中古マンション・キャンセル住戸「品川Vタワーの中古は買いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 品川Vタワーの中古は買いですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-02 18:20:19
 削除依頼 投稿する

グランコモンズの辺りは都会って感じで、Vタワーの価格が高いのもまあ納得できるのですが、周辺
の湾岸物件と比較して、どのくらいまでの価格差だったら許せますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/

[スレ作成日時]2006-03-18 23:10:00

現在の物件
品川Vタワー
品川Vタワー
 
所在地:東京都品川区北品川1-6-16
交通:山手線 「品川」駅より徒歩6分

品川Vタワーの中古は買いですか?

334: 匿名さん 
[2012-10-06 17:12:05]
不動産情報を発信している知名度の高い東京カンテイとワンルームマンションの売買を目的にしているところの話では信憑性があまりにも違いすぎる。
335: 匿名さん 
[2012-10-10 10:52:38]
まずワンルームなんてどうでもいい。上がろうが下がろうが意味がない。

Vタワーに投資用のワンルームなどないからな。
336: 匿名 
[2012-10-11 13:43:23]
30番目の山手線新駅ができる本当の理由 | ニコニコニュー ス news.nicovideo.jp/watch/nw373085
337: 匿名さん 
[2012-10-14 23:39:20]
この本は買ってちょっと見たけど、
肝心の理由は後ろの方に少しページを割いているだけで、中身もない。
タイトルは出版社が読者の気を引くためにあえてつけたといった感じ。

☆2つかひとつぐらいかな。
338: 入居済み住民さん 
[2013-05-27 15:56:49]
最近Vタワーの中に少しせまめのセカンドを探しているが、
せまめの部屋はみな売り切れており、それなりの広さの部屋は意外に高い。
Vタワーの相場はだんだんと下げていると思っていたが、
最近持ち直しているのだろうか。
339: 匿名 
[2013-09-06 11:41:02]
Vタワーで今朝、火災が発生してニュース報道された。
階数は27階で、2008年4月に事件があった階と同じ。
340: 匿名 
[2013-09-06 19:44:28]
偶然か必然か。汗。
分譲の事故物件って格安になるんだろけど。自分は無理だ〜

あ、そうそう、スプリンクラーは分譲でも水ですかね?
UR27階に住んでいた時、寝タバコで同階が水浸しに。
泡のようなものなら階下への水漏れも最小限なんだろけど。。。

ま、今回の件、お怪我された方がいなければよいのですが


341: 匿名さん 
[2013-09-06 23:11:17]
650戸も入ってりゃいつかはなんかあるでしょ。

また、あるよ
342: 匿名さん 
[2013-09-18 17:44:23]
新幹線の駅の下にリニアの駅ができるんですね。

品川には今後どんな影響が出るんだろう。

リニアとセットになって何か再開発という話は全く出ませんね。
343: 匿名さん 
[2013-09-18 20:53:26]
セットでやるには、先の話ですからねえ。
344: 匿名さん 
[2013-09-19 22:53:02]
京浜急行と乗り換えるのにほんとに20分もかかるんですかね
345: 匿名さん 
[2013-09-23 20:03:20]
港南口から高輪口まで5分もあれば行けますね。
346: 匿名さん 
[2013-09-23 21:03:09]
地下40メートルから地上までの時間がかかるのでは?
347: 匿名さん 
[2013-09-23 22:47:41]
それが何分かかるか分からない
348: 匿名さん 
[2013-09-24 11:39:23]
Vタワーから港南口までは6分。
349: 匿名さん 
[2013-09-24 12:39:13]
リニアの開通で最も恩恵を受けるマンションですか。

高速鉄道というのはある程度移動距離がないと時間的メリットが無い。
例えば新幹線と東海道線を比較して横浜あたりだと新幹線のメリットが薄い。
新幹線と在来線を比較するなら名古屋まで何分とか大阪まで何分というところでメリットが出てくる。
今度は新幹線より速いリニアとの比較だからもっと遠くなければメリットは薄い。
つまり名古屋あたりの開通ではメリットが薄い。
大阪までの開通でやっとメリットが見えてくるということでしょうか。

大阪までの開通は随分先の話なのでメリットを享受できるのは次の世代でしょうか。
350: 匿名 
[2013-09-24 13:02:13]
最初のうちは、乗車体験客だけで満員でしょう。世界からの。
飽きられた頃は大阪まで伸びる。時間的メリットなど二の次。
351: 匿名さん 
[2013-09-24 13:14:29]
新しいもの好きの日本人、プラス世界からの乗り物好きと鉄ちゃんが来てくれる。
品川の将来に渡る繁栄は確定。それがメリットです。
352: 匿名さん 
[2013-09-24 13:36:29]
品川に鉄ちゃんがきて欲しければ、品川にもリニア・鉄道博物館などが欲しいですね。
山の手線0kmの歴史がある駅ですからその資格はあるとおもいます。
353: 匿名さん 
[2013-09-30 00:43:26]
なんにしても、この立地は将来性があるということですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる