で住む場所じゃないわな~
通勤も便利じゃないしね
横浜~品川・東京はちょっと遠すぎで厳しいわ
ありえないな~
21: 匿名さん 
[2010-06-11 23:45:31]

横浜じゃ職場までドアtwoドアで20分無理だしね。
22: 匿名さん 
[2010-06-11 23:46:27]

まぁ、理想は小杉、川崎駅がボーダーかな。

23: 匿名 
[2010-06-12 00:00:33]
でも住所は横浜市がいい、川崎市って響きがイヤ。
24: 匿名さん 
[2010-06-12 00:06:21]
でたよ、横浜人の決まり文句w
世の中の変化についてこいよw
25: 匿名さん 
[2010-06-12 01:08:11]
川崎の物件、「品川○○分横浜○○分」はよくあるけど
逆は皆無。

今も変化してないと思うが?
26: 匿名さん 
[2010-06-12 01:53:07]
>>19
横浜駅が最寄駅だった場合の話をしてるんですよ。

普通のスーパーとデパ地下食品売り場では置いてるものが違いますから、
最寄駅前にデパ地下みたいなのがあったら、日々そこで買い物しますよ。
実際、うちはそうだし。
質より安さを求めてる人は違うんでしょうけどね。
27: 匿名さん 
[2010-06-12 03:07:47]
横浜駅の場合は徒歩5分くらいで駅から近くないタワーでも
川崎駅や小杉駅より1000万円近く高くで流通してます。
あまりにも明らかな差がついてますから川崎駅VS横浜駅なんて比べてもしょうがないです。

都心に近いのに横浜より価値が低いのがコンプレックスなんでしょうけど
通勤気になるなら最初から都内に住みますし、通勤時間10分なら
大した差じゃないのでイメージのいい横浜にします。
28: 匿名 
[2010-06-12 06:48:15]
都民です。 同じ神奈川で比べるのはナンセンスだけど知名度イメージ実力で圧倒的に横浜でしょ。 川崎は川崎で良い街になってきたと思いますよ。
29: 匿名さん 
[2010-06-12 07:06:06]
最終的には武蔵小杉と横浜は、坪単価の面ではほぼ互角ぐらいになるでしょうね。
ただ2つの駅は方向性が全く違いますから、同じ土俵で比較するのは無意味に近いのでしょうけど。
30: 匿名さん 
[2010-06-12 07:43:30]
横浜駅周辺の環境を考えてみてよ、住みたいと思う?
住むにはかなりひどい環境だよ。利便性うんぬんじゃなく
住環境としては小杉に軍配が上がるな~
横浜市民としては悲しいけど、負けを認めざるを得ないな。
31: 匿名 
[2010-06-12 08:05:49]
小杉と横浜で小杉が上なんて痛い人だね。 横浜周辺は再開発計画があるし、川崎との差は大きくなる一方。 他県の小学生に聞いても神奈川の中心は横浜と答えるだろう。 川崎が横浜を越える事はない。
32: 匿名さん 
[2010-06-12 08:21:32]
横浜市民が川崎のラゾーナや小杉の再開発に何か“恐怖”みたいなのを感じるのは自分も横浜市民だからわかるよ。
でも、勝ったとか負けたとかじゃないんだよ、だから、別に、負けたって恥じることは無いと思うんだ。
33: 匿名 
[2010-06-12 08:25:13]
順調にスレを伸ばしやがって。。。
おのれら、浜っ子としてのプライドはないのか!
34: 匿名さん 
[2010-06-12 08:42:01]
横浜駅=西口五番街って固定したイメージがある神奈川県民が多そうですね。
正直、西口は嫌いです。ハンズくらいしか行きません。
川崎駅でいう、東口の雰囲気でしょうか。

グレードの高いマンションや、普通のマンションがある平沼エリアは、すべて東口=MM
西口とは雰囲気がまったく違います。

買い物は普段使いのスーパ-、高島屋やそごうで、惣菜やスウィーツ、
成城やガーデン、クイーンズ伊勢丹でチーズや輸入品。ハンズやロフト。ベイクウォーター。
飲食店も個性的なものが多い。MMにも歩いてランドマークプラザやクイーンズ、コレットで買い物。
臨港パークで海を見ながらの散歩も最高です。
時々、元町やバーニーズニューヨークに買い物に行くし、中華街で飲食も。
ガス灯が灯る夜の馬車道の雰囲気も、素敵です。
横浜駅から品川は、17分程度。
横浜になくて困るのは、インテリアのカッシーナやB&B。

武蔵小杉は所用があって一度行きましたが、正直・・。
川崎のラゾーナも店舗構成が、日常使いの雰囲気で物足りない、一度きりしか行ってない。

このエリアに住んでる人は、それこそ毎日でも百貨店の店で食材を買っても余裕の人たちばかりです。
それもごく当たり前の感覚。
都内5区に住む資金力は当然あります。でも、横浜のベイエリアがよくて、住んでます。
横浜の海に飽きたら、都内に越すことも考えてるけど、でも、
都内で今の環境に近い生活ができるマンションは、渋谷のパークタワー青山か
新宿御苑近くのマンションくらいしか思いつきません。
番町や麻布・広尾エリアは、買い物に不便さを感じるし。豊洲や池袋は嫌だし。

横浜駅のベイエリアに住むと、引っ越し先がなかなか難しいのが正直なところですよ。
35: 匿名さん 
[2010-06-12 09:21:22]

浜のプチセレブは羨ましい・・・と心のそこから嫉妬する私は、生粋の浜カッペ。
36: 匿名 
[2010-06-12 09:44:44]
31さん、他県の小学生に聞いたら川崎って何県かわからないですよ。武蔵小杉はいうまでもないですが。
37: 匿名さん 
[2010-06-12 09:57:14]
実は横浜も何県か分からないみたいですよ。
神奈川より知名度があるみたいで。
38: サラリーマン 
[2010-06-12 09:58:58]
川崎を何県かを意識する人は少ないだろう。川崎市の方が神奈川県よりも有名だからね。
39: 匿名さん 
[2010-06-12 10:10:30]
>横浜市民が川崎のラゾーナや小杉の再開発に何か“恐怖”みたいなのを感じるのは自分も横浜市民だからわかるよ
おいおいなりすまし君、ラゾーナ1つで横浜に殴り込み?
ららぽーとがある鴨居と勝負するくらいでちょうど良いじゃない?
40: 匿名 
[2010-06-12 10:17:00]
川崎が横浜を越えられない。横浜は神奈川県の経済政治産業の中心です。
41: 金融機関勤務者 
[2010-06-12 10:35:36]
都心勤務の川崎市民には「神奈川県民」という意識は薄いだろう。横浜駅に行く用もほとんどない
からね。都心に近く、駅周辺がコンパクトにまとまっていて何でもそろう川崎駅周辺の方が
住むには便利だと思うよ。
42: 匿名さん 
[2010-06-12 10:41:23]
>>34
確かに横浜以外で検討するとしたら都内でもなかなかないですね。
うちも日常の買い物するところがないので川崎・小杉はちょっと考えにくいです。
都内で住んだ場所横浜と比較的近いなと思えたのは代々木でした。

>>30
横浜駅東口側に住んだら住環境が悪いって感覚はなくなりますよ。
イメージで判断せずに賃貸とかで一度住んでみては?

私にとっては川崎駅はともかく、小杉と比べる方が多い理由わかりません。
小杉駅は何も無いし、住環境が大事ならもっと緑がある地域がいいし、通勤大事なら都内にします。
子育て環境としては自由が丘や目黒と比べたらちょっと気になるところはあるので
子供が生まれたら今のところはセカンドハウスにして戸建て買うことは検討してますが。

今のところ我が家にとって川崎は安い以外のメリットは特に無いのですが、
再開発で横浜駅より確実に便利で環境がいいって段階になったら住み替えてもいいとは思ってます。
今は横浜に住んで、便利になってから住めば再開発終わるまで不便なの我慢しなくていいので。
43: 匿名さん 
[2010-06-12 10:42:27]
どうやら川崎市民のはけ口スレに成り上がっちまったようです
44: 匿名さん 
[2010-06-12 11:08:03]
神奈川住んでて神奈川県民という意識が薄いって。
東京隣接市民はみんな思ってんだろうけど、だったら都内住めよw

その中途半端な立ち位置や考えが既にダサイ。
45: 事情通 
[2010-06-12 11:24:49]
44
行政が勝手に区割りした「東京都」「神奈川県」というのに大きな意義を見出すヒトは
少なくなっているということ。首都圏住民というカテゴリーでは同じ。
むしろ多くのヒトは「東京駅から何分圏」「大型商業施設から徒歩何分圏」とかを重視
して住宅を選ぶということ。
バス便の「東京都足立区」と武蔵小杉駅徒歩5分の「神奈川県川崎市」とどちらが利便性
が高く価値が高いかを考えてみよう。
46: 匿名さん 
[2010-06-12 11:26:00]
横浜徒歩圏だったら浅間や軽井沢の高台の戸建ての方がいいけどな。
47: 匿名さん 
[2010-06-12 11:26:42]
千葉県や埼玉県などの東京隣接市は、都内が近いというだけでそこそこ街が栄えていて、
むしろ県央などをばかにする風潮があるが、神奈川県に至っては横浜市があるがために、
都内に一番近い川崎がでかい顔を出来ず、ストレスを溜め込んでいるんだよ。
「川崎は神奈川県という意識よりも都内を向いている!」って感じでさw
48: 地元不動産屋さん 
[2010-06-12 11:28:44]
横浜駅周辺は山坂多くてだめだよ。資産価値に影響してるし。
49: サラリーマン 
[2010-06-12 11:38:41]
「県庁所在地」「アドレスは横浜」「クルマは横浜ナンバー」・・・なんて「名」よりも、
(一流企業・学校が集中する)都心や横浜に近く、商業施設が非常に充実しており、しかも
物件価格や日常品物価が割安であるというおいしい「実」を重視するのが川崎市民。
遠距離痛勤痛学している「横浜市民」に対して「やっぱり横浜はいいよな~」と口では言いながら、
心の中では「こいつらホンマあほやな」と思っているのさ。
50: 匿名さん 
[2010-06-12 11:39:55]
>>45
サラリーマンはそう思うのかもしれないが、デザイン事務所やカメラマン、その他個人事務所等を
自宅でやってるとやっぱりアドレスは大事。名刺に載せるアドレスで信用性などの見られ方も変わってくる。
51: 匿名さん 
[2010-06-12 12:02:04]
>>50

弱小企業はそうかもしれませんね。
日産のような大企業では、中央区東銀座より、横浜を選んだ。
52: 50 
[2010-06-12 12:20:30]
横浜アドレスは良いよ。
53: 不動産屋 
[2010-06-12 12:22:26]
50
アドレスなんぞ「名義貸し事務所」(郵便受と受付一人の事務所で郵便物を預かってくれるビジネス)
を利用すれば赤坂でも六本木でも好きなアドレスが手に入るよ。
54: 匿名さん 
[2010-06-12 13:08:10]
>>51
無職の君は、日産の創業地がどこか知らんようだね。
なぜ、再び横浜に戻ってきたかも。

>>53
君は論外だなw
引きこもり生活が長すぎて(ry
55: 匿名 
[2010-06-12 13:23:45]
川崎が横浜に対抗意識を持つのは、韓国が日本に対して持っているのと近いカンジがするね。
56: 匿名さん 
[2010-06-12 13:26:24]
二流は一流に近づこうと日々対抗意識を出すものなのですよ。
それを相手にしないのが真の一流。
57: 匿名さん 
[2010-06-12 13:36:23]
川崎を気にしてるのはむしろ横浜の方じゃないかな。
川崎の人間(特に南部)はほとんど横浜を気にしてないと思うが、
そりゃ。横浜や湘南鎌倉方面に遊びに行くことはあるけど
あくまでも観光地であって住むイメージは浮かばないな。
鶴見川越えより多摩川越えの方が川崎市民にとっての命題。
58: 匿名 
[2010-06-12 13:54:19]
多摩川でも鶴見側でもどちらを目指していても、その時点で悲しくないかい?墓穴を掘ってるよ。
59: 匿名さん 
[2010-06-12 13:56:30]
冗談抜きに横浜と川崎は合併すればいいと思うよ。
60: 匿名 
[2010-06-12 17:22:47]
横浜市民ですが反対です。横須賀ならOKです。
61: 匿名 
[2010-06-12 17:46:08]
川崎ってダサいじゃん
62: 匿名 
[2010-06-12 17:48:45]
川崎と合併なんて嫌だね。治安が悪くなり生活保護費の出益が多くなるじゃないか。
63: 海軍ファン 
[2010-06-12 17:49:05]
>>60
ぜひそうしてくれ。
米海軍の原潜とか原子力空母が横浜港で見物できてラッキー
64: 匿名さん 
[2010-06-12 17:53:45]
横浜に住んでたら多摩川越え目指すとか目指さないとかの発想が出てこない。
あくまで住み心地や横浜市を気に入って住んでるのであって
都内と比較してどうとかっていうのはあんまり考えないです。

ここの書込み見てても川崎市民の横浜に対するコンプレックス発言はよく見るけど
川崎がうらやましいっていう書込みはあまり見ません。
そもそも横浜市民は都心に近いことを考えずに家選びしてる価値観が違うので
そういう目線で見た時に川崎に対していいなと思える場所がないです。
65: 匿名さん 
[2010-06-12 17:56:50]
このスレって、「横浜駅周辺に住もう!!!」って言うスレじゃなかったっけ?
横浜駅に歩いてはたどり着けない人の投稿ばかりに見えるけど…。
66: 匿名さん 
[2010-06-12 17:57:56]
川崎市民の方は田舎だと必至に馬鹿にしてきた横浜と合併したいんですか?
普通、格下と思ってる場所との合併は嫌だろうに…。
67: 匿名さん 
[2010-06-12 18:18:40]
横浜駅のいいところは都内では安い部類に入る坪300万円の価格で
質のいい部屋や利便性がいいところに住めるところでしょうか。

あと我が家は温泉が好きなので月に一度くらいは
踊り子号で伊豆に行くのですが一本で行けるのですごく楽。箱根も近いし。
羽田にもYCATでいけるし、映画館は徒歩圏内。
食材は質のいいものを安く買えて、ちょっと疲れてて面倒な時は
並ばずに外食できる場所がいくらでもあって、そこそこ美味しい店もあります。

休みの日はみなとみらいまでの散歩が海風感じて気持ちいいのでよく行きます。
今のところの不満はプールとかフィットネスが近くにないことと駅がよく工事中なことです。
68: ビギナーさん 
[2010-06-12 18:26:22]
慣れたら本当に暮らしやすく人の喧騒とかけ離れた場所でした(場所による)
ただ車両は多くうるさいですね。
69: 匿名 
[2010-06-12 18:27:16]
横浜は市内に温泉が湧き出ています。温泉施設がある。
70: 匿名 
[2010-06-12 18:44:07]
黒いヤツですね。
71: ご近所さん 
[2010-06-12 18:45:04]
都内に勤務していますが、東京・千葉・埼玉エリア住まいの方から
「どこ住んでるの?」と、よくある質問に
「横浜です」と答えると、たいてい

「へ~(好意的)、横浜のどのあたり?」と返答がきます。それで、

「横浜駅の近く」と言うと、

「え!?横浜駅で、住めるところがあるんですか?」
と、確実に驚かれます。

みなさん、ありません?
少し、うれしいですけどね。
72: ビギナーさん 
[2010-06-12 18:55:22]
横浜駅近くって言うと驚かれますね。第2に静かって言うともっと驚かれます。
73: ご近所さん 
[2010-06-12 19:09:57]
そうですよね。
「カモメもよく飛んでるし、船も・・」と言うと、
「流石、違うね」って言われる。だから、謙遜のつもりで

「風向きによっては、潮の匂いがちょっと・・」って言うと、
謙遜どころか、逆効果になった事が何度もありました。

横浜のベイエリアの印象はかなり強力です。
74: 匿名さん 
[2010-06-12 19:54:15]
俺は横須賀市民だが、かつて横浜に住んでいた事もあり、そして現在横浜勤務もあり、
横浜を愛してやまないし、横浜は誇りに思っている。

はっきり言って横浜はすごいよ。
たまに仕事で川崎にも行くが、横浜は持っているものが川崎とは違いすぎる。
例えばジャック、クイーン、キングや、北仲ブリック、日本郵船ビル、県立歴史博物館、
山手町にある数々の歴史のある建物、そしてそれらを取りまく歴史を感じさせる環境。
おしゃれに開発されたベイクウォーターに代表されるウォーターフロント。
ひとつひとつ挙げているときりがない。
川崎駅前や、小杉のような高層マンション開発程度で横浜を見くびらない方がいいよ。
75: 実利主義者 
[2010-06-12 19:58:57]
74
>例えばジャック、クイーン、キングや、北仲ブリック、日本郵船ビル、県立歴史博物館、
>山手町にある数々の歴史のある建物、そしてそれらを取りまく歴史を感じさせる環境。
>おしゃれに開発されたベイクウォーターに代表されるウォーターフロント。
そんなノモ生活する上で必要なの??? 博物館に行けばいいじゃん。
日本郵船ビル一棟より、コンビニ一軒あった方が遥かに利便性が高い。
76: 匿名さん 
[2010-06-12 20:13:17]
なにをもって実利主義を名乗ってんの?
コンビニ一件あれば全てが事足りる生活で満足か。
77: 匿名 
[2010-06-12 20:17:26]
オレは横浜駅周辺よりも日本大通り駅周辺が好きですね。どちらも高くて中古ぐらいしか手がでないけど。
78: 匿名 
[2010-06-12 20:32:50]
家族や友人が来たとき行くぐらいなら、みなとみらいの万葉の湯でじゅうぶん。
79: 匿名 
[2010-06-12 20:33:59]

>69
にね。
80: 匿名さん 
[2010-06-12 20:46:14]
横浜駅徒歩圏だと、どの辺りのマンションがお勧めですか?
まずは賃貸で様子見をしたいので、安めでお願いします。
81: 実利主義者 
[2010-06-12 20:51:32]
76
よく読んでね。
近所に何の役にもたたない「日本郵船ビル」の代わりに「コンビニ」があった方が生活する上で
利便性が高いということ。
「山手町にある数々の歴史のある建物、そしてそれらを取りまく歴史を感じさせる環境」なども
生活には何の役にもたたない。外部から人が来て治安を悪化させるだけ。スーパーの方がはるか
に役に立つ。
82: 匿名さん 
[2010-06-12 21:01:15]

だから76さんは実利主義の一つのたとえとしてコンビニで事足りる生活が満足なのか?
と聞いているんでしょ?

川崎市に言えることだが、利便性、実用性だけでは本当の豊かさを満たす事はできないよ。
美術館、歴史的建造物、自然など一見生活に無駄と思われるものが人間の生活を豊かにする。
だからそれらがより充実している横浜の方が格が上だってみなさん言っているんだと思うよ。
83: 匿名 
[2010-06-12 21:20:02]
都内に住んでるけど横浜と川崎をくらべるのはピンとこない。都内在住者からみると横浜と同じ位良いイメージは鎌倉です。
84: 匿名さん 
[2010-06-12 21:23:23]
>>71
よくあります。なぜかすごく驚かれますね。
都内で恵比寿や渋谷に住んでるって言った時も驚かれましたが
それと同じくらいのインパクトが横浜駅にはあるみたい。
だいたい、いいところに住んでるねってかんじの話になるのでやっぱりちょっと嬉しいですね。
85: 匿名さん 
[2010-06-12 21:24:08]
>>82
補足ありがと。
しかし一から説明してもらえないと理解できないとは
随分と無駄が多そうだけど実利主義ってそんなもん?
86: 匿名 
[2010-06-12 21:26:44]
横須賀も素敵な所です。横浜と横須賀の交流がしたい。横浜と横須賀は最強です。鶴見在住者。
87: 匿名さん 
[2010-06-12 21:29:07]
↑鶴見は川崎に近いけどあまり行かないの?
88: 匿名さん 
[2010-06-12 21:29:30]
というか横浜と川崎を比べてもしょうがないですよ。
現時点では、川崎が横浜に勝てる要素って通勤時間だけじゃないですか?
利便性で言ったら横浜駅や川崎駅を除いて便利な場所を上げたら横浜のほうが多いし。

横浜は欧州で川崎は新興国みたいなもんだから、
これから頑張れば利便性ではきっと横浜を抜けますよ。
横浜は横浜好きの人たちだけでのんびりやってきますから放っておいてください。
89: 匿名さん 
[2010-06-12 21:33:12]
>>80
住むなら絶対東口側。
少し安いところだったら駅からはやや遠いけどロワール横浜とか
栄町のタワマンのどこかならところなんかいいと思います。徒歩7~8分てところです。

徒歩5分圏内だとタワーマンションで3棟しかないけどすごい人気なので
今まで見た中で一番安かったのは40平米で16万円でした。
90: 匿名 
[2010-06-12 21:41:05]
URにしたら。
ところで鎌倉は住むと住みづらい。変なセレブ意識が邪魔くさい。交通不便。
91: 匿名 
[2010-06-12 21:47:59]
鶴見在住者ですが、マンションから川崎を眺めている。映画、京急のスーパーに川崎へ行く。京急のスーパーの魚は大好きだから。遊びは横浜、横須賀、都内に行きます。友人によって場所を決めている。東京、横浜、横須賀、千葉、埼玉に友人がいる。
92: 実利主義者 
[2010-06-12 21:54:57]
82さん
解っていないですね。
自宅徒歩圏に「美術館、歴史的建造物、自然など一見生活に無駄と思われるもの」があるより
コンビニなどがあった方が生活に便利ということ。
「美術館、歴史的建造物、自然など一見生活に無駄と思われるもの」には電車でお隣の東京に
行けば腐るほどある。中途半端な横浜に行かなくてもよいということ。
93: 匿名 
[2010-06-12 22:14:54]
横浜は山坂に道狭く車がビュンビュン飛ばすから怖いです
94: 匿名さん 
[2010-06-12 22:20:46]
>>92
わかってないのはお前だよ。
わざわざ電車で行くぐらいなら徒歩圏にある方が実利的。
コンビニなんて何処にでもあるものをわざわざ書かないのも実利的。

お前、どこが実利的なんだ?
95: 匿名さん 
[2010-06-12 22:29:12]
何だかんだ言いながら、ハコモノ行政と非難されながらも
みなとみらいにハコモノを作り続けた高秀前市長のまいた種が
結局は実を結び始めたってことだろうな。

今年秋にはAPECも横浜(パシフィコ)で開かれる。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/4/0428_05.html

世界数十カ国の首脳が集まる会議が開けるのは首都圏では
東京を除けば横浜だけだもんな。
96: 匿名 
[2010-06-12 22:29:25]
道路は横浜は整備されている。横浜の道路は走り易いです。横浜と東京の道路は日本の経済を支えている。ベイブリッジ、三本の国道の整備されいる。住宅地は区によって差があるが自動車が入らない場所です。
97: 匿名さん 
[2010-06-12 22:38:31]
川崎は駅前も含めて横浜駅前や横浜市内と比較する事自体が間違っているんだよ。
規模からして妥当なところとしては、駅前比較でいうと相模原の相模原駅や相模大野とかあたりだろうな。
98: 匿名 
[2010-06-12 22:41:04]
92
横浜にコンビニなど利便性の高い施設がないならわかるけど、横浜は利便性の高い施設に加え、生活に潤いを与える施設まで揃っているということですよ。
99: 匿名 
[2010-06-12 22:44:51]
高秀さんは子孫に財産を残した。議員も先見性の奴だらけ、衆参の議員は選挙しか頭にない。
100: 匿名さん 
[2010-06-12 23:00:15]
92さんのように、東京がちかくだからといって何かと都内に目を向けてしまっては、
川崎市として誇れるものは何もなくなってしまいますよ。
それともただのベッドタウンという認識ですか?
文化的なモノから利便性の高いモノ、おしゃれなモノが全て横浜市にあるからこそ、
横浜市民はそれを誇りに思えるのです。
101: 匿名 
[2010-06-12 23:01:55]
横浜はごちゃごちゃしてますね中国人や韓国人がうじゃうじゃいるし
102: 匿名 
[2010-06-12 23:17:48]
それが横浜なんだよ。 子供の頃から外国の方が周りで生活してれば気にならないよ。 でもウチの近所はアメリカ人が多いな。
103: 実利主義者 
[2010-06-12 23:22:44]
100
横浜市とか川崎市とか東京都という区分は、行政による勝手な区分に過ぎません。首都圏という大きな
くくりでは同じ地域。横浜市に住んでいるからといって、同じ行政区に他人が建てた建造物を誇りに
思うという発想が理解できません。別にあなた(あるいはあなたの先祖)が建設したものではないの
ですよ。それより、駅に近いとか、商業施設に近いとか、勤務先通学先に近いといった「自分の家族に
とっての生活利便性」をこそ住居選びの際には重視すべきと考えます。
「横浜」「都心」に住むのは誰にでもできること。ボロアパートでも借りればいいだけですからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる