中古マンション・キャンセル住戸「品川Vタワーの中古は買いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 品川Vタワーの中古は買いですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-02 18:20:19
 削除依頼 投稿する

グランコモンズの辺りは都会って感じで、Vタワーの価格が高いのもまあ納得できるのですが、周辺
の湾岸物件と比較して、どのくらいまでの価格差だったら許せますか?

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/

[スレ作成日時]2006-03-18 23:10:00

現在の物件
品川Vタワー
品川Vタワー
 
所在地:東京都品川区北品川1-6-16
交通:山手線 「品川」駅より徒歩6分

品川Vタワーの中古は買いですか?

314: 匿名さん 
[2012-01-08 02:35:26]
Vタワーはもう古いから、殆ど気に留める人がいなくなりましたね。。
315: 不動産業者さん 
[2012-01-08 10:47:18]
新駅の影響はあまり出ないと思います。
Vタワーは品川駅直結ということで、東京のみならず地方の方がセカンドハウスや
お子さんのために買うことも多く、他のマンションとは一線を画しているので
資産価値は落ちにくいマンションかと思います。
現在、既に売り物件が非常に少なくなっています。
316: 匿名さん 
[2012-01-15 17:12:37]
いえ、もう本当に古マンションになってしまいました。古いマンションを今さら子供に買ってあげるなんて将来を見据えての行動とは思えませんが。そんな人がいるとは思えません。
317: 匿名 
[2012-01-18 14:46:34]
新駅は品川駅の北側であり、
品川駅の南側で駅から徒歩6分のVタワーには
全く関係ないでしょう。
318: 匿名さん 
[2012-01-21 11:36:01]
Vタワーはなんだかんだ言って、高値で売れています。
それは誰が何と言おうがその価値を認めて買う人がいるからです。
マンションの価値を構成する要素の中で、「立地」というものは最も重要で、
周辺環境の大きな変化かない限り、築年が古くなっても、変化しないため、
価値のある立地はずっと維持され続けます。
出張の多い役員などはVタワー限定で購入したりします。
319: 周辺住民さん 
[2012-01-22 02:49:42]
>東京のみならず地方の方がセカンドハウスや お子さんのために買うことも多く、

20~30台の若いカップルが結構出入りしてますね。
どうみてもあの人たちの収入で買ったとは思えないなあ。

>出張の多い役員などはVタワー限定で購入したりします。

俳優の高橋◎◎さんが、本宅が別にありながらこのマンションを未だに利用しているのは、
京都などに撮影で行くのに便利だからでしょうかね。
320: 匿名さん 
[2012-01-23 12:10:40]
これからの話をしてるのに
これまで、の話をされてもなあ。
321: 匿名さん 
[2012-01-27 01:04:03]
>マンションの価値を構成する要素の中で、「立地」というものは最も重要で、
>周辺環境の大きな変化かない限り、築年が古くなっても、変化しないため、
>価値のある立地はずっと維持され続けます。

まさにこれからのはなしではないですか。
322: 匿名さん 
[2012-01-27 18:54:38]
目新しい情報もなくただ明らかにネガだけが目的で繰り返し投稿されてるレスは目障りだな
323: ご近所さん 
[2012-03-24 22:00:44]
Vタワー、さすがに物件がなくなってきましたね。
株価がこれだけ上がると、お金持ちの資産も増えるので、物件の購入価格も大きくなるのでしょう。
Vタワーなら希少性のある立地なので資産価値の目減りが他マンションより小さいですしね。
324: 匿名さん 
[2012-03-28 01:50:38]
三谷◎◎が離婚した後、ってホント?
325: 匿名さん 
[2012-08-28 01:21:26]
Vタワーはこれから老朽化して行きます。
その辺は他のマンションと変わりがありません。
しかし、立地というものは老朽化しません。
あと20数年後には今度はリニア開通に合わせた再開発が起きるでしょう。
こうして品川の集積化が進むと、新しいプロジェクトが出てくるかもしれません。
その時にこの希少な地権を所有しているということはとんでもない利益をもたらすかもしれません。
326: 匿名さん 
[2012-08-30 00:05:10]
山手線新駅とは逆方向の為、
リニアより先に起こるであろう山手線新駅に合わせた再開発とは無縁ですね。
327: 匿名さん 
[2012-09-27 04:55:50]
リニアの駅は、Vタワーの目の前に出来る予定です。

Vタワーの価値が飛躍的に上がるのは、間違いないでしょう。
328: 匿名さん 
[2012-10-04 20:31:06]
山手新駅は既にある泉岳寺駅のそばで、なおかつターミナル駅である品川駅の隣であるため
不動産に対する新駅効果は薄いのではないかというのが東京カンテイのリポートにありましたね。
329: 匿名さん 
[2012-10-06 12:31:32]
リニアのホームは東海道新幹線の下にできる予定だから、
駅はVタワーの目の前ってのはウソではない。
但し、出口は今のままのためVタワーから徒歩6分。飛躍無し。
330: 匿名さん 
[2012-10-06 12:43:17]
ワンルーム賃貸投資の日本財団は
山手線の新駅に期待できるってリポートを出してますよ。
331: 匿名さん 
[2012-10-06 12:44:58]
日本財団→日本財託
332: 匿名さん 
[2012-10-06 16:57:31]
今やワンルーム賃貸そのものが難しい(怪しい)
333: 匿名さん 
[2012-10-06 17:04:10]
“飛躍なし" とんでもない、ここにリニアができて最も影響を受けるマンションがVタワーでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる